JP2687886B2 - 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置 - Google Patents

冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JP2687886B2
JP2687886B2 JP16686494A JP16686494A JP2687886B2 JP 2687886 B2 JP2687886 B2 JP 2687886B2 JP 16686494 A JP16686494 A JP 16686494A JP 16686494 A JP16686494 A JP 16686494A JP 2687886 B2 JP2687886 B2 JP 2687886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
cold cathode
voltage
modulation circuit
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16686494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830220A (ja
Inventor
秀男 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16686494A priority Critical patent/JP2687886B2/ja
Priority to TW084107473A priority patent/TW303477B/zh
Priority to KR1019950021170A priority patent/KR100193971B1/ko
Publication of JPH0830220A publication Critical patent/JPH0830220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687886B2 publication Critical patent/JP2687886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は陰極、特に鋭利な先端か
ら電子を放出する電界放出陰極、薄い絶縁層の両端の電
極に電圧を印加して電子を放出させるMIM(金属−絶
縁物−金属)あるいはMOS(金属−酸化物−半導体)
陰極、pn接合のなだれ降伏を利用した陰極あるいはp
n接合に順バイアスを印加してp層に電子を注入する接
合型陰極のような冷陰極から放出する電子の電流を変調
する陰極電流変調回路、ならびにこれを用いた表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】微小な円錐状のエミッタと、エミッタの
すぐ近くに形成され、エミッタからの電流を引き出す機
能ならびに電流制御機能を持つ制御電極で構成された微
小冷陰極をアレイ状に並べた電界放出冷陰極が提案され
ている。(Jounal ofApplied Phy
sics,Vol.39,No7,pp.3504,1
968)。この電界放出冷陰極の構造を図6に示す。図
6において、101はシリコンの基板、102はシリコ
ン酸化物の絶縁層で、絶縁層102の上に制御電極10
3が積層されている。絶縁層102と制御電極103の
一部は除去されて、基板101の上に先端の尖ったエミ
ッタ104が形成されている。この冷陰極は、熱陰極と
比較して高い電流密度が得られ、放出電子の速度分散が
小さい等の利点を持つ。また、数10〜200Vの低い
電圧で動作し、比較的悪い真空度の環境中でも動作する
とされている。
【0003】加熱せずに電子を放出する冷陰極として
は、このほか、MIM陰極、接合型陰極などが提案され
ている。
【0004】このような冷陰極からの電子放出は、外部
環境温度変化ならびに素子自体の温度変化や経時的な特
性変化などの原因により変化する。この特性変化の一部
は、動作条件たとえば素子電流を一定に保つかあるいは
素子温度などを検出して制御すれば、安定にすることが
できる。
【0005】しかし、従来の熱陰極で作る電子ビームと
比較して、この種の冷陰極から放出される電子ビームに
は電流の雑音成分が多く含まれており、応用上の障害に
なっている。たとえば、電界放出冷陰極の場合には、2
種類の電流雑音源がある。ひとつは真空中に残留したガ
スが電離してイオンとなり、エミッタに衝突することに
よって発生するショット雑音で、パルスあるいはステッ
プ状の電流変動になり、真空度が悪いほど、放出電流が
大きいほど大きな変動になる。もうひとつは、エミッタ
表面に吸着したガス分子が陰極表面を移動することに伴
って発生するフリッカ雑音で、その成分は周波数に逆比
例する。このような電流雑音は電界放出陰極に本質的に
伴うものであり、真空度を改善したり、エミッタ表面材
料を工夫する事によって軽減することができるが実用上
ではまだ不十分である。同様に、MIM陰極や接合型陰
極でも電子放出は放出面の表面状態に依存するため、同
様に電流雑音が発生する。これらの電流雑音は1Hz以
下から数kHz以上の周波数成分を持ち、外部条件すな
わち印加電流あるいは電圧を一定に保持しても放出電流
に含まれる。
【0006】pn接合、MIMなどの冷陰極からの電流
を安定化する方法として、図7、8、9に示す方法が提
案されている(特開昭63−136437号公報参
照)。この方法では電子放出素子(図7、8、9ではM
EB)の両端に流れる電流を温度変化などにかかわらず
一定に保つことによって放出電流を一定に保つものであ
る。この方法はMEBの両端に流れる電流と放出電流が
ほぼ比例することを利用して、MEBに流れる電流を一
定に保とうとしたものである。
【0007】図10に示す従来技術(特開昭62−27
2439号公報参照)では、放出されアノード電極に流
れる電流を検出して、電子放出素子に印加する電圧およ
び/又はアノード電圧を制御するもので、外部環境や電
子放出素子等の特性変化が生じても常に安定した電子放
出を得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7、8、9
に示す従来技術においては、電子放出素子の表面状態や
イオン衝撃に伴う電流雑音は全く抑圧することが出来な
い。また、pn接合型やMIM型のように素子に電流を
流すタイプの冷陰極には適用できるが、電界放出型のよ
うに素子に電流を流さないタイプの冷陰極には適用でき
ない。さらに、pn接合型やMIM型のように素子に電
流を流すタイプの冷陰極であっても、制御電流−ビーム
電流の関係には素子の特性に依存する直線性と傾きがあ
り、完全な制御電流−ビーム電流の直線性を実現するこ
とはできない。
【0009】図10に示す従来技術においては、ビーム
電流すなわちアノード電流を検出してこれを一定に保つ
ことを目的としており、放出電流を数10MHz以上の
高い周波数で変調する手段が示されていない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、冷陰
極の電流変調回路に関し、電子ビーム電流を電流電圧変
換手段によって電圧情報に変換し、これを高周波信号成
分を含む入力変調信号と比較して両者が常に等しくなる
ように冷陰極素子に加える電圧あるいは電流を制御し、
電流電圧変換手段の変換特性を任意に設定することによ
って、電圧波形から電子ビームの電流波形までの直線性
を任意に設定できるようにしている。
【0011】また、電流電圧変換手段の変換特性に周波
数特性を持たせることによって、電子ビームの周波数成
分を任意に設定できるようにしている。
【0012】さらに、この電流変調回路を用いて表示装
置としている。
【0013】
【作用】この結果、冷陰極素子単体から雑音が発生して
も、また、冷陰極素子の安定性が不十分であっても、電
流雑音や不安定性がなく、100MHz以上の周波数で
変調された電子ビームを形成することができる。また、
入力電圧波形に比例あるいは任意の変換関数で変換され
た電流波形を実現出来る。すなわち、任意のγ特性を簡
単な回路で実現出来る。さらに、特定の周波数成分を強
調あるいは抑圧した電子ビーム電流を得ることが出来
る。
【0014】さらに、この駆動回路に入力する信号の電
圧波形を常に一定の規格(電圧振幅)とすれば、冷陰極
の特性に関係なく常に一定の電流振幅の電子ビームが得
られ、このため、回路の調整が極めて簡単になる。
【0015】このように、本発明によれば、従来開示さ
れてきた技術では実現できない数多くの利点を同時に備
えた電子ビーム変調回路ならびに表示装置を実現するこ
とができる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
【0017】図1は本発明の第1の実施例を示す冷陰極
電流変調回路図で、冷陰極には電界放出冷陰極を使用し
た回路である。図1において、基板1の上に絶縁層2が
堆積されており、絶縁層2の上には金属薄膜の制御電極
3が積層されている。絶縁層2と制御電極3には単数あ
るいは複数のキャビティが形成され、その中に円錐状の
エミッタ4が形成されている。基板1、絶縁層2、制御
電極3、エミッタ4で冷陰極5が構成される。エミッタ
4から放出された電子ビーム6は陽極7に衝突し、正の
電圧を発生する陽極電源8に流れる。この電流は検出抵
抗9に流れ回路は完結する。検出抵抗9では電子ビーム
6の電流に比例した電圧がその両端に発生し、この電圧
はたとえば演算増幅器で構成された誤差増幅器10の反
転入力(−)に入る。一方、誤差増幅器10の非反転入
力(+)には、増幅回路11、抵抗12、13、14で
構成された増幅器15で増幅された入力信号が入力す
る。
【0018】誤差増幅器10はその非反転入力電圧と反
転入力電圧が等しくなるように出力電圧が作られ、この
電圧が制御電極3に加えられる。この結果、電子ビーム
6の電流波形は入力電圧波形に追従したものになる。も
し、エミッタ4の表面状態が変化し、電子放出が容易に
なった場合、誤差増幅器10の出力電圧が減少し、制御
電極3の電圧を低下させて常に入力電圧に追従した電流
の電子ビームが形成される。
【0019】冷陰極5のエミッタ4と制御電極3の間の
電圧がある閾値を越えると電流放出が開始され、この電
圧を増加させると放出電流も増加する。しかし、この閾
値と電圧増加に対する電流増加の割合は、制御電極3や
エミッタ4の構造のわずかな違いによって大幅に変わ
り、個々の陰極によって、大きな違いがある。しかし、
図1から明らかなように冷陰極5は誤差増幅器10の帰
還ループの中に収められているので、個々の冷陰極5の
特性や特性の経時変化および環境変化に関係なく、増幅
器15に一定の電圧波形を加えれば、常に同じ電流波形
が得られる。特に、電界放出冷陰極の電圧電流特性は強
い非直線性を示すが、この回路によれば、電流電圧特性
に常に完全な直線性を持たすことができる。
【0020】また、周波数特性の優れた演算増幅器の動
作周波数は数100MHz程度まで達しているのに対
し、フリッカ雑音やショット雑音の周波数成分はたかだ
か数10kHz以下であるので、フリッカ雑音やショッ
ト雑音の周波数においては誤差増幅器10は十分な開ル
ープ利得があり、雑音成分を充分に抑圧することが出来
る。
【0021】図2は本発明の第2の実施例を示す冷陰極
電流変調回路図で、冷陰極には電界放出冷陰極を使用し
た回路である。図2において、図1と同じ番号は図1と
同じ構成要素を示し、それ以外の構成要素、16は電流
電圧変換回路、17は増幅素子、18は抵抗である。電
流電圧変換回路16は電子ビーム6の電流を電圧に変換
するが、単純に直線的に変換せずにある変換関数で電流
を電圧に変換する。同様に、電流電圧変換回路16に特
定の周波数特性を持たせることによって、電子ビームの
変調特性に周波数依存性を持たせることも可能である。
このように、電流電圧変換回路16によって簡単に特殊
な効果を持たせることが出来る。
【0022】増幅素子17は誤差増幅器10の出力を増
幅して、およそ数10〜100Vの電圧を制御電極3に
加える。誤差増幅器10と増幅素子17とに分離するこ
とによって、利得部(誤差増幅器10)と高電圧増幅部
(増幅素子17)とを分割して余裕を持って高い特性を
実現することができる。図2に示す第2の実施例では増
幅素子17は反転増幅器であるため、誤差増幅器10の
非反転入力(+)に電流電圧変換回路16で作った電圧
を加え、誤差増幅器10の反転入力(−)には増幅器1
5で増幅した入力電圧を加える。
【0023】なお、増幅素子17と電流電圧変換回路1
6は互いに関連が無いので、必ずしも組み合わせて使用
する必要はない。
【0024】図3は本発明の第3の実施例を示す冷陰極
電流変調回路図である。冷陰極にはMIM型冷陰極を使
用した回路で、図1と同じ番号は図1と同じ構成要素を
示している。図3において、金属あるいは半導体の基板
21の上に絶縁層22が積層され、その上に金属層23
が形成されている。金属層23の一部は他の部分よりも
薄く作られ、ここが電子放出領域24となる。基板2
1、絶縁層22、金属層23、単数あるいは複数の電子
放出領域24でMIM冷陰極25が構成される。
【0025】基板21は接地され、電子放出領域24か
ら放出された電子ビーム6の電流は、冷陰極25から陽
極、陽極電源8、検出抵抗9を通って接地に流れる。電
子ビーム6の電流は検出抵抗9で電圧に変換され、検出
抵抗9の両端の電圧降下は誤差増幅器10の反転入力
(−)に入る。
【0026】誤差増幅器10は増幅器15で増幅された
入力電圧と検出抵抗9の両端の電圧が等しくなるように
金属層23に印加する電圧を制御する。MIM冷陰極2
5では、絶縁層22の両端に加えられた電圧により絶縁
層22にトンネル電流が流れ、その一部が電子ビーム6
の電流になる。検出抵抗9を基板21と接地の間に接続
せずに、陽極電源8と接地の間に接続しているのは、誤
差増幅器10出力から冷陰極25に流れる電流と電子ビ
ーム6電流を分離するためである。検出抵抗9が陽極電
源8に接続されているため、検出抵抗9に電子ビーム電
流が流れると、検出抵抗9と陽極電源8との接続点の電
圧は負の方向に振れるため、入力信号も反転増幅器とし
て接続された増幅器15の出力が誤差増幅器10の非反
転入力端子(+)に加えられる。
【0027】図4は本発明の第4の実施例を示す冷陰極
電流変調回路図である。冷陰極にはMIM冷陰極を使用
しており、図1、図3と同じ番号は図1、図3と同じ構
成要素を示している。図4において、増幅器27は抵抗
28、29、30とともに反転増幅器として接続されて
検出抵抗9と誤差増幅器10の入力端子の間に挿入さ
れ、増幅器11が非反転増幅器として接続されているこ
とが第3の実施例と異なる。
【0028】検出抵抗9が陽極電源8に接続されている
ため、検出抵抗9に電子ビーム電流が流れると、検出抵
抗9と陽極電源8との接続点の電圧は負の方向に振れる
ため、反転増幅器として接続された増幅器31で正方向
の電圧に変換され、誤差増幅器10の入力端子に加えら
れる。
【0029】なお、第3、第4の実施例はMIM陰極
(MOS陰極)ばかりでなく、接合型冷陰極、電界放出
冷陰極にも適用できる。
【0030】図5は本発明の第5の実施例を示す冷陰極
電流変調回路を使用した表示装置で、図1と同じ番号は
図1と同じ構成要素を示している。図5において、冷陰
極5は陰極線管32の中に収められている。冷陰極5か
ら放出された電子は、陰極線管32の中の電極で、電子
銃を構成する第1電極33、第2電極34、第3電極3
5で収束、加速されて電子ビーム6となり、偏向コイル
36で変更されて所定の位置の蛍光体を衝撃する。電子
ビーム電流は蛍光体と接続された陽極端子38を通して
陽極電源8に流れこむ。同じ電流は検出抵抗9にも流
れ、検出抵抗9の両端に電子ビーム電流に比例した電圧
を発生させる。39、40、41はそれぞれ第1電極3
3、第2電極34、第3電極35に印加する正の電圧を
発生する電源である。入力の映像信号は入力抵抗12を
通して冷陰極電流変調回路に入力する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来開示された技術では実現されない数多くの利点が同
時に、初めて実現される。すなわち、冷陰極素子単体か
ら雑音が発生しても、また、冷陰極素子の安定性が不十
分であっても、電流雑音や不安定性がなく、100MH
z以上の周波数で変調された電子ビームを形成すること
ができる。また、入力電圧波形に比例あるいは任意の変
換関数で変換され電流波形や、特定の周波数成分を強調
あるいは抑圧した電子ビーム電流を得ることが出来る。
【0032】さらに、この駆動回路に入力する信号の電
圧波形を常に一定の規格(電圧振幅)とすれば、冷陰極
の特性に関係なく常に一定の電流振幅の電子ビームが得
られ、このため、回路の調整が極めて簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す冷陰極電流変調回
路図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す冷陰極電流変調回
路図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す冷陰極電流変調回
路図。
【図4】本発明の第4の実施例を示す冷陰極電流変調回
路図。
【図5】本発明の第5の実施例を示す冷陰極電流変調回
路を用いた表示装置。
【図6】従来例の電界放出陰極の構造を示す断面図。
【図7】従来例の電子放出装置の回路図。
【図8】従来例の電子放出装置の回路図。
【図9】従来例の電子放出装置の回路図。
【図10】従来例の電子放出装置の回路図。
【符号の説明】
1 基板 2 絶縁層 3 制御電極 4 エミッタ 5 冷陰極 6 電子ビーム 7 陽極 8 陽極電源 9 検出抵抗 10 誤差増幅器 11 増幅回路 12 入力抵抗 13 抵抗 14 抵抗 15 増幅器 16 電流電圧変換器 17 増幅素子 18 抵抗 21 基板 22 絶縁層 23 金属層 24 電子放出領域 25 MIM冷陰極 27 増幅回路 28 抵抗 29 抵抗 30 抵抗

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放出電流を検出する電流電圧変換手段の
    出力電圧と、入力信号電圧とを電圧比較手段で比較し、
    両者が等しくなるように冷陰極の電極に加える電圧を制
    御することを特徴とする冷陰極電流変調回路。
  2. 【請求項2】 前記電流電圧変換回路が抵抗で、前記電
    圧比較手段が演算増幅器であることを特徴とする請求項
    1記載の冷陰極電流変調回路。
  3. 【請求項3】 前記電流電圧変換回路の電流電圧変換特
    性が非直線性であることを特徴とする請求項1記載の冷
    陰極電流変調回路。
  4. 【請求項4】 前記電流電圧変換回路が放出電流を取り
    入れる電極の電圧を供給する電源と共通電位の間に接続
    され、前記冷陰極の少なくともひとつの電極が共通電位
    に接続されていることを特徴とする請求項1記載の冷陰
    極電流変調回路。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4記載の冷陰極
    電流変調回路を用いた表示装置。
JP16686494A 1994-07-19 1994-07-19 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP2687886B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686494A JP2687886B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置
TW084107473A TW303477B (ja) 1994-07-19 1995-07-19
KR1019950021170A KR100193971B1 (ko) 1994-07-19 1995-07-19 냉 방출 캐소드를 갖는 전자 빔의 전류 변조 회로 및 이를 사용한 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686494A JP2687886B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830220A JPH0830220A (ja) 1996-02-02
JP2687886B2 true JP2687886B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15839059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16686494A Expired - Fee Related JP2687886B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2687886B2 (ja)
KR (1) KR100193971B1 (ja)
TW (1) TW303477B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305283B2 (ja) 1998-05-01 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像表示装置及び前記装置の制御方法
JP2001324955A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Futaba Corp 輝度調整装置及び電界放出形表示素子
TWI377755B (en) 2008-11-28 2012-11-21 Cyntec Co Ltd Over-voltage protecting device and method for making thereof
CN111442240A (zh) * 2020-03-17 2020-07-24 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种车灯干燥剂安装结构及具有其的车辆
DE102020108101A1 (de) 2020-03-24 2021-09-30 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Speicherung von Daten in einem nichtflüchtigen Speicher

Also Published As

Publication number Publication date
KR960005689A (ko) 1996-02-23
JPH0830220A (ja) 1996-02-02
TW303477B (ja) 1997-04-21
KR100193971B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950274B2 (ja) 電界放出型冷陰極素子の駆動方法及び電界放出型冷陰極電子銃
US5850120A (en) Electron gun with a gamma correct field emission cathode
JP2004512559A (ja) 電界放出型冷陰極素子の駆動方法及び駆動装置
JPH0452643B2 (ja)
EP0833359B1 (en) Field emission cathode type electron gun with individually-controlled cathode segments
JP2687886B2 (ja) 冷陰極電流変調回路とこれを用いた表示装置
US6392355B1 (en) Closed-loop cold cathode current regulator
US4442458A (en) CRT Video drive circuit with beam current stabilization
JP2748901B2 (ja) 冷陰極駆動回路およびこれを用いた電子ビーム装置
US5440115A (en) Zener diode biased electron multiplier with stable gain characteristic
US3955120A (en) Circuit for digitally controlling the brightness of the electron beam of an electron beam deflection tube
US4070691A (en) Stabilizing system for cathode ray tube
US2954475A (en) Television camera or like head amplifier arrangements
US6377231B2 (en) Image-casting control method for image display device and image display device
JP2783202B2 (ja) 電界放出型電子銃及びその制御方法
US4414574A (en) Video amplifier with blank stretching
JP3451879B2 (ja) 荷電粒子加速装置
US4064417A (en) System for stabilizing cathode ray tube operation
US3919598A (en) Deflection blanking circuit for use in a cathode ray oscilloscope
JPH0418482B2 (ja)
JPH0440107A (ja) 電界電子放出三極管の駆動方法
JPS6316233A (ja) 二次電子増倍管駆動装置
JP2903880B2 (ja) 冷陰極電子銃
US3065376A (en) Electron beam device
JPS62272439A (ja) 電子放出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees