JP2680018B2 - スピン偏極度検出器 - Google Patents

スピン偏極度検出器

Info

Publication number
JP2680018B2
JP2680018B2 JP63041991A JP4199188A JP2680018B2 JP 2680018 B2 JP2680018 B2 JP 2680018B2 JP 63041991 A JP63041991 A JP 63041991A JP 4199188 A JP4199188 A JP 4199188A JP 2680018 B2 JP2680018 B2 JP 2680018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
spin
polarization detector
spin polarization
analyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63041991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01217288A (ja
Inventor
秀生 松山
和幸 小池
和延 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63041991A priority Critical patent/JP2680018B2/ja
Priority to US07/310,896 priority patent/US4954770A/en
Priority to DE3905848A priority patent/DE3905848A1/de
Publication of JPH01217288A publication Critical patent/JPH01217288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680018B2 publication Critical patent/JP2680018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/32Measuring polarisation of particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子線のスピン状態分析装置に係わり、特に
2次電子,反射電子,光・熱電子,電解放射電子などの
固体から放出される電子を対象とし、特にコンパクトで
高感度なスピン偏極度検出器に関する。
〔従来の技術〕 スピン偏極度検出器(Mott検出器)では高電圧上で重
原子金属標的により散乱される電子の個数をカウントす
る技術が必要である。このため、従来の装置は特開昭59
−187281号に記載のように、高電圧上に電子検出器、前
置増幅器,線形増幅器,発光素子を配置し、電子検出器
へ電子が1個入射した場合、電子検出器,前置増幅器,
線形増幅器により電気パルス1個を出力し、更に発光素
子により電気パルスを光パルスに変換して光伝送路で接
地電位に伝送していた。
また、上記従来技術は一枚の重原子薄膜を散乱ターゲ
ツトとして用い、その薄膜からの後方散乱電子を検出し
てスピン偏極度を算出していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、以下の問題点があつた。
1.高電圧上で電子検出器から微小信号を増幅,波形整形
して光信号に変換しなければならないため、高電圧上に
電子検出器・前置増幅器・線形増幅器・発光素子を必要
とし,さらにこれら高電圧上の電子回路系へ電力を供給
しなければならず、装置を複雑・高価かつ大型にしてい
る。また、電子回路系の発熱により電子回路系が短命と
なる。
2.上記従来技術では、散乱ターゲツトは一枚の薄膜であ
るため、薄膜に入射する被測定電子の大部分は透過して
しまい、後方散乱によつて電子検出器に入射する電子は
極めて少なくなり、大きなスピン検出感度が得られな
い。
本発明の第1の課題は、シンプルで、小型,安価,高
電圧上で発熱の問題のないスピン偏極度検出器を提供す
ることにある。
本発明の第2の課題は、スピン検出感度の優れたスピ
ン偏極検出器を提供することにある。
本発明の第3の課題は、本発明の第1及び第2の課題
を同時に解決することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記第1の課題は、スピン偏極度検出器を以下の構成
とすることにより達成される。電子検出器を蛍光板に代
え、従来の電子検出器位置に蛍光板の電子入射面を重原
子金属標的側に向けて固定する。反対面に光伝送路の一
端を密着させ、光伝送路の他端は接地電位まで導き、そ
こに光電変換素子を取り付ける。
上記第2の課題は、薄膜を透過した電子線が透過前と
同じスピン状態を有することに着目し、従来の電子散乱
検出系を被測定電子線の入射軌道にそつて複数個縦列に
配置して、被測定電子線が複数の金属薄膜を通過するよ
うに構成することにより達成される。
上記第3の課題は、上記第1及び第2の目的達成のた
めの手段を両方備えることで達成される。
〔作用〕
上記第1の目的を達成するための手段の作用は以下の
様なものである。
電子1個が蛍光板に入射すると蛍光板は1つの光パル
スを発する。蛍光板から発せされた光パルスは伝送路の
一端にその一部が入射する。光伝送路は光パルスを高電
圧上から接地電位まで導き、更に、光伝送路の他端に取
り付けられた光電変換素子は光パルスを電気パルスに変
換して増幅する。ここで、電子は光として検出,伝送さ
れるため、高電圧上の電子回路系及びそれらへの電力供
給システムは不用となり、コンパクトで、安価な装置が
実現可能となる。
上記第2の目的を達成するための手段の作用は以下の
様なものである。
縦列に配置された電子散乱検出系は、それぞれ初段の
電子散乱検出系とほぼ同じスピン感度を有するため、全
体としての感度は、電子散乱検出系の数の分だけ向上す
ることになる。
〔実施例〕
以下、第1の目的を達成するための本発明の実施例を
第1図により説明する。第1図はスピン偏極度検出器の
断面図であり、断面は被分析電子線2の飛行経路を含む
ものである。加速管3は円筒形であり、その軸をスピン
偏極度検出器の中心軸1とする。中心軸1に沿つて被分
析電子線2は加速管3により約120KeVに加速され、中心
軸上に固定された重原子金属標的4に衝突し、散乱され
る。中心軸1に対して左右約120゜方向に後方散乱され
た電子は蛍光板5に衝突し、1個の電子の衝突が1個の
光パルスを生成する。蛍光板5は、透明導電性物質をコ
ーティングした円板状のガラスの1面に蛍光塗料を薄く
塗布し、その上にアルミニウムを薄く蒸着したものであ
る。蛍光板5で生成された光パルスは、直接的に、或は
アルミニウムに反射されて間接的に、その片面に密着配
置された光伝送路6に入射する。光伝送路6の他端は接
地電位上にあり、そこに光電子倍増管7が取り付けられ
ている。光パルスは光伝送路6を伝わり、光電子増倍管
7に入射し、そこで電気信号として変換・増幅される。
ここで光伝送路6として光フアイバーを束ねたもの、或
はガラスのロツドを使用する。また重原子金属標的4,蛍
光板5,光伝送路6は散乱チエンバー8に固定される。
第1の目的を達成する他の実施例としては光伝送路6
の一端に蛍光体を塗布する構成が考えられる。この様に
構成することにより蛍光板5を省くことが可能となり、
更に小型・安価とすることが出来る。
以下、前記第2の目的を達成するための発明の一実施
例を第2図により説明する。被分析電子線2を加速管3
によつて100KeVに加速し、第1の重原子金属標的4に照
射する。この標的4によつて散乱された電子線を入射電
子線の方向に対して120゜、入射電子線の中心軸1の周
りの4回対称の位置に配置した4ケの電子検出器D1,D2,
D3,D4(D3,D4は図に記入していない)によつて検出す
る。この時、ターゲツトに入射した電子線の95%以上は
そのまま透過し、かつスピン状態を保たれているため、
この透過電子線を再び偏極度測定に供することができ
る。従つて、第1の重原子金属標的4及び電子検出器D1
〜D4から構成されるものと同様な散乱検出系を、さらに
4段積み重ねることによつて、全体としての信号量は、
1段の場合の約5倍となる。このように、本実施例によ
れば、スピン検出器の感度を従来の5倍に向上すること
ができる。
また、散乱検出系のうちの一部のターゲツトを重原子
金薄膜から低原子番号物質であるアルミニウムの薄膜に
おきかえることにより、散乱検出系の幾何学的非対称性
も同時に検出できる。
次に第3図により、前記第3の目的を達成するための
発明の実施例を説明する。本実施例の特徴は、重原子金
属標的4,蛍光板5及び光伝送路6をその位置関係を保ち
中心軸1方向に5段重ね、中心軸1に対して同じ側から
出た5本の光伝送路6を1本にまとめ、接地電位に導い
ている点にある。被分析電子線2はそのスピン状態を保
ち、95%以上が重原子金属標的4を通過するので、各段
で起こる過程は質的にも、量的にもほぼ同じである。こ
のため光電子増倍管7で単位時間に検出される電子パル
ス数は約5倍となり、スピン偏極度検出器の効率は約5
倍となる。また高電圧下に増幅器等を設置する必要がな
い。
本実施例によれば、重原子金属標的4,蛍光板5,光伝送
路6を5段に重ねるのみだけで、約5倍のスピン偏極度
検出器の高効率化が達成でき、コンパクトで、安価な高
効率スピン偏極度検出器を提供できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば小型,安価,しかも発熱の問題のない
スピン偏極度検出器を提供することができる。
本発明によれば、スピン検出感度の優れたスピン偏極
度検出器を提供することができる。
本発明によれば、コンパクトで高感度のスピン偏極度
検出器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の目的を達成するための発明の一実施例で
あるスピン偏極度検出器の断面図、第2図は第2の目的
を達成するための発明の一実施例であるスピン偏極度検
出器の断面図、第3図は第3の目的を達成するための発
明の一実施例であるスピン偏極度検出器の断面図。 1……中心軸、2……被分析電子線、3……加速管、4
……重原子金属標的、5……蛍光板、6……光伝送路、
7……光電子増倍管、8……散乱チヤンバー。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スピン偏極した被分析電子線を加速する加
    速手段と、該加速した電子線を散乱させる金属標的と、
    該金属標的で散乱した電子線の強度を検出する検出手段
    とを有するスピン偏極度検出器において、上記金属標的
    及び上記検出手段を上記被分析電子線の軌道に沿って複
    数個配置したことを特徴とするスピン偏極度検出器。
  2. 【請求項2】上記複数個配置された金属標的のうち少な
    くとも1つは重原子金属薄膜で構成されることを特徴と
    する請求項1記載のスピン偏極度検出器。
  3. 【請求項3】上記複数個配置された金属標的のうち少な
    くとも1つは軽原子金属薄膜で構成されることを特徴と
    する請求項1記載のスピン偏極度検出器。
  4. 【請求項4】スピン偏極した被分析電子線を加速する手
    段と、該加速した電子線を散乱させる金属標的と、該金
    属標的で散乱した電子線の強度を検出する検出手段とを
    有するスピン偏極度検出器において、上記金属標的及び
    上記検出手段は上記被分析電子線の軌道に沿って複数個
    配置され、上記各検出手段として蛍光体を使用し、該蛍
    光体より出力される光信号を電気信号に変換する変換手
    段を有し、上記光信号は上記検出手段から上記変換手段
    まで光伝送路を通して伝達されることを特徴とするスピ
    ン偏極度検出器。
JP63041991A 1988-02-26 1988-02-26 スピン偏極度検出器 Expired - Lifetime JP2680018B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041991A JP2680018B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 スピン偏極度検出器
US07/310,896 US4954770A (en) 1988-02-26 1989-02-16 Spin-polarization detector
DE3905848A DE3905848A1 (de) 1988-02-26 1989-02-24 Spinpolarisationsdetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041991A JP2680018B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 スピン偏極度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01217288A JPH01217288A (ja) 1989-08-30
JP2680018B2 true JP2680018B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12623661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041991A Expired - Lifetime JP2680018B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 スピン偏極度検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4954770A (ja)
JP (1) JP2680018B2 (ja)
DE (1) DE3905848A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206427A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Ltd スピン検出器
JP3757263B2 (ja) * 2000-05-02 2006-03-22 国立大学法人 北海道大学 電子スピン分析器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2814730A (en) * 1955-06-22 1957-11-26 Harry R Fechter Secondary emission monitor
SU411359A1 (ru) * 1972-02-25 1983-06-07 Gambaryan R G Способ элементного анализа состава вещества
DE2646394C2 (de) * 1976-10-14 1986-12-11 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Vorrichtung zur Bestimmung des Spinpolarisationsgrades eines Elektronenstrahls
JPS5589256U (ja) * 1978-12-15 1980-06-20
JPS56142383U (ja) * 1980-03-26 1981-10-27
JPS60121657A (ja) * 1983-11-11 1985-06-29 Anelva Corp 測定装置
JPS60177539A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Hitachi Ltd 走査型電子顕微鏡
JPS59187281A (ja) * 1984-03-16 1984-10-24 Hitachi Ltd 低エネルギ−荷電粒子線のスピン状態分析器
US4760254A (en) * 1985-06-07 1988-07-26 Pierce Daniel T Apparatus and method for electron spin polarization detection
DE3532781A1 (de) * 1985-09-13 1987-03-19 Siemens Ag Anordnung zur detektion von sekundaer- und/oder rueckstreuelektronen in einem elektronenstrahlgeraet
JPS6273184A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Hitachi Ltd スピン検出器
JPS6273185A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Hitachi Ltd スピン検出器
CA2142805C (en) * 1994-04-12 1999-06-01 Greg Arthur Wendt Method of making soft tissue products
JPH087281A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Hitachi Ltd 光学的情報記録再生媒体及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3905848A1 (de) 1989-08-31
US4954770A (en) 1990-09-04
DE3905848C2 (ja) 1993-02-25
JPH01217288A (ja) 1989-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990483A (en) Particle detection and particle detector devices
US5493176A (en) Photomultiplier tube with an avalanche photodiode, a flat input end and conductors which simulate the potential distribution in a photomultiplier tube having a spherical-type input end
US6180946B1 (en) Radiation camera with high spatial, temporal, and energy resolution
US4881008A (en) Photomultiplier with plural photocathodes
JPS63276862A (ja) 正負イオン用質量分析計
EP0488067B1 (en) Ion-scattering spectrometer
US4937455A (en) Position-sensitive director
KR20030022812A (ko) 방사선 검출 장치 및 방법
US5171998A (en) Gamma ray imaging detector
JP2680018B2 (ja) スピン偏極度検出器
US5294788A (en) Low light level, high resolution imager using phosphor screen provided with a metal layer for controlling integration cycle of photosensitive matrix array
GB2039140A (en) An ion detecting device
US3805058A (en) Radiation sensitive transducer
US3435207A (en) Apparatus for measuring velocity of low energy electrons
US3735139A (en) Photo detector system with dual mode capability
JPH07326315A (ja) 正負イオン検出装置
WO2006038849A1 (en) A radiation detector for ionizing radiation with electron detecting and scintillating detecting means
JP3413264B2 (ja) 反射電子検出器
Salomon et al. A multi-anode photomultiplier with position sensitivity
AU720281B2 (en) Device and method for detection of particles
JPS6355673B2 (ja)
Morgan A Photoelectron Counter Using Spectracon and Diode Array
US4827183A (en) CRT with means for monitoring electron beam
JP3014225B2 (ja) 放射線量読取装置
JP2828256B2 (ja) 過渡発光現象測定装置