JP2673076B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JP2673076B2
JP2673076B2 JP2933092A JP2933092A JP2673076B2 JP 2673076 B2 JP2673076 B2 JP 2673076B2 JP 2933092 A JP2933092 A JP 2933092A JP 2933092 A JP2933092 A JP 2933092A JP 2673076 B2 JP2673076 B2 JP 2673076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
passage
main body
door
guide passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2933092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262329A (ja
Inventor
眞 石川
Original Assignee
株式会社丸石製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸石製作所 filed Critical 株式会社丸石製作所
Priority to JP2933092A priority Critical patent/JP2673076B2/ja
Publication of JPH05262329A publication Critical patent/JPH05262329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673076B2 publication Critical patent/JP2673076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装装置に係り、特
に、被包装体を熱収縮包装体で覆い、該熱収縮包装体に
熱を加えて収縮させて包装する包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被包装体(例えば、パレット上に
四角形状の紙を積層した平判スキッド)は、ストレッチ
フィルムで覆い、該ストレッチフィルムの上から、包装
装置によりバンド等が掛けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この包装装置にあつて
は、ストレッチフィルムで被包装体を覆い、その後、包
装装置によりバンド等を掛けるため、時間、コスト等が
かかるという問題点があった。
【0004】この問題点を除去するために、被包装体を
熱収縮包装体で覆い該熱収縮包装体に熱を加えて収縮さ
せて包装する包装装置が考えられる。
【0005】しかしながら、この包装装置にあつては、
被包装体に熱を加える際、熱風を案内通路で導くと共に
該案内通路に均一の複数の開口を設けているため、熱風
の風上側の開口と風下側の開口とでは、吐出する熱風の
量が異なり、熱収縮包装体が不均一な雰囲気の温度下で
加熱されてしまい、一部は、良く締まるが、他の部分が
締まらないという問題点が生じた。
【0006】又、本体内部に被包装体が存しない場合で
も、案内通路に設けた開口から熱風が吹き出し、熱ロス
が生じるという問題点が生じた。
【0007】本発明は、前記した従来の問題点を除去し
た包装装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の包装装置においては、被包装体を熱収縮包
装体で覆い該熱収縮包装体に熱を加えて収縮させて包装
する包装装置において、内部に前記熱収縮包装体で覆っ
た前記被包装体を位置させる空間を有すると共に開閉自
在な扉を有する本体と、この本体に設けられ熱風を案内
する通路部と該通路部の熱風を前記本体内へ吐出する複
数の開口部とを有した案内通路を設け、前記複数の開口
部は、前記案内通路内の熱風の風下側に行くに従って大
きくなるように形成したものである。
【0009】又、本発明の包装装置においては、被包装
体を熱収縮包装体で覆い該熱収縮包装体に熱を加えて収
縮させて包装する包装装置において、内部に前記熱収縮
包装体で覆った前記被包装体を位置させる空間を有する
と共に開閉自在な扉を有する本体と、この本体に設けら
れた熱交換器と、この熱交換器に送風するための送風手
段と、前記本体に設けられ、前記送風手段により熱交換
された熱風を案内する通路部と該通路部の熱風を前記本
体内へ吐出する複数の開口部とを有した案内通路を設
け、前記複数の開口部は、前記案内通路内の熱風の風下
側に行くに従って大きくなるように形成したものであ
る。
【0010】又、本発明の包装装置においては、被包装
体を熱収縮包装体で覆い該熱収縮包装体に熱を加えて収
縮させて包装する包装装置において、内部に前記熱収縮
包装体で覆った前記被包装体を位置させる空間を有する
と共に開閉自在な扉を有する本体と、この本体に設けら
れた熱交換器と、この熱交換器に送風するための送風手
段と、前記本体に設けられ、前記送風手段により熱交換
された熱風を案内する通路部と該通路部の熱風を前記本
体内へ吐出する複数の開口部とを有した案内通路と、前
記送風手段により熱交換された熱風を循環させる循環通
路と、この循環通路と前記案内通路の入口部は、共に前
記熱交換器より風下側に位置し、前記案内通路の前記入
口部を開閉する案内通路用扉と、前記循環通路の前記入
口部を開閉する循環通路用扉と、前記本体の内部に少な
くとも前記熱収縮包装体で覆った前記被包装体が位置し
ているとき、前記案内通路の前記入口部を前記案内通路
用扉で開、前記循環通路の前記入口部を前記循環通路用
扉で閉、前記本体の内部に少なくとも前記熱収縮包装体
で覆った前記被包装体が位置していないとき、前記案内
通路の前記入口部を前記案内通路用扉で閉、前記循環通
路の前記入口部を前記循環通路用扉で開に制御する扉制
御手段とを設けたものである。
【0011】
【作用】本発明の包装装置においては、案内通路の通路
部より熱風が案内され、開口部より熱風が本体内へ吐出
し、本体内部に位置した被包装体を覆った熱収縮包装体
が、高温の雰囲気下で加熱される。
【0012】熱収縮包装体が、高温の雰囲気下で加熱さ
れる際、複数の開口部は、案内通路を通る熱風の風下側
に行くに従って大きくなるように形成されているため、
複数の開口部が均一な従来のものと比較して、熱収縮包
装体がより均一化した高温の雰囲気下に置かれることと
なる。
【0013】加熱後、熱収縮包装体は、常温下に置かれ
ると、熱収縮包装体は、収縮して被包装体に密着し、被
包装体は、包装される。
【0014】又、本発明の包装装置においては、案内通
路とは別に循環通路を設け、扉制御手段により、本体の
内部に少なくとも前記熱収縮包装体で覆った前記被包装
体が位置していないとき、前記案内通路の前記入口部を
前記案内通路用扉で閉、前記循環通路の前記入口部を前
記循環通路用扉で開に制御して、案内通路の開口部より
熱風が吐出するのを防止すると共に熱風を循環通路内を
循環させるようにしている。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明する
と、図1及び図7において、1は、包装装置で、包装装
置1は、周囲を熱収縮包装体2で覆われた被包装体3
(例えば、パレット31上に四角形状の紙を積層した平判
スキッド)に熱を加えて収縮させて包装するもので、包
装装置1には、前の工程で被包装体3の底面、側面及び
上面を熱収縮包装体2(21、22、23) で覆い、熱収縮包装
体(熱収縮性のフィルムで、例えば、70μm から300 μ
m 程度の厚さで、2軸延伸のポリエチレンフィルム)2
で覆われた被包装体3がコンベヤ5により送られてく
る。
【0016】6は、包装装置1の本体で、本体6は、コ
ンベヤ5を囲うように形成され、前後の入口側と出口側
には、被包装体3が出入り可能とするため、開閉自在な
扉7,8が設けられている。
【0017】扉7、8は、後述する熱ロスを防ぐため
に、コンベヤ5の進行方向に直角に略添う方向に移動し
て開閉する(扉7、8の上部に設けたピン71、81と、ピ
ン71、81に係合する図示しない溝を本体6側に設け、扉
7、8の上部に支持されたア−ム72、82 を回動すること
により、実線の閉じた状態の扉7、8を二点鎖線で示す
開いた状態の扉7、8へと移動させることができ
る。)。
【0018】又、本体6の上部には、熱交換器9(例え
ば、熱交換器9のパイプの中には燃焼ガス、高温ガス、
蒸気等が流れている。)、送風手段10(例えば、送風
機)がそれぞれ設けられ、送風手段10により風を送って
高温(例えば、250 ℃)の熱交換器9と熱交換させてい
る。
【0019】又、本体2の左右側壁には、該側壁に略平
行に立設して熱風を案内する通路部11a と該通路部11a
の熱風を本体6内へ吐出する複数の開口部S、M、Lと
を有した案内通路11が設けられている。
【0020】熱交換器9と熱交換された高温の空気は、
通路部11a 、開口部S、M、Lを介して、本体6内に吐
出される。
【0021】複数の開口S、M、Lは、案内通路11内の
熱風の風下側に行くに従って大きくなるように形成され
ている(開口Sの開口面積をSS 、開口Mの開口面積を
M、開口Lの開口面積をSL とすれば、SS <SM
L の関係にある。)。
【0022】そして、本体6内に吐出された熱風は、熱
収縮包装体2を加熱し、本体6の下方に設けた吸込口12
a 、戻り通路12を介して熱交換器9へと導かれる。
【0023】又、本体6には、循環通路13が設けられ、
循環通路12内を送風手段10、後述する案内通路用扉14、
循環通路用扉15の開閉等により熱交換された熱風が循環
する構成となっている。なお、図示の案内通路用扉14と
循環通路用扉15とは、共用化されて断面略L字形と成っ
ているが、別個にそれぞれ設けても良い。
【0024】案内通路11の入口部には、案内通路11の入
口部を開閉する案内通路用扉14が、又、循環通路13の入
口部には、循環通路13の入口部を開閉する循環通路用扉
15がそれぞれ設けられている。
【0025】なお、循環通路13と案内通路11の入口部
は、共に熱交換器9より風下側に位置している。
【0026】案内通路用扉14及び循環通路用扉15は、扉
制御手段16により制御される。
【0027】扉制御手段16は、本体6の内部に少なくと
も(少なくともとしているのは、扉7が開き、被包装体
3の一部が本体6の内部に入った段階で、案内通路11の
入口部を案内通路用扉14で開、循環通路13の入口部を循
環通路用扉15で閉としても良いが、望ましくは、熱ロス
の点から本体6の中央に被包装体3が位置し、扉7が閉
まった状態が良い。或は、本体6の中央に被包装体3が
位置し、扉7が開から閉の途中等でも良くいずれをも含
ませるためである。)熱収縮包装体2で覆った被包装体
3が位置しているとき、案内通路11の入口部を案内通路
用扉14で開、循環通路13の入口部を循環通路用扉15で
閉、本体6の内部に少なくとも(少なくともとしている
のは扉8が開き、被包装体3の一部が本体6の外へ出た
段階で、案内通路11の入口部を案内通路用扉14で閉、循
環通路13の入口部を循環通路用扉15で開としても良い
が、望ましくは、熱ロスの点から本体6の中央に被包装
体3が位置し加熱終了した時点が良い。或は、扉8が開
から閉の途中等でも良くいずれをも含ませるためであ
る。要は、熱収縮包装体2を加熱する必要があるとき
は、案内通路11の入口部を案内通路用扉14で開、循環通
路13の入口部を循環通路用扉15で閉として、熱風を本体
6内へ吐出させ、熱収縮包装体2を加熱する必要がない
ときは、案内通路11の入口部を案内通路用扉14で閉、循
環通路13の入口部を循環通路用扉15で開に制御して、循
環通路14内を熱風が循環するようにすれば良い。)熱収
縮包装体2で覆った被包装体3が位置していないとき、
案内通路11の入口部を案内通路用扉14で閉、循環通路13
の入口部を循環通路用扉15で開に制御して、案内通路11
の開口部S、M、Lより熱風(例えば、180 ℃から190
℃)が吐出するのを防止すると共に熱風が循環通路14内
を循環させるようにしている。
【0028】なお、本体6の内部に被包装体3が位置し
ているか否かは、図示しない光電管等により検出するこ
とができる。
【0029】又、案内通路11、吸込口12a 、戻り通路1
2、案内通路用扉14、循環通路用扉15及び扉制御手段16
は、本体側壁に限らず、扉7、8にも図示しないが同様
に設けられている。扉7には、熱風を吹き出す開口部
S’、M’、L’が設けられ、扉8にも図示しないが同
様の開口部S’、M’、L’が設けられている。
【0030】従って、扉7が開かれている状態で、被包
装体3がコンベヤ5で移送されて、本体6の内部に熱収
縮包装体2で覆った被包装体3が位置すると図示しない
制御手段により、扉7が閉まると共に扉制御手段16によ
り、案内通路11の入口部を案内通路用扉14で開、循環通
路13の入口部を循環通路用扉15で閉として、案内通路11
の開口部S、M、Lより熱風(例えば、180 ℃から190
℃)が吐出し、熱収縮包装体2を均一化した高温(例え
ば、180 ℃から190 ℃)の雰囲気下に約25秒から40秒間
保つ。
【0031】[図4は、本体6の内部に被包装体3が位
置して熱風が本体側壁の開口部S、M、Lから、扉7、
8に設けた開口部S、M、Lから、被包装体3を覆った
熱収縮包装体2を加熱している状態を示している。(な
お、場合により、図5に示すように扉7、8側に設けた
図示しない案内通路、吸込口、戻り通路、案内通路用
扉、循環通路用扉及び扉制御手段等は省略しても良
い。)]その後、扉8を開いて、コンベヤ5を駆動させ
ると共に案内通路11の入口部を案内通路用扉14で閉、循
環通路13の入口部を循環通路用扉15で開に制御して、案
内通路11の開口部S、M、Lより熱風(例えば、180 ℃
から190 ℃)が吐出するのを防止すると共に熱風が循環
通路14内を循環させるようにしている。
【0032】そして、本体6の内部から被包装体3が排
出されると、扉8が閉まり、次の被包装体3を待機する
こととなる。
【0033】その結果、熱収縮包装体2は、収縮して被
包装体3を密着して包装することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の包装装置においては、熱収縮包
装体が、高温の雰囲気下で加熱される際、複数の開口部
は、案内通路を通る熱風の風下側に行くに従って大きく
なるように形成されているため、複数の開口部が均一な
ものと比較して、熱収縮包装体がより均一化した高温の
雰囲気下に置かれ、従来のように一部は、良く締まる
が、他の部分が締まらないということを防止して、被包
装体を熱収縮包装体で良好に包装することができるもの
である。
【0035】又、本発明の包装装置においては、前述し
た効果に加え、本体に熱交換器等を設けたため、装置全
体をコンパクトにすることができる。
【0036】又、本発明の包装装置においては、案内通
路とは別に循環通路を設け、扉制御手段により、本体の
内部に熱収縮包装体で覆った被包装体が位置していると
き、案内通路用扉を開、循環通路用扉を閉、本体の内部
に少なくとも熱収縮包装体で覆った被包装体が位置して
いないとき、案内通路用扉を閉、循環通路用扉を開に制
御して、案内通路の開口部より熱風が吐出するのを防止
して、熱風が循環通路内を循環させるようにしているた
め、熱ロスの改善を図ることができると共に次の被包装
体が位置した時、案内通路の開口部より時間をそれほど
掛けなくても熱風を吐出させることができる立ち上がり
良好なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の包装装置を概略的に示す平
面図である。
【図2】本発明の包装装置の対象となる熱収縮包装体で
覆った加熱前の被包装体を概略的に示す斜視図である。
【図3】図1記載の包装装置のA−A線による概略的断
面図で、案内通路内を熱風が通過している状態を示して
いる。
【図4】図1記載の包装装置の内部の熱風の流れを示す
概略的平面図である。
【図5】図4記載の他の実施例を示すもので、包装装置
の内部の熱風の流れを示す概略的平面図である。
【図6】図1記載の包装装置のA−A線による概略的断
面図で、循環通路内を熱風が通過している状態を示して
いる。
【図7】図2記載の熱収縮包装体を加熱した後の被包装
体を概略的に示す斜視図である。
【符号の説明】
1 包装装置 2 熱収縮包装体 3 被包装体 6 本体 11 案内通路 11a 通路部 S 開口部 M 開口部 L 開口部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被包装体を熱収縮包装体で覆い該熱収縮
    包装体に熱を加えて収縮させて包装する包装装置におい
    て、内部に前記熱収縮包装体で覆った前記被包装体を位
    置させる空間を有すると共に開閉自在な扉を有する本体
    と、この本体に設けられ熱風を案内する通路部と該通路
    部の熱風を前記本体内へ吐出する複数の開口部とを有し
    た案内通路を設け、前記複数の開口部は、前記案内通路
    内の熱風の風下側に行くに従って大きくなるように形成
    したことを特徴とする包装装置。
  2. 【請求項2】 被包装体を熱収縮包装体で覆い該熱収縮
    包装体に熱を加えて収縮させて包装する包装装置におい
    て、内部に前記熱収縮包装体で覆った前記被包装体を位
    置させる空間を有すると共に開閉自在な扉を有する本体
    と、この本体に設けられた熱交換器と、この熱交換器に
    送風するための送風手段と、前記本体に設けられ、前記
    送風手段により熱交換された熱風を案内する通路部と該
    通路部の熱風を前記本体内へ吐出する複数の開口部とを
    有した案内通路を設け、前記複数の開口部は、前記案内
    通路内の熱風の風下側に行くに従って大きくなるように
    形成したことを特徴とする包装装置。
  3. 【請求項3】 被包装体を熱収縮包装体で覆い該熱収縮
    包装体に熱を加えて収縮させて包装する包装装置におい
    て、内部に前記熱収縮包装体で覆った前記被包装体を位
    置させる空間を有すると共に開閉自在な扉を有する本体
    と、この本体に設けられた熱交換器と、この熱交換器に
    送風するための送風手段と、前記本体に設けられ、前記
    送風手段により熱交換された熱風を案内する通路部と該
    通路部の熱風を前記本体内へ吐出する複数の開口部とを
    有した案内通路と、前記送風手段により熱交換された熱
    風を循環させる循環通路と、この循環通路と前記案内通
    路の入口部は、共に前記熱交換器より風下側に位置し、
    前記案内通路の前記入口部を開閉する案内通路用扉と、
    前記循環通路の前記入口部を開閉する循環通路用扉と、
    前記本体の内部に少なくとも前記熱収縮包装体で覆った
    前記被包装体が位置しているとき、前記案内通路の前記
    入口部を前記案内通路用扉で開、前記循環通路の前記入
    口部を前記循環通路用扉で閉、前記本体の内部に少なく
    とも前記熱収縮包装体で覆った前記被包装体が位置して
    いないとき、前記案内通路の前記入口部を前記案内通路
    用扉で閉、前記循環通路の前記入口部を前記循環通路用
    扉で開に制御する扉制御手段とを設けたことを特徴とす
    る包装装置。
JP2933092A 1992-02-17 1992-02-17 包装装置 Expired - Lifetime JP2673076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2933092A JP2673076B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2933092A JP2673076B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262329A JPH05262329A (ja) 1993-10-12
JP2673076B2 true JP2673076B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=12273222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2933092A Expired - Lifetime JP2673076B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673076B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05262329A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693013A (en) Infrared dryer
US3744146A (en) Shrink tunnel
US11549753B2 (en) Laminar flow shrink oven
ATE220520T1 (de) Sterilisierbares dampfwärmegerät
BRPI0807274A2 (pt) "túnel de encolhimento"
US5193290A (en) Apparatus and method for sequential shrinking of packaging film
US3826017A (en) Heating system
JP2673076B2 (ja) 包装装置
JPS6294528A (ja) 包装装置
CZ283736B6 (cs) Stroj na balení předmětů do přehnuté, tepelně se smršťující fólie, opatřený zařízením pro automatické zvednutí fólie
US5502947A (en) Method of and apparatus for shrinking a shrink film cover
US3309789A (en) Package treating apparatus
IL130172A (en) A machine for packing products in heat-shrinkable film
JP3564421B2 (ja) レトルト殺菌機等における乾燥・冷却時の送風切替装置並びに切替方法
JPS6348497Y2 (ja)
WO1989007742A1 (en) Processing apparatus
JPS59206826A (ja) 写真感光材の乾燥装置
SU1097524A1 (ru) Термоусадочна печь
JPS59100382A (ja) 処理時間可変型過熱水蒸気乾燥装置
SU1574508A1 (ru) Термоусадочна печь
JPH02126089A (ja) 凍結乾燥装置
JPH1142051A (ja) 帆立て貝の貝柱の焙乾・乾燥装置
JP2651309B2 (ja) 竪型ドライヤの気体排出装置
JPH07112719A (ja) シュリンク包装装置
JPH01236950A (ja) 穀物の品質保存方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711