JP2679547B2 - 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2679547B2
JP2679547B2 JP4266094A JP26609492A JP2679547B2 JP 2679547 B2 JP2679547 B2 JP 2679547B2 JP 4266094 A JP4266094 A JP 4266094A JP 26609492 A JP26609492 A JP 26609492A JP 2679547 B2 JP2679547 B2 JP 2679547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
corrosion resistance
cold
less
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4266094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116680A (ja
Inventor
正哉 森田
康浩 松木
佳弘 細谷
智良 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP4266094A priority Critical patent/JP2679547B2/ja
Publication of JPH06116680A publication Critical patent/JPH06116680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679547B2 publication Critical patent/JP2679547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食性に優れた深絞り
用冷延鋼板およびその製造方法に関するもので, 例え
ば、自動車の足廻り構造部材、更には自動車用の内外板
などに用いられるのに、好適な冷延鋼板、及び、その製
造方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境問題が取り沙汰されてお
り、自動車の排気ガス規制の見地から、鋼板の高強度化
による自動車車体材料の薄肉化によって自動車の燃費を
向上させようとする動きがある。一方、自動車のロアア
ーム等足廻り構造部材は、従来から熱延鋼板が用いられ
ているが、これには自動車用内外板のように亜鉛めっき
が施されることもなく、電着塗装による防錆対策のみが
施されているのが現状である。
【0003】このため、腐食による板厚減少に対応する
ため安全性の点から、板厚を厚くせざるを得ない状況で
ある。このような状況の下、特開平4−141554号
公報に示されるように、鋼板そのものの耐食性を改善し
た鋼板の製造方法に関する技術も見られるが、鋼板中に
P、Cu、Niの他Mo、Crといった元素を相当量添
加するため、製造コストが高くなる上に、加工性が劣化
しやすいという欠点を有している。
【0004】また、C量が60ppm以上と高いため、
鋼板の深絞り性の向上はあまり期待できない上に、固溶
Cを減ずるためにはTi添加量を多くせざるを得ず、そ
のため製造コストの上昇、あるいは、表面性状の低下に
もつながっている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】最近の自動車業界で
は、高成形性を有した鋼板の使用と高強度化による薄肉
化を実現することによって、燃費の向上を図るべく車体
の軽量化が最優先課題となっている。このような状況の
下、鋼板そのものの耐食性を向上させた冷延鋼板の開発
が活発に行なわれているが、深絞り性と耐食性が共に優
れた冷延鋼板は存在していない。
【0006】本発明の目的とするところは、上記従来技
術の有する問題を解決するためになされたものであり、
鋼板としてIF鋼(格子間固溶元素のない鋼)をベース
とし、耐食性を向上させる元素として、P、Cu、N
i、の添加を添加し、さらに耐食性を付与する元素とし
て、特にSnに注目して、P、Cu、Ni量によって規
定されるSn量を添加した耐食性に優れた深絞り用鋼板
を開発することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
従来技術における課題を解決することについて検討を重
ねた結果、P、Cu、Niの添加をした鋼に、耐食性を
更に向上させる元素としてSnの有効を知見した。この
際に、近年地球環境問題から回収率が向上しているスク
ラップ缶から微量混入するSnを積極的に活用すること
により、IF鋼をベースとして耐食性及び深絞り性を十
分確保することに成功したものであり、以下の如くであ
る。
【0008】 (1)下記の組成(組成はwt%であ
る)を有する耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板である。 (a)C:0.002〜0.006%、 Si:1%
以下、 Mn:0.05〜1%、 P:0.02〜0.1%、 S:0.01%以下、 s
ol.Al:0.1% 以下、 N:0.004%以下、 B:0.0005〜0.00
2%、Cu:0.2〜0.5%、 Ni:0.1〜0.5%、 Sn:0.002〜0.
05% であり、更に、 (b)前記組成間に、2≦1000×Sn×(2×P+
Cu+Ni)≦20 を満足する関係を有し、 (c)Ti:0.005〜0.1%、Nb:0.002
〜0.05%の何れか一種又は二種を含有し、 (d)残部が鉄及び不可避的不純物成分からなってい
る。
【0009】 (2)下記の工程からなる耐食性に優れ
た深絞り用冷延鋼板(組成はwt%である)の製造方法
である。 (a)C:0.002〜0.006%、 Si:1%
以下、 Mn:0.05〜1%、 P:0.02〜0.1%、 S:0.01%以下、
sol.Al:0.1% 以下、 N:0.004% B:0.0005〜0.002
%、Cu:0.2〜0.5%、 Ni:0.1〜0.5%、 Sn:0.002〜0.
05% であり、 更に、前記組成間に、2≦1000×Sn×(2×P+
Cu+Ni)≦20 を満足する関係を有し、 Ti:0.005〜0.1%、Nb:0.002〜0.
05%の何れか一種又は二種を含有し、残部が鉄及び不
可避的不純物成分からなっている、成分組成を有するス
ラブを用意する工程と、 (b)前記成分組成のAr点以上で前記スラブを熱間
圧延し、巻取り温度(CT;℃)として、610−20
00×Sn≦CT(℃)≦710−2000×Snの範
囲で熱延鋼板を巻取る工程と、 (c)前記熱延鋼板を酸洗し、続いて70〜90% の
圧下率で冷間圧延する工程と、 (d)前記冷間圧延して得られた冷延鋼板を板温として
800〜880℃で連続焼鈍をおこなう工程。
【0010】
【作用】まず、本発明の基礎となった実験結果について
述べる。以下成分組成はwt%である。 (a)C:0.002 〜0.01 %、 Si:1 % 以下、 Mn:
0.5〜1 % 、P:0.02〜0.1 % 、 S:0.01% 以下、
sol.Al:0.1 % 以下、N:0.004 % B:0.00
05〜0.002 % 、Cu:0.2〜0.5 % 、Ni:0.1〜0.5%、
Sn:0.002〜0.05 % であり、前記組成間に、2≦1000×
Sn×(2×P +Cu+Ni)≦20 を満足する関係があり、更
に、Ti:0.005〜0.1 % 、Nb:0.002〜0.05 %の何れか一種
又は二種を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物成分か
らなっている、成分組成を有するスラブを用意し、
(b)このスラブを1200℃に加熱し、均熱後仕上げ
温度900℃、巻取り温度650℃の条件で熱間圧延を
行ない、続いて酸洗、冷間圧延を行なった後、再結晶焼
鈍(連続焼鈍サイクルは850℃で30秒、箱焼鈍サイ
クルは700℃)を行ない、最後に、0.5%の調質圧
延を行なって、供試材を採取し、その耐食性を調査し
た。
【0011】耐食性の評価方法は、、温度30℃の下、
0.5%のNaCl水溶液を6時間噴霧後、温度50℃
で相対湿度80%以上の条件下で18時間湿潤雰囲気に
おいて乾燥させるという1日1サイクルの腐食試験を、
最大50サイクルまで行い、試験後の平均腐食深さを測
定する方法である。
【0012】平均腐食深さと鋼の成分組成との関係を示
すパラメータとして、1000×Sn×(2×P+Cu+Ni) を用
い、鋼板の平均腐食深さ及びランクフォード値(rm )
との関係を図1に示す。図1から明らかなように、耐食
性と深絞り性はSn,P,Cu,及びNiの含有量に強
く依存することが判る。
【0013】図1により、1000×Sn×(2×P+Cu+Ni)
が2以上であるとき、焼鈍方法によらず耐食性が良好に
なることがわかる。しかし、20を超すとき、耐食性を
付与する元素の添加量が増えるため、ランクフォード値
が劣化する。従って、耐食性と深絞り性を共に満足させ
ることが不可能となる。このため、Sn量は2≦1000×
Sn×(2×P×Cu×Ni) ≦20で示される関係式に限定され
る。
【0014】このように、Sn,P,Cu,及びNiの
含有量が焼鈍の種別によらず耐食性に大きく影響するこ
とから、Sn、P,Cu,及びNi含有量のバランスの
取れた適正な組み合わせが、優れた耐食性に寄与すると
の知見に基づき本発明がなされたのもである。
【0015】〔鋼の成分について〕 上記発明について、鋼成分(以下において成分は全てw
t%である)を上記のように限定した理由について述べ
ると以下の如くである。
【0016】C:0.002〜0.01%とする。Cは
高ランクフォード値を保つためには少ない方がよいが、
本発明の効果を損なわない範囲として、その上限を0.
01%に限定するが、好ましくは0.006%である。
また、下限については、過度に極低C化することは他の
元素を添加する必要があり、そのためコスト上昇を伴う
ので0.002%とする。
【0017】Si:1%以下とする。Siはプレス成形
性を劣化させることなく、固溶強化元素として鋼板の強
化に寄与するが、1%を超えて含有すると熱間圧延の加
熱時に発生するスケール量が著しくなるばかりか、過剰
に添加すると鋼板の深絞り性を劣化させるので1%を上
限とした。
【0018】Mn:0.0 5〜1%とする。MnはSを
固定するため、その下限を0.05%とした。また、1
%を超えて含有するとランクフォード値を著しく劣化さ
せるので、その上限を1%とした。
【0019】P:0.02〜0.1%とする。Pは最も
安価に鋼を強化できる元素であると共に、鋼板自体の耐
食性を向上させる元素である。IF鋼をベースとして、
0.1%を超えて含有させると、結果的に高強度化する
とともに、粒界に偏析しやすくなり、2次加工劣化の問
題が顕在化するため、0.1%以下に限定した。一方、
耐食性を付与するには、0.02%の添加が必要であ
り、これを下限とした。
【0020】S:0.01%以下とする。Sはできる限
り低減した方が望ましい。0.01%を超えて含有する
と鋼の延性を劣化させるので、0.01%以下とした。
好ましくは0.007%以下である。
【0021】sol.Al:0.1%以下とする。Al
は脱酸およびNの固定のために必要であるが、多量に添
加するとコストの上昇をもたらすため0.1%以下とし
た。好ましくは0.06%以下である。
【0022】N:0.004%以下とする。Nは高いラ
ンクフォード値を得るためには、少ない方が望ましい
が、本発明の効果を損わない範囲として、その上限を
0.004%とした。
【0023】Cu:0.2〜0.5%とする。CuはP
と複合添加される場合に、鋼板自体の耐食性を向上させ
る元素であり、0.2%以上でその効果が得られる。過
剰に添加すると深絞り性を劣化させるばかりでなく、熱
延時の表面疵またはSnとの共存により、熱延時の熱間
割れが発生しやすくなるため、その上限を0.5%とす
る。
【0024】Ni:0.1〜0.5%とする。Niは、
Cuが添加された場合の表面疵を減少させることに有効
である。過剰に添加すると深絞り性の劣化、コストの上
昇を招くので、その上限を0.5%とした。また、表面
疵低減のために、下限値を0.1%とする。
【0025】B:0.0005〜0.002%とする。
Bは粒界に偏析して粒界を強化する作用を有する。特
に、IF鋼をベースとして、Pを添加する場合、2次加
工脆化の問題を回避するために、添加は必須である。
0.0005%未満では、その効果が小さく、0.00
2%を超えて含有すると再結晶温度の上昇およびランク
フォード値の低下といった欠点が生ずるために、この範
囲に限定した。
【0026】Ti:0.005〜0.1%とする。Ti
はCの固定を行い、ランクフォード値を向上させる作用
がある。すなわち、0.005%未満ではその効果が乏
しく、一方多量に添加するとコストの上昇を招くだけで
なく、表面欠陥の原因や化成処理性を劣化させるので、
その上限を0.1%とする。
【0027】Nb:0.002〜0.05%とする。N
bはTiと同様にCの固定を行う性質があり、Tiとの
複合添加によりさらにランクフォード値が上昇する。す
なわち、0.002%未満ではその効果が乏しく、多量
に添加すると、コストの上昇を招くので上限を0.05
%に限定する。
【0028】Sn:0.002〜0.05%であり、か
つ、2≦1000×Sn×(2×P+Cu+Ni) ≦20を満たすSn
量とする。Snは、前述の通り本発明において最も重要
な元素であり、鋼板の耐食性を向上させるためには、添
加は必須である。0.05%を超えて含有させると、熱
間延性が低下するばかりか鋼板の延性および深絞り性を
も低下させるので0.05%を上限とした。また、Sn
による耐食性向上効果を得るために、0.002%を下
限とした。一方、Sn含有量は2≦1000×Sn×(2×P+
Cu+Ni) ≦20で示される関係式により限定されること
は、既に述べたとおりである。
【0029】〔製造条件について〕 次に、本発明における製造条件について述べる。本発明
は、熱延条件、焼鈍条件によらずその作用効果がある
が、生産性の高い連続焼鈍を用いる製造方法が請求項2
の発明である。熱間圧延工程は、連続鋳造機から直送さ
れた高温鋳片、または加熱によって得られた高温鋳片、
あるいは、鋼塊を分塊圧延して得られたスラブを、その
成分組成のAr変態点以上の温度で熱間圧延を行う。
Ar変態点未満では、焼鈍後のランクフォード値が劣
化するのでこの範囲に限定した。しかし、熱間潤滑が十
分に行われる等の条件の下では、フェライト域の熱間圧
延の適用も本発明鋼の特性を損なうものではない。
【0030】熱延の巻取り温度については、 610−2000
×Sn≦CT(℃)≦710 −2000×Snで規定される温度で巻
き取る。Snはその特性上粒界に偏析しやすい元素とし
て知られており、粒界に著しく偏析するのを抑えるため
に、Sn添加量に応じた温度で巻き取る必要がある。図2
はCT+2000×Snをパラメータとし、粒界偏析指
数との関係を調べたもので、CT+2000×Snの増
加に伴って粒界偏析指数は増加する傾向にある。
【0031】ここで、粒界偏析指数とは、添加したSn
量に対して粒界に偏析しているSnの比率を表したもの
である。CT+2000×Snが610未満では粒界偏
析指数は小さく、粒界偏析は抑えられているが、逆にラ
ンクフォード値が小さくなる。また、710を越す値で
は、ランクフォード値は大きくなるが、粒界偏析指数も
増大する。上記いずれの場合でも、鋼板の特性は不適当
であり、 610−2000×Sn≦CT≦710 −2000×Snで規定さ
れる温度範囲で巻取ることが重要となる。
【0032】上記の熱延巻取り温度で巻取り、酸洗を行
った後の冷間圧延は、圧下率の上昇に伴い焼鈍後のラン
クフォード値は上昇するが、圧下率70%未満では高い
ランクフォード値を得ることは難しく、圧下率90%以
上ではその効果が少ないので、この圧下範囲に限定し
た。次に、冷間圧延後における連続焼鈍条件は深絞り性
にとって重要であり、800℃未満では高いランクフォ
ード値は得られず、また880℃超える温度で焼鈍する
と、フェライト粒の粗大化により、プレス成形後、肌荒
れを起こしやすくなる。したがって、800℃以上88
0℃以下とするが、好ましくは820℃を下限とする。
【0033】ここでいう連続焼鈍は、溶融鍍金ライン内
の連続焼鈍をもふくむ。また、鋼板に更なる耐食性を要
求するときには、この冷延鋼板に電気亜鉛めっきを施す
ことや冷間圧延後に連続焼鈍を含む亜鉛めっきラインを
通板することにより溶融亜鉛めっきを施すことは、何ら
鋼板の特性上問題はない。
【0034】このような鋼板自体の高耐食性と深絞り性
とを共に具備した冷延鋼板は、自動車車体用材料として
極めて有用な鋼板であることは明らかであって、軽量で
しかも耐用性に優れた車体材を提供する。
【0035】
【実施例】本発明の具体的な実施例について以下に説明
するが、本発明は無論この実施例に限定するものでない
ことは当然である。
【0036】実施例1(請求項1の実施例)鋼を溶製し、表1に示す化学組成の スラブとしたものを
加熱温度1200℃、仕上温度900℃、巻取温度65
0℃の条件下で熱間圧延により4.0mm厚の熱延板に
仕上げた。
【0037】次に、酸洗後、冷間圧延を施して0.8m
mとしたものを、焼鈍方法として箱焼鈍は700℃、連
続焼鈍は850℃の二種類で焼鈍を行なった。次に、
0.5%の調質圧延を行った後、試験片を採取して引張
試験を行った。ここで得られた材料特性を表2に示す。
【0038】また、耐食性の評価は、温度30℃の下、
0.5%のNaCl水溶液を6時間噴霧後、温度50℃
で相対湿度80%以上の条件下で18時間湿潤雰囲気に
おいて乾燥させるという1日1サイクルの腐食試験を最
大50サイクルまで行い、試験後の平均腐食深さを測定
した。50サイクル後の耐食試験後の平均腐食深さを表
2に合わせて示す。表2から本発明の鋼(I)は、比較
鋼(C)に対してランクフォード値rm は高く、又、平
均腐食深さdは約 0.35 mm以下であり、優れた性質を
示している。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】実施例2(請求項2の実施例) 表1に示される本発明の鋼(鋼番:4、9、15、1
9)について、表3に示す種々の熱延巻取り温度、冷間
圧延率、焼鈍温度の条件で、製造しその鋼板の材質およ
び耐食性を調べた。その結果を表4に示す。表4から本
発明の製造方法で製造された鋼板はいずれもランクフォ
ード値rm は1.6以上でまた平均腐食深さdは約 0.3
1 mm以下であって優れた特性を示している。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明による鋼板
は、焼鈍後に深絞り用軟鋼板なみの成形性を有し、しか
も鋼板自体の耐食性が優れた冷延鋼板であり、自動車車
体の軽量化を有効に達成し、工業的にその効果の大きい
発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】1000×Sn×(2×P+Cu+Ni)と鋼
板の平均腐食深さおよび、ランクフォード値(rm )と
の関係を示す図である。
【図2】CT+2000×Snと、粒界偏析指数(%)
およびランクフォード値(r m )との関係を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大北 智良 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−141554(JP,A) 特開 平4−131357(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の組成(組成はwt%である)を有
    する耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板。 (a)C:0.002〜0.006%、 Si:1%
    以下、 Mn:0.05〜1%、 P:0.02〜0.1%、 S:0.01%以下、
    sol.Al:0.1% 以下、 N:0.004%以下、 B:0.0005〜0.00
    2%、Cu:0.2〜0.5%、 Ni:0.1〜0.5%、 Sn:0.002〜0.
    05% であり、更に、 (b)前記組成間に、2≦1000×Sn×(2×P+
    Cu+Ni)≦20 を満足する関係を有し、 (c)Ti:0.005〜0.1%、Nb:0.002
    〜0.05%の何れか一種又は二種を含有し、 (d)残部が鉄及び不可避的不純物成分からなってい
    る。
  2. 【請求項2】 下記の工程からなる耐食性に優れた深絞
    り用冷延鋼板(組成はwt%である)の製造方法。 (a)C:0.002〜0.006%、 Si:1%
    以下、 Mn:0.05〜1%、 P:0.02〜0.1%、 S:0.01%以下、 s
    ol.Al:0.1% 以下、 N:0.004% B:0.0005〜0.00
    2%、Cu:0.2〜0.5%、 Ni:0.1〜0.5%、 Sn:0.002〜0.0
    5% であり、更に、前記組成間に、2≦1000×S
    n×(2×P+Cu+Ni)≦20を満足する関係を有
    し、 Ti:0.005〜0.1%、Nb:0.002〜0.
    05%の何れか一種又は二種を含有し、残部が鉄及び不
    可避的不純物成分からなっている、 成分組成を有するスラブを用意する工程と、 (b)前記成分組成のAr点以上で前記スラブを熱間
    圧延し、巻取り温度(CT;℃)として、610−20
    00×Sn≦CT(℃)≦710−2000×Snの範
    囲で熱延鋼板を巻取る工程と、 (c)前記熱延鋼板を酸洗し、続いて70〜90% の
    圧下率で冷間圧延する工程と、 (d)前記冷間圧延して得られた冷延鋼板を板温として
    800〜880℃で連続焼鈍をおこなう工程。
JP4266094A 1992-10-05 1992-10-05 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2679547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266094A JP2679547B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266094A JP2679547B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116680A JPH06116680A (ja) 1994-04-26
JP2679547B2 true JP2679547B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17426242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266094A Expired - Fee Related JP2679547B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110026433A (zh) * 2019-03-20 2019-07-19 首钢集团有限公司 一种提高含p高强if钢连退板表面质量的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463720B2 (ja) * 2009-04-22 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板用冷延鋼板と缶用鋼板およびそれらの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131357A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Nippon Steel Corp 焼付硬化性に優れた非時効性の深絞り用薄鋼板およびその製造方法
JPH04141554A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れる深絞り用高張力冷延鋼板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110026433A (zh) * 2019-03-20 2019-07-19 首钢集团有限公司 一种提高含p高强if钢连退板表面质量的方法
CN110026433B (zh) * 2019-03-20 2021-07-23 首钢集团有限公司 一种提高含p高强if钢连退板表面质量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116680A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080099109A1 (en) High-strength steel sheets with excellent formability and method for manufacturing the same
KR101629113B1 (ko) 딥드로잉성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
US5846343A (en) Cold rolled steel sheet exhibiting excellent press workability and method of manufacturing the same
JP3347151B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法
JP2951480B2 (ja) 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法
US6273971B1 (en) Method of manufacturing cold rolled steel sheet excellent in resistance of natural aging and panel properties
JP2679547B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法
JP2910497B2 (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JP4214330B2 (ja) 成形性および焼入れ性にすぐれた鋼板とその製造方法
JP3266328B2 (ja) 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP2003003216A (ja) 深絞り性および耐2次加工脆性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3282887B2 (ja) 深絞り性、溶接性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP2002363692A (ja) 加工性および耐食性に優れた冷延鋼板
JP2948416B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPH08104945A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3049147B2 (ja) 化成処理性及び深絞り性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3969351B2 (ja) 高張力冷延鋼板とその製造方法
JP3096076B2 (ja) 局部変形能に優れる超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH055156A (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JPS592734B2 (ja) 耐衝撃性およびスポット溶接性のすぐれた高強度冷延鋼板
JP4218598B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS639579B2 (ja)
JPH06240366A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees