JP2677137B2 - 薄形密閉式蓄電池 - Google Patents

薄形密閉式蓄電池

Info

Publication number
JP2677137B2
JP2677137B2 JP4291397A JP29139792A JP2677137B2 JP 2677137 B2 JP2677137 B2 JP 2677137B2 JP 4291397 A JP4291397 A JP 4291397A JP 29139792 A JP29139792 A JP 29139792A JP 2677137 B2 JP2677137 B2 JP 2677137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing component
storage battery
cathode
same polarity
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4291397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06140021A (ja
Inventor
勝由 河合
健介 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP4291397A priority Critical patent/JP2677137B2/ja
Publication of JPH06140021A publication Critical patent/JPH06140021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677137B2 publication Critical patent/JP2677137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重量エネルギ密度が重
要視されるポータブル機器等は勿論、コンピュータ,通
信機器等のバックアップ電源としても使用できる高率放
電用として好適な薄形密閉式蓄電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の薄形密閉式蓄電池は、1枚の陽極
板とその両側に配置された2枚の陰極板とからなる極板
群が電解液と共に樹脂製フィルム等よりなる電槽内に収
納され、該電槽の開口部が封止部品(成形キャップ)で
封止され、該電槽内では同極性の極板である2枚の陰極
板がストラップによって相互に電気的に接続され、該封
止部品の長手方向の中央には安全弁が設けられ、且つ該
封止部品の上面の長手方向の両側には1枚の陽極板に接
続されている1本の陽極柱と2枚の陰極板にストラップ
を介して共通に接続されている1本の陰極柱とが液密に
貫通されて導出された構造であった。
【0003】このような蓄電池を高容量化するには、極
板の活物質量を増加する、活物質の多孔度を増加する等
いろいろ手段があるが、活物質を変えるのは製造上部品
点数が増加するだけでなく管理も大変である。また、サ
イズ的に長さ方向に電池を大きくできないときには、極
板を厚くし活物質量を稼ぐ方法がとられる。
【0004】しかるにこの種の蓄電池は、極板が薄いほ
ど、且つ陽極板を陰極板ではさみ込む構造ほど電池が高
容量となる性質がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薄い極
板を多数枚使用すると、電槽内における同極性の極板同
士の接続がやり難くなる問題点がある。
【0006】本発明の目的は、薄形でも同極性の極板同
士の接続を容易に行うことができる薄形密閉式蓄電池を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の構成を説明すると、次の通りである。
【0008】請求項1に記載の発明は、極板群が電解液
と共に電槽内に収納され、該電槽の開口部が封止部品で
封止され、前記封止部品の上面には前記極板群を構成す
る少なくとも1枚の陽極板の陽極柱と少なくとも2枚の
陰極板の陰極柱が液密に貫通されて導出されている薄形
密閉式蓄電池において、前記極板群を構成する前記陽極
板と前記陰極板とに1枚毎に設けられている各極柱が前
記封止部品を液密に貫通してその表面に導出され、前記
封止部品の表面に導出された同極性の前記各極柱は該封
止部品の外側で相互に電気的に接続されていることを特
徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、同極性の前記各極柱は前記封止部品の長手方向に位
置をずらして該封止部品を貫通していることを特徴とす
る。
【0010】
【作用】請求項1に記載のように、極板群を構成する陽
極板と陰極板とに1枚毎に設けられている各極柱が封止
部品を液密に貫通してその表面に導出され、該封止部品
の表面に導出された同極性の各極柱が該封止部品の外側
で相互に電気的に接続された構造になっていると、電槽
の中で同極性の極板をストラップで相互に電気的に接続
する必要がなくなり、薄形の蓄電池でも同極性の極板同
士の接続を電槽の外で容易に行うことができる。
【0011】請求項2に記載のように、同極性の各極柱
を封止部品の長手方向に位置をずらして該封止部品を貫
通させると、薄形の蓄電池で封止部品の幅が狭くても、
同極性の複数本の極柱を封止部品に対して支障なく液密
に貫通させることができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明に係る薄形密閉式蓄電池1の一
実施例を示したものである。本実施例の薄形密閉式蓄電
池1は、薄形密閉式鉛蓄電池の例であるが、1枚の薄い
陽極板2とその両側に配置された2枚の薄い陰極板3
a,3bとからなる極板群4が電解液(図示せず)と共
に樹脂製フィルムよりなる電槽(図示せず)内に収納さ
れ、該電槽の開口部がポリプロピレン樹脂成形品よりな
る封止部品(成形キャップ)5で封止され、該封止部品
5の長手方向の中央には安全弁6が設けられ、且つ該封
止部品5の上面の長手方向の一方の側には1枚の陽極板
2に接続されている1本の陽極柱7が液密に貫通して導
出され、該封止部品5の上面の長手方向の他方の側には
2枚の陰極板3a,3bに1枚毎に設けられている陰極
柱8a,8bが液密に貫通されて導出され、該封止部品
5の表面に導出された同極性の各陰極柱8a,8bは該
封止部品5の外側で半田9付け等により相互に電気的に
接続された構造になっている。特に、同極性の各陰極柱
8a,8bは、図示のように封止部品5の長手方向に位
置をずらして該封止部品5を貫通するようになってい
る。
【0013】このように、極板群4を構成する陽極板2
と陰極板3a,3bとに1枚毎に設けられている各極柱
7,8a,8bが封止部品5を液密に貫通してその表面
に導出され、該封止部品5の表面に導出された同極性の
各陰極柱8a,8bが該封止部品5の外側で半田9付け
等で相互に電気的に接続された構造になっていると、電
槽の中で同極性の陰極板3a,3bをストラップで相互
に電気的に接続する必要がなくなり、蓄電池を薄形化し
ても同極性の陰極板3a,3b同士の接続を電槽の外で
容易に行うことができる。
【0014】また、同極性の各陰極柱8a,8bを封止
部品5の長手方向に位置をずらして該封止部品5を貫通
させると、薄形の蓄電池で封止部品5の幅が狭くても、
同極性の複数本の陰極柱8a,8bを封止部品5に対し
て支障なく液密に貫通させることができる。
【0015】図2は、図1に示した薄形密閉式蓄電池1
を3個組み合わせて接続することにより構成した組電池
の例を示したものである。該図2で上側の蓄電池1の陽
極柱7と中央の蓄電池1の陰極柱8aとは、半田10付
け等で接続されている。中央の蓄電池1の陽極柱7と下
側の蓄電池1の陰極柱8bとは、半田11付け等で接続
されている。
【0016】このように蓄電池1は、電池容量や電池電
圧に応じて任意に組み合わせて用いることができる。ま
た、該蓄電池1は、薄い極板を使用し、最適な組み合わ
せ接続を行うことにより、活物質利用率が向上し、高容
量の組電池を得ることができる。
【0017】上記実施例では、1枚の陽極板2とその両
側に配置された2枚の陰極板3a,3bとを用いて蓄電
池1を構成したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、例えば2枚の陽極板とその各側に配置された3枚
の陰極板とを用いて蓄電池1を構成することもできる。
【0018】また、上記実施例では、封止部品の外側で
の同極性の極柱の電気的な接続を半田付け等で行うとし
て説明したが、この接続は一方の極柱を他方の極柱側に
倒して半田付け等で接続したり、接続すべき極柱間に接
続導体を介在させて半田付け接続する場合等も含むもの
である。
【0019】更に、封止部品の外側での同極性の極柱の
電気的接続は、封止部品の外側で該封止部品から離れた
位置で電気的接続を行う場合も含むものである。
【0020】かつまた、上記実施例では、本発明を薄形
密閉式鉛蓄電池に適用した例について説明したが、その
他の蓄電池にも同様に適用できるものである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る薄形密
閉式蓄電池によれば、下記のような効果を得ることがで
きる。
【0022】請求項1に記載の蓄電池では、極板群を構
成する陽極板と陰極板とに1枚毎に設けられている各極
柱を封止部品を液密に貫通してその表面に導出し、該封
止部品の表面に導出した同極性の各極柱を該封止部品の
外側で相互に電気的に接続しているので、電槽の中で同
極性の極板をストラップで相互に電気的に接続する必要
がなくなり、薄形の蓄電池でも同極性の極板同士の接続
を電槽の外で容易に行うことができる。
【0023】請求項2に記載の蓄電池では、同極性の各
極柱を封止部品の長手方向に位置をずらして該封止部品
を貫通させているので、薄形の蓄電池で封止部品の幅が
狭くても、同極性の複数本の極柱を封止部品に対して支
障なく液密に貫通させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄形密閉式蓄電池の一実施例の要
部斜視図である。
【図2】本実施例の蓄電池を使用した組電池の例を示す
平面図である。
【符号の説明】
1 薄形密閉式蓄電池 2 陽極板 3a,3b 陰極板 4 極板群 5 封止部品 6 安全弁 7 陽極柱 8a,8b 陰極柱 9,10,11 半田

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極板群が電解液と共に電槽内に収納さ
    れ、該電槽の開口部が封止部品で封止され、前記封止部
    品の上面には前記極板群を構成する少なくとも1枚の陽
    極板の陽極柱と少なくとも2枚の陰極板の陰極柱が液密
    に貫通されて導出されている薄形密閉式蓄電池におい
    て、 前記極板群を構成する前記陽極板と前記陰極板とに1枚
    毎に設けられている各極柱が前記封止部品を液密に貫通
    してその表面に導出され、 前記封止部品の表面に導出された同極性の前記各極柱は
    該封止部品の外側で相互に電気的に接続されていること
    を特徴とする薄形密閉式蓄電池。
  2. 【請求項2】 同極性の前記各極柱は前記封止部品の長
    手方向に位置をずらして該封止部品を貫通していること
    を特徴とする請求項1に記載の薄形密閉式蓄電池。
JP4291397A 1992-10-29 1992-10-29 薄形密閉式蓄電池 Expired - Lifetime JP2677137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291397A JP2677137B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 薄形密閉式蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291397A JP2677137B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 薄形密閉式蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140021A JPH06140021A (ja) 1994-05-20
JP2677137B2 true JP2677137B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17768375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291397A Expired - Lifetime JP2677137B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 薄形密閉式蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677137B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439782B4 (de) * 1993-11-05 2005-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Behälter, der mit einer Anzahl von Pulvern von wasserstoffabsorbierenden Legierungen gepackt ist, und Formkörper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06140021A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596537B2 (ja) 薄型電池の接続構造及び組電池
US5288565A (en) Support extension for flat pack rechargeable batteries
US5326656A (en) Bipolar battery electrode
KR20000047704A (ko) 단추전지형 재충전식 배터리
CA2225987A1 (en) Enclosed storage battery and its manufacturing method
EP0267270A1 (en) BATTERY.
JPH1095187A (ja) 平板形バッテリ及び接点手段を含む薄型カード
JPH1027602A (ja) 電極及び積層形電池
US9461295B2 (en) Rechargeable battery including terminal portion having auxiliary plate for reducing current flow along short circuit current path
JPS62229772A (ja) 鉛蓄電池
JPH03116661A (ja) 固体電解質集合電池
US3416969A (en) Battery construction
JPH07240347A (ja) コイン型電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP2677137B2 (ja) 薄形密閉式蓄電池
JP3245022B2 (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JPS6040146B2 (ja) 積層電池
JPH11144701A (ja) 薄形電池の接続方法
US5128221A (en) Storage battery
KR930015168A (ko) 새로운 그리드, 스트랩 및 전지간용접배열을 구비한 화학전지와 배터리
JPH0821393B2 (ja) 集合電池
JPH0821392B2 (ja) 電 池
JPH117983A (ja) 固体電解質電池とこれを用いた多重セル構造の固体電解質電池
JP3303462B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS635861B2 (ja)
JPS61171067A (ja) 集合電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624