JP2671952B2 - 放射線検出器の非一様性の検査方法 - Google Patents

放射線検出器の非一様性の検査方法

Info

Publication number
JP2671952B2
JP2671952B2 JP7245648A JP24564895A JP2671952B2 JP 2671952 B2 JP2671952 B2 JP 2671952B2 JP 7245648 A JP7245648 A JP 7245648A JP 24564895 A JP24564895 A JP 24564895A JP 2671952 B2 JP2671952 B2 JP 2671952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
scintillator
gamma rays
uniformity
inspection method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7245648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0990049A (ja
Inventor
泰樹 永井
Original Assignee
東京工業大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京工業大学長 filed Critical 東京工業大学長
Priority to JP7245648A priority Critical patent/JP2671952B2/ja
Priority to US08/622,680 priority patent/US5698850A/en
Publication of JPH0990049A publication Critical patent/JPH0990049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671952B2 publication Critical patent/JP2671952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation
    • G01T3/06Measuring neutron radiation with scintillation detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線検出器の入射放
射線に対する感度の非一様性を検査する検査方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガンマ線検出器等の放射線検出器におい
て、検出器が非一様性の感度、即ち、入射放射線の入射
位置やエネルギーによって異なる感度、を有していると
エネルギー分解能を悪化させて、精度の良い放射線検出
ができないことが知られている。このために、単色ガン
マ線で検出器を走査して検出器の非一様性を予め検出す
るための方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の単
色ガンマ線を使用した方法では、検出器の全体積の一様
性を検出することができず、このために非一様性を充分
に保証した放射線検出器を得ることはできなかた。例え
ば、市販されている円筒形のNaI(Tl)検出器は、
標準ガンマ線である0.662MeVと6.13MeV
とのエネルギーのものを使用して軸方向の非一様性を検
出し、この非一様性を±2%以内で保証している。しか
し、この保証範囲ではまだ充分ではなく、より高感度で
一様性を検出することが望まれている。
【0004】本発明の目的は、高感度で放射線検出器の
一様性を検出することのできる放射線検出器の非一様性
の検査方法を提供することで有る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明に係わる検査方法は、放射線検出器のシンチ
レータに、放射線を入射させて、ガンマ線を発生させ、
このガンマ線を測定することにより、放射線検出器の非
一様性を検査する検査方法において、放射線として中性
子を使用し、これをシンチレータのほぼ全外周からシン
チレータに入射させることを特徴とする。
【0006】
【実施の形態】以下に本発明の一実施の形態に係わる放
射線検出器の感度の検出方法に使用される検出器の一例
をNaI(Tl)検出器の場合につき図1を参照して説
明する。
【0007】図1において、符号1は、シンチレータで
ある円柱状のNaI(Tl)結晶を示す。この結晶1の
外周には、ガンマ線の反射膜、例えば、MgO膜が形成
されている。そして、この結晶1は、円筒状のプラスチ
ック材2中に挿入されている。また、このプラスチック
材2を含んだ全体は、鉛よりなる外囲器3中に封入され
て、バックグラウンドのガンマ線よりシールドされてい
る。
【0008】このような構成の検出器のデイメンション
は、例えば、以下の通りである。
【0009】NaI(Tl)結晶1は、直径が9インチ
(約22.86cm)で、全長が8インチ(約20.3
2cm)であり、プラスチック材2は、厚さが2インチ
(約5.08cm)で、全長が12.2インチ(約3
0.48cm)であり、そして外囲器3は、厚さが4イ
ンチ(約10.16cm)である。
【0010】次に、上記構成の検出器の一様性を検査す
る方法を説明する。
【0011】まず、上記検出器に、宇宙線中のミュー中
間子を主として周方向より入射させる。この結果、この
ミュー中間子は、外囲器3を構成している鉛に捕獲さ
れ、鉛から中性子が発生される。この中性子は、プラス
チック材2により減速されながら、これを通ってNaI
(Tl)結晶1に入射する。このときに、宇宙線のミュ
ー中間子は、ほぼ均一に分布しているので、結晶1に入
射する中性子も、結晶1の全体に渡って入射する。この
結果、結晶の全体に渡って、NaI(Tl)中のヨウ素
(I)に捕獲され、ヨウ素に特徴的なガンマ線が放射さ
れる。即ち、この中性子捕獲反応は、結晶1の全体積中
で生じる。このようにして発生したガンマ線は、結晶中
で、これのエネルギーに対応した量の光電子を発生し、
光電管に入射して電気信号に変換される。このようにし
て、ガンマ線が結晶1の全体に渡って発生されることに
より、この検出器の一様性を知ることができる。
【0012】上記方法で実際に確認した検出器の感度の
非一様度は、6.826MeVのガンマ線が6.944
MeVに測定された。この結果、 (6.944−6.826)/6.826=1.7%
(±0.85%) となり、従来の方法によるよりも良い感度でしかも全容
積につき検査ができる。
【0013】この観測された6.944MeVのガンマ
線ピークの半値幅は、図2に点aで示すように0.28
0MeVであり、これは標準ガンマ線を用いて得られ
る、図中曲線bで示す結果(校正曲線)から予測される
値0.235MeVよりも大きく、このことからも非一
様性の影響が半値幅に表れていることがわかる。
【0014】以上説明したように、本発明においては、
シンチレータのほぼ全体に渡って中性子を入射させるこ
とにより、シンチレータの全体に渡って、シンチレータ
を構成している材料の核種に特有のガンマ線が発生され
るので、これを測定することにより検出器の一様性が検
査できる。
【0015】尚、上記実施例では、シンチレータの材料
として、NaI(Tl)を使用したが、本発明の方法
は、これに限られるものではなく、例えば、CsI,B
iGeO,BaF2 、GSO(Gd2 SiO5 )等、中
性子を捕獲してガンマ線を放出するものであればどのよ
うな材料でも良い。また、シンチレータに入射させる中
性子は、ミュー中間子を鉛に捕獲した鉛により発生させ
ているが、これに限ることはなく、他の放射線を銅など
の中性子放射物質からなる外囲器に照射させても良い
し、また、外囲器を介してではなく、直接中性子をシン
チレータに入射させるようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】NaI(Tl)検出器を概略的に示す断面図で
ある。
【図2】ガンマ線のエネルギーと半値幅との関係の測定
結果を示す線図である。
【符号の説明】
1…NaI(Tl)結晶、2…プラスチック材、3…外
囲器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 W.G.GONG ET AL.,R ESOLUTION TESTS OF CSI(TL)SCINTILLAT ORS READ OUT BY PI N DIODES.,NUCLEAR INSTRUMENTS AND ME THODS A268(1988)190−199 W.G.GONG ET AL.,Q UALITY TESTS OF CS I(TL)SCINTILLATOR S.,NUCLEAR INSTRU MENTS AND METHODS A287(1990)639−641 M.KOBAYASHI ET A L.,A BEAM TEST ON A FAST EM−CALORIEM ETER OF GADOLINIUM SILICATE,GSO(C E).,NUCLEAR INSTRU MENTS AND METHODS A306(1991)139−144

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線検出器のシンチレータに、放射線
    を入射させて、ガンマ線を発生させ、このガンマ線を測
    定することにより、放射線検出器の非一様性を検査する
    検査方法において、放射線として中性子を使用し、これ
    をシンチレータのほぼ全外周からシンチレータに入射さ
    せることを特徴とする検査方法。
JP7245648A 1995-09-25 1995-09-25 放射線検出器の非一様性の検査方法 Expired - Lifetime JP2671952B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7245648A JP2671952B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 放射線検出器の非一様性の検査方法
US08/622,680 US5698850A (en) 1995-09-25 1996-03-26 Method of detecting nonuniformity of sensitivity of radiation detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7245648A JP2671952B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 放射線検出器の非一様性の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0990049A JPH0990049A (ja) 1997-04-04
JP2671952B2 true JP2671952B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17136774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7245648A Expired - Lifetime JP2671952B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 放射線検出器の非一様性の検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5698850A (ja)
JP (1) JP2671952B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459085B1 (en) 1999-10-26 2002-10-01 Rush Presbyterian-St. Luke's Medical Center Depth of interaction system in nuclear imaging
US20100046690A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Nucsafe, Inc. Apparatus and Method for Detection of Fissile Material Using Active Interrogation
WO2010135298A2 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Schlumberger Canada Limited Method for optimizing spectral performance of scintillator crystals
CN104807391A (zh) * 2014-01-27 2015-07-29 核工业航测遥感中心 固体镭源中心点测量仪及其检测方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119847A (en) * 1976-10-28 1978-10-10 Schlumberger Technology Corporation Calibrator for radioactivity well logging tools

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M.KOBAYASHI ET AL.,A BEAM TEST ON A FAST EM−CALORIEMETER OF GADOLINIUM SILICATE,GSO(CE).,NUCLEAR INSTRUMENTS AND METHODS A306(1991)139−144
W.G.GONG ET AL.,QUALITY TESTS OF CSI(TL)SCINTILLATORS.,NUCLEAR INSTRU MENTS AND METHODS A287(1990)639−641
W.G.GONG ET AL.,RESOLUTION TESTS OF CSI(TL)SCINTILLATORS READ OUT BY PIN DIODES.,NUCLEAR INSTRUMENTS AND METHODS A268(1988)190−199

Also Published As

Publication number Publication date
US5698850A (en) 1997-12-16
JPH0990049A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027124B2 (ja) パルス波形分析による単一トランスデューサ内同時発生放射線の検出のための方法及び装置
US7388206B2 (en) Pulse shape discrimination method and apparatus for high-sensitivity radioisotope identification with an integrated neutron-gamma radiation detector
US6011266A (en) Apparatus and method for the simultaneous detection of neutrons and ionizing electromagnetic radiation
US5514870A (en) Fast CsI-phoswich detector
US7655912B2 (en) Direction finding radiation detector, and radiation monitoring method and apparatus
JPH06508926A (ja) 中性子ならびにXないしγ光子の選択的同時検出プロセスおよび検出装置
US3566118A (en) An axially aligned gamma ray-neutron detector
US20220381942A1 (en) Methods and Means for Neutron Imaging Within a Borehole
JP2671952B2 (ja) 放射線検出器の非一様性の検査方法
JP7239921B2 (ja) 陽電子消滅特性測定装置
JP3009358B2 (ja) 放射能汚染された配管内部の汚染分布測定法
US4617167A (en) Underwater radiation detector
JP2526392B2 (ja) 原子炉用燃料棒の非破壊検査装置
KR102280128B1 (ko) 방사성 핵종 판별 장치 및 방법
JPH0348791A (ja) 食品中β放射性核種含有量測定装置
JP5450356B2 (ja) 放射線検出方法
JP2001194460A (ja) 放射線モニタ
JP2001311780A (ja) 中性子線測定装置
US11726219B2 (en) Multimodal photon and neutron imaging devices with fast event-by-event multisampling readout and optimized particle type discrimination
JP2003050218A (ja) 陽電子消滅γ線測定方法および装置
JPH08285946A (ja) ポジトロン検出装置
Spector et al. Scintillator fiber optic long counter response to neutrons from 0.5–15.1 MeV
EP1491915A1 (en) Method and system for gamma ray positron imaging
JP3728220B2 (ja) 比例計数管型中性子検出器のγ線感度試験方法
CN116500072A (zh) 一种用于薄膜样品表征的正电子湮没寿命测量装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term