JP2680057B2 - 通信網のサービス競合チェック方式 - Google Patents

通信網のサービス競合チェック方式

Info

Publication number
JP2680057B2
JP2680057B2 JP20200488A JP20200488A JP2680057B2 JP 2680057 B2 JP2680057 B2 JP 2680057B2 JP 20200488 A JP20200488 A JP 20200488A JP 20200488 A JP20200488 A JP 20200488A JP 2680057 B2 JP2680057 B2 JP 2680057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
call
subscriber terminal
switching node
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20200488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251958A (ja
Inventor
邦彦 小針
泰弘 藤野
勲 新保
哲夫 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20200488A priority Critical patent/JP2680057B2/ja
Publication of JPH0251958A publication Critical patent/JPH0251958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680057B2 publication Critical patent/JP2680057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信網における付加サービスの制御方式に
関する。
〔従来の技術〕
従来のサービス競合のチェックは、例えば書籍「D10
形自動交換桟[IV](財団法人電気通信共済会 昭和56
年6月5日改訂版発行)の第402頁〜第404頁」に記載の
ように、ノード内に閉じたサービス競合のチェック方式
であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
今後の通信システムのインテリジェントネットワーク
は、ユーザによるサービス定義が考えられ、広域なサー
ビスにおいてのサービス性向上、不正使用等によるネッ
トワーク信頼性低下の防止技術が必要となる。
ところが、上記従来技術は、ひとつの呼が複数ノード
を使用し、あるノードで付加サービスを受け、別のノー
ドで更に付加サービスを受ける場合には競合チェックが
できないという問題があった。
本発明の目的は、異なるノードで発生するサービスの
競合チェックを実施する方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、サービス制御ノードに付加サービス発生
時、網信網内で唯ひとつに識別可能な網呼番号(NCR:
Network Call Reference)を該当呼に割付ける手段
と、付加サービス使用状況を記憶する手段と、交換ノー
ドに該当呼でNCRをノード間で持廻る手段と、サービス
制御ノードに該当呼で新たな付加サービス発生時NCRに
より付加サービス使用状況をリードし、予め定義されて
いる付加サービス競合条件とチェックする手段とを設け
ることにより達成される。
〔作用〕
NCRは、付加サービスが発生した時に捕捉され、以降
該当呼に関する付加サービス使用状況の情報は、該当呼
が切断されるまでサービス制御ノード内に保持される。
NCRは捕捉された後、交換ノードで呼制御信号に付加
され、交換ノード間で引継がれる。
該当呼で新たな付加サービスが発生すると、引継がれ
て来たNCRがサービス制御ノードに通知される。
サービス制御ノードでは、通知されたNCRにより、該
当呼の付加サービス使用状況をリードし、これと新たな
付加サービス種別について予め定義されている付加サー
ビス競合条件により、競合チェックができるようになる
ので、異なるノードで発生する新たな付加サービスを許
容するか、拒否するか決定できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第9図により説
明する。
本例は、会議通話中に会議メンバーによる三者通話要
求時の拒否と許容の場合の実施例である。
第1図は、本発明に係わる通信網の構成図である。A
は、会議通話を招集する会議ホスト加入者で、交換ノー
ドaに収容される。Bは、会議通話に招集される会議メ
ンバー加入者で、交換ノードbに収容される。Cは、B
が会議通話中に三者通話として呼出そうとする第三者加
入者である。サービス制御ノードは、交換ノードa,交換
ノードbのサービスの制御機能を持つ。
第2図は、異なるノードでの付加サービスが拒否され
る場合のシーケンスの概念図である。Aが、会議要求番
号と会議メンバーのBの番号をダイヤルすると、交換ノ
ードaは、サービス制御ノードへ会議要求番号を送り、
サービス種別“会議”とNCRが返送され、Bの番号とNCR
を交換ノードbへ送る。
交換ノードbでは、一般入呼としてBを呼出し、Bが
応答すると、交換ノードaに応答を返えす。これによ
り、AとBの会議通話が開始される。
この状態で、Bが三者通話要求番号とCの番号をダイ
ヤルすると、交換ノードbは、サービス制御ノードへ、
三者通話要求番号をNCRを付けて送り、回答が拒否であ
ると、Bに拒否表示をする。Bが会議通話への復帰要求
をすると、元の会議通話へ復帰する。Aが切断すると呼
を解放し、サービス制御ノードへ解放通知をNCRを付け
て送る。
第3図は、異なるノードでの付加サービスが許容され
る場合のシーケンスの概念図である。図中、問合せ中信
号送出までは第2図と同じであり省略する。
サービス制御ノードからサービス種別“三者通話”の
回答があると、Cを呼出し、Cから応答があると、Aと
Bが会議通話中でありながら、AとBとCの三者通話と
なる。
この状態でCが切断すると、交換ノードbはサービス
制御ノードへサービス終了通知をNCRを付けて送り、元
の会議通話へ復帰する。以降は第2図と同じであり省略
する。
第4図は、交換ノードaの状態遷移図である。1の空
状態で、Aより会議要求番号と会議メンバーであるBの
番号を受信すると、サービス制御ノードへ会議要求番号
を送り、サービスの指示を受ける。この時、この呼は、
呼の生起時点であり、NCRは、未だ持っていない。
サービス制御ノードより、サービス種別“会議”とNC
Rを受信すると、NCRをメモリに格納し、Bの収容ノード
である交換ノードbへBの番号とNCRを送り、2のメン
バー呼出しへ遷移する。
交換ノードbより応答があると3の会議通話へ遷移す
る。
Aが切断すると、交換ノードbへ切断を送り、サービ
ス制御ノードへ、呼の解放通知をメモリに格納されてい
るNCRを付けて送り、1の空状態へ戻り、メモリのNCRを
解放する。
第5図は、交換ノードbの状態遷移図である。4の空
状態で、交換ノードaよりBの番号とNCRを受信するとN
CRをメモリに格納し、5の呼出しへ遷移し、Bを呼出
す。Bよりの応答で交換ノードaへ応答を送り、6の通
話へ遷移する。
ここで、交換ノードaでは、会議通話状態(図4の
3)となるが、交換ノードbでは、会議通話を認識しな
い。
Bよりの三者通話要求番号とCの番号を受信すると、
サービス制御ノードへ、三者通話要求番号とメモリに格
納されているNCRを送る。
サービス制御ノードからサービス拒否が回答された場
合は7の拒否へ遷移し、Bへ拒否表示し、Bの復旧要求
により、6の通話へ戻り、AとBの会議通話となる。
また、サービス制御ノードからサービス種別“三者通
話”が回答された場合は、8の三者呼出しへ遷移し、C
の応答により、9の三者通話へ遷移する。ここでAとB
とCの三者通話となるが、AとBが会議通話中とは認識
しない。
Cが切断すると、サービス制御ノードへ、三者通話終
了と、メモリに格納されているNCRを送り、6の通話へ
遷移する。交換ノードaより切断を受信すると4の空状
態へ戻り、メモリのNCRを解放する。
次に、第6図から第8図は、サービス制御ノードの処
理フロー図である。
第6図は、該当呼における最初の付加サービス発生時
の問合せであり、この場合NCRが未捕捉である。
付加サービス要求番号を受信すると、サービス分析に
より、付加サービス要求番号から、サービス種別“会
議”を決定する。
NCR空塞表により空のNCRを捕捉し、サービス制御テー
ブルをNCRで索引し、サービス使用状況として、サービ
ス種別“会議”を設定し、問合せ元の交換ノードaへ、
サービス種別“会議”とNCRを返送する。
第7図は、該当呼における2つ目の付加サービス発生
時の問合せであり、この場合はNCRが付加されて来る。
付加サービス要求番号とNCRを受信すると、サービス
分析により、付加サービス要求番号から、サービス種別
“三者通話”()を決定する。
サービス制御テーブルをNCRで索引し、該当呼のサー
ビス使用状況を取り出す()。
予め定義されている付加サービス競合条件により、
(会議)サービス中の(三者通話)サービスの競合を
チェックする。
そして、チェック結果が拒否ならば、問合せ元の交換
ノードbに拒否回答する。チェック結果が許容ならば、
サービス制御テーブルに2つ目のサービス使用状況“三
者通話”()を設定し、問合せ元の交換ノードbへ、
サービス種別“三者通話”()を回答する。
第8図は、該当呼の2つ目の付加サービス終了通知
と、該当呼解放通知のフローである。
該当呼の2つ目の付加サービス終了(三者通話終了)
通知時は、交換ノードbから送られて来るNCRでサービ
ス制御テーブルを索引し、2つ目のサービス使用状況
“三者通話”をクリアする。
該当呼の解放時は、交換ノードaから送られて来るNC
Rでサービス制御テーブルを索引し、全サービス使用状
況をクリアし、NCR空塞表を空とすることによりNCRを解
放する。
最後に第9図は、NCRの構成例であり、網内で唯ひと
つに識別可能な番号とするため、網内のサービス制御ノ
ード毎に割付けた“サービス制御ノード識別番号”と、
サービス制御ノード内で管理され、付加サービス発生毎
に割付ける“サービス制御ノード内呼番号”とから構成
される。これによりサービス制御ノードが複数個からな
る通信網でも網内でユニークとすることができる。
なお、サービス制御テーブルとNCR空塞表について
は、NCRの“サービス制御ノード内呼番号”で管理する
ことにより、テーブルの冗長エリアを消滅できる。
このように、本実施例によれば、異なるノードで会議
通話中の、会議メンバーからの三者通話要求に対して、
サービスを拒否するか許容するかの競合チェックが可能
となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ひとつの呼で異なるノードで発生す
る付加サービスを認識できるので、広域なサービス競合
チェックが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の通信網の構成図、第2図は
異なるノードでの付加サービスが拒否される場合のシー
ケンス図、第3図は異なるノードでの付加サービスが許
容される場合のシーケンス図、第4図は交換ノードaの
状態遷移図、第5図は交換ノードbの状態遷移図、第6
図から第8図はサービス制御ノードの処理フロー図、第
9図はNCRの構成図である。 A……会議ホスト加入者、 B……会議メンバー加入者、 C……第三者加入者、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹村 哲夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町292番地 株式会社日立製作所戸塚工場内 (56)参考文献 特開 昭55−107372(JP,A) 特開 昭63−244140(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1加入者端末(A)を収容した第1交換
    ノード(a)と、第2加入者端末(B)、第3加入者端
    末(C)を収容した第2交換ノード(b)と、前記第
    1、第2交換ノードのサービス制御機能を持つサービス
    制御ノードとで通信網を構成してなり、前記第1加入者
    端末から付加サービス要求信号と上記第2加入者端末呼
    び出し信号を送信したとき上記第1交換ノードを介して
    上記第2加入者端末を呼び出し、該第2の加入者端末か
    ら上記第1交換ノードを介して応答があったとき上記第
    1、第2加入者端末間で上記付加サービス要求に基づく
    通話を可能とする通信システムにおいて、 前記サービス制御ノードは、前記第1加入者端末から前
    記第1交換ノードを介してサービス制御ノードに付加サ
    ービス要求信号を受けたとき、該第1交換ノードに該要
    求に応じたサービスの種別と網呼番号(NCR)を捕捉し
    て送信し、該網呼番号を前記第1加入者端末の呼に割付
    ける手段と、前記第1加入者端末からの要求付加サービ
    スの使用状況を記憶する手段と、前記第2加入者端末か
    ら前記第2交換ノードを介して当該呼で新たな付加サー
    ビス要求信号を受けたとき、前記付加サービス使用状況
    記憶手段の付加サービス使用状況を前記網呼番号をもっ
    て読み出す手段と、前記新たなサービス種別と前記読み
    出しサービス使用状況とのサービス競合を予め定義した
    付加サービス競合チェック条件をもってチェックする手
    段とを備え、 前記第1交換ノードは、前記第加入者端末の呼に基づい
    て前記網呼番号を前記第2交換ノードに送ると共に、該
    第2交換ノードを介して前記第2加入者端末を呼び出す
    手段を含み、 前記第2交換ノードは、前記第2加入者端末の呼に基づ
    き前記第3加入者端末を呼び出す手段を含む、 ことを特徴とする通信網のサービス競合チェック方式。
JP20200488A 1988-08-15 1988-08-15 通信網のサービス競合チェック方式 Expired - Lifetime JP2680057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200488A JP2680057B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 通信網のサービス競合チェック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200488A JP2680057B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 通信網のサービス競合チェック方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251958A JPH0251958A (ja) 1990-02-21
JP2680057B2 true JP2680057B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16450333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20200488A Expired - Lifetime JP2680057B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 通信網のサービス競合チェック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680057B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814021B1 (fr) * 2000-09-14 2003-02-07 France Telecom Procede et dispositif de coordination de services de telecommunication
JP2005217857A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Oki Electric Ind Co Ltd 分散型サーバシステムおよび分散型サーバシステムにおける呼情報管理方法
WO2009082195A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for controlling a multi party call and a service control entity and a service switching entity for performing the method
US8917844B2 (en) 2009-01-19 2014-12-23 Avaya Inc. Mid-call detection and resolution of feature interactions
US9049290B2 (en) 2009-06-29 2015-06-02 Avaya Inc. Interaction detection between web-enabled and call-related features

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251958A (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1013125B1 (en) Voice mail service of a closed user group in a mobile communication system
CA1307063C (en) Anonymous interactive telephone system with expanded outward calling features
EP1081932B1 (en) Call-me conference call system
JP3115772B2 (ja) 電話呼処理方法
CA2393574A1 (en) Aggregates in a presence management system
US6611689B1 (en) System for integrating mobile telecommunication terminals into a private telecommunication system
WO1995007593A2 (en) Feature interaction manager
JP2004350288A (ja) 共用通信構想構成の実時間管理
CA2127005C (en) Method for releasing unnecessary trunks from a telephone call
JPH06509216A (ja) 無線電話通信システム内の呼伝達サービス
JPH09130393A (ja) Atm交換機
JP2680057B2 (ja) 通信網のサービス競合チェック方式
RU2111624C1 (ru) Способ резервирования вызова атс для абонента, используя сигнал n 7
EP1040679B1 (en) Method and system for provisioning databases in an advanced intelligent network
US6144672A (en) Data switching system
US6880001B1 (en) System for managing and exchanging telecommunication system subscriber data stored in a single logical subscriber database
EP0812518A1 (en) Mobile communication system with intelligent network services
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
DE69830670T2 (de) Mailbox-anrufbeantworterdienst fuer mobile kommunikationen
JP2543035B2 (ja) 交換制御方式
JPS586640A (ja) 同報通信配送方式
JPH0281555A (ja) 多段転送サービスにおける転送ループ防止方式
JPH02246662A (ja) 統合サービス通信網におけるチャネル管理方式
JPH08256204A (ja) 局間従属発信の制御方式
CN113395265A (zh) 一种关键业务处理方法、终端和系统