JP2676661B2 - 芳香族炭酸エステル類の製造法 - Google Patents

芳香族炭酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JP2676661B2
JP2676661B2 JP3355389A JP35538991A JP2676661B2 JP 2676661 B2 JP2676661 B2 JP 2676661B2 JP 3355389 A JP3355389 A JP 3355389A JP 35538991 A JP35538991 A JP 35538991A JP 2676661 B2 JP2676661 B2 JP 2676661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonic acid
reaction
ester
catalyst
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3355389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05148189A (ja
Inventor
俊一 浜本
登 掛谷
整 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP3355389A priority Critical patent/JP2676661B2/ja
Publication of JPH05148189A publication Critical patent/JPH05148189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676661B2 publication Critical patent/JP2676661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エステル交換法による
炭酸エステル類の製造方法に関する。さらに詳細には特
定の触媒存在下に炭酸ジアルキルエステル類をフェノー
ル類およびそのアシルエステルと反応させ、炭酸アルキ
ルアリールエステル類および/または炭酸ジアリールエ
ステル類を製造する方法、あるいは炭酸アルキルアリー
ルエステル類とフェノール類およびそのアシルエステル
から炭酸ジアリールエステル類を製造する方法に関す
る。炭酸ジアリールエステル類、例えば、炭酸ジフェニ
ルは、ポリカーボネート樹脂等の原料として工業的に重
要である。
【0002】
【従来の技術】フェノール類およびそのアシルエステル
と炭酸ジアルキルエステル類または炭酸アルキルアリー
ルエステル類とのエステル交換反応により、炭酸アルキ
ルアリールエステル類および/または炭酸ジアリールエ
ステル類を製造する方法は、種々の方法で開示されてい
る。そのエステル交換反応を化学式(I,II)で示し
た反応式は、平衡反応である(式I及びIIでXは水素
またはアシル基で示される)が、式中での反応遷移状態
において脱離能の高いアリールオキシ基(ArO−)
が、アルコキシ基(RO−)に優先して脱離し生成物を
与えるため(Arはアリール基、Rはアルキル基を示
す)、平衡反応は大きく原料系に偏っている。従って、
これらのエステル交換反応は、反応速度も非常に遅く、
生成物の収率も非常に低いという問題点を有している。
【0003】
【化1】
【0004】
【化2】
【0005】このようなエステル交換反応を促進させ、
かつ目的生成物を高収率でまた高選択率で行う為に、公
知の技術は、フェノール類およびそのアシルエステルの
炭酸ジアルキルエステルまたは炭酸アルキルアリールエ
ステル類のカルボニル基への求核反応を行うために、反
応速度を増大させる触媒を使用することが一般的であ
る。公知の技術での触媒の使用は、下記の公報に開示さ
れている。特開昭51−105032号公報では、Ti
系,Al系、特開昭57−176932号のPb系、特
開昭60−169444号のSn系などがあるが、その
ほとんどは触媒の反応活性、あるいは目的生成物の収率
および選択率が、低いという問題点がある。また特開平
1−265064号では、ランタノイド系を始め、S
c,Cr,Mo,W,Mn,Au,Ga,In,Bi,
Te等、種々の触媒系が示されているが、反応条件の温
度および圧力が高く反応条件が過酷であることに加え、
触媒活性、目的物の収率および選択率が低いという問題
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上記問
題点について鋭意研究し、フェノール類およびそのアシ
ルエステルと炭酸ジアルキルエステル類または炭酸アル
キルアリールエステル類とのエステル交換反応におい
て、目的物生成物を高収率でかつ高選択率を有する触媒
および反応条件を研究し、高い効果が得られる触媒およ
び反応条件を見出し本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、工業的に
より有利な製法を見出すために、前述した問題点を解決
すべく鋭意研究を行い、反応目的物を高い収率および高
い選択率で得られる触媒および反応条件を見出し、本発
明を奏するものである。本発明は、炭酸ジアルキルエス
テル類または炭酸アルキルアリールエステル類を、触媒
として希土類元素の化合物の存在下、フェノール類また
はそのアシルエステルでエステル交換させる芳香族炭酸
エステル類の製造法において、炭酸エステル類のアルキ
ル基が、炭素数1〜4の低級脂肪族基であり、アリール
基がフェニル基または炭素数7〜15の置換フェニル基
の化合物を用い、触媒として希土類元素Yb,Tm,H
o,Dy,Tb,Sm,Nd,Prより選ばれた1種ま
たは2種以上の元素の化合物を使用して、反応前処理と
して該触媒に対して3〜100倍モルのフェノール類お
よび1〜20倍モルの炭酸ジアルキルエステル類および
/または炭酸アルキルアリールエステル類の存在下に、
120〜250℃の加熱により前処理した該触媒を用い
て更に炭酸ジアルキルエステル類および/または炭酸ア
ルキルアリールエステル類の原料を追加し、エステル交
換反応を行い製造することを特徴とする炭酸アルキルア
リールエステル類及び炭酸ジアリールエステル類の製造
法に関する。
【0008】次に、本発明の詳しい説明を以下に行う。
本発明で使用するフェノール類は、Ar−OHで示され
るものである。ここで用いたAr(アリール基)は、フ
ェニル,ナフチル,ピリジンなどの未置換芳香族基に加
え、次式(III)で示される置換芳香族基(ここで
R’は、低級のアルキル基,アルコキシ基,アリールオ
キシ基,ニトロ基,シアノ基,ホルミル基,芳香族基,
ハロゲンなどの置換基を示し、1は1〜5の整数、mは
1〜7の整数、nは1〜4の整数であり、l,m,nが
2以上の場合、R’は同じでも異なるものでもさしつか
えない。)である。
【0009】
【化3】
【0010】具体的な原料としてのフェノール類は、フ
ェノール、o,m,p−クロロフェノール、メチルクロ
ロフェノール、ジメチルフェノール、ジメチルクロロフ
ェノール、クレゾール、o,m,p−フェノキシフェノ
ール、o,m,p−ニトロフェノール、o,m,p−シ
アノフェノール、o,m,p−フェニルフェノール、
o,m,p−エチルフェノール、o,m,p−ブチルフ
ェノール、o,m,p−メトキシフェノール、o,m,
p−クレゾール、ジブチルフェノール、8−ナフトー
ル、2−ナフトール、2−ピリジノール、3−ピリジノ
ールが使用される。特にフェノールが、好ましい。
【0011】また、本発明で使用する具体的な原料とし
てのフェノール類のアシルエステルは、一般式にて表さ
れるAr−O−COR’’で示されるものである。ここ
でArは、前記と同様であるが、R’’は、メチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルなどの異
性体を含むアルキル基、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘ
キシル、メチルシクロブチル、シクロヘキシルメチルな
どのシクロアルキル基、ベンジル、フェネチルなどのア
ロマティックアルキル基および水素である。具体的な原
料としてのフェノール類のアシルエステルとしては、ギ
酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪
酸エステル、イソ酪酸エステル、吉草酸エステルが使用
されるが、特にギ酸フェニル、酢酸フェニルが好まし
い。
【0012】本発明で使用する具体的な原料としての炭
酸ジアルキルエステル類は、一般式にて表されるR−O
−CO・R’’で示されるものである。ここでRは、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、アリル、ブテニル
などの異性体を含むアルキル基である。R’’は前記と
同様であり、また、RとR’’は同一でもよく、異なっ
てもよい。具体的には、ジメチルカーボネート、ジエチ
ルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジイソプロ
ピルカーボネート、ジアリルカーボネート、ジノルマル
ブチルカーボネート、ジsec−ブチルカーボネート、
ジtert−ブチルカーボネート、エチレンカーボネー
トである。特にジメチルカーボネートが好ましい。
【0013】本発明で使用する具体的な原料としての炭
酸アルキルアリールエステル類は、一般式のR−O−C
・Arで示されるものである。ここでRおよびAr
は、前記と同様である。具体的には、メチルフェニルカ
ーボネート、エチルフェニルカーボネート、プロピルフ
ェニルカーボネート、イソプロピルフェニルカーボネー
ト、ノルマルブチルフェニルカーボネート、sec−ブ
チルフェニルカーボネート、tert−ブチルフェニル
カーボネート、アリルフェニルカーボネート、メチルト
リルカーボネート、エチルトリルカーボネートである。
特にメチルフェニルカーボネートが特に好ましい。
【0014】本発明の目的生成物である炭酸ジアリール
エステル類は、一般式のAr−O−CO・Arで示さ
れるものである。ここでのArも、前記と同様である。
具体的には、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボ
ネート、ジ(クロロフェニル)カーボネート、ジ(メチ
ルフェニル)カーボネート、ジナフチルカーボネートで
ある。
【0015】本発明の触媒は、希土類元素のYb,T
m,Ho,Dy,Tb,Sm,Nd,Prより選ばれた
1種または2種以上の元素の化合物を使用する。これら
の触媒化合物としては、前記の元素のハロゲン化物、酸
化物、水素化物、アルコキシ化合物、硫酸化合物、硝酸
化合物、アセチルアセトナート化合物、シクロペンタジ
エニル化合物、カルボニル化合物、シアノ化合物、アル
キル化合物、ホスフィン錯体、アミン錯体、エーテル錯
体等として用い、カルボン酸化合物は効果がないので除
く。これらは、水和物でも無水物でも使用できるが、無
水物の方が好ましい。これらの化合物は、単独で用いて
も良いし、2種以上用いても良い。
【0016】上記した触媒として、具体的には、PrC
,Pr(NO,Pr(SO,Pr
(thd)(thd=1,2,2,6,6−テトラメ
チル−3,5−ヘプタンジオナト),Pr(fod)
(fod=6,6,7,7,8.8.8−ヘタフルオロ
−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジオナト),N
dCl,NdF,Nd(NO,Nd
Nd(SO,SmCl,Sm(NO
Sm,Sm(SO,TbCl,Tb
(NO,Tb(SO,DyCl,Dy
(NO,Dy,Dy(SO,Ho
Cl,Ho(NO,Ho(SO,Ho
,Ho(thd),Ho(fod),TmC
,Tm(NO,Tm(SO,Tm
,YbCl,Yb(NO,Yb(S
,Yb,Yb(thd),Yb(fo
d)が用いられる。中でもハロゲン化合物のPrCl
,YbCl,TmCl,HoCl,SmC
,NdClが好ましい。
【0017】本発明で使用する触媒は、上記化合物と共
にフェノール類および少量の炭酸ジアルキルエステル類
の存在下に、加熱・還流する前処理反応を施すことが特
に重要である。この前処理に使用するフェノール類は、
エステル交換反応に用いる原料と同一であることが望ま
しい。前処理でのフェノール類の添加量は、触媒量に対
し3〜100倍モルが最適であり、3〜50倍モルが好
ましく、添加量が多いと炭酸ジアルキルエステル類が希
釈され反応速度が遅く、少ないと選択率が悪化する。ま
た、前処理に使用する炭酸ジアルキルエステル類も、エ
ステル交換反応に用いる原料と同一であることが望まし
い。
【0018】前処理反応において、炭酸ジアルキルエス
テル類の添加量は、触媒活性効果を上げるため、触媒量
に対し1〜20倍モルが最適であり、1〜10倍モルが
好ましく、添加量が少ないと炭酸ジアルキルエステル類
が希釈され反応速度が遅く、多いと選択率が悪化する。
加熱温度は、120〜250℃が最適であり、特に15
0〜180℃が好ましく、反応温度が低いと反応速度が
遅く、高いと選択性が悪化する。加熱還流時間は0.5
〜3時間で行われるが、特に1〜2.5時間で行うのが
好ましく、反応時間が短いと収率が悪く、長時間である
と選択性が悪化する。
【0019】本反応においてエステル交換反応の触媒使
用量は、フェノール類およびそのアシルエステルに対し
て10−5〜2倍モル比、好ましくは10−3〜10
−1倍モル比の量であり、量が少ないと反応速度が遅
く、量が多いと経済的に生産費が高くなり好ましくな
い。フェノール類およびそのアシルエステルと炭酸ジア
ルキルエステル類または炭酸アルキルアリールエステル
類の仕込み比は、最適にはモル比が50:1ないしは
1:50の量であるが、特に5:1〜1:5の量が好ま
しい。
【0020】本反応においての反応温度は、120〜2
50℃での条件が可能であり、特に150〜200℃の
範囲が好ましい。温度が低いと反応速度が遅く、また温
度が高いと副反応が生じるので好ましくない。反応時間
は、触媒の種類、触媒の使用量、反応温度によって異な
るが、好適には3〜24時間であるが、経済的な生産性
からは好ましくは3〜7時間である反応時間を選択す
る。反応は、液相反応にて溶媒を使用してもよく、また
は使用しなくても良い。反応圧力は、減圧〜加圧状態で
行うことを選択出来る。
【0021】当反応は、前記した如く平衡反応であり、
エステル交換反応の平衡反応によって生成するROH,
またはROX(Rは前記と同様であり、Xはアシル基を
示す)を反応系外に除去することにより、平衡を更に生
成物系へ移行させる条件を形成させることが必要であ
り、そのために蒸留単位操作によりROH,またはRO
Xのみを反応蒸留し、その他の成分の原料等は分縮によ
り反応系に保持させる。また反応系にROHと共沸をお
こさせる溶剤(ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等
の脂肪族炭化水素、ベンゼン等の芳香族炭化水素)を加
えることにより、ROH,またはROXのみの除去を効
率よく行うことができ、生成系への平衡反応を更に促進
を行うことが出来る。
【0022】
【実施例】次に、実施例を挙げてさらに具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 反応装置としては、100mlの反応容器の上部に30
cmのジャケット付蒸留部を取り付け、蒸留部の上部に
は温度計と原料のフェノールを還流させる還流部と蒸発
した反応で生成するアルコールを分流して、冷加・凝縮
させる凝縮部を設けた装置を使用した。反応容器にジメ
チルカーボネート25mmol(2.25g)、フェノ
ール50mmol(4.71g)、YbClの2.5
mmol(0.70g)を加え、常圧にて170℃とな
るように油浴で加熱し、1.5時間加熱全還流すること
により触媒の前処理を行った。60℃以下に放冷後、ジ
メチルカーボネート225mmol(20.25g)を
加え、再度170℃に昇温加熱し、蒸留部の温度を制御
しながら蒸留部の塔頂温度が80℃を越えないように、
反応蒸留を行い反応により生成するメタノールを留去し
た。
【0023】7時間反応の後、反応液をガスクロマトグ
ラフィーで分析した結果、フェノールの転化率は、2
0.0%であり、フェノール基準でメチルフェニルカー
ボネート(MPCと表示)、ジフェニルカーボネート
(DPCと表示)がそれぞれ16.4%,0.7%の収
率で得られた。全収率は、フェノール基準で17.1%
であった。MPCとDPC全体の選択率は、86.0%
であった。転化率、選択率、収率の各々の計算式は、式
1、式2、式3で計算した。
【0024】
【式1】
【0025】
【式2】
【0026】
【式3】
【0027】比較例1 実施例1と同様の反応装置に、触媒の加熱前処理をする
ことなく、ジメチルカーボネート(DMC)250mm
ol(22.5g),フェノール50mmol(4.7
1g),および,YbCl2.5mmol(0.70
g)を加え、反応器を170℃に加熱し反応させ、蒸留
部の温度を制御しながら蒸留部の塔頂温度が80℃を越
えないように、反応蒸留を行い反応により生成するメタ
ノールを留去した。170℃の油浴で7時間反応の後、
反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、フェ
ノールの転化率は、4.3%であり、フェノール基準で
メチルフェニルカーボネート(MPCと表示)が3.5
%の収率で得られた。選択率は、80.8%であった。
【0028】実施例2〜8 触媒の種類を変える以外は、実施例1と同様の操作を行
った。その結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】比較例2 引例の触媒のLa(OAc)を用いた以外は、実施例
1と同様に行った。フェノールの転化率10.1%であ
ったが、目的とする反応生成物のMPCおよびジフェニ
ルカーボネート(DPCで示す)は、ほとんど生成しな
かった。
【0031】実施例9(MPCからDPCへの反応) 実施例1と同様の反応装置に、ジメチルカーボネート
7.5mmol(0.68g)、フェノール7.5mm
ol(0.71g)、YbClの2.5mmol
(0.70g)を加え、常圧にて170℃の油浴で加熱
し、1.5時間加熱全還流することにより触媒の前処理
を行った。次に減圧し残りのDMCを留去し触媒を調製
した。60℃以下に放冷後、ジメチルカーボネート10
0mmol(9.0g)、酢酸フェニール100mmo
l(13.6g)を加え、再度170℃に昇温加熱し、
蒸留部の温度を制御しながら蒸留部の塔頂温度が80℃
を越えないように、反応蒸留を行い反応により生成する
メタノールを留去した。
【0032】反応温度170℃にて、5時間反応し冷却
後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、
酢酸フェニルの転化率は、95.4%であり、酢酸フェ
ニル基準でメチルフェニルカーボネート(MPCと表
示)、ジフェニルカーボネート(DPCと表示)がそれ
ぞれ56.4%,35.1%の収率で得られた。全収率
は、酢酸フェニル基準で91.5%である。MPCとD
PC全体の選択率は、96.8%であった。転化率、選
択率、収率の各々の計算式は、式1、式2、式3で計算
した。
【0033】実施例10 実施例1と同様の反応装置に、ジメチルカーボネート2
5mmol(2.25g)、フェノール50mmol
(4.71g)、YbClの2.5mmol(0.7
0g)を加え、常圧にて170℃の油浴で加熱し、1.
5時間加熱全還流することにより触媒の前処理を行っ
た。次に減圧し残りのDMCを留去し触媒を調製した。
60℃以下に放冷後、MPC50mmol(7.6g)
を加え、再度170℃に昇温加熱し、蒸留部の温度を制
御しながら蒸留部の塔頂温度が80℃を越えないよう
に、反応蒸留を行い反応により生成するメタノールを留
去した。
【0034】反応温度170℃にて、1時間反応し冷却
後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、
DPCがMPC基準の収率は、59%で得られた。DP
Cの選択率は、86%であった。
【0035】比較例3 公知の代表的な触媒のTi(OPh)を用いた以外
は、実施例1と同様に行った。フェノールの転化率は、
11.0%であった。MPCの生成は、フェノール基準
で11.0%の収率であった。また、MPCの選択率は
100%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 31/12 B01J 31/12 C07C 68/06 C07C 68/06 Z // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭酸ジアルキルエステル類または炭酸アル
    キルアリールエステル類を、触媒として希土類元素の化
    合物の存在下、フェノール類またはそのアシルエステル
    でエステル交換させる芳香族炭酸エステル類の製造法に
    おいて、炭酸エステル類のアルキル基が、炭素数1〜4
    の低級脂肪族基であり、アリール基がフェニル基または
    炭素数7〜15の置換フェニル基である化合物を用い、
    触媒として希土類元素Yb,Tm,Ho,Dy,Tb,
    Sm,Nd,Prより選ばれた1種または2種以上の元
    素の化合物を使用して、反応前処理として該触媒に対し
    て3〜100倍モルのフェノール類および1〜20倍モ
    ルの炭酸ジアルキルエステル類および/または炭酸アル
    キルアリールエステル類の存在下に、120〜250℃
    の加熱により前処理した該触媒を用いて更に炭酸ジアル
    キルエステル類および/または炭酸アルキルアリールエ
    ステル類の原料を追加し、エステル交換反応を行い製造
    することを特徴とする炭酸アルキルアリールエステル類
    及び炭酸ジアリールエステル類の製造法。
JP3355389A 1991-11-26 1991-11-26 芳香族炭酸エステル類の製造法 Expired - Lifetime JP2676661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355389A JP2676661B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 芳香族炭酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355389A JP2676661B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 芳香族炭酸エステル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148189A JPH05148189A (ja) 1993-06-15
JP2676661B2 true JP2676661B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=18443655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355389A Expired - Lifetime JP2676661B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 芳香族炭酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676661B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW310322B (ja) * 1994-05-25 1997-07-11 Nippon Catalytic Chem Ind
KR100683034B1 (ko) * 2004-11-16 2007-02-15 에스케이케미칼주식회사 비대칭 선형 카보네이트의 제조방법
GB0523340D0 (en) * 2005-11-16 2005-12-28 Ciba Sc Holding Ag Manufacture of esters
JP5190352B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-24 住友化学株式会社 エステル化合物の製造方法及びエステル交換反応用触媒
KR101362885B1 (ko) * 2010-12-31 2014-02-14 제일모직주식회사 방향족 카보네이트, 그 제조방법 및 이를 이용한 폴리카보네이트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05148189A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210268A (en) Process for continuously producing an aromatic carbonate
JP4195717B2 (ja) 芳香族カーボネートの製造方法
CA2223986C (en) Process for producing an aromatic carbonate
US8969632B2 (en) Passivation of a homogeneous hydrogenation catalyst for the production of ethylene glycol
KR920000445B1 (ko) 방향족 카보네이트의 제조방법
EP0728733A1 (en) Process for the preparation of a pentenoate ester
EP0638541A1 (en) Process for the production of dialkyl carbonate
JP2676661B2 (ja) 芳香族炭酸エステル類の製造法
JP2569351B2 (ja) 芳香族カーボネート化合物を製造する方法
JP2001064235A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
EP0839794A1 (en) Process for the continuous preparation of an alkyl 5-formylvalerate compound
JPH01265064A (ja) 芳香族カーボネート化合物を製造する方法
KR20000075730A (ko) 펜테노산 유도체의 제조방법
US4025539A (en) Process for preparing 2-substituted or unsubstituted geranyl acetic acids and esters thereof
JPH09169704A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
EP0760359B1 (en) Method for preparing aromatic carbonate
US6018072A (en) Process for producing a diaryl oxalate
JPH0959209A (ja) ジ芳香族カーボネート及び/又は脂肪族・芳香族カーボネートの製造法
JPS6341617B2 (ja)
JP2013501748A (ja) ジアルキルカルボナートストリームからアルカノール不純物を除去するための方法
JPH05331108A (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法
CN109265343B (zh) 碳酸二苯酯类化合物的制备方法
EP0096905A1 (en) Process for the preparation of glycol aldehyde
JP3912963B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
JPH06184050A (ja) 芳香族カーボネートの製造法