JP2678860B2 - 灯 具 - Google Patents

灯 具

Info

Publication number
JP2678860B2
JP2678860B2 JP19599292A JP19599292A JP2678860B2 JP 2678860 B2 JP2678860 B2 JP 2678860B2 JP 19599292 A JP19599292 A JP 19599292A JP 19599292 A JP19599292 A JP 19599292A JP 2678860 B2 JP2678860 B2 JP 2678860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
parallel
control unit
distribution control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19599292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616085A (ja
Inventor
悟 広瀬
友久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP19599292A priority Critical patent/JP2678860B2/ja
Publication of JPH0616085A publication Critical patent/JPH0616085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678860B2 publication Critical patent/JP2678860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両などに用いられ、特
定方向に向け照明点灯される灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の灯具として、例えば車両
のハイマウントストップランプに用いられる図8に示さ
れるようなものがある。すなわち、内面が回転放物面の
反射面2を形成するリフレクタ1の焦点近傍にハロゲン
ランプ3が光源として配置され、リフレクタ1の開口部
4に赤色フィルタ5が設けられている。そしてリフレク
タ1の外側には、赤色フィルタ5に隣接して回転放物面
の軸Cに対して傾斜させたホログラムからなる偏向板6
が設けられている。車両のブレーキ操作に連動してハロ
ゲンランプ3が点灯されると、ハロゲンランプから出射
された光線はリフレクタ1で反射されて平行光束LP と
なり、開口部の赤色フィルタ5へ進む。赤色フィルタ5
を通過して赤色光束LPRとなった平行光束は偏向板6に
入射してここで回折され、車両後方へ向けられた表示光
LSとなる。これにより、ブレーキ操作の行なわれたこ
とが、主制動灯の補助として後続車のドライバーなどに
報知される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の灯具においては、ハロゲンランプ3から出射
された光線はその全てがリフレクタ1で反射されて平行
光束となるわけではなく、回転放物面の軸Cに関してリ
フレクタ開口部周縁7とハロゲンランプ3を結ぶ角度α
より小さい範囲では拡散光のまま直進する。このうち上
記の軸Cに略平行な光束LC は、リフレクタ1で反射さ
れた平行光束LP と同様に、赤色フィルタ5を通過して
赤色光束LCRとして偏向板6に入射し、車両後方へ回折
されてハイマウントストップランプの照明光として寄与
するが、その他の拡散光はこれに寄与しない。 すなわ
ち、偏向板6のホログラムでは回折するための入射角に
制限があるので、略平行でない光線LB も赤色フィルタ
5は通過するが、その次に偏向板6が設けてあっても、
ホログラムで回折されずに通過してしまう。
【0004】このため、リフレクタ1で反射されなかっ
た拡散光の相当量が、ハイマウントストップランプの照
明光として利用されることなく無駄となってしまうとい
う問題がある。また、この利用されなかった偏向板通過
光LBBが、車両の他の部分を不要に照らしだしてしま
い、煩雑感を招き、場合によっては肝心のハイマウント
ストップランプの効果を逆に減じてしまうという恐れも
ある。したがって本発明は、上記従来の問題点に鑑み、
光源から出射された光が無駄なく平行光束とされ、照明
光として有効に活用することができる灯具を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、拡散
光を出射する光源と、この拡散光を反射して第1の平行
光束とする凹形状の反射面を備えるリフレクタと、光源
の前方に設置され、前記の反射面で反射されない拡散光
を第1の平行光束と同方向の第2の平行光束とするホロ
グラムからなる配光制御ユニットと、第1および第2の
平行光束を受け所定の方向に偏向する偏向板とを有する
ものとした。
【0006】
【作用】配光制御ユニットを設けて、リフレクタの反射
面で反射されない拡散光をリフレクタによる平行光束と
同方向の平行光束とし、これら両平行光束を偏向板が受
けるようにしたから、光源から出射される光は反射光も
直接光も同質の光束として偏向板に入り、所期の照明光
として無駄なく利用される。
【0007】
【実施例】図1は車両のハイマウントストップランプに
適用された本発明の第1の実施例を示す。内面が回転放
物面の反射面2とされた凹形状のリフレクタ1の、焦点
近傍にハロゲンランプ3が光源として配置され、リフレ
クタ1の開口部4に赤色フィルタ5が設けられている。
ハロゲンランプ3は、図示しないブレーキペダルと連動
するペダルスイッチを介して電源に接続されている。リ
フレクタ1はハロゲンランプ3から出射され反射面2に
入射する光を放物面軸Cと平行な平行光束LP として反
射する。また赤色フィルタ5は、波長選択光学素子とし
て例えば600nm以上の波長域の光だけを透過させ
る。
【0008】リフレクタ1の外側には、赤色フィルタ5
に隣接して回転放物面の軸Cに対して傾斜させたホログ
ラムからなる偏向板6が設けられている。偏向板6は上
記の軸Cと平行に入射する光線をホログラムで回折して
略直角の車両後方へ偏向された表示光LS とし、表示部
として機能する。リフレクタ1内には赤色フィルタ5か
ら円筒状のエクステンション9が軸Cにそってハロゲン
ランプ3近傍にまで延びており、その先端にホログラム
からなる配光制御ユニット10が設けられている。
【0009】配光制御ユニット10の周縁は、リフレク
タ1開口部周縁7とハロゲンランプ3を結ぶ線Rに接す
るまで広がっており、ハロゲンランプ3から出射される
拡散光のうち反射面2に入射しない直射光の略全部が配
光制御ユニット10に入射するようになっている。配光
制御ユニット10はレンズ効果を有しており、種々の入
射角を持つハロゲンランプからの拡散光をそれぞれ回折
して軸Cに平行な平行光束L1 とする。
【0010】配光制御ユニット10を構成するホログラ
ムは2本のレーザ光を乾板上に干渉させて露光すること
により形成される。ここでは図2に示されるように、拡
散的に変化する角度で点光源30から発せられるレーザ
光X1 と平行レーザ光X2 とをハーフミラー31を介し
て乾板32に照射することにより、図3のように点光源
30の位置を焦点Fとする球面レンズ効果を持つ回折作
用を行なうホログラムVが形成される。したがって点光
源30位置にハロゲンランプ3が位置するようにこの配
光制御ユニット10を配置すると、配光制御ユニット1
0からは平行光束L1 が出力される。
【0011】この実施例は以上のように構成されている
から、ドライバーがブレーキペダルを踏むと、ハロゲン
ランプ3が点灯する。このハロゲンランプ3からの光の
一部はリフレクタの反射面2に至り、平行光束LP なる
反射光となり、赤色フィルタ5を経て赤色光束LPRとな
る。ハロゲンランプ3から出射された他の拡散光は配光
制御ユニット10に入射し、同じく光束LP と同方向の
平行光束L1 となり、赤色フィルタ5を経て赤色光束L
1Rとなる。
【0012】このようにして、リフレクタ1の開口部全
面に設けられた赤色フィルタ5を通過して出力される光
線は、赤色光束LPRもL1Rもいずれも軸Cに平行な光線
として、偏向板6に入る。これにより、赤色光束LPRも
L1Rもいずれも車両後方へ向けて回折偏向される。ここ
で、ハロゲンランプ3から出射された光は反射面2か配
光制御ユニット10のどちらかに入射するから、出射さ
れた光の全てが偏向板6に平行光束として入り、これが
すべて回折されることにより、車両後方から見たとき偏
向板6部が極めて明かるい赤色表示として認識される。
そして、他に漏れる無駄な光がないから、周囲に煩雑感
を生じさせることもない。
【0013】なお、エクステンション9は配光制御ユニ
ット10を支持することができればよいから、円筒状に
限定されず、数本の支持柱でもよく、あるいはまた透明
体や反射体を用いることもできる。
【0014】図4は、発明の第2の実施例を示す。配光
制御ユニットの設置場所を前実施例におけるエクステン
ションの先端に代えて、リフレクタ1の開口部4に設け
たもので、この配光制御ユニット20は回転放物面の軸
Cに垂直とされ、開口部全面をカバーしている。そして
配光制御ユニット20に隣接してその外側に赤色フィル
タ5が配置される。
【0015】配光制御ユニット20は、図5のように透
明樹脂層24を間に挟んで同心リング状のルーバ形状と
されたホログラム素子22からなり、各ホログラム素子
22は前実施例の配光制御ユニットと同様の手法によっ
て、それぞれ点光源からの所定の入射角を持ったレーザ
光と平行レーザ光を用いて形成され、全体としてリフレ
クタ1の焦点位置を焦点とするレンズ効果を有してい
る。
【0016】すなわち、図6は配光制御ユニット20の
一部断面を示し、ホログラム素子22は厚さt、軸方向
高さHを有し、距離pの間隔で並べられており、ホログ
ラム素子22間は透明樹脂層24とされている。ホログ
ラム素子22aは入射角θで入るハロゲンランプ3から
の直接光LK を軸Cと平行方向に回折する。ここで隣の
ホログラム素子22bの下端エッジに接する直接光LKK
がホログラム素子22aの壁面に当たらないままホログ
ラム素子間をすり抜けることがないように、素子の高さ
Hと距離pが設定される。上記の入射角θは各ホログラ
ム素子22a、22b、…の軸Cからの距離位置によっ
て変化する。
【0017】これにより、配光制御ユニット20はリフ
レクタ1の焦点近傍に設けられたハロゲンランプ3から
の拡散光を回折して、軸Cに平行な平行光束L2 とす
る。また、すでに軸Cに平行となっている反射光の平行
光束LP はそのまま透明樹脂層24部分を通過する。赤
色フィルタ5に隣接して軸Cに対して傾斜させた偏向板
6が設けられている点を含み、その他の構成は前実施例
と同じである。
【0018】本実施例においては、ハロゲンランプ3か
ら出射された拡散光でリフレクタ開口部の配光制御ユニ
ット20に直接入射した光は、配光制御ユニットで回折
されそのレンズ効果によって平行光束L2 となる。また
ハロゲンランプ3からの光のうちリフレクタの反射面2
に至った光は軸と平行に反射され、配光制御ユニット2
0のホログラム素子22間をそのまま平行光束LP とし
て通過する。このようにして、リフレクタ1の開口部全
面に設けられた配光制御ユニット20を通過して出力さ
れる光線は、光束LP もL2 もいずれも軸Cに平行な光
線として赤色フィルタ5に入る。赤色フィルタを経て赤
色光束LPR、L2Rとなった光は偏向板6で車両後方へ向
けて回折偏向される。
【0019】ここで、ハロゲンランプ3から出射された
光は反射光も直接光も平行光束として赤色フィルタ5お
よび偏向板6に入射するから、これらがすべて回折され
ることにより光の無駄がなく、車両後方から見たとき偏
向板6部が照度ムラのない極めて明かるい赤色表示とし
て認識される。またこの実施例によれば、配光制御ユニ
ット20がハロゲンランプ3から離れているから、ホロ
グラムへの熱影響が低減されるとともに、前実施例の小
面積の配光制御ユニットに比べ位置や角度のばらつきに
よる影響が小さいという利点がある。さらにまたエクス
テンションを有しないから構造もより簡単となる。
【0020】なお、ここでは配光制御ユニット20のホ
ログラム素子22の形状パターンを円形リング状のルー
バ形状としたが、これに限定されることなく、図7のよ
うにリフレクタ開口部を適宜角度のセクションに分割
し、各セクションにおけるホログラム素子22B、22
C、22Dを直線ルーバ形状とすれば、製造時における
ホログラム素子の間隔設定などが容易となる。図中、S
Aは図5と同種の円形リング状の一部を示し、SB、S
CおよびSDはそれぞれ12分割、8分割、4分割とし
たセクションの例を示す。
【0021】
【発明の効果】以上のとおり、本発明はリフレクタに加
え、光源からの拡散光を平行光とするホログラムからな
る配光制御ユニットを設け、この平行光をリフレクタの
反射による平行光と同方向のものとして、偏向板に入射
するようにしたから、光源から出射された光はリフレク
タか配光制御ユニットのどちらかで同質の平行光とさ
れ、いずれも偏向板で所期の方向に偏向される。これに
より、光源から出射される光が無駄なく照明光として利
用されるという効果を有する。そしてまた、リフレクタ
で反射されない拡散光が、偏向されることなしに偏向板
を通過して、その漏れ光が周囲の他の部分を不要に照ら
しだし、煩雑感などを招くこともない。したがって実施
例の車両のハイマウントストップランプのほか、諸種の
表示装置に用いても効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】ホログラム生成の説明図である。
【図3】ホログラムの作用を示す説明図である。
【図4】第2の実施例を示す断面図である。
【図5】第2の実施例に用いられる配光制御ユニットの
正面図である。
【図6】配光制御ユニットの詳細を示す拡大断面図であ
る。
【図7】配光制御ユニットにおけるホログラム素子の形
状パターン例を示す図である。
【図8】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 リフレクタ 2 反射面 3 ハロゲンランプ 4 開口部 5 赤色フィルタ 6 偏向板 7 開口部周縁 9 エクステンション 10、20 配光制御ユニット 22 ホログラム素子 24 透明樹脂層 30 点光源 31 ハーフミラー 32 乾板 SA、SB、SC、SD セクション X1 、X2 レーザ光 LP 、L1 、L2 平行光束 LPR、L1R、L2R 赤色光束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−241849(JP,A) 特開 平3−121943(JP,A) 実開 平2−74243(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡散光を出射する光源と、前記拡散光を
    反射して第1の平行光束とする凹形状の反射面を備える
    リフレクタと、前記光源の前方に設置され、前記反射面
    で反射されない拡散光を前記第1の平行光束と同方向の
    第2の平行光束とするホログラムからなる配光制御ユニ
    ットと、前記第1および第2の平行光束を受け所定の方
    向に偏向する偏向板とを有することを特徴とする灯具。
JP19599292A 1992-06-30 1992-06-30 灯 具 Expired - Fee Related JP2678860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599292A JP2678860B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 灯 具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599292A JP2678860B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 灯 具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616085A JPH0616085A (ja) 1994-01-25
JP2678860B2 true JP2678860B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16350422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19599292A Expired - Fee Related JP2678860B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 灯 具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678860B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19730564A1 (de) * 1997-07-17 1999-02-11 Daimler Benz Ag Verwendung eines holographischen Bildschirmes als Teil eines Beleuchtungssystems
JP3629951B2 (ja) * 1998-06-08 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP2013030444A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sharp Corp 照射装置、発光装置、照明装置および車両用前照灯
JP6416547B2 (ja) * 2013-11-30 2018-10-31 株式会社モデュレックス 照明器具及びこれに使用されるシャープナー
ES2813128A1 (es) * 2019-08-22 2021-03-22 Seat Sa Dispositivo de iluminacion para un vehiculo

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616085A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024628B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0741046Y2 (ja) 車両用led信号灯
JP4002159B2 (ja) 車両用前照灯
JP4393971B2 (ja) 車両用照明灯具
CN107401715B (zh) 具有为车辆产生截止的折射界面的led前照灯
JPH11329006A (ja) プロジェクタ―式車両用ヘッドライト
JP2005267998A (ja) 車両用灯具ユニット
JPS645401B2 (ja)
JPH0831201A (ja) 車両用灯具装置
US4928214A (en) Vehicle front lamp
JP2000215711A (ja) 車両用標識灯
JPH11329007A (ja) プロジェクタ―式車両用ヘッドライト
JPH0638321Y2 (ja) 範囲可変型照明装置
JP2678860B2 (ja) 灯 具
US5365418A (en) Traffic light
JP5229471B2 (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
JPH07107596B2 (ja) 液晶投写形画像表示用照明装置
JPH01159902A (ja) 自動車用前照灯
JPH08160341A (ja) ヘッドアップ型表示装置
JPH0753207Y2 (ja) 車両用灯具
WO2024009718A1 (ja) 車輌用前照灯
JPH10223006A (ja) 車両用灯具
JPH033921Y2 (ja)
JPH0726799Y2 (ja) 交通信号灯

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees