JP2682279B2 - 画像信号の多次元直交変換符号化装置 - Google Patents

画像信号の多次元直交変換符号化装置

Info

Publication number
JP2682279B2
JP2682279B2 JP20597991A JP20597991A JP2682279B2 JP 2682279 B2 JP2682279 B2 JP 2682279B2 JP 20597991 A JP20597991 A JP 20597991A JP 20597991 A JP20597991 A JP 20597991A JP 2682279 B2 JP2682279 B2 JP 2682279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
orthogonal transform
transform
plane
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20597991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548906A (ja
Inventor
博文 西川
光太郎 浅井
篤道 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20597991A priority Critical patent/JP2682279B2/ja
Publication of JPH0548906A publication Critical patent/JPH0548906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682279B2 publication Critical patent/JP2682279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多次元直交変換を用
いてディジタル化された画像信号を符号化する際に、伝
送誤りあるいは記録誤りが生じて情報が欠落した場合で
も、画質の劣化を最小限に抑えた復号画像を得ることの
できる符号化を実現する符号化装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、例えば特開平2−202286
号公報に開示された従来のn次元直交変換符号化方法を
実現するn次元直交変換符号化装置を示すブロック図で
ある。図において、1はn次元にブロック化された入力
画像信号、9はブロック化された入力画像信号1を直交
変換するn次元直交変換回路、10はn次元直交変換回
路9で変換された変換係数のうち符号化するべき領域を
決定する符号化領域決定回路、11は符号化領域決定回
路10の出力に従い符号化するべき変換係数を選択する
変換係数選択回路、12は変換係数選択回路11におい
て選択された変換係数列を可変長符号化する可変長符号
化回路、13は可変長符号化回路12の出力である符号
化データである。
【0003】次に、上記図2に示される従来のn次元直
交変換符号化装置の動作について説明する。n次元にブ
ロック化された入力画像信号1はn次元直交変換回路9
においてn次元方向に直交変換を施され、n次元の変換
係数ブロックを生成する。符号化領域決定回路10はn
次元直交変換回路9により変換されたn次元の変換係数
ブロックを入力し、有意係数と判断された領域を示す有
意係数領域信号を変換係数選択回路11に出力する。変
換係数選択回路11ではn次元の変換係数ブロック及び
有意係数領域信号を入力し、符号化すべき変換係数を選
択して可変長符号化回路12に出力する。可変長符号化
回路12は変換係数選択回路11により選択された変換
係数を可変長符号化し、符号化データ13として伝送路
又は記録媒体等へ出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のn次元
直交変換符号化装置は以上のように構成されているの
で、伝送路又は記録媒体で誤りが連続的にあるいは断続
的に発生した場合に、伝送路又は記録媒体に出力された
符号化データ13が消失したり過大な誤りを起こし、そ
のために、正常な復号画像が得られなかったり、あるい
は非常に劣化の多い復号画像として画像が復号されるな
どの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、伝送路又は記録媒体において、
伝送誤りあるいは記録誤りが生じて情報が欠落した場合
でも、画質の劣化を最小限に抑えた復号画像を得ること
ができる画像信号の多次元直交変換符号化装置を得るこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像信号
の多次元直交変換符号化装置は、空間方向に2次元、時
間方向に1次元の3次元ブロックをn次元に直交変換し
た変換係数のうち、時間方向のプレーンにおいて画質に
対する影響の異なるプレーンに識別・分類し、この識別
・分類したプレーンのうち画質に対する影響の大きいプ
レーンを記録媒体に二重に記録し再生するか、又は画質
に対する影響の大きいプレーンを優先度の高い伝送路を
用いて伝送するようにしたものである。
【0007】
【作用】この発明における画像信号の多次元直交変換符
号化装置は、空間方向に2次元、時間方向に1次元の3
次元ブロックをn次元に直交変換した変換係数のうち、
時間方向のプレーンにおいて画質に対する影響の大きい
プレーンを記録媒体に二重に記録し再生するか、又は優
先度の高い伝送路を用いて伝送することにより、伝送路
又は記録媒体において、伝送誤りあるいは記録誤りが生
じて情報が欠落した場合でも、画質の劣化を最小限に抑
えた復号画像を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の実施例である画像信号の多次元
直交変換符号化装置を示すブロック図である。図におい
て、1は空間方向に2次元及び時間方向に1次元の計3
次元にブロック化された入力画像信号、2はブロック化
された入力画像信号1を3次元空間で直交変換する3次
元直交変換回路、3は3次元直交変換回路2で変換され
た3次元の変換係数ブロックのうち時間方向のプレーン
の最も低域の時間方向プレーンを選択する変換係数分離
境界決定回路、4は変換係数分離境界決定回路3の出力
に従い3次元の変換係数ブロックを時間方向で最も低域
のプレーンとそれ以外のプレーンとに分離する変換係数
分離回路、5は変換係数分離回路4によって分離された
時間方向で最も低域の変換係数プレーンを可変長符号化
する第1の可変長符号化回路、6は第1の可変長符号化
回路5により分離された変換係数プレーンを可変長符号
化した第1の符号化データ、7は変換係数分離回路4に
よって分離された時間方向の低域以外の変換係数プレー
ンを可変長符号化する第2の可変長符号化回路、8は第
2の可変長符号化回路7により分離された変換係数プレ
ーンを可変長符号化した第2の符号化データである。
【0009】次に、上記図1に示されるこの発明の実施
例である画像信号の多次元直交変換符号化装置の動作に
ついて説明する。3次元にブロック化された入力画像信
号1は3次元直交変換回路2において3次元方向に直交
変換を施され、3次元の変換係数ブロックを生成する。
3次元の変換係数ブロックは変換係数分離境界決定回路
3に入力され、時間方向の変換係数プレーンのうち最も
低域の時間方向プレーンとそれ以外のプレーンを示すプ
レーン分離信号を出力する。変換係数分離回路4では3
次元の変換係数ブロックとプレーン分離信号とを入力
し、時間方向の変換係数プレーンのうち最も低域の時間
方向プレーンとそれ以外のプレーンとを識別して出力す
る。出力された最も低域の時間方向プレーンは第1の可
変長符号化回路5によりプレーン上の変換係数が可変長
符号化され、第1の符号化データ6として出力される。
出力された第1の符号化データ6は、例えば記録媒体に
二重に記録される。同様に、時間方向の低域以外のプレ
ーンは第2の可変長符号化回路7によりプレーン上の変
換係数が可変長符号化され、第2の符号化データ8とし
て出力される。出力された第2の符号化データ8は、例
えば記録媒体に1回だけ記録される。以上のような操作
によって、時間方向の変換係数プレーンのうち画像の成
分として重要な最も低域の時間方向プレーンを記録媒体
上に二重に記録することにより、誤りに強い符号化を実
現できる符号化装置を構成することが可能である。
【0010】上述したように図1に示されるこの発明の
実施例である画像信号の多次元直交変換符号化装置で
は、直交変換手段として、3次元の直交変換を行い3次
元の直交変換係数を生成するものを用い、プレーンの識
別・分類手段として、3次元の直交変換係数の時間軸方
向において最も低域の成分を含むプレーンを画質に対す
る影響の大きいプレーンとして識別・分離するものを用
いている場合の例を示している。
【0011】なお、上記実施例では第1の符号化データ
6を記録媒体に二重に記録し、第2の符号化データ8を
記録媒体に1回だけ記録した場合について説明したが、
第1の符号化データ6を優先度の高い伝送路を用いて伝
送し、第2の符号化データ8を優先度の低い伝送路を用
いて伝送するようにしても良く、これにより、伝送の優
先度に差がある伝送路を用いた符号化データの伝送を効
率良く行うことが可能である。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明の画像信号の多
次元直交変換符号化装置は、空間方向に2次元、時間方
向に1次元の3次元ブロックをn次元に直交変換した変
換係数のうち、時間方向のプレーンにおいて画質に対す
る影響の異なるプレーンを識別・分類し、この識別・分
類したプレーンのうち画質に対する影響の大きいプレー
ンを記録媒体に二重に記録し再生するか、又は画質に対
する影響の大きいプレーンを優先度の高い伝送路を用い
て伝送するようにしたので、伝送路又は記録媒体におい
て、伝送誤りあるいは記録誤りが生じて情報が欠落した
場合でも、画質の劣化を最小限に抑えた復号画像を得る
ことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である画像信号の多次元直交
変換符号化装置を示すブロック図である。
【図2】従来のn次元直交変換符号化方法を実現するn
次元直交変換符号化装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 入力画像信号 2 3次元直交変換回路 3 変換係数分離境界決定回路 4 変換係数分離回路 5 第1の可変長符号化回路 6 第1の符号化データ 7 第2の可変長符号化回路 8 第2の符号化データ 9 n次元直交変換回路 10 符号化領域決定回路 11 変換係数選択回路 12 可変長符号化回路 13 符号化データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−76485(JP,A) 特開 昭57−115043(JP,A) 特開 平2−62176(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多次元直交変換を用いたディジタル化
    された画像信号の符号化装置において、 ディジタル化された画像信号を空間方向に2次元及び時
    間方向に1次元の計3次元の複数ブロックに分類し、そ
    の各々を符号化対象ブロックとしてn次元(nは1以上
    の整数)の直交変換を行う直交変換手段と、 上記直交変換手段により直交変換して得られた変換係数
    のうち、時間方向のプレーンにおいて画質に対する影響
    異なるプレーンに識別・分類する識別・分類手段と、 上記識別・分類手段により識別・分類した変換係数のう
    、時間方向のプレーンで画質に対する影響の大きいも
    のを記録媒体に複数回記録し再生する記録・再生手段
    と、 を具備したことを特徴とする画像信号の多次元直交変換
    符号化装置。
  2. 【請求項2】 多次元直交変換を用いたディジタル化
    された画像信号の符号化装置において、 ディジタル化された画像信号を空間方向に2次元及び時
    間方向に1次元の計3次元の複数ブロックに分類し、そ
    の各々を符号化対象ブロックとしてn次元(nは1以上
    の整数)の直交変換を行う直交変換手段と、 上記直交変換手段により直交変換して得られた変換係数
    のうち、時間方向のプレーンにおいて画質に対する影響
    異なるプレーンに識別・分類する識別・分類手段と、 上記識別・分類手段により識別・分類した変換係数のう
    、時間方向プレーンで画質に対する影響の大きい変換
    係数を優先度の高い伝送路を用いて伝送する伝送手段
    と、 を具備したことを特徴とする画像信号の多次元直交変換
    符号化装置。
JP20597991A 1991-08-16 1991-08-16 画像信号の多次元直交変換符号化装置 Expired - Fee Related JP2682279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20597991A JP2682279B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像信号の多次元直交変換符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20597991A JP2682279B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像信号の多次元直交変換符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548906A JPH0548906A (ja) 1993-02-26
JP2682279B2 true JP2682279B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=16515888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20597991A Expired - Fee Related JP2682279B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像信号の多次元直交変換符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682279B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765054B2 (ja) * 2004-05-19 2011-09-07 国立大学法人山口大学 アナログ符号化システム
EP1787587B1 (en) 2004-08-31 2009-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound probe diagnosing apparatus, ultrasound diagnostic apparatus, and ultrasound probe diagnosing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115043A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmission device for converting orthogonal code
JPH0262176A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Fujitsu Ltd 画像符号化伝送装置
JPH0376485A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法及び画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548906A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815078A (en) Method of quantizing predictive errors
US5901249A (en) Method for compressing image signals
US4807029A (en) Method of reconstructing image from compression-processed image signals
JP3355888B2 (ja) 画像符号化記録再生装置
US5583657A (en) Method and apparatus for scanning image data
US4807042A (en) Method of image signal encoding by orthogonal transformation
KR950014669B1 (ko) 정보기록장치
US7065252B1 (en) System and method providing improved data compression via wavelet coefficient encoding
JPH0671237B2 (ja) 高能率符号化方式
US4797739A (en) Method of compressing and reconstructing image signals by vector quantization
JP3033671B2 (ja) 画像信号のアダマール変換符号化・復号化方法およびその装置
US4982270A (en) Video data transmitting system
JP2682279B2 (ja) 画像信号の多次元直交変換符号化装置
JP3292221B2 (ja) 画像圧縮符号化方法
JPH09307897A (ja) 画像データ圧縮処理方法
JP3260008B2 (ja) 画像データ圧縮処理方法
JP2582549B2 (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
US5900911A (en) Signal encoding method separating a quantized signal into a binary signal and a sign and intensity signal
JP2745300B2 (ja) 画像データの直交変換符号化方法
JP2527352B2 (ja) ベクトル量子化による画像デ―タの圧縮装置
JPH10145606A (ja) 画像処理装置
JPH06189286A (ja) ディジタルビデオ信号符号化装置および復号化装置
KR19980023632A (ko) 영상신호 압축 부호화 장치
JP2744085B2 (ja) 映像信号符号化方法及び符号化装置
US6539057B1 (en) Coding apparatus providing improved access to selected coded data

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees