JP2682115B2 - プリント板接続構造 - Google Patents

プリント板接続構造

Info

Publication number
JP2682115B2
JP2682115B2 JP1066811A JP6681189A JP2682115B2 JP 2682115 B2 JP2682115 B2 JP 2682115B2 JP 1066811 A JP1066811 A JP 1066811A JP 6681189 A JP6681189 A JP 6681189A JP 2682115 B2 JP2682115 B2 JP 2682115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
printed
connector
connection
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1066811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02244576A (ja
Inventor
正志 泉
豊 松隈
周平 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1066811A priority Critical patent/JP2682115B2/ja
Publication of JPH02244576A publication Critical patent/JPH02244576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682115B2 publication Critical patent/JP2682115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 2枚以上のプリント板を重ねて組立られる回路機器で
のプリント板接続構造に関し、 接続長が短く、接続の作業性及び取扱性の向上が図
れ、高性能化した接続構造の提供を目的とし、 回路構成したプリント板を重ねて組立してなる回路機
器で、隣同士のプリント板間を回路接続する接続構造に
おいて、端縁に沿って互いに対応した位置に、回路配線
に繋がるコネクタ用の接触端子を、所定個数所定間隔に
設けた2枚のプリント板と、接触端子に弾性的接触を行
う形に成形された外側接点弾条を、内壁に配設した、
断面凹形の電気絶縁材からなる外部シェルに、接触端子
に弾性的接触を行う形に成形された内側接点弾条を、
外壁に配設し、断面矩形の電気絶縁材からなる内部シェ
ルを、連結ピンにて外部シェルの一端部に連結し、回動
して内挿させるコネクタと、プリント板とコネクタとを
位置合わせするガイド手段とから構成され、ガイド手段
により、2枚のプリント板間の所定位置に開かれた内部
シェルを挟み、外部シェルを回動させて両プリント板の
縁を挾持させながら閉じ、プリント板の内側に対向する
接触端子間を内側接点弾条で、又、外側に対向する接触
端子間を外側接点弾条により接続させるように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、2枚以上のプリント板を重ねて組立られる
回路機器でのプリント板接続構造に関する。
コンパクトな形状が要求される電子機器では、部品配
置密度の高いプリント板設計が採用されると共に、内容
積を有効に使ったプリント板の立体的な構成が必要とな
る。
電気回路を構成する上で、実装する部品と配線とから
プリント板の面積が決まるが、構造上の寸法制約のある
電子機器では、平面エリアの寸法が制限されるので、プ
リント板を分割して、それらを立体的に配置すること
で、電気回路を構成することになる。
プリント板を分割すると、プリント板相互間の回路接
続が派生する。
従って、コンパクトな形状が要求される電子機器にあ
っては、この相互接続を如何に具現させるかが重要な設
計ポイントとなる。
〔従来の技術〕
第2図に従来の一例のプリント板間の接続状態図、第
3図に従来の他の例の接続状態図を示す。
従来の一例として、第2図に示す如く、上下プリント
板15,25に回路配線に繋がって接続端子8が端縁部の上
下対応位置に植設してあり、この接続端子8同士を接続
線81で半田付け接続して短絡配線している。
回路接続数が少ない場合に最適である。
回路接続数が多い場合に用いる例として、第3図に示
す如く、ツーピース型コネクタの片方のコネクタ91を各
プリント板16,26に取付け、コネクタ91の端子は接続回
路に配線してある。このコネクタ91に嵌合するコネクタ
を両端に設けたコネクタケーブル9で、両プリント板1
6,26のコネクタ91間を短絡接続させる。図示省略する
が、可撓性のある偏平ケーブルを用いたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、近年の回路構成素子の技術進展に従っ
て、電子回路の処理信号が高速化すると共に、不要な電
磁的ノイズの発生或いは傍受の抑止から、接続距離をよ
り短くすることがこの相互接続に求められている。
この点から、第2図の接続線81を用いたものでは、配
線余長をとるので短くすることに限度があり、又、接続
端子8に半田付けするので、極めて作業性及び保守修理
の取扱性が悪い。
更に、第3図のコネクタケーブル9によるコネクタ接
続では、接続作業が極めて簡単となるが、接続端子数と
比例して挿抜力が増えるので、取扱性の観点から相互接
続の端子数に限度が生じる。
本発明は、かかる問題点に鑑みて、接続長が短く、接
続の作業性及び取扱性の向上が図れ、高性能化した接続
構造の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は、第1図に示す如く、 回路構成したプリント板を重ねて組立してなる回路機
器で、隣同士のプリント板間を回路接続する接続構造に
おいて、端縁に沿って互いに対応した位置に、回路配線
に繋がるコネクタ用の接続端子3を、所定個数所定間隔
に設けた2枚のプリント板1,2と、接続端子3に弾性的
接触を行う形に成形された外側接点弾条61を、内壁に
配設した、断面凹形の電気絶縁材からなる外部シェル6
に、接続端子3に弾性的接触を行う形に成形された内
側接点弾条71を、外壁に配設した、断面矩形の電気絶縁
材からなる内部シェル7を、連結ピン62にて外部シェル
6の一端部に連結し、回動して内挿させるコネクタ5
と、プリント板1,2とコネクタ5とを位置合わせするガ
イド手段とから構成され、ガイド手段により、2枚のプ
リント板1,2間の所定位置に開かれた内部シェル7を挟
み、外部シェル6を回動させて両プリント板1,2の縁を
挾持させながら閉じ、プリント板1,2の内側に対向する
接触端子3間を内側接点弾条71で、又、外側に対向する
接触端子3間を外側接点弾条61により接続させる、本発
明のプリント板接続構造により解決される。
〔作 用〕
即ち、重なるプリント板1,2に設けた接触端子3同士
を、コネクタ5で接続させるので、接続の作業性は極め
てよい。
更に、ケーブルを用いない形に成形された、外側或
いは内側接点弾条61,71で短く接続させており、高性能
化が図れる。
又、一端を連結ピン62で連結され、他端部を押して回
動させて重ね合わせて接続が行われるので、梃作用を有
することになり、且つ挿入接続時に負荷の漸増を行って
おり、少ない挿抜力で円滑な嵌合接続が得られる。
尚、外側接点弾条61と内側接点弾条71との絶縁が保て
るような、外側シェル6及び内部シェル7の構造とすれ
ば、プリント板1,2の表裏面で独立に接続回路がとれ、
挿抜力は同じで2倍の接続数に増やせる。
かくして、接続長が短く、接続の作業性及び取扱性の
向上が図れ、高性能化した接続構造の提供が可能とな
る。
〔実施例〕
以下図面に示す実施例によって本発明を具体的に説明
する。
第1図(a)に本発明の一実施例の構成斜視図、同図
(b)に同接続状態断面図を示す。
本実施例は、プリント板1とその上に重ねて組立する
プリント板2とを回路接続しており、プリント板1,2
は、その縁に沿って互いに対応した位置に、コネクタ接
続用の接触端子3を表裏両者に、各10個づつ2.5mm間隔
に設けてあり、プリント配線と通じて蝕刻にて作成し金
鍍金を施してある。
この両端の接続端子3の両側の所定位置にガイド孔4
が穿孔してある。
コネクタ5は、断面凹形で内面壁に形の外側接点弾
条61を配設、装着したABS樹脂成型の外部シェル6と、
この外部シェル6の一端で連結ピン62で回動自在に内挿
される、断面矩形で外面壁に形の内側接点弾条71を配
設、装着した、ABS樹脂成型の内部シェル7とから構成
され、外部シェル6の開口は、内部シェル7の外形に2
枚のプリント板1,2の板厚を十分に含んだ寸法としてあ
る。
更に、内部シェル7の両端部には、表裏両面で前記ガ
イド孔4に嵌通する金属棒のガイドピン72が貫設され、
内挿時に、ガイドピン72の頭部73が係合するように外部
シェル6の内面に係合穴63が設けてある。
プリント板1,2のガイド孔4、内部シェル7のガイド
ピン72、及び外部シェル6の係合穴63でガイド手段を構
成させている。
接続は、第1図(a)に示す如く、内部シェル7を大
きく約90度に開き、ガイドビン72にガイド孔4を嵌め
て、2枚のプリント板1,2にて挟み込み、押さえなが
ら、外部シェル6の連結ピン62の支点とは反対の遠点側
を指で押して、両プリント板1,2を一緒に挟みながら外
部シェル6を回動させ、プリント板1,2から突出したガ
イドピン72の頭部73を、係合穴63に係合させて固定させ
れば、内側同士及び外側同士の接触端子3が各接点弾条
71,61と正規接触位置となり接続されると共に、プリン
ト板1,2の離脱や外部シェル6の開放等の不測分割を防
止して、ロックしている。
更に、接続開放は、外部シェル6の他端内面に斜面に
加工した指掛け部64を設けて、抜脱を容易にしている。
上記実施例は一例を示し、各部寸法、端子個数は上記
のものに限定するものではなく、又、ガイド手段も一例
であり、他の機構によっても差支えない。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明の接続構造により、梃作用により
挿抜力の逓減が図れ、20〜40端子まで確実なコネクタ接
続が得られ、ケーブル配線を無くし接続長が短く、接続
の作業性及び取扱性の向上が図れ、高性能接続が行え
る。
更に、プリント板の間隔がコネクタで自動的に保持さ
れるので、組立部材の削減も行え、その効果は大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、 第2図は従来の一例のプリント板間の接続状態図、 第3図は従来の他の例の接続状態図である。 図において、 1,2,15,16,25,26はプリント板、 3は接触端子、4はガイド孔、 5,91はコネクタ、6は外部シェル、 7は内部シェル、8は接続端子、 9はコネクタケーブル、61は外側接点弾条、 62は連結ピン、63は係合穴、 64は指掛け部、71は内側接点弾条、 72はガイドピン、73は頭部、 81は接続線である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路構成したプリント板を重ねて組立して
    なる回路機器で、隣同士のプリント板間を回路接続する
    接続構造において、 端縁に沿って互いに対応した位置に、回路配線に繋がる
    コネクタ用の接触端子(3)を、所定個数所定間隔に設
    けた2枚のプリント板(1)(2)と、 該接続端子(3)に弾性的接触を行う形に成形された
    外側接点弾条(61)を、内壁に配設した、断面凹形の電
    気絶縁材からなる外部シェル(6)に、 該接触端子(3)に弾性的接触を行う形に成形された
    内側接点弾条(71)を、外壁に配設した、断面矩形の電
    気絶縁材からなる内部シェル(7)を、 連結ピン(62)にて該外部シェル(6)の一端部に連結
    し、回動して内挿させるコネクタ(5)と、 該プリント板(1)(2)と該コネクタ(5)とを位置
    合わせするガイド手段とから構成され、 該ガイド手段により、2枚の該プリント板(1)(2)
    間の所定位置に開かれた該内部シェル(7)を挟み、該
    外部シェル(6)を回動させて両プリント板(1)
    (2)の縁を挾持させながら閉じ、該プリント板(1)
    (2)の内側に対向する該接触端子(3)間を内側接点
    弾条(71)で、又、外側に対向する接触端子(3)間を
    外側接点弾条(61)により接続させることを特徴とする
    プリント板接続構造。
JP1066811A 1989-03-17 1989-03-17 プリント板接続構造 Expired - Lifetime JP2682115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066811A JP2682115B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 プリント板接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066811A JP2682115B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 プリント板接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244576A JPH02244576A (ja) 1990-09-28
JP2682115B2 true JP2682115B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=13326612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066811A Expired - Lifetime JP2682115B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 プリント板接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682115B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02244576A (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298920B2 (ja) シールド型電気コネクタ
US3963301A (en) Mother-board interconnection system
JP3066940B2 (ja) カードリーダ用電気コネクタ
JP3325060B2 (ja) 電気コネクタ
KR970702601A (ko) 전기커넥터용 도전성 시라우드
JPH0615273B2 (ja) Icカード
WO2007005111A2 (en) Board mounted connector
WO1994016474A1 (en) Interconnection system
US7077707B2 (en) Modular jack connector having enhanced structure
US4798541A (en) Right angle electrical connector
US3868162A (en) Electrical connector
JPS58111283A (ja) 電気コネクター
US7131849B2 (en) Connector for connecting printed circuit boards
US3680032A (en) Printed circuit board connector assembly
US5779498A (en) Flat cable connector
US4155612A (en) Electronic programmable adapter
JP2682115B2 (ja) プリント板接続構造
US4878849A (en) Electrical connector having multi-position housing
US3430186A (en) Connector assembly
US20030236025A1 (en) Electrical connector assembly
JP2019106347A (ja) Fpc用コネクタ
US8625302B2 (en) Electronic device and port connector thereof
JP4398079B2 (ja) 基板接続用コネクタ
US3980386A (en) Electrical connector with molded pin protector
US7857627B2 (en) Base board with golden fingers at one end and a plurality of wires attached at the other end