JP2674994B2 - 多層ガラス、その製造方法及び製造装置 - Google Patents

多層ガラス、その製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2674994B2
JP2674994B2 JP3683787A JP3683787A JP2674994B2 JP 2674994 B2 JP2674994 B2 JP 2674994B2 JP 3683787 A JP3683787 A JP 3683787A JP 3683787 A JP3683787 A JP 3683787A JP 2674994 B2 JP2674994 B2 JP 2674994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mold
seal
butyl rubber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3683787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246844A (ja
Inventor
ミツシエル・カノー
フイリツプ・ドビツト
Original Assignee
サン−ゴバン・ヴイトラ−ジユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8602344A external-priority patent/FR2594479B1/fr
Priority claimed from FR8618184A external-priority patent/FR2609093B2/fr
Application filed by サン−ゴバン・ヴイトラ−ジユ filed Critical サン−ゴバン・ヴイトラ−ジユ
Publication of JPS62246844A publication Critical patent/JPS62246844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674994B2 publication Critical patent/JP2674994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • E06B3/6625Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips molded on the edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67339Working the edges of already assembled units
    • E06B3/67343Filling or covering the edges with synthetic hardenable substances
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67339Working the edges of already assembled units
    • E06B3/67343Filling or covering the edges with synthetic hardenable substances
    • E06B3/67352Filling or covering the edges with synthetic hardenable substances by forming techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/023Glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2枚の以上ガラスシートから形成された該
ガラスシートが断熱を確保する通常は空気層であるガス
層によって分離されている多層ガラスに係る。本発明は
またかかる多層ガラスの製造方法に係る。 最近又はもっと以前から2層ガラス又はより一般的に
は多層ガラスが多くの建築物に使用されるようになって
きた。その理由は、断熱性及び/又は遮音性がよくまた
断熱及び遮音のために要するエネルギが節約できること
にある。 しかし乍ら2層ガラスの普及には主として2つの障害
がある。 第一に、このタイプのガラスはまたしばしば多数の製
造工程を要する手工業製品的な性格をもつので比較的高
価である。 第二に、このタイプのガラスは一枚のガラスシートだ
けを導入する溝をもつ従来のサッシに適応させることが
難しい。 現在の2層ガラスは、ガラスシートを離間状態に維持
する中間スペーサフレームの種類に従って主として2つ
のタイプに分類される。 第一のタイプでは、スペーサフレームが金属、例えば
アルミニウム製の剛性型打部材から成る。この場合、フ
レームはガラスシートに接着せず従って密封機能は得ら
れない。密封機能は、使用時の重合により得られる周縁
シール、例えばポリ硫化物周縁シールを射出することに
よって確保される。 剛性スペーサフレームをもつこのタイプのガラスの一
つの改良は、フレームとガラスとの間に主として水蒸気
に対する密封性を保証する有機シール、例えばポリイソ
ブチレン及び/又はブチルゴムベースの有機シールを挿
入し、次に、特に液体水不浸透の例えばポリ硫化物から
成る第2シールを配備して密封性を強化することであ
る。このタイプの2層ガラスは例えば出願人も登録商標
POLYGLASSとして市販しており、顕著な密封性を有する
極めて優れた製品であるが比較的高価である。該ガラス
を製造するためには、形材を型打することによってガラ
スの寸法に適合するフレームを製造し、これら形材に分
子篩のごとき乾燥剤を充填し、その対向する両外面にポ
リイソブチレン及び/又はブチルゴムベースのマスチッ
クを塗布し、このように調製したフレームを2枚のガラ
スシート間に挾持し、2枚のガラスシートの縁と形材と
によって形成された溝内に例えばポリ硫化物から成る周
縁シールを射出し、ポリ硫化物を重合させる。 第二のタイプの2層ガラスは、剛性スペーサフレーム
を含まず、2つの周縁シール、即ちガラスシートのセパ
レータの機能をも果たすブチルゴムベースの内側コード
状物(索状物ということもある)とポリ硫化物から成る
外側シールとを含む。このタイプのガラスは出願人によ
り登録商標BIVERとして市販されており、特にフランス
特許公開第2294313号及び第2294140号に記載されてい
る。このタイプのガラスは、人手による形材の型打作業
が全自動化された索状物の現場押出に代わっているので
全自動的工業生産が可能である。 更に、ブチルゴムベースの索状物、即ちブチルストリ
ップはガラスに粘着し第1の密封障壁を形成する。従っ
て、雨水の浸透、湿気の多い環境特に台所、浴室の窓等
で生じる水蒸気の浸透、また気候の変化に曝されるガラ
スの耐用寿命の延長を保証し得る。しかし乍ら気候の変
化が生じると、外気温度に従って中間ガス層が膨張又は
縮小し、これによりガラスの呼吸(respiration)が生
じ主として密封シールの処でガラスが壊れ易くなる。 この多層ガラスの呼吸は全ての多層ガラスに関連した
大問題であり、周縁シールを取付けるときにガラス−シ
ール界面、特に隅の処で漏れが生じないようにし慎重な
配慮が必要である。またシールの界面に気泡が閉じ込め
られないように注意することも必要である。このような
気泡は膨張と圧縮を繰り返してついには密封性を喪失さ
せるからである。 このような製造欠陥の実際的な影響は、ガラスが最終
的に取付られてから数年経過した後に現れるので、製造
欠陥を防止するためには、極めて熟練した人材に頼り、
また各製造段階後に作業の質を確認する必要がある。言
い替えれば、高価な付帯施設を用いる必要がある。 本発明の主たる目的は、検査工程の増加を必要とする
ことなく完全な密封性を確実に有する新しいタイプの多
層ガラスを提供することである。 このようなガラスは特許請求の範囲第1項に記載した
構成により得られる。本発明の多層ガラスは、完全に連
続的な密封二重壁を有しており第2の密封シールは第1
の密封シールと粘着接合(ad−herer de maniere cohes
ive)している。 ブチルゴム及び/又はポリイソブチレンベースのマス
チックなる用語は、例えばフランス特許第2294313号に
記載の如き永続的に展性を維持するマスチックを意味す
ると理解されたい。かかるマスチックは、ガラスの製造
完了に必要な時間を大幅に上回る数時間にわたって2枚
のシート間の分離を確保し、また最低でも10年間のガラ
スの耐用期間にわたってスペーサとしての機能を維持し
得る。従って本発明の目的たるタイプのガラスにおいて
は、外側周縁シールがスペーサフレームと協働してスペ
ーサの機能をも果たし、ガラスシートとスペーサフレー
ムによって限定される溝部を充填する。 本発明によれば、外側周縁シールは、内側シール又は
該内側シールの有機部分例えばポリイソブチレン及び/
又はブチルゴムベースの部分と一体化(prise en mass
e)する。一体化なる用語は、2種類の物質が少なくと
も一方を破壊しなければ分離できないように結合するこ
とを意味する。従って2つのシール間の界面の問題は、
界面の処での2種類の物質の相互浸透によって解決され
ており、しかも密封二重壁の原則は維持されている。 特許請求の範囲第2項の記載のとおり、外側周縁シー
ルとしては常温及び常圧条件下で水の流動性に近い値の
流動性をもつ液体状態の2種類以上の反応体から成る反
応混合物の用時縮合生成物(produit de condensation
in situ)を使用する。従って周縁シールは重合反応が
生じる以前はより小さい体積をもち重合反応によって凝
固し得る液体である。 反応混合物の射出圧力は、シール間の界面の処に気泡
が閉じ込められるのを完全に阻止できるのに十分な圧力
である。ポリ硫化物又はシリコーンエラストマーの如き
従来技術による密封用マスチックを使用する場合には、
ガラスの周囲に回転ノズルから射出されるときのマスチ
ックの粘度が糖みつの粘度とほぼ同等であり、このマス
チックの使用には極めて精巧な操作が必要であったので
上記のような圧力は使用できなかった。 縮合生成物は好ましくはポリウレタン、即ち、ポリイ
ソシアネートと多価アルコールとの反応生成物である。
好ましくは脂肪族ポリイソシアネートを使用すると紫外
線に対するポリウレタンの感受性が実質的に完全に除去
される。 ポリウレタンは、瞬間ショア硬さ50〜70ショアA、20
℃での破断点伸び400%であり圧縮に対する永久ひずみ
が小さい。 反応混合部が、40〜70℃の温度で最適時間内に縮合反
応を生じるのが好ましい。 本発明の特に好ましい別の特徴によれば、外側周縁シ
ールが2枚のガラスシートと内側シールとによって形成
される溝を充填するだけでなくガラスの外面の周縁部を
も被覆しこれによりシールの全部又は一部を掩蔽するこ
とである。 この構成は得られるどのような利点にとっても特に好
ましい。先ず、シール−ガラス界面の処での液体水に対
する密閉性が向上する。この界面は全ての多層ガラスで
決まってウィークポイントとなっている。本発明によれ
ば、液体混合物の用時縮合を利用するので、ポリウレタ
ンシールがガラスの周囲輪郭とぴったりと合致し、シー
ル−ガラス界面の密封性に寄与する吸着効果を生じる。
更に、ポリウレタンシールをガラスシートの両側に配置
すると、第2シールの到達するまでに水が通過すべき通
路が極度に延長され、その後第2シール自体も通過しな
ければならないので浸透が生じる確率が一層低くなる。
また、前記に提起されたようなガラスの「呼吸」を生起
する中間ガス層の膨張及び収縮の繰り返しの問題につい
ても、本発明によれば、ポリウレタンシールがガラスと
重なり合って配置されるので呼吸現象が自己補償され
る。 即ち、ガラスの収縮の場合には、多層ガラスの内側周
縁シールの部分が圧縮状態になり浸透を強力に阻止す
る。逆にガラスの膨張の場合には、ガラスシートが互い
に離間しようとするがガラスの外側の周縁シール部分が
この運動に抵抗する。いずれの場合にもシールの一部分
で障壁効果が強化される。 このような密封効果に加えてガラスの保護効果が得ら
れる。特にガラスの終端が保護される。シールの肥厚部
分がありガラス面が互いに接触しないので楔を挿入しな
いでガラスを積み重ねることができる。また壊れにくく
なるので輸送及び作業場での取付作業が極めて容易にな
る。 最後に美的効果が加わる。ポルウレタンシールの外側
部分はそれ自体の内側部分と第1の内側シールとを掩蔽
しており窓框に一致するように着色又は彩色することが
きる。 本発明は更に、連続二重障壁をもつ2層ガラスの製造
方法を提供する。この方法の特徴は、第1段階でガラス
シートの接触面の少なくとも1つがブチルゴム及び/又
はポリブチレンベースから成るスペーサフレームによっ
て離間状態に維持された平行な2枚のガラスシートから
形成された一時的な2層ガラスを公知の方法で連続的に
製造し、第2段階で一時的なガラスの縁部の周囲に加熱
金型を配置してガラスの周縁全体にわたるキャビティを
形成し、各ガラスシートの引張り力を作用させてキャビ
ティを密閉して反応混合物を該キャビティに射出する。 このような外側周縁シールの形成方法は2つの主要な
特徴をもつ。1つは、所謂反応性射出成形が行なわれる
こと、いま1つは、成形処理中のガラスが引張り状態に
維持されることである。 「反応性射出成形」なる用語は、反応性混合物が液体
状態で導入され、その流動性によって充填すべきスペー
ス及び全ての間隙を完全に充たし、ガラスの輪郭及び特
にスペーサーフレームと完全に合致し、このとき2つの
シールの界面に気泡が閉じ込められないことを意味す
る。 反応性射出成形方法の別の利点は、金型から出たガラ
スが互いに粘着したり引掻疵をつけたりしないことであ
る。言い替えると、ガラスは直ちに使用することが可能
である。これに対してポリ硫化物又はシリコーンから成
る周縁シールを含む2層ガラスを調製する場合には、先
ず例えばガラスの周囲に回転ノズルによってシールを射
出し、恒温器又は室温チャンバにガラスを慎重に導入し
て最低でも1時間30分、時には12〜24時間を要してシー
ルを重合する必要があり、重合以前のシールは前記のご
とく糖みつ付着層とほぼ同様の状態である。 本発明方法の第2の特徴は、周縁シールの成形中にガ
ラスが引張り状態で配置されることである。これにより
金型に対するガラスの密着が確保される。この引張り力
は好ましくは真空吸引によって与えられるが別の手段、
時に機械的手段の使用も可能である。 この特徴は、ブチルゴム及び/又はポリイソブチレン
ベースのシールは反応のときガラスから剥離せずその中
央部が薄くなるという出願人が実験で確認した以外な知
見を利用したものである。従って金型とガラスとの密着
によりスペーサフレームの処での漏れが防止される。 本発明方法は、ブチルゴム及び/又はポリイソブチレ
ンベースのシールのこの特性を有利に利用し得る。例え
ば真空で引張ることによって、索状物の厚みを約20%増
加し得る。必要ならば2層ガラスの対向両面に吸着器の
如き機械的補助延伸手段を配置することによって約25%
の増加も可能である。これは中間空気層の厚みが例えば
20mm上回る多層ガラスの製造に極めて有効である。本発
明方法を使用しないときこのようなガラスにブチルゴム
索状物を取付けるときには慎重な配慮が必要であった。 逆に、金型の閉鎖を利用して内側索状物の厚みを圧縮
により減少させることができ、これをガラスシートのプ
レス作業に代替させることができる。 添付の図面に示した全ての場合において本発明方法に
よれば完全に規格寸法通りの内側索状物が形成され同時
にガラスの外側寸法は所望の立体寸法に完全に一致す
る。 反応性混合物の射出は、該混合物の反応性次第で高圧
間は低圧によって行なう。 例えば200バールの高圧を使用する場合、射出時間及
び凝固時間は極度に短く好ましくは1.5秒未満である。
このため高速生産が可能である。この方法に適した生成
物は、例えばRIM方法(反応性射出成形方法)による自
動車ガラス封入のために提案された2秒のオーダの糸形
成時間(紡糸時間ともいう)をもつ生成物から選択され
る。 また低圧で射出することも可能である。 本文中の「低圧」なる用語は、100バール未満好まし
くは3〜7バールを意味するものであり、数分好ましく
は90秒のオーダの紡糸時間をもつ反応性混合物を用いて
60秒以下の射出時間で射出するときに使用する。低圧を
使用する場合、好ましくは射出される金型のキャビティ
を排気を助けるために弱い減圧下に維持する。この場
合、方法の速度は低下するが射出金型の密閉がはるかに
容易になる、従って金型の加工許容範囲が大きくコスト
減につながる。またこの場合反応性混合物を内部まで着
色し得る。 本発明はまた、前記の如き成形方法の実施装置に係
る。この装置は、外側周縁シールの形状の内部キャビテ
ィと、射出リップと、キャビティ内に存在する空気を述
がす通気孔とを含む金型から成る。該通気孔は金型の射
出リップ担持縁の反対側の縁部に設けられる。ガラスシ
ートの中央部にガラスシート引張り手段が接近できるよ
うに金型は多層ガラスの縁端部分のみを被覆している。
好ましくはこれら引張り手段は軽度の真空によって減圧
され得るチャンバから成る。好ましくは金型は射出リッ
プの下流に薄い均質化チャンバを含み、均質化チャンバ
で重合するプラスチック材料を手で剥離できるように構
成されている。 本発明の別の特徴及び利点は添付図面に基づく以下の
記載より明らかにされるであろう。 第1a図に示した本発明のガラスシートは2枚のガラス
シート1,1′を含み、これらは乾燥空気層2によって互
いに離間状態で平行に維持されている。両者の密封と離
間とはプラスチック材料から成る2つの索状物3,4によ
って確保されている。 内側索状物3はガラス上に直接押出成形された索状物
形状のエラストマーであり、フランス特許第2294313号
に記載のブチルゴム及びポリイソブチレンベースのタイ
プのものである。ブチルゴムはその組成と押出直後の温
度が比較的高いことからガラスとの粘着性がよく第1の
密封障壁を形成する。更に、特に分子篩のタイプの脱水
剤を多量に含有するので中間空気層2の水蒸気に対する
密封性を確保する。 例えばガラスシート1の縁端から14mmの処に内側索状
物3を取付けた後にガラスシート1′配置する。ブチル
ゴムの耐衝撃性が高いので索状物に直ちにひずみを生じ
ることはない。ブチルゴムは液体水が存在するとガラス
から剥離する傾向が多少ありまた常に高い展性を有しク
リープに敏感なので、ブチルゴムを被覆し、永久スペー
サと、液体水に対する密封シールとを配置する必要があ
る。この3つの機能が周縁シール4によって確保され
る。 本発明によれば、この周縁シール4は、重合中にブチ
ルゴムベースの索状物と一体化接合する有機ポリマーか
ら成る。好ましくはポリウレタン、多価アルコールとポ
リイソシアネートとの混合物の縮合生成物を使用する。 良質の2層ガラスを得るためには、ポリウレタンが50
〜70ショアAの瞬間硬さをもつことが必要である。瞬間
硬さ、規格DIN 53505及びISO R868の硬度計で測定され
る。指示値は硬度計の針の最大振れに対応する。更に70
℃で24時間試験後の圧縮残留ひずみが25%未満でなけれ
ばならない。 シール中に存在する溶媒の凝縮による化学的結露点を
示さないように重合後のポリウレタンが97%を上回る乾
燥物質含量をもつのが好ましい。 ポリウレタンシールとブチルゴムベースのシールとの
間に強力な粘着接合を形成し易いように、熱均質性をよ
くするのが好ましい。一般にはポリウレタン周縁シール
がブチルゴムベースの内側索状物の取付後に直接成形さ
れ、即ちブチルゴム索状物が温度約40〜70℃を維持する
間に成形されるので、反応性射出重合の最適温度をこの
温度範囲にもつようなポリウレタンを選択するのが好ま
しい。 高圧処理するときは、2秒未満の紡糸時間をもつポリ
ウレタンを選択するのが好ましい。紡糸時間は、多価ア
ルコール−イソシアネートベースの出発混合物から連続
的に糸を引出すことが可能な粘度をもつ架橋度のポリウ
レタンが得られるまでの時間である。 B.A.S.F.社のHS RIM 40/165配合物によって試験を実
施した。この配合物は、HAAKE粘度計で測定した25℃の
粘度1450MPa/秒をもつ密度1.03の化合物A(多価アルコ
ール)と、遊離イソシアネート基が26.5(%NCO)でEPP
RECHT粘度計で測定した25℃の粘度が90MPa/秒で密度1.2
15の化合物B(イソシアネート)との混合物である。A
とBとの重合混合比は100対28である。反応混合物を200
バールの圧力下1.5秒間で射出すると以下の物理的特性
をもつシールが得られる。瞬間硬度5ショアA、20℃の
破断応力20.4MPa、同じ温度での破断点伸び450%。 上記混合物とブチルゴムベースの中間索状物を使用し
て製造した2層ガラスを21日間の熟成後に高湿度(55℃
で相対湿度95%)の恒温器に置いた。ポリ硫化物周縁シ
ールをもつコントロールの2層ガラスを同じ条件下に配
置した。第1日目は両方のガラスが同じ結露点−45℃を
示したが、14日後には本発明の多層ガラスの結露点は−
65℃でありポリ硫化物シールをもつガラスの結露点は−
54℃であった。結露点のこのような降下は、熱の作用下
でブチルゴムベースの索状物に含まれている脱水剤が活
性化することに起因する。28日後ではポリ硫化物シール
をもつガラスの結露点は変らないが、成形ポリウレタン
シールをもつガラスの結露点は70℃より低くなった。こ
の値はその後試験を中止する98日目まで不変であった。
−40℃以下の結露点をもつガラスが既に十分な性能をも
つと判断されるので、この試験より本発明のガラスの顕
著な密封性が証明された。 更に、この98日間のサイクル終了後、シールの1つを
破壊しなくてはブチルゴムベースのシールからポリウレ
タンシールを分離することはできなかった。 RECTICEL社によって提供されるような脂肪族イソシア
ネートをベースとする反応性射出成形のための反応体混
合物の配合物からも実質的に同等の特性値を得ることが
でき、しかも紫外線に対するポリウレタンの耐性はより
優れていた。 低圧処理する場合、好ましくは紡糸時間2分未満のポ
リウレタン、例えばREVCO社のREVORIM 20A:LABO I 0021
/001A及びI 0021/003Bを選択する。この混合物は、ピク
ノメータで測定した23℃の密度1.05g/cm3、Brookfield
粘度710CPSであり、105℃で3時間維持後の乾燥押出物
が98%を上回るポリエーテルタイプの多価アルコールベ
ースの化合物Aと、ピクノメータで測定した23℃の密度
1.12g/cm3で同様の乾燥押出物98%以上の化合物B即ちR
EVORIM 20B:LABO I 0021/003Bとを含む。A/Bの重量比5
3.8/46.2の混合物の型抜き時間は23℃で1分30秒であ
る。 かかるポリウレタンは周縁シールに与えられる3つの
機能を完全に確保するが、この3つの機能はポリウレタ
ンタイプの成形プラスチック材料シールに特異的なもの
でないことに注目されたい。即ち、従来のガラスでは該
機能は、ポリ硫化物タイプの射出プラスチック材料シー
ルによって確保されている。しかし乍ら製法及び得られ
た製品のいずれに関してもポリウレタンタイプの成形プ
ラスチック材料シールのほうが有利である。 最終製品の見地からは、第1a図の如き多層ガラスは先
ず、ポリウレタンが水不浸透性でありまた内側索状物ま
での水の通路に障害が配置されていることによって顕著
に密封性である。即ち、ガラス−シール界面は浸透通路
を成形し易いが、成形シールを用いるとシールがガラス
表面の微細構造に完全に合致し吸着器のごとく該ガラス
表面に密着するのでこの漏れ通路の厚みが既に小さくな
っている。更に、図示のごとく成形ポリウレタンシール
がガラスの外面の一部を被覆するフランジ5を備える場
合、索状物までの水の通路がかなり延長され、従って実
際に水が通過する確率は極めて低減する。かかる構造ま
たは内側索状物を完全に掩蔽する。 別の利点は、成形ガラスの外側寸法が金型の寸法に正
確に一致し、従ってガラスシートの寸法の完全な制御が
難しいにもかかわらず完全に限定された寸法が得られる
ことである。また特筆すべき利点は、空気層のいかなる
厚さ及びガラスシートのいかなる厚さに対しても夫々に
適したガラスシートの外側寸法が得られる。このため例
えば夫々の窓框に基づいて種々のタイプの断熱又は遮音
を選択することが可能である。 また注目すべきは、特に脆性で壊れ易い多層ガラスの
縁端が保護されこのためガラスの保管、輸送及び取付が
容易でありガラスが衝撃に耐えることである。 第1b図は、脱水空気層12又は絶縁能をもつ別の任意に
選択されたガスの層で分離された2枚のガラスシート1
1,11′から成る2層ガラスを示す。この中間層12は例え
ばアルミニウム製の剛性形材13によって限定されてい
る。これら形材は多量の脱水剤14を例えば分子篩ビーズ
の形態で含有し、スリット15を介して中間空気層と接触
している。ガラスシートと形材との間の密封性は、ポリ
イソブチレン及び/又はブチルゴムベースのマスチック
から成る薄い中間索状物の堆積層16によって得られる。
従って重合によりシール17を形成する反応性混合物を使
用することが可能である。かかるガラスは密封性及び耐
用寿命の見地から前記のガラスに匹敵する品質をもつ。
コストはより高いがその代償として例えば改築のごとき
注文生産に対する適応性がよい。 第1c図のタイプのガラスは特にこの条件を満たす、こ
のガラスは先のタイプのガラスの要素(11,11′,12,13,
14,15,16及び17)に対応する種々の要素(21,21′,22,2
3,24,25,26及び27)を含むが、その特徴は、一重ガラス
だけを受容すべく設けられた元の窓溝に取付けられるよ
うに成形シール27が突出部28をもつことである。突出部
を1つだけ図示したが、所望の任意の形状の突出部又は
突起を複数個配置することが可能である。 第1a図のタイプのガラスにかかる突出部又は例えば裸
の窓溝にガラスを取付けるための任意の突起を配備し得
ることは理解されよう。 被覆フランジ5と周縁シールと任意のタイプの突出部
28との使用によって、所謂周縁取付部、即ち窓溝に配置
され窓溝に固定して維持されるべき有効取付ゾーンが、
本来の厚さ即ち空気層及びガラスシートの厚さとは完全
に別の寸法をもつ多層ガラスを得ることが可能である。 更に、改築のため又は新築のためのいずれの場合にも
壁開口への取付は突出部28の適切な配置によって極めて
簡単に行なうことができる。従ってくぎ打ち又はねじ込
みによってガラスを窓枠に直接取付けることが可能であ
る。 本発明の多層ガラスの特に独創的な特徴はその製法に
起因する。この製法を第2図及び第3図に基づいて以下
に説明する。 2枚のガラスシートとブチルゴム及び/又はポリイソ
ブチレンベースの内側索状物とから形成された組立後の
アセンブリを金型内に配置する。第2図は金型の平面図
及び第3図は金型の断面図である。 使用される金型は多層ガラスの導入及び取出のために
取り外し易い下部割型即ち半割型31と上部割型即ち半割
体32とから成る。金型半割体の各々は、ガラスシート35
(又は36)を支承し、ガラスの周縁に反応混合物射出用
の溝37を形成する足状部33(又は34)を含む。2枚のガ
ラスシートの少なくとも一部がブチルゴム及び/又はポ
リイソブチレンベースの索状物38によって分離されてい
るので、足状部33及び34の処でガラスと金型との間の密
封性をえるために圧縮すると、索状物38がつぶれる恐れ
がある。これを是正するために、負圧チャンバ39を配備
し、例えば図示しない真空ポンプを介して通路40,41に
より該チャンバ39内に軽度の真空を生成し、ガラスシー
トを足状部33,34に密着状態に維持する。 また、完成ガラスの剥離及び取出を容易にするための
成形処理終了後通路40,41から加圧空気を導入し得るこ
とに注目されたい。 本発明の特に重要な特徴によれば、負圧チャンバ39内
に生成する真空はブチルゴムベースの中間索状物38の厚
みを完全に確実に規格厚みに修正又は調整するために使
用され得る。即ち、ガラスシートを離間させるために真
空を利用するとき、索状物38の中央部が細くなるがガラ
スとの接触面は全く変化しない。従ってこのシールによ
って確保された密封性には全く影響しない。この特性を
利用して、例えば2cmのオーダの空気層をもつ2層ガラ
スを製造することも可能である。また、この特性によっ
て内側索状物38のクリープによって生じ易い問題を克服
することも可能である。 逆に、金型の閉鎖のときには索状物38が圧縮されても
よい。従って、仮の多層ガラスを製造するときにブチル
ゴムベースの索状物にガラスシートをプレスする必要が
なく、金型閉鎖のときにプレスを行なえばよいという利
点が得られる。 各半割体33,34は均等加熱手段を備える。好ましくは
油の如き熱交換流体循環を伴う半割体を使用する。 射出は金型の半割体31,32の側面の1つに配置された
射出リップ42から行われる。このリップ42は好ましくは
極めて細く、従って図では伴り易いように拡大して示さ
れている。射出リップ42の上流に一般には「鯉の尾」の
均質化チャンバが配備されている。このチャンバ自体に
は静止混合器と射出ポンプとから供給される。これらの
種々の要素は当業界で公知であるから図示しない。 2つの半割体31,32によって形成されたキャビティ内
に存在する空気は、射出側と反対側の金型側面に設けら
れた通気孔43から逃がされる。これら通気孔43は射出リ
ップ42より高い位置にあるのが好ましい。このために、
金型を例えば水平線に対して数度例えば30度までの所定
角度で傾斜させて射出側を低くする。 上記の金型は特にKRAUSS MAFFEI社によって提供され
たような所謂RIM機械による反応混合物の高圧射出に特
に適している。この機械は反応混合物の完全な混合を確
保し混合チャンバの洗浄又は清掃が全く不要であり製造
時間が長くなっても混合ヘッドが反応混合物によって閉
塞される恐れは全くない。 成形ポリウレタンシールによって被覆されるガラスの
外面はプライマー(primaire)、例えばシランの1%エ
タノール溶液の如き接着促進剤によって処理され得る。
このようなプライマーの使用は必ずしも必要なものでは
なく、処理し易いガラスの外面だけに行なってもよいの
で、プライマーの使用によって特に難しい問題は生じな
い。 好ましくは、金型の壁に例えばACMOS Fluoricon35−2
0のタイプの離型剤を噴霧する。これは蛸と石油蒸留物
との混合物である。この離型剤はまたポリウレタン塗料
でもよく、本来黒色であるシールが例えば白色の彩色シ
ールであるガラスを製造し得る。 反応混合物の射出が10バール未満、好ましくは3〜7
バールの低圧下に行われるときは、第4図の射出ゾーン
をもつ金型を使用するのが好ましい。この金型はまた後
述の如き条件を守れば高圧射出にも使用できる。 下部金型44及び上部金型45は、例えば60℃の熱交換液
体−水又は油−が循環する内部回路46によって断熱され
る。前記のごとく金型は通路49を介して耐熱ガラスのガ
ラスシート50,51に作用する負圧チャンバ47,48を有して
おり、この段階のガラスはブチルゴムの周縁シール52だ
けを含む。ガラスと穏やかに接触するようにゴム層53が
設けられ通路49はゴム層53を貫通している。金型閉鎖時
又は閉鎖後にガラスシートが滑らないように、例えば適
当な硬度のポリウレタンから成る非圧縮性成形プラスチ
ック材料から成る足状部54,54′が配備されている。こ
れら足状部54,54′は半割体の凹部55,56に配置される。
図示のこれら凹部55,56の寸法は足状部54,54′の寸法よ
り大きい。その結果、ガラスシートが圧力を受けても足
状部54,54′の体積は常に一定であり射出器58によって
射出される反応混合物を受容するキャビティ57の密閉に
寄与しない。足状部54,54′はつめ59,60によって固定さ
れている。 図示のキャビティ57は、下部金型44の壁61と上部金型
の壁62と、下部金型のキャビティ64に受容される膨らみ
64をもつスペーサ63とによって形成される。かかるスペ
ーサ63は、プラスチック材料製スペーサ63にかかり圧縮
されるだけで密閉性が得られるような圧力を反応混合物
の射出圧力として使用する場合のみに適当である。 高圧射出の場合には、下部半割体が上部半割体を支承
する。従って同じ寸法で厚みの異なるガラスに必ずしも
同一の金型を使用することはできない。このスペーサ63
は例えばアルミニウムから成り、例えばガラスがはめら
れる窓に従って成形シールの外側幾何学的形状を変更し
得る。従って図示の金型によって形成される突出部に沿
った開孔を形成するためにブロック63′が配備されてい
る。 ガラスの処での密閉は好ましくは足状部54,54′より
若干突出した例えば幅5/10mmのリブ65において行なわれ
る。チャンバ47,48を負圧下に維持するとガラスシート
が該リブに密着する。ガラスの表面にも金型の研削のと
きにも小さい凹凸が不可避的に生じるので、極端な場合
にはリブ65の全部の点で密閉線が移動する。従ってはっ
きりしたシール縁端を得るためにはリブができるだけ細
いのが好ましい。 かかる金型は加工容易な任意の材料、例えば鋼、アル
ミニウム又は木材又はプレキシグラスから製造され得
る。彩色シールを形成したいときには、離型剤を使用し
なくても済むようにテフロン皮膜を設けるのが好まし
い。何故ならポリウレタンは約90秒で縮合するのでシー
ルの内部まで着色され易いからである。 最後に、この金型では金型を開いたときにガラスの片
面だけに負圧が維持され、次にこれが除去され、逆にガ
ラスの取出を助ける軽度の過圧を作用させてもよいこと
に注目されたい。 本発明の射出方法を使用するためには、特に2種類の
成分が所望の割合で均質に混合するように注意し、しか
も量産に適した高い供給速度を維持することが重要であ
る。 200バールに近い射出圧力で処理するときは、RIM方法
向きに開発された混合ヘッドが十分な結果を与えること
は既に指摘した。 10バール未満の射出圧力の場合、第5図に概略的に示
した材料回路が特に有利である。 この回路は上流にタンク66,67,68を含み、各タンクは
夫々、成分A、成分B、両成分の溶媒S、例えばポリウ
レタンの場合にはベンゼンを収容している。これらタン
ク66,67,68は密閉カバー69,70,71で閉鎖されている。更
に酸化及び水素化に敏感な生成物の場合、窒息又は脱水
空気の軽度の過圧が与えられる。この加圧によって回路
72,73,74の強制循環が行なわれる。この強制循環はまた
玉ポンプ(pompe a′ billes)75,76,77の如き成分に適
したポンプによって行なわれてもよい。 成分A及びBの各々のタンクは容積計量のために2つ
の計量チャンバに接続されている。該チャンバは一対ず
つ組になっている。成分Aの回路72は78から計量チャン
バ79に到達し80から計量チャンバ8に到達する。同様に
成分Bの回路73はパイプ82を介してチャンバ83に接続さ
れパイプ84を介してチャンバ85に接続される。 各チャンバは浮動ピストン86,87,88,89によって閉鎖
されている。該ピストンのロッドは上昇するとストロー
ク終点90,91,92,93に衝突する。各ストローク終点が掩
蔽されると対応する電気弁94,95,96,97がトリガされ
る。従って各計量チャンバは個々別々に充填される。勿
論成分A/成分Bの混合比を変更するためにストローク終
点90,91,92,93の高さを調整し得る。 同じ対の計量チャンバの電気弁94,95(又は96,97)の
閉鎖が検出されると計量チャンバ底部に設けられた逆止
弁を介して該チャンバの外部に生成物を押し出す対応の
ジャッキ98,99の伸長が命令される。生成物Aは導管100
又は101を通って導管102で合流し、生成物Bは導管104
又は105を通って導管103で合流する。これら導管102,10
3は弁105,106によって閉鎖される。これらの弁は生成物
を合流ブロック107に送るか(射出中)又は導管108,109
を介してタンク66,67に戻す閉回路動作を行なう。射出
中のとき、成分AとBとは第1の静止混合器110を通過
し、射出ポンプ111に充填され、該ポンプから第2静止
混合器112及び導管113を順次通過して金型に到達する。 ここで閉回路動作に戻ると、弁114が開いた後に合流
ブロック107に導管74から溶媒が供給される。静止混合
器110,112とポンプ11とは清掃され、溶媒は傾瀉篩を通
過後に導管115を介してタンク68に戻る。 かかる材料回路は極めて確実で同時に極めて高速であ
る。導管の長さは極めて短く従って最良条件下で化合物
の導入が確保される。 最後に第6図は本発明の実施に適しており3つ1組の
同軸チャンバ120を3組116,117,118含む静止混合器を示
す。これらチャンバは小直径の導管119によつて互いに
連通している。成分の混合物は各チャンバ120内で膨張
し次に導管119で圧延される。混合物の優先通路が全く
生じないようにチャンバの軸線が位置決めされているこ
とが理解されよう。
【図面の簡単な説明】 第1a,1b,1c図は種々のタイプの本発明の多層ガラスの垂
直断面図、第2図は第1図の多層ガラスを製造し得る金
型の平面図、第3図は第2図のA−A面に沿った垂直断
面図、第4図は低圧射出に特に適した本発明金型の垂直
断面図、第5図は液体化合物用材料回路の概略図、第6
図は静止混合器の概略図である。 1,1′……ガラスシート、2……空気層、3……スペー
サフレーム、4……耐水周縁密封シール、5……フラン
ジ、17,27……シール、28……突出部、31,32……金型半
割体、33,34……足状部、35,36……ガラスシート、37…
…反応混合物射出溝、38……スペーサフレーム、39……
負圧チャンバ、40,41……通路、42……射出リップ、43
……通気孔、63……スペーサ、65……リブ、66,67,68…
…タンク、69,70,71……密閉カバー、75,76,77……ポン
プ、79,81,83,85……計量チャンバ、86,87,88,89……浮
動ピストン、94,95,96,97……電気弁、107……接合ブロ
ック、110……静止混合器、111……射出ポンプ、112…
…静止混合器。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.少なくともガラスシート(1及び1′、11及び1
    1′、21及び21′)と接触する表面(3、16、26)がブ
    チルゴム及び/又はポリイソブチレンをベースとするマ
    スチックから構成されかつガラスシート(1及び1′、
    11及び11′、21及び21′)を相対的な位置で保持する耐
    水周縁密封シール(4、17、27)によって被覆されたス
    ペーサフレーム(3、13、23)で限定される中間ガス層
    (2、12、22)によって分離されている2枚以上のガラ
    スシート(1及び1′、11及び11′、21及び21′)を含
    み、該周縁密封シール(4、17、27)がブチルゴム及び
    /又はポリイソブチレンをベースとするマスチックと粘
    着接合するプラスチック材料から成ることを特徴とする
    多層ガラス。 2.周縁密封シール(4、17、27)が、2種類以上の液
    体反応体の混合物の用時縮合により得られたプラスチッ
    ク材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の多層
    ガラス。 3.スペーサフレーム(3)が、ブチルゴム及び/又は
    ポリイソブチレンベースのコード状物から成ることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の多層ガラス。 4.スペーサフレームが剛性形材(13)から成り、該形
    材のガラス接触面(16)がブチルゴム及び/又はポリイ
    ソブチレンベースのシールによって被覆されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の多層ガラス。 5.前記周縁密封シール(4、17、27)が、3〜10バー
    ルの圧力下の用時反応性射出によって得られたポリウレ
    タンから成ることを特徴とする請求項1から4のいずれ
    か一項に記載の多層ガラス。 6.周縁密封シール(4、17、27)が、2分未満の糸形
    成時間をもつ反応性射出によって成形されたポリウレタ
    ンであることを特徴とする請求項5に記載の多層ガラ
    ス。 7.ポリウレタンが、縮合後に瞬間硬さ50〜70ショア
    A、20℃での破断点伸び400%、70℃で24時間試験後の
    圧縮残留ひずみ25%未満をもつことを特徴とする請求項
    5又は6に記載の多層ガラス。 8.周縁密封シール(4)が、ガラスの外面を部分的に
    被覆するフランジ(5)をもつことを特徴する請求項1
    から7のいずれか一項に記載の多層ガラス。 9.周縁密封シールが少なくとも1つの突出部(28)を
    もつことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に
    記載の多層ガラス。 10.標準取付周縁部分を有しており、その形状及び寸
    法はガラスを構成する空気層の厚みとガラスシートの厚
    みとに依存しないことを特徴とする請求項1から9のい
    ずれか一項に記載の多層ガラス。 11.少なくともガラスシート(1及び1′、11及び1
    1′、21及び21′)と接触する表面(3、16、26)がブ
    チルゴム及び/又はポリイソブチレンをベースとするマ
    スチックから構成されかつガラスシート(1及び1′、
    11及び11′、21及び21′)を相対的な位置で保持する耐
    水周縁密封シール(4、17、27)によって被覆されたス
    ペーサフレーム(3、13、23)で限定される中間ガス層
    (2、12、22)によって分離されている2枚以上のガラ
    スシート(1及び1′、11及び11′、21及び21′)を含
    み、該周縁密封シール(4、17、27)がブチルゴム及び
    /又はポリイソブチレンをベースとするマスチックと粘
    着接合するプラスチック材料から成る多層ガラスの製造
    方法であって、 第1ガラスシート上にスペーサフレームを取付け、該ス
    ペーサフレーム上に第2ガラスシートを張り合わせ、 一時的なガラス張り合せを金型位置に案内し、各ガラス
    シートを引張りによって金型壁に密着させ、 3〜10バールの圧力下にプラスチック材料用の反応性混
    合物を金型に射出することを特徴とする多層ガラスの製
    造方法。 12.射出段階中は金型を傾斜させ下方から射出するこ
    とを特徴とする請求項11に記載の方法。 13.ブチルゴム及び/又はポリイソブチレンベースの
    マスチックの温度のオーダの温度で反応混合物を金型中
    に射出することを特徴とする請求項11又は12に記載の方
    法。 14.40〜70℃の範囲で均一に加熱した金型内に反応混
    合物を射出することを特徴とする請求項13に記載の方
    法。 15.約90秒間射出を行うことを特徴とする請求項11か
    ら14のいずれか一項に記載の方法。 16.引張りによるガラスシートの密着を2枚のガラス
    シートを真空で引くことによって行うことを特徴とする
    請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。 17.少なくともガラスシート(1及び1′、11及び1
    1′、21及び21′)と接触する表面(3、16、26)がブ
    チルゴム及び/又はポリイソブチレンをベースとするマ
    スチックから構成されかつガラスシート(1及び1′、
    11及び11′、21及び21′)を相対的な位置で保持する耐
    水周縁密封シール(4、17、27)によって被覆されたス
    ペーサフレーム(3、13、23)で限定される中間ガス層
    (2、12、22)によって分離されている2枚以上のガラ
    スシート(1及び1′、11及び11′、21及び21′)を含
    み、該周縁密封シール(4、17、27)がブチルゴム及び
    /又はポリイソブチレンをベースとするマスチックと粘
    着接合するプラスチック材料から成る多層ガラスを製造
    するための装置であって、均質化チャンバを介して供給
    を受ける射出リップ(42)と通気孔(43)の2つの開口
    を与える2つの金型半割体(44、45)から形成される金
    型からなり、通路(40、41)を介して減圧されるチャン
    バ(47、48)から成るガラスシートの引張り手段を備
    え、2つの金型半割体(44、45)が密封リブ(65)を有
    することを特徴とする装置。 18.金型がポリウレタン射出キャビティ(57)の側壁
    を規定するスペーサ(63)を含むことを特徴とする請求
    項17に記載の装置。 19.2つの金型半割体(44、45)がガラスの摺動を阻
    止する足状部(54、54′)の受容凹部(55、56)をもつ
    ことを特徴とする請求項17又は18に記載の装置。 20.金型内の射出リップの上流にプラスチック材料用
    の2成分の混合回路が配備されており、該混合回路は各
    成分に各1つ以上の体積計量チャンバを含んでおり、各
    体積計量チャンバの排出は共通ピストンを用いて2つの
    チャンバの別々の充填終了信号によって行われることを
    特徴とする請求項17から19のいずれか一項に記載の装
    置。 21.プラスチック材料用の反応混合物の成分が互いに
    接触した後に、一連の同軸膨張チャンバ(120)と圧延
    パイプ(119)とを交互に含む静止混合器を通って循環
    することを特徴とする請求項17から20のいずれか一項に
    記載の装置。
JP3683787A 1986-02-20 1987-02-19 多層ガラス、その製造方法及び製造装置 Expired - Lifetime JP2674994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8602344A FR2594479B1 (fr) 1986-02-20 1986-02-20 Vitrage multiple, procede d'obtention et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR8618184A FR2609093B2 (fr) 1986-12-24 1986-12-24 Procede d'obtention d'un vitrage multiple et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR8618184 1986-12-24
FR8602344 1986-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246844A JPS62246844A (ja) 1987-10-28
JP2674994B2 true JP2674994B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=26225038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3683787A Expired - Lifetime JP2674994B2 (ja) 1986-02-20 1987-02-19 多層ガラス、その製造方法及び製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4822649A (ja)
EP (1) EP0236211B1 (ja)
JP (1) JP2674994B2 (ja)
CA (1) CA1328801C (ja)
DE (1) DE3775430D1 (ja)
ES (1) ES2029481T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101232456B1 (ko) 2011-08-17 2013-02-12 성균관대학교산학협력단 비아홀 충진용 지그, 비아홀 충진 장치 및 비아홀 충진 방법

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3643358A1 (de) * 1986-12-18 1988-06-23 Linde Ag Kuehlmoebel mit einer mehrfachverglasung
US5061531A (en) * 1988-07-18 1991-10-29 M. L. Burke, Co. Glazing utilizing rim process to produce sealed and framed insulating glass unit
BE1003582A5 (fr) * 1989-02-02 1992-04-28 Glaverbel Vitrage multiple pour vehicule et son procede de fabrication.
DE3905379A1 (de) * 1989-02-22 1990-08-23 Ahrens Chr Fa Mehrfachglasscheibe
USRE35149E (en) 1990-09-20 1996-01-30 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Railless refrigerator display door
US5363611A (en) * 1990-09-20 1994-11-15 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Foam rail door
US5910083A (en) * 1990-09-20 1999-06-08 New Anthony, Inc. Integral spacer for door rail
US5097642A (en) 1990-09-20 1992-03-24 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Glass refrigerator door structure
US5113628A (en) * 1990-09-20 1992-05-19 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Railless refrigerator display door
US6528131B1 (en) 1991-04-22 2003-03-04 Luc Lafond Insulated assembly incorporating a thermoplastic barrier member
US5441779A (en) * 1991-04-22 1995-08-15 Lafond; Luc Insulated assembly incorporating a thermoplastic barrier member
US5773135A (en) * 1991-04-22 1998-06-30 Lafond; Luc Insulated assembly incorporating a thermoplastic barrier member
DE4238889C2 (de) * 1992-11-19 1995-04-13 Webasto Schade Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Deckels eines öffnungsfähigen Fahrzeugdaches
FR2702513B1 (fr) * 1993-03-11 1995-05-19 Olin Sa Joint pour panneau de vitrage isolant.
US5584143A (en) * 1993-05-07 1996-12-17 Tyler Refrigeration Corporation Edge seal gasket assembly for a multiple glazing unit
GB2293618A (en) * 1994-09-30 1996-04-03 Glaverbel Multiple glazing panel
WO1997023561A1 (fr) * 1995-12-26 1997-07-03 Asahi Glass Company Ltd. Composition a base de resine pour materiaux de construction et panneaux a double vitrage
US5806272A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Lafond; Luc Foam core spacer assembly
US5921037A (en) * 1997-03-25 1999-07-13 Pella Corporation Fenestration product with unitary frame members and method of manufacture
FR2765614B3 (fr) 1997-07-07 1999-08-06 Saint Gobain Vitrage Element vitre a haut pouvoir isolant muni de profile en matiere plastique
DE19738419A1 (de) 1997-09-03 1999-03-04 Rheinmetall W & M Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Treibladungsanzünders
US6055783A (en) 1997-09-15 2000-05-02 Andersen Corporation Unitary insulated glass unit and method of manufacture
US6337120B1 (en) * 1998-06-26 2002-01-08 Nok Corporation Gasket for layer-built fuel cells and method for making the same
US6336984B1 (en) 1999-09-24 2002-01-08 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with peripheral seal at least partially diffused at temper
US6291036B1 (en) 1999-05-03 2001-09-18 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with spacers in seal
US6399169B1 (en) 1999-07-07 2002-06-04 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with dual peripheral seal
US6365242B1 (en) 1999-07-07 2002-04-02 Guardian Industries Corp. Peripheral seal for vacuum IG window unit
US6228290B1 (en) * 1999-07-23 2001-05-08 Gemtron Corporation Method of manufacturing an encapsulated, dual lens, sealed instrument cover
US6558494B1 (en) 1999-09-24 2003-05-06 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US6444281B1 (en) 1999-10-13 2002-09-03 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with spacers between first and second edge seals
EP1298100A1 (en) * 2000-06-14 2003-04-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel
US6701749B2 (en) 2000-09-27 2004-03-09 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US6572355B1 (en) 2000-10-03 2003-06-03 Libbey-Owens-Ford Co. Window sash construction and method and apparatus for manufacture thereof
DE10053413A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-08 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Bullaugentür für eine von vorn beschickbare Trommelwaschmaschine
IT1320927B1 (it) * 2000-12-07 2003-12-18 Palladio Trading S R L Telaio con anime a squadra per la realizzazione d'una chiusura,particolarmente del tipo a portone.
US6973759B2 (en) * 2001-08-28 2005-12-13 Cardinal Ig Company Methods and apparatus for providing information at the point of use for an insulating glass unit
US7165591B2 (en) 2001-08-28 2007-01-23 Cardinal Ig Company Masking machine
US7083699B2 (en) * 2001-11-02 2006-08-01 Cardinal Ig Company Masking glass shapes
US6546692B1 (en) 2001-10-03 2003-04-15 Film Technologies International, Inc. Method of mounting an insulated impact resistant glass composite in a window frame
US6793971B2 (en) * 2001-12-03 2004-09-21 Cardinal Ig Company Methods and devices for manufacturing insulating glass units
FR2845750B1 (fr) * 2002-10-09 2005-04-29 Saint Gobain Joint d'etancheite et vitrage isolant incorporant ce joint d'etancheite
US7026571B2 (en) * 2002-12-31 2006-04-11 Cardinal Ig Company Glass masking method using lasers
ATE508250T1 (de) * 2004-05-12 2011-05-15 Gig Holding Gmbh Einrichtung zum kontrollieren der atmosphäre in einem raum
US20070256390A1 (en) * 2005-09-29 2007-11-08 Carrier Corporation Trim joint for sealing gaps between panes of flat glass
US8117790B2 (en) * 2007-02-06 2012-02-21 Vtech Patents Llc Overmolded fenestration building product and method of manufacture
WO2009018831A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Vkr Holding A/S A pane module for use in a window
CN103470148B (zh) * 2007-08-03 2015-11-11 Vkr控股公司 制造窗格组件的方法和包括这种窗格组件的窗户
PL2188477T3 (pl) 2007-08-03 2015-03-31 Vkr Holding As Zespół wielokrotnie szklonego okna z formowanym elementem granicznym oraz środkami przeznaczonymi do połączenia z ościeżnicą okienną
CN102301083B (zh) 2009-02-03 2014-09-17 Vkr控股公司 具有窗扇和与铰链的改进连接的窗户
WO2011092100A2 (de) * 2010-01-26 2011-08-04 Amx Automation Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zur evakuierung von hohlräumen
WO2014066638A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Jones Robert S Vacuum system comprising vacuum insulated glass units
CN104513028A (zh) * 2013-09-28 2015-04-15 黄家军 一种强化封边真空玻璃及其封边技术
LT2878233T (lt) 2013-11-28 2017-05-25 PAN-DUR Holding GmbH & Co. KG Stiklo surinkimas
US9784027B2 (en) 2013-12-31 2017-10-10 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US10012019B2 (en) 2013-12-31 2018-07-03 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with metallic peripheral edge seal and/or methods of making the same
US10280680B2 (en) 2013-12-31 2019-05-07 Guardian Glass, LLC Vacuum insulating glass (VIG) unit with pump-out port sealed using metal solder seal, and/or method of making the same
PL2963226T3 (pl) 2014-06-30 2020-11-16 Vkr Holding A/S Izolacyjna szyba zespolona i proces wytwarzania izolacyjnej szyby zespolonej
US10196851B2 (en) * 2015-01-29 2019-02-05 Schott Gemtron Corporation Encapsulated insulated glass unit
US10145005B2 (en) 2015-08-19 2018-12-04 Guardian Glass, LLC Techniques for low temperature direct graphene growth on glass
CN106193905A (zh) * 2016-07-29 2016-12-07 青岛海尔特种电冰柜有限公司 玻璃门、制备工艺及制冷设备
DK179723B1 (en) * 2017-02-15 2019-04-12 Vkr Holding A/S A method for attaching a pane element to a sash and a pane module including a pane element
BE1025566B1 (nl) * 2017-09-20 2019-04-19 Skylux N.V. Werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige inrichting, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
EP3460160B1 (en) * 2017-05-24 2020-07-22 Skylux N.V. Method for manufacturing a multiwalled device, in particular a multiwalled roof device
BE1026397B1 (nl) * 2018-06-19 2020-01-30 Skylux Nv Verbeterde werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige module, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
BE1026789B1 (nl) * 2018-11-16 2020-06-18 Skylux Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige inrichting, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
BE1027870B1 (nl) * 2019-12-17 2021-07-14 Skylux Nv Verbeterde werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige module, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR996815A (fr) * 1949-08-23 1951-12-27 Ensembles de vitrages doubles ou multiples préfabriqués et procédé pour leur obtention
DE1172810B (de) * 1962-01-29 1964-06-25 Detag Mehrfach-, insbesondere Doppelglasscheibe
CH392336A (de) * 1962-04-26 1965-05-15 Steigmeyer Gustav Verfahren zum Beschichten der Schmalseiten von plattenförmigen Gegenständen
AT253765B (de) * 1963-09-11 1967-04-25 Gustav Steigmeyer Gießform zum Beschichten der Schmalseiten eines plattenförmigen Gegenstandes
DE2140834A1 (de) * 1971-08-14 1973-03-01 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur herstellung von mehrscheibenisolierglas
FR2165065A5 (ja) * 1971-12-16 1973-08-03 Saint Gobain
US3791910A (en) * 1972-03-07 1974-02-12 Ppg Industries Inc Multiple glazed unit
LU65310A1 (ja) * 1972-05-08 1973-11-22
US3832254A (en) * 1972-12-14 1974-08-27 Ppg Industries Inc Method of making a multiple glazed unit having a thermoplastic,spacer-dehydrator element
US3919023A (en) * 1973-09-24 1975-11-11 Ppg Industries Inc Multiple glazed unit
DE2457475C2 (de) * 1974-12-05 1983-11-24 Wilh. Frank Gmbh, 7022 Leinfelden-Echterdingen Isolierglas und Verfahren zu dessen Herstellung
US4074480A (en) * 1976-02-12 1978-02-21 Burton Henry W G Kit for converting single-glazed window to double-glazed window
CA1098708A (en) * 1977-06-10 1981-04-07 Lawrence E. Schroeder Composite molded article and method of making the same
US4268553A (en) * 1978-04-05 1981-05-19 Usm Corporation Method for double glazing units
US4431691A (en) * 1979-01-29 1984-02-14 Tremco, Incorporated Dimensionally stable sealant and spacer strip and composite structures comprising the same
US4348435A (en) * 1980-03-19 1982-09-07 Ppg Industries, Inc. Primed multiple glazed units for curtainwall systems
FR2496089A1 (fr) * 1980-12-11 1982-06-18 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete de securite
DE3200430A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag Verwendung von ein- oder mehrkomponentensystemen als bzw. zur herstellung von verbundmassen fuer glaskonstruktionen
DE3310441C1 (de) * 1983-03-23 1984-09-06 Flachglas AG, 8510 Fürth Anlage fuer die Randversiegelung von Isolierglaseinheiten
FR2546812B1 (ja) * 1983-05-30 1986-04-18 Saint Gobain Vitrage
CA1237746A (en) * 1983-12-12 1988-06-07 Sheller Globe Corp ALL URETHANE HINGE PAD MOLDED PARCLOSE AND DEVICE AND METHOD OF FABRICATION THEREOF
US4543283A (en) * 1984-09-04 1985-09-24 Libbey-Owens-Ford Company Encapsulated glazing product
GB2182378B (en) * 1985-03-11 1988-06-02 Libbey Owens Ford Co Encapsulated multiple glazed unit
US4622249A (en) * 1985-04-15 1986-11-11 Ppg Industries, Inc. Multiple pane unit having a flexible spacing and sealing assembly
GB8518494D0 (en) * 1985-07-22 1985-08-29 Hickman J A A Lamination of leaded panel
US4792425A (en) * 1985-12-23 1988-12-20 Libbey-Owens-Ford Co. Method of making a windshield and leaf screen assembly
US4669241A (en) * 1986-01-28 1987-06-02 Thermatic Glass, Inc. Thermal insulated and shock resistant window assembly
DE3674918D1 (de) * 1986-04-08 1990-11-15 Dieter Georg Redel Verfahren zur herstellung von dekor-verbundglasplatten.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101232456B1 (ko) 2011-08-17 2013-02-12 성균관대학교산학협력단 비아홀 충진용 지그, 비아홀 충진 장치 및 비아홀 충진 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE3775430D1 (de) 1992-02-06
US4909875A (en) 1990-03-20
EP0236211A1 (fr) 1987-09-09
ES2029481T3 (es) 1992-08-16
US4822649A (en) 1989-04-18
JPS62246844A (ja) 1987-10-28
CA1328801C (fr) 1994-04-26
EP0236211B1 (fr) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674994B2 (ja) 多層ガラス、その製造方法及び製造装置
US4951927A (en) Method of making an encapsulated multiple glazed unit
US4999147A (en) Method for producing a glazing product
AU589608B2 (en) Encapsulated multiple glazed unit
US3659896A (en) Adhesive semi-cured sealing strip for automobile windshield
KR920004626B1 (ko) 유연한 간격 및 밀폐 조립체를 갖는 개선된 다중 유리판 단위체
US4234533A (en) Method of bonding spaced sheets by molding resin therebetween
US5268049A (en) Method of laminating glass sheets
FI78868B (fi) Belagt kombinationsmaterial, ett foerfarande foer dess framstaellning och dess anvaendning foer fodrande av roer.
US3703425A (en) Method of making transparent laminated structure having transparent interlayer
RU2401822C2 (ru) Способ и устройство для обработки и закрепления каменных блоков и плит
FR2670427A1 (fr) Procede de moulage sous vide d'un panneau en materiau plastique et panneau obtenu selon le procede.
LU85932A1 (fr) Produit de vitrage enchasse
US7922846B2 (en) Methods of making an insulated, impact resistant glass product
EP2963226B1 (en) An insulating glass unit and a process for manufacturing an insulating glass unit
CN102639656B (zh) 环氧树脂膜
CN1446185A (zh) 用于加固天然石材块的方法
CN101796256A (zh) 抗冲击窗户组件和方法
KR20100076001A (ko) 접착제 물품
EP1603745A2 (en) Pet as edge seal for multilaminated glazings
CN114206573A (zh) 制造弹性体制品的方法
FR2594479A1 (fr) Vitrage multiple, procede d'obtention et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US20090321977A1 (en) Method for encapsulating the edge of a glass sheet
EP0754635A1 (de) Doppelwandiger Tank und Verfahren zu dessen Herstellung
US3880217A (en) Flexible plastic container