JP2675732B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2675732B2
JP2675732B2 JP5025423A JP2542393A JP2675732B2 JP 2675732 B2 JP2675732 B2 JP 2675732B2 JP 5025423 A JP5025423 A JP 5025423A JP 2542393 A JP2542393 A JP 2542393A JP 2675732 B2 JP2675732 B2 JP 2675732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
fluid
compressed air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5025423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340269A (ja
Inventor
スコット・ソーステン・クロイド
ロバート・アーサー・ハインドル
スティーブン・ウォルター・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH05340269A publication Critical patent/JPH05340269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675732B2 publication Critical patent/JP2675732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/208Heat transfer, e.g. cooling using heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明はガスタービンに関する。特に本
発明は、圧縮機から吐出された空気の一部分から放出さ
れた熱を獲得して、その熱を燃焼部に噴射される気体燃
料等の流体に伝達することによって、ガスタービンのタ
ービン部の冷却に使用するガスタービン装置及び冷却方
法に関する。
【0002】ガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機
部、燃料を燃焼することによって該圧縮空気が加熱され
る燃焼部、該燃焼部からの高温の圧縮ガスが膨張させら
れるタービン部の3つの主たる構成要素を備える。ガス
タービンの最大限の出力を達成するためには、燃焼部を
貫流するガスを実現可能な限り高い温度まで加熱するこ
とが望ましい。その結果、その高温ガスに曝されるター
ビン部の各構成要素は十分に冷却され、それらの温度が
許容限度内に維持されるようにしなければならない。
【0003】従来、この冷却はタービン構成要素を一面
におおって或はその内部に比較的低温の空気を流すこと
によって達成されている。このような冷却空気は、効果
的なものとすべく加圧されなければならないので、圧縮
機部から吐出された空気の一部分を取り出してそれをタ
ービン構成要素の方へ冷却のために偏向することが通常
行われている。この冷却空気はタービンで膨張している
高温ガスと最終的に混合されるが、該冷却空気は燃焼工
程を迂回するので、冷却空気の圧縮のために費やされた
仕事の多くは膨張工程において回収されない。その結
果、ガスタービンの出力及び効率を最大にするために、
使用される冷却空気の量を最少にすることが望ましい。
【0004】残念ながら、圧縮機内の圧力の上昇を伴う
温度上昇の結果として、圧縮機から取り出された空気は
比較的に高温、即ち圧縮比に依存して315〜425゜
C(600〜800゜F)の高温である。その結果、圧
縮機から取り出された空気はその温度がタービン構成要
素を適切に冷却するのに十分に低くなることを確保すべ
く、しばしば冷却されなけれならない。更に、当技術分
野では周知の如く、冷却目的で圧縮機から取り出された
空気の量は、タービン構成要素にその空気を指向させる
前に該空気を冷却して、その熱吸収の能力を増大するこ
とによって低減することができる。
【0005】過去において、空気対空気型の冷却器が冷
却空気を冷却するためにしばしば用いられた。この構成
においては、圧縮機から取り出された空気がフィン付き
管に貫流させられ、該フィン付き管の一面をおおって、
モータ駆動のファンによって周囲空気が圧送されること
によって、熱を圧縮空気から大気に伝達している。この
方法は適切な冷却を達成するが、冷却空気を圧縮するた
めに費やされた仕事に関連する熱エネルギーが大気中に
失われるために、ガスタービンの効率は損なってしま
う。
【0006】従って、冷却目的のために圧縮機から取り
出された空気を冷却し、該冷却空気から除去された熱が
そのサイクルに戻されることになるようなガスタービン
装置及び冷却方法を提供することが望ましい。
【0007】
【発明の概要】従って、本発明の一般的な目的は、ガス
タービンの圧縮機から取り出された空気を冷却し、その
冷却空気から除去された熱が特にガスタービンの燃焼部
に噴射されることになる気体燃料或は水等の流体を介し
てそのサイクルに戻される燃焼装置を提供することであ
る。
【0008】簡略に述べれば、この目的は本発明の他の
目的と同様に、(a)圧縮空気を発生する圧縮機部と、
(b)その圧縮空気の第1部分内で燃料を燃焼すること
によって加熱圧縮ガスを発生する燃焼部と、(c)その
加熱圧縮ガスを膨張させるタービン部と、(d)その圧
縮空気の第2の部分を冷却する第1の熱交換器と、
(e)その燃料を燃焼に先立ち加熱する第2の熱交換器
と、(f)その第1及び第2の熱交換器の両方を通じて
水又はグリコールと水の混合物を熱伝達流体として循環
し、該熱伝達流体が第1の熱交換器において圧縮空気の
第2の部分から熱を吸収し、第2の熱交換器において燃
料に熱を放出するようにする循環手段と、(g)その熱
伝達流体の圧力を燃料の圧力及び圧縮空気の圧力よりも
低く保持する手段とを備えてなるガスタービン装置によ
って達成される。
【0009】
【実施例】図面を参照すれば、図1にはガスタービン装
置1の長手方向における断面図が示されている。ガスタ
ービンは3つの主たる構成要素、即ち圧縮機部2と、燃
焼部3と、タービン部4とを備える。ロータ5はこのガ
スタービン内に中央配置されおり、これ等の3つの部を
通って延びている。圧縮機部2は静翼7及び動翼8の交
互列を取り囲む円筒体6を備える。静翼7は円筒体6に
固着され、動翼8はロータ5に固着されている。
【0010】燃焼部3はチャンバーを形成する円筒体9
を備え、そのチャンバー内には複数の燃焼器10及びダ
クト11が配置されており、該ダクトは該燃焼器をター
ビン部4に連結している。燃料供給管23が、各燃焼器
10におけるノズル25に燃料を分配する燃料マニホル
ド24に連結されている。ロータ5の一部が燃焼部3を
通って延在し、該燃焼部3内でハウジング12によって
取り囲まれている。以下に更に詳述する冷却空気戻り管
13及び14が上記円筒体9を貫いて上記チャンバーに
延在し、上記ハウジング12の一部を囲むマニホルド1
5で終了している。
【0011】タービン部4は内筒17を取り囲む外筒1
6を備える。内筒17は静翼18及び動翼19の交互列
を取り囲んでいる。静翼18は内筒17に固着され、動
翼19はタービン部のロータ5を形成する複数の回転円
板20に固着されている。
【0012】作動に際し、圧縮機は周囲空気21をその
入口内に導き、圧縮空気22を円筒体9によって形成さ
れたチャンバー内へ放出する。チャンバー内における空
気の殆ど全ては、燃焼器10へ複数の穴(図示せず)を
通って入る。燃焼器10内では、後述する如くに加熱さ
れた燃料26が圧縮空気22中に噴射されて同圧縮空気
と混合され、燃焼されて、高温の圧縮ガス27を形成す
る。この高温の圧縮ガス27はダクト11を貫流し、タ
ービン部4における静翼18及び動翼19の交互列を通
って流れ、そこで同圧縮ガスは膨張して、ロータ5に連
結された負荷(図示せず)を駆動する動力を発生する。
膨張ガス28はそれからタービン部を出て大気中に排気
されるか、或は、後述する熱回収蒸気発生器へ指向され
ることができる。
【0013】タービン部における動翼19及び回転円板
20は、燃焼器10からの1,090゜C(2,000
゜F)以上となり得る高温の圧縮ガス27に曝され、そ
れらの回転によってそれらに働く遠心力の結果として、
高い応力を受ける。動翼及び回転円板を応力に耐えるよ
うに形成する材料の能力は温度の上昇と共に劣化するの
で、これ等の構成要素の温度を許容レベル以内に維持す
るような適切な冷却を行うことが重要である。好ましい
実施例においては、この冷却は、円筒体9によって形成
されたチャンバーからの圧縮空気22の一部分29をロ
ータ5のタービン部へ偏向することによって達成され
る。この偏向は、円筒体9から出ている外部ブリード管
30(管路手段)を通して空気を取り出すことによって
達成される。以下に説明する如く、冷却された後、冷却
済み冷却空気31は戻り管13及び14を通じてガスタ
ービンに再び入る。これ等の戻り管は冷却空気をマニホ
ルド15へ指向させるものであり、その後、該冷却空気
は複数の穴50を通じてハウジング12の内部に入り、
該ハウジング12とロータ5の間に形成された環状ギャ
ップ52に入り込む。それから冷却空気は複数の穴51
を通じてロータ5に入り込み、所望の冷却を達成するた
めに回転円板及び動翼における複数の複雑な冷却通路
(図示せず)を貫流することになる。
【0014】冷却空気29が燃焼器10を迂回すること
に注目することは重要である。たとえこの冷却空気がタ
ービン部において膨張する高温の圧縮ガスと最終的に混
合されるとしても、圧縮された冷却空気の膨張から回収
される仕事は燃焼器内で加熱された圧縮空気の膨張から
回収される仕事に比べほんの僅かである。事実、圧力降
下及び機械的効率による損失の結果として、冷却空気か
ら回収される仕事は圧縮機において空気を圧縮するに必
要とされる仕事に比べより少ない。よって、冷却空気を
より多量に用いれば、ガスタービンの正味の出力はより
少ないものとなる。
【0015】本発明に従えば、圧縮機から吐出された空
気22から取り出される冷却空気29の量は該空気を冷
却することによって低減され、それによって、サイクル
から放出された熱を失うことなくタービン構成要素から
熱を吸収し且つ該タービン構成要素を冷却するその空気
の能力を増大することになる。このことは、高温の冷却
空気29を、図1に示すような多管円筒形とし得る冷却
空気用の熱交換器53(伝熱手段)へ指向させることに
よって達成され、その場合、以下に詳述する如く、円筒
体77は冷却空気29の流路を形成し、複数の管75は
中間伝熱流体57の流路を形成する。冷却空気用のこの
熱交換器53は閉ループ配管系統55(循環手段)によ
って、非加熱状態の気体燃料56が供給される燃料用の
熱交換器54(伝熱手段)に連結される。図1に示され
るように、燃料用の熱交換器54もまた多管円筒形でよ
く、その場合、円筒体78は気体燃料56の流路を形成
し、複数の管76は中間伝熱流体57の流路を形成す
る。注目されるべきことは、両方の熱交換器53及び5
4は複数の管75及び76が該熱交換器を貫流する各流
体の間の流通を妨げる間接形であることである。
【0016】本質的には水であり或は少なくとも実質的
に水であり得る中間伝熱流体57、即ちグリコール/水
の混合物は、配管系統55におけるポンプ63(循環手
段)によって熱交換器53及び54を通るように循環さ
せられる。従って、冷却空気29は熱を中間伝熱流体5
7に放出することによって冷却され、次いで該中間伝熱
流体は熱を燃料56に放出することによって冷却され、
それによって該燃料を加熱する。加熱された燃料26は
燃焼器10に噴出されて燃焼されるので、該燃料が冷却
空気29から中間伝熱流体57を介して間接的に吸収し
た熱はサイクルに戻されて、タービンに入る圧縮ガス2
7の所望温度を得るために燃やされなければならない燃
料の量を減じることになる。その結果、前述したように
冷却空気を冷却する従来の方法とは異なり、本発明によ
れば、上述の冷却の結果、ガスタービンの熱効率を著し
く低下させることにはならない。
【0017】熱交換器53及び54に漏れが発生した場
合、複数のタービン構成要素を損傷することがないよ
う、水が冷却空気31或は燃料26に入り込まないよう
に確保することが重要である。従って、好適な実施例に
おいて、中間伝熱流体57の圧力は冷却空気29や燃料
56の圧力以下に維持されるので、熱交換器内に形成さ
れる如何なる漏れ路も空気或は燃料の中間伝熱流体57
への流入となって、その逆となることがない。本発明に
従えば、中間伝熱流体57の温度変化によるその体積種
々の振れによって該中間伝熱流体の圧力が冷却空気及び
燃料の圧力以上に上昇しないように、配管系統55に膨
張タンク62を組み込むことによって圧力維持が確保さ
れている。
【0018】図1に示される実施例では、気体燃料26
だけが燃焼器10に噴射されている。しかしながら、他
の多くの適用例においては、水或は蒸気等の他の流体を
燃焼器10へ注入して大気汚染物と考えられる高温の圧
縮ガス27中における窒素酸化物(NOx)の形成を低
減する必要がある。従って、図2に示されるように、本
発明は気体燃料56よりもむしろ水69を熱交換器54
に通すよう向かわせることによって利用され得る。NO
xを低減すべく加熱された水70が燃焼部3内に注入さ
れると、その水が中間伝熱流体57から吸収した熱はサ
イクルに戻される。
【0019】NOx制御のための水70をガスタービン
に注入することが望ましくないか或は不必要である場合
が時々あり得る。そのような場合、中間伝熱流体57か
らの熱が放出され得る熱交換器54を貫流する流体が全
くなくなることになる。しかしながら、それにもかかわ
らず冷却空気29は依然冷却されなければならないの
で、該冷却空気の熱が伝達され得る代替的な媒体を見い
出さなければならない。本発明に従えば、この問題は補
助的な熱交換器66の使用によって解決され、該補助的
な熱交換器は図2に示されるように熱交換器54と並列
となるべく連結され得る。配管系統における複数の弁6
7を作動することによって、ポンプ63は熱交換器54
よりはむしろ補助的な熱交換器66を通るように中間伝
熱流体57を循環させることになる。第2のポンプは、
発電所用の補助的な冷却水であり得る第2の伝熱流体6
8を補助的な熱交換器66に通すように循環させている
ので、中間伝熱流体57からの熱はこの第2の伝熱流体
68に放出される。
【0020】多くのガスタービンは気体燃料での運転か
ら、液体燃料、典型的にはNo.2留出油での運転へ切
り替わる能力を有する。遺憾ながらそのような液体燃料
を加熱することは不適当であるかもしれない。更に、多
くの発電所では液体燃料を用いての操業は年間のうちた
った数週間しかないので、液体燃料の使用に適する追加
的な熱交換器に出資することは不経済であるかもしれな
い。従って、図2に示されたような補助的な熱交換器6
6を図1に示された実施例に組み入れることができるの
で、ガスタービンが液体燃料で作動している際、中間伝
熱流体57からの熱は第2の伝熱流体68に放出される
ことが可能であろう。
【0021】本発明は、図2にその一部が示されている
複合サイクルのガス及び蒸気タービン発電所で作動する
ガスタービンにおいて使用するのに特に有利である。そ
のようなシステムで典型的なように、ガスタービンのタ
ービン部4から吐出されたガスは熱回収蒸気発生器63
を貫流し、そこでは吐出ガスがその熱の多くを給水68
に放出して蒸気タービン(図示せず)に使用される蒸気
65を生産する。本発明に従えば、図1に示された実施
例に関して議論されたような気体燃料26か、或は図2
に示されたようにNOx制御のための水70であり得る
燃焼部噴射流体の加熱が望まれない場合、補助的な熱交
換器66が中間伝熱流体57を冷却するために使用され
る。この実施例において、熱交換器66には図2に示さ
れるように熱回収蒸気発生器63用の給水68が供給さ
れる。従って、中間伝熱流体57から放出された熱は給
水68の加熱に供されるので、冷却空気から伝達された
熱は、ガスタービン側というよりは蒸気タービン側へで
あるが、前述のようにサイクルに戻される。
【0022】冷却空気31を冷却することは、タービン
構成要素の平均温度を低減する利点を有しており、従っ
て、タービン構成要素の強度を改善するが、過度に低い
冷却空気温度は、その冷却空気に直接に露出されたター
ビン構成要素の各種の部分で、望ましくないほど高い局
部的な熱応力となる熱勾配を生じさせる。従って、冷却
空気31の温度を所定の範囲内に維持するように該冷却
空気温度を制御することが往々にして望ましい。従っ
て、以上で議論したように、燃焼部噴射流体が加熱され
ない場合、補助的な熱交換器66を熱交換器54の代わ
りに単に用いるというよりは、この補助的な熱交換器6
6は中間伝熱流体57の温度、それ故にタービンに戻る
冷却空気31の温度を制御すべく、熱交換器54と共に
用いることもできる。これは、補助的な熱交換器66を
熱交換器54と少なくとも部分的に直列に連結するよう
に、且つ中間伝熱流体57の制御量が、熱交換器54を
通るのと同様に、補助的な熱交換器66を貫流するよ
う、配管系統における複数の弁67を調整を調節するこ
とによって達成される。流量調節の技術分野において周
知の如く、図2に示されるように冷却された冷却空気3
1の温度を検知するためにセンサ82を利用することが
できる。センサ82からの信号は、冷却空気31の温度
を上記所定範囲内に維持するように弁67を調節するコ
ントローラ81に伝達される。
【0023】図3はヒートパイプ71が冷却空気及び燃
料の両方のための熱交換器を形成している本発明の他の
実施例を示す。図4に示すように、ヒートパイプ71は
その流れ領域を上方通路79及び下方通路80とに分割
する仕切り板73を有するダクト72を備える。冷却空
気29は下方通路80を貫流し、気体燃料56は上方通
路79を貫流する。複数のフィン付き伝熱管74がダク
ト72内に配置され、上方及び下方通路の両方を貫いて
延びている。これ等の伝熱管74は自然循環によって各
管内を循環する水等の流体を含む。特に高温の冷却空気
29は、熱を各伝熱管74の下方通路80の部分におけ
るその流体に放出することによって冷却され、それによ
って流体を気化する。その気化ガスは上方通路79まで
伝熱管を上昇して、低温の気体燃料56に熱を放出する
ことによって、該燃料を加熱し且つ気化ガスを凝縮す
る。その復水はそれから各伝熱管74の下方通路80の
部分にしたたり落ち、サイクルが繰り返される。こうし
た受動的な循環方法を利用することは、図1及び図2に
示されたようなポンプ63によって行われる積極的な循
環とは反対に、この伝熱装置に更なる信頼性を与える。
【0024】図3は、もし燃焼部内に噴射されるべき流
体が加熱されてはならない場合、図2に示される補助的
な熱交換器66に加えて、冷却空気29を冷却する他の
方法を示す。特に冷却空気29は、前述したフィン対フ
ァンタイプのものでよく且つ上記の一次的な冷却空気用
の熱交換器と並列に連結されている二次的な冷却空気用
の熱交換器61を流れることが許容されている。ファン
58は周囲空気59をこの二次的な冷却空気用の熱交換
器61に貫流させるようにしており、それによって該周
囲空気に、直接、冷却空気29から熱を吸収させるよう
にしている。この方法は図1及び図2の実施例にも同じ
ように適用することができる。
【0025】本発明は「多管円筒形」及び「ヒートパイ
プ」のタイプの熱交換器を参照して説明したが、螺旋状
の熱交換器等の他のタイプの熱交換器もまた利用可能で
ある。更に本発明はその精神或は本質的な特徴から逸脱
することなしに他の特殊な形態で実施することが可能で
あり、従って、本発明の範囲を示すものとしては、上述
の説明よりはむしろ、特許請求の範囲を参照すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伝熱装置を組み入れているガスタービ
ン装置の長手方向に沿っての断面図である。
【図2】図1に示されたガスタービン装置の第2の実施
例の概略図であり、熱回収蒸気発生器がこのガスタービ
ン装置に組み入れられると共に、水が燃焼部に注入され
ている。
【図3】図1に示されるガスタービン装置のヒートパイ
プを用いての第3の実施例の概略図である。
【図4】図3に示されたヒートパイプの斜視図である。
【符号の説明】
1 ガスタービン装置 2 圧縮機部 3 燃焼部 4 タービン部 22 圧縮空気 26 加熱された燃料 27 高温圧縮ガス(加熱圧縮ガス) 29 冷却空気(圧縮空気の一部分) 30 外部ブリード管(管路手段) 53 第1の熱交換器(伝熱手段) 54 第2の熱交換器(伝熱手段) 55 閉ループ配管系統(循環手段) 56 燃料 57 中間伝熱流体 63 ポンプ(循環手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・アーサー・ハインドル アメリカ合衆国、フロリダ州、ココア・ ビーチ、オーシャン・ビーチ・ブールヴ ァード 4000 (72)発明者 スティーブン・ウォルター・ブラウン アメリカ合衆国、フロリダ州、オビエ ド、エカナ・ドライブ 2563 (56)参考文献 特開 昭50−133314(JP,A) 特開 昭57−176323(JP,A) 特公 昭57−61886(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮空気を発生するために空気が圧縮さ
    れる圧縮機部と該圧縮機部から圧縮空気を受け入れる為に該圧縮機部に
    連結されると共に燃料が圧縮空気と混合されて燃焼し高
    温圧縮ガスを発生する燃焼部と該高温圧縮ガスが膨張して動力を発生するタービン部と
    を有し更に 前記圧縮機部と前記タービン部とに連通し前記圧縮機部
    からの前記圧縮空気の一部を偏向して前記タービン部に
    導き該タービン部内のタービン部材を冷却する管路手段
    前記圧縮機部からの前記圧縮空気の偏向部分から熱を受
    け取るために連結された伝熱手段と前記伝熱手段及び前記燃焼部に連結され前記燃焼部の前
    記圧縮空気内に第1の流体を噴出する流体供給手段と
    有し前記伝熱手段は熱伝達流体として水又は水とグリコー
    ルとの混合体を含有し更に前記第1の流体と前記熱伝
    達流体との接触を防止し且つ前記圧縮空気の前記偏向部
    分から前記熱伝達流体への熱伝達並びに前記第1の流体
    が前記燃焼部に流入する前の前記熱伝達流体からの熱伝
    達をさせる手段を有し前記伝熱手段は前記圧縮機部からの前記圧縮空気の前
    記偏向部分を受け入れるために接続された第1の熱交換
    器と前記第1の流体を受け入れるため前記流体供給手
    段に連結された第2の熱交換器とを有し前記第1及び第2の熱交換器は該第1の熱交換器にお
    いて前記圧縮空気の前記偏向部分から熱を受け取り且つ
    該第2の熱交換器において該熱を前記第1の流体に伝達
    する前記熱伝達流体を含んでいる中間熱伝達回路によっ
    て連絡されていて前記圧縮機部から偏向された前記圧
    縮空気又は前記燃焼部へ供給される前記第1の流体のい
    ずれよりも低い圧力に前記中間熱伝達回路を維持する手
    段を有する ことを特徴とする燃焼装置
JP5025423A 1992-02-21 1993-02-15 燃焼装置 Expired - Lifetime JP2675732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/838972 1992-02-21
US7/838972 1992-02-21
US07/838,972 US5255505A (en) 1992-02-21 1992-02-21 System for capturing heat transferred from compressed cooling air in a gas turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340269A JPH05340269A (ja) 1993-12-21
JP2675732B2 true JP2675732B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=25278532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5025423A Expired - Lifetime JP2675732B2 (ja) 1992-02-21 1993-02-15 燃焼装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5255505A (ja)
JP (1) JP2675732B2 (ja)
KR (1) KR930018145A (ja)
CA (1) CA2089953A1 (ja)
GB (1) GB2264539B (ja)
IT (1) IT1263646B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317877A (en) * 1992-08-03 1994-06-07 General Electric Company Intercooled turbine blade cooling air feed system
US20040244382A1 (en) * 1992-10-27 2004-12-09 Hagen David L. Distributed direct fluid contactor
DE4333439C1 (de) * 1993-09-30 1995-02-02 Siemens Ag Vorrichtung zur Kühlmittelkühlung einer gekühlten Gasturbine einer Gas- und Dampfturbinenanlage
WO1995011376A1 (en) * 1993-10-19 1995-04-27 State Of California Energy Resources Conservation And Development Commission Performance enhanced gas turbine powerplants
US5881549A (en) * 1993-10-19 1999-03-16 California Energy Commission Reheat enhanced gas turbine powerplants
US5490377A (en) * 1993-10-19 1996-02-13 California Energy Commission Performance enhanced gas turbine powerplants
US5535584A (en) * 1993-10-19 1996-07-16 California Energy Commission Performance enhanced gas turbine powerplants
GB2289504B (en) * 1994-05-11 1998-01-14 British Aerospace Gas turbine propulsion unit
DE59508040D1 (de) * 1994-10-28 2000-04-27 Abb Schweiz Ag Kraftwerksanlage
DE4446543A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Abb Management Ag Kraftwerksanlage
DE4446862C2 (de) * 1994-12-27 1998-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Kühlung des Kühlmittels einer Gasturbine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH08261012A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電用ガスタービン装置、及びガスタービン装置における発電方法
WO1997003281A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-30 Westinghouse Electric Corporation Preheating of gas turbine fuel with compressed cooling air
US5581996A (en) * 1995-08-16 1996-12-10 General Electric Company Method and apparatus for turbine cooling
US5724806A (en) * 1995-09-11 1998-03-10 General Electric Company Extracted, cooled, compressed/intercooled, cooling/combustion air for a gas turbine engine
DE19539773A1 (de) * 1995-10-26 1997-04-30 Asea Brown Boveri Verfahren zum Betrieb einer Gasturbogruppe
JP3619599B2 (ja) * 1995-11-30 2005-02-09 株式会社東芝 ガスタービンプラント
US5826430A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Westinghouse Electric Corporation Fuel heating system used in conjunction with steam cooled combustors and transitions
US5845481A (en) * 1997-01-24 1998-12-08 Westinghouse Electric Corporation Combustion turbine with fuel heating system
SG104914A1 (en) * 1997-06-30 2004-07-30 Hitachi Ltd Gas turbine
USRE39092E1 (en) * 1997-06-30 2006-05-09 Hitachi, Ltd. Gas turbine with water injection
JPH1193694A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp ガスタービンプラント
EP1199443A3 (en) * 1998-05-08 2003-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel nozzle purging air supply system
US6145295A (en) * 1998-11-23 2000-11-14 Siemens Westinghouse Power Corporation Combined cycle power plant having improved cooling and method of operation thereof
US6250061B1 (en) * 1999-03-02 2001-06-26 General Electric Company Compressor system and methods for reducing cooling airflow
US6578362B1 (en) * 1999-05-17 2003-06-17 General Electric Co. Methods and apparatus for supplying cooling air to turbine engines
EP1063401B1 (de) * 1999-06-25 2004-08-04 ALSTOM Technology Ltd Apparat und Verfahren zur Gas-Flüssigkeits-Trennung
EP1074708A1 (de) 1999-06-25 2001-02-07 ABB Alstom Power (Schweiz) AG Gas-Flüssigkeits-Trennapparat
US6295803B1 (en) 1999-10-28 2001-10-02 Siemens Westinghouse Power Corporation Gas turbine cooling system
GB2356671B (en) * 1999-11-27 2003-10-29 Abb Alstom Power Uk Ltd Gas turbine engine
US6584778B1 (en) * 2000-05-11 2003-07-01 General Electric Co. Methods and apparatus for supplying cooling air to turbine engines
US6851265B2 (en) * 2002-02-19 2005-02-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Steam cooling control for a combined cycle power plant
EP1525380A1 (de) * 2002-07-25 2005-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Kühlsystem zur kühlung von kühlluft einer gasturbine und verfahren zur kühlung von kühlluft
DE60217476T2 (de) * 2002-07-30 2007-10-11 General Electric Co. Luftkühlungssystem und Verfahren für ein Kraftwerk mit kombiniertem Kreislauf
US20050056313A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Hagen David L. Method and apparatus for mixing fluids
EP1975388A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine engine with fuel booster
FR2915519B1 (fr) * 2007-04-30 2012-05-25 Snecma Ensemble moteur pour aeronef comprenant un ou plusieurs caloducs pour le refroidissement d'une partie chaude
US8127547B2 (en) * 2007-06-07 2012-03-06 United Technologies Corporation Gas turbine engine with air and fuel cooling system
US9109513B2 (en) * 2008-10-01 2015-08-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combined cycle electric power generation plant and heat exchanger
US8112998B2 (en) * 2009-04-17 2012-02-14 General Electric Company Apparatus and method for cooling a turbine using heat pipes
GB0912270D0 (en) * 2009-07-15 2009-08-26 Rolls Royce Plc System for cooling cooling-air in a gas turbine engine
US8765070B2 (en) * 2009-09-22 2014-07-01 Lockheed Martin Corporation System and method for rejecting heat from equipment via endothermic isomerization
US8616828B2 (en) 2010-06-08 2013-12-31 Siemens Energy, Inc. Adjustable loop rotor air cooler and fuel gas heater
GB2484254A (en) * 2010-08-04 2012-04-11 Combined Cycle Enhancements Ltd Gas turbine apparatus with energy recovery heat exchange system
US8881530B2 (en) 2010-09-02 2014-11-11 General Electric Company Fuel heating system for startup of a combustion system
US8671688B2 (en) 2011-04-13 2014-03-18 General Electric Company Combined cycle power plant with thermal load reduction system
US9222410B2 (en) 2011-04-13 2015-12-29 General Electric Company Power plant
FR2981123A1 (fr) * 2011-10-07 2013-04-12 Snecma Dispositif de refroidissement d'air dans un moteur d'aeronef
JP2013199925A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン設備
GB201208586D0 (en) * 2012-05-16 2012-06-27 Rolls Royce Plc A heat exchanger
US9086019B2 (en) 2012-07-02 2015-07-21 United Technologies Corporation Turbomachine thermal energy exchange
US9057327B2 (en) * 2012-09-05 2015-06-16 General Electric Company Method and apparatus for heating liquid fuel supplied to a gas turbine combustor
US9429072B2 (en) 2013-05-22 2016-08-30 General Electric Company Return fluid air cooler system for turbine cooling with optional power extraction
US9422063B2 (en) 2013-05-31 2016-08-23 General Electric Company Cooled cooling air system for a gas turbine
US9512780B2 (en) 2013-07-31 2016-12-06 General Electric Company Heat transfer assembly and methods of assembling the same
EP2863033B1 (en) * 2013-10-21 2019-12-04 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine with flexible air cooling system and method for operating a gas turbine
JP2015094344A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン冷却系統、これを備えているガスタービンプラント、及びガスタービンの高温部冷却方法
US10731861B2 (en) 2013-11-18 2020-08-04 Raytheon Technologies Corporation Dual fuel nozzle with concentric fuel passages for a gas turbine engine
US9404395B2 (en) 2013-11-22 2016-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Selective pressure kettle boiler for rotor air cooling applications
EP3277940B1 (en) 2015-04-02 2019-10-23 General Electric Company Heat pipe temperature management system for wheels and buckets in a turbomachine
US9797310B2 (en) 2015-04-02 2017-10-24 General Electric Company Heat pipe temperature management system for a turbomachine
US20160290174A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 General Electric Company Heat pipe aftercooling system for a turbomachine
US9752503B2 (en) 2015-06-29 2017-09-05 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9938874B2 (en) 2015-06-29 2018-04-10 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9850794B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9856768B2 (en) 2015-06-29 2018-01-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9840953B2 (en) 2015-06-29 2017-12-12 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10077694B2 (en) 2015-06-29 2018-09-18 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10215070B2 (en) 2015-06-29 2019-02-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10087801B2 (en) 2015-06-29 2018-10-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9752502B2 (en) 2015-06-29 2017-09-05 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9850818B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10030558B2 (en) 2015-06-29 2018-07-24 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US20160376908A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10060316B2 (en) 2015-06-29 2018-08-28 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10316759B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10739002B2 (en) 2016-12-19 2020-08-11 General Electric Company Fluidic nozzle assembly for a turbine engine
US11578668B2 (en) 2017-05-30 2023-02-14 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine control based on characteristic of cooled air
KR102023003B1 (ko) * 2017-10-16 2019-11-04 두산중공업 주식회사 압력차 발전을 이용한 복합 발전 시스템
US11261783B2 (en) * 2017-10-30 2022-03-01 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Combined power generation system employing pressure difference power generation
EP3647563B1 (en) * 2018-10-29 2022-11-30 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine control based on characteristic of cooled air
CN112901341B (zh) * 2019-12-04 2022-03-11 中国航发商用航空发动机有限责任公司 涡轮发动机
US11486315B2 (en) * 2020-11-06 2022-11-01 Ge Aviation Systems Llc Combustion engine including turbomachine
EP4019753A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-29 Ansaldo Energia Switzerland AG Power plant comprising a gas turbine assembly and, optionally, a steam turbine assembly for forming a combined cycle and method for operating this power plant
CN114087073B (zh) * 2021-11-25 2023-09-01 蒋雨晴 一种大型海上发电用燃气轮机
US20230228217A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-20 General Electric Company System and method for air cooling fuel purge flow

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB749684A (en) * 1952-12-12 1956-05-30 Rolls Royce Improvements in or relating to aircraft fuel systems
US3080716A (en) * 1956-03-08 1963-03-12 Thompson Ramo Wooldridge Inc Engine lubricating oil cooling systems for turbojets or the like
GB879745A (en) * 1959-05-01 1961-10-11 Rolls Royce Gas flow control apparatus
GB1273766A (en) * 1969-07-02 1972-05-10 Struthers Scient & Internat Co Gas turbine engine
US3826084A (en) * 1970-04-28 1974-07-30 United Aircraft Corp Turbine coolant flow system
JPS50133314A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
US4020632A (en) * 1975-07-17 1977-05-03 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Office Of General Counsel-Code Gp Oil cooling system for a gas turbine engine
US4041699A (en) * 1975-12-29 1977-08-16 The Garrett Corporation High temperature gas turbine
US4137705A (en) * 1977-07-25 1979-02-06 General Electric Company Cooling air cooler for a gas turbine engine
GB2034822A (en) * 1978-11-15 1980-06-11 Rolls Royce Gas turbine engine cooling air supply
JPS55125325A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Hitachi Ltd Fuel oil heating system for gas turbine
US4297841A (en) * 1979-07-23 1981-11-03 International Power Technology, Inc. Control system for Cheng dual-fluid cycle engine system
US4404793A (en) * 1980-03-20 1983-09-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus for improving the fuel efficiency of a gas turbine engine
JPS5761886A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Nippon Steel Corp Constructing method of interpushing and propelling joint of composite steel pipe
US4773212A (en) * 1981-04-01 1988-09-27 United Technologies Corporation Balancing the heat flow between components associated with a gas turbine engine
US4505124A (en) * 1983-09-22 1985-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Heat management system for aircraft
US4569195A (en) * 1984-04-27 1986-02-11 General Electric Company Fluid injection gas turbine engine and method for operating
US4631914A (en) * 1985-02-25 1986-12-30 General Electric Company Gas turbine engine of improved thermal efficiency
JPS63120826A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Hitachi Ltd 燃料加熱方法
US5054279A (en) * 1987-11-30 1991-10-08 General Electric Company Water spray ejector system for steam injected engine
US4991391A (en) * 1989-01-27 1991-02-12 Westinghouse Electric Corp. System for cooling in a gas turbine
US4932204A (en) * 1989-04-03 1990-06-12 Westinghouse Electric Corp. Efficiency combined cycle power plant
US4977740A (en) * 1989-06-07 1990-12-18 United Technologies Corporation Dual fuel injector
FR2656657A1 (fr) * 1989-12-28 1991-07-05 Snecma Turbomachine refroidie par air et procede de refroidissement de cette turbomachine.
US5161365A (en) * 1990-12-05 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Endothermic fuel power generator and method
DE4131913A1 (de) * 1991-09-25 1993-04-08 Mtu Muenchen Gmbh Kuehlvorrichtung fuer hyperschall-luftstrahltriebwerke

Also Published As

Publication number Publication date
IT1263646B (it) 1996-08-27
GB9303195D0 (en) 1993-03-31
US5255505A (en) 1993-10-26
CA2089953A1 (en) 1993-08-22
GB2264539A (en) 1993-09-01
ITPD930034A0 (it) 1993-02-19
GB2264539B (en) 1996-09-11
ITPD930034A1 (it) 1994-08-19
JPH05340269A (ja) 1993-12-21
KR930018145A (ko) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675732B2 (ja) 燃焼装置
US4991391A (en) System for cooling in a gas turbine
JP3974519B2 (ja) 燃焼タービン移行部に用いる圧縮空気蒸気発生器
US6393822B2 (en) Cooling steam supply method of a combined cycle power generation plant
US6295803B1 (en) Gas turbine cooling system
US7600382B2 (en) Turbine engine with interstage heat transfer
JP4627907B2 (ja) タービンエンジンに冷却空気を供給する方法及び装置
EP0932748B1 (en) Closed loop steam cooled steam turbine
US5906095A (en) Method of operating a power station plant with steam cooling
JPH0587651B2 (ja)
KR20000052674A (ko) 수소 연료 동력 플랜트
CA2207448A1 (en) Recuperative steam cooled gas turbine
US5095693A (en) High-efficiency gas turbine engine
JP3170686B2 (ja) ガスタービンサイクル
US7481265B2 (en) Air cooler for power plants and use of such an air cooler
JP4036914B2 (ja) パワープラントの運転法
US6412285B1 (en) Cooling air system and method for combined cycle power plants
EP1234105B1 (en) Sequential use of steam
JPH10196316A (ja) コンバインド発電プラントおよびクローズド空気冷却ガスタービンシステム
US6357218B1 (en) Steam generation system and method for gas turbine power augmentation
US7954324B2 (en) Gas turbine engine
US5251434A (en) Pressurized fluidized-bed boiler power plant
JPH0425415B2 (ja)
RU2031225C1 (ru) Способ преобразования тепловой энергии в механическую в газотурбинном двигателе и газотурбинный двигатель
JPH11336508A (ja) ガスタービン発電プラント及びエキスパンションジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16