JP2671103B2 - 精密部品類の洗浄方法 - Google Patents

精密部品類の洗浄方法

Info

Publication number
JP2671103B2
JP2671103B2 JP6084023A JP8402394A JP2671103B2 JP 2671103 B2 JP2671103 B2 JP 2671103B2 JP 6084023 A JP6084023 A JP 6084023A JP 8402394 A JP8402394 A JP 8402394A JP 2671103 B2 JP2671103 B2 JP 2671103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
water
soluble
parts
precision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6084023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07268389A (ja
Inventor
武司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP6084023A priority Critical patent/JP2671103B2/ja
Publication of JPH07268389A publication Critical patent/JPH07268389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671103B2 publication Critical patent/JP2671103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラックス、金属加工
油、ワックス類、あるいは切粉、塵芥の付着した、精密
部品の洗浄方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のフラックス、金属加工油、ワック
ス類、あるいは切粉・塵芥の付着する精密電子部品の洗
浄には、CFC−113、1,1,1,- トリクロロエタンに
代表されるハロゲン化炭化水素類や、アルコ−ル類、石
油系炭化水素類あるいは各種水系洗浄剤類が利用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多くのハロゲン化炭化水素類にあっては、オゾン層を破
壊する原因物質としての環境汚染や、その毒性より安全
性に問題があり、使用に制限を受けている。
【0004】アルコ−ル類は、洗浄に対し汚染選択性が
あり使用範囲の限界や、低い引火点を持つ事で、その取
り扱いや安全性に懸念がある。また、石油系炭化水素類
は、洗浄に対し汚染選択性がある事や、洗浄液の除去
性、即ち洗浄後の残存性が問題となり、広範な洗浄用途
に制限を受けている事が知られている。
【0005】一方、水系洗浄剤類は、無機アルカリ類や
有機アルカリ類と各種界面活性剤の組み合わせや、高沸
点溶剤と界面活性剤の組み合わせなどが使用されてお
り、洗浄方法としては下記の工程が採用されている。
【0006】第一工程として洗浄工程が行われ、超音波
あるいは浸漬等により洗浄され、次いで使用された洗浄
液は簡易濾過や油分除去装置が設置され、洗浄操作中に
蓄積される切粉等の不溶性物質の除去や、浮上油分の除
去が行われ、長期間の使用に用いられている。しかしこ
の洗浄液は、寿命がくれば通常COD値・BOD値やヘ
キサン抽出物値が高く、排水処理されず産業廃棄物とし
て処分されることが通常である。
【0007】次に第二工程として、水による第1リンス
(プレリンス)工程が行われている。このプレリンス工
程に用いられる水は、汚染物質や洗浄剤を含む洗浄液を
すすぎ洗いするための液であり、プレリンス後の排液処
理は多様であり、産業廃棄物として処理されたり、洗浄
廃液に比べ通常COD値・BOD値やヘキサン抽出物値
が低い為、負荷レベルによっては排水処理設備で処理さ
れるが、更新時期を伸ばす為、減圧蒸留装置や特殊フィ
ルタ−処理も図られている。
【0008】最終工程として、純水による第2,第3リ
ンス(仕上げ)工程が行われている。この工程では、汚
染の負荷レベルが低く、活性炭やイオン交換樹脂を利用
した排出を出さないクローズドシステムが利用されるケ
ースが多い。
【0009】前記3つの工程中で特に問題となっている
のが、洗浄工程後に生じる洗浄劣化液の処理であり、前
記したように現在は大量の産業廃棄物として処理されて
おり、その処理労力が多大であるという問題点がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記水系洗
浄剤による精密部品の洗浄工程における、従来の問題点
に着目してなされたものであり、特定の引火点及び沸点
を持った特定のアルキレンオキシド系化合物を洗浄剤と
して精密部品の洗浄に用いた場合、使用済みの劣化した
洗浄液を蒸留処理でき、これによってその洗浄液が洗浄
剤として再使用でき、前記課題を解決することができる
ことを見出し本発明に到達した。すなわち、70℃以上
の引火点及び250℃以下の沸点を持った下記(a)、
(b)又は(c)であって、かつ界面活性剤を含まない
水溶性洗浄剤を精密部品の洗浄に使用し、洗浄後の前記
水溶性洗浄剤を蒸留処理し、再生された前記洗浄剤を再
使用して精密部品を洗浄することを特徴とする精密部品
の洗浄方法である。 (a)炭素数1〜4の脂肪族アルコ−ルエチレンオキシ
ド2〜3モル付加物 (b)炭素数1〜2の脂肪族アルコ−ルプロピレンオキ
シド2モル付加物 (c)炭素数1〜2の脂肪族アルコ−ルエチレンオキシ
ド2〜3モル付加物の炭素数1〜2のアルキル置換体
【0011】(手段を構成する要件)本発明に使用する
洗浄剤は、引火点70℃以上かつ沸点250℃以下であ
るものであって、下記の洗浄剤が使用される。
【0012】本発明に使用する炭素数1〜4の脂肪族ア
ルコ−ルエチレンオキシド2〜3モル付加物としては、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエー
テル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノイソブチルエーテル等が挙げられ
る。
【0013】本発明に使用する炭素数1〜2の脂肪族ア
ルコ−ルプロピレンオキシド2モル付加物としては、ジ
プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。
【0014】本発明に使用する炭素数1〜2の脂肪族ア
ルコ−ルエチレンオキシド2〜3モル付加物の炭素数1
〜2のアルキル置換体とは下記化1で表されるものであ
り、具体的にはジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチ
レングリコールジメチルエーテル等、水に対し溶解性の
優れる化合物が挙げられる。
【0015】
【化1】
【0016】前記洗浄剤は、安全性の点から引火点70
℃以上、及び蒸留再生性の容易さから沸点250℃以下
のものが選択されたものである。沸点が250℃を越え
ると、蒸留再生処理に多大の負荷がかかり好ましくな
い。
【0017】これら水溶性洗浄剤は蒸留再生するため単
一使用が好ましいが、場合により同様の蒸留特性を有す
る場合は複数混合使用も可能である。しかし蒸留特性が
異なる場合は、蒸留再生後の組成が初期組成と変わるこ
ととなり、新液と同様の洗浄効果を達成することはでき
ない。又、洗浄汚染物質によっては、水を10重量%ま
で添加し使用する事もできる。
【0018】洗浄剤組成物の一成分として従来使用され
ている化合物、例えばアルカノールアミン等のアミン系
化合物、あるいは界面活性剤は、蒸留特性が前記洗浄剤
と大きく異なるため、蒸留再生後の組成が初期組成と変
わることとなり、本発明に使用する水溶性洗浄剤と併用
することはできない。
【0019】本発明の洗浄方法の対象とする精密部品
は、例えば電子部品、電機部品、精密機械部品、樹脂加
工部品、光学部品等をいう。
【0020】ここで電子部品とは、例えば電算機及びそ
の周辺機器、家電機器、通信機器、OA機器、その他電
子応用機器等に用いられるプリント配線基盤;ICリー
ドフレーム、抵抗器、コンデンサー、リレー等接点部材
に用いられるフープ材、;OA機器、時計、電算機器、
玩具、家電機器等に用いられる液晶表示器;映像・音声
記録/再生部品、その関連部品等に用いられる磁気記録
部品;シリコンやセラミックスのウェハ等の半導体材
料;水晶震動子等の電極用部品;CD、PD、複写機
器、光記録機器等に用いられる光電変換部品などをい
う。
【0021】電機部品とは例えばブラシ、ロータ、ステ
ータ、ハウジング等の電動機部品;販売機や各種機器に
用いられる発券用部品;販売機、キャッシュディスペン
サ等に用いられる貨幣検査用部品などをいう。
【0022】精密機械部品とは、例えば精密駆動機器、
ビデオレコーダー等に用いられるベアリング;超硬チッ
プ等の加工用部品などをいう。
【0023】樹脂加工部品とは、例えばカメラ、自動車
等に用いられる精密樹脂加工部品などをいう。
【0024】更に光学部品としては、カメラ、眼鏡、光
学機器等に用いられるレンズがあり、又その他部品とし
てメガネフレーム、時計ケース、時計ベルト等が例示さ
れる。
【0025】本発明の洗浄方法の対象とする汚染物質
は、フラックス、金属加工油、ワックス類、金属粉、無
機物粉あるいは塵芥等である。
【0026】本発明の洗浄方法は、引火点が70℃以上
及び沸点が250℃以下であって、界面活性剤を含まな
前記(a)、(b)又は(c)である水溶性化合物を
洗浄剤として用い、洗浄工程後に生じる劣化した前記洗
浄剤を、蒸留装置を用いて再生させ、それを再度洗浄剤
として用いるものであって、これにより従来産業廃棄物
として廃棄処理していたものを有効に再利用できるよう
になったものである。
【0027】洗浄工程、プレリンス工程及び仕上げ工程
は、例えば浸漬法、超音波洗浄法、揺動法、スプレー法
等を単独で、あるいは組み合わせて行われる。
【0028】本発明に用いられる減圧蒸留装置は、防爆
仕様で、50℃以上好ましくは100℃以上の加温能力
を有し、100 mmHg以下好ましくは 10 mmHg以下の減圧能
力を有し、供給バルブ(或はタンク)、蒸発缶、圧縮
機、コンデンサ−部より構成され、バッチ仕様或は、洗
浄ラインとサ−ビスタンクを経て、場合により水分調整
タンクを設け接続され用いられる。
【0029】本発明の洗浄方法は、前記3つの工程中に
おいて、各種の態様を取ることが可能であり、その例を
挙げると、(a)従来の洗浄工程後のみに、減圧蒸留を
行い劣化した洗浄剤を再生する方法である。(b)本発
明に用いる水溶性洗浄剤のみで、第一工程の洗浄工程と
最終工程の仕上げ工程を行い、純水によるリンス工程は
行わない方法であり、洗浄工程と仕上げ工程後、おのお
ので蒸留再生を行う方法である。この方法の場合は、リ
ンス工程に用いる水を用いることによるトラブル防止
や、煩雑な濯ぎ水の品質維持管理を逃れることができ、
更には、工程スペ−スの圧縮が図れる。(c)前記
(b)の方法において、本発明に用いる水溶性洗浄剤に
水を10重量%まで加え、減圧蒸留装置で再生された洗
浄剤に水分コントロール装置を設け、洗浄槽への再供給
を、本発明洗浄剤設定濃度に安定調整する機能を持たせ
た方法である。この際の水分コントロ−ルは、分光光度
法・屈折率法・超音波法・化学分析法等任意であり、自
動及び手動対応いずれでも可能である。(d)減圧蒸留
装置を別途設けるバッチシステムであり、本発明水溶性
洗浄剤の劣化廃液を、洗浄工程近傍或は遠隔地に移送
し、蒸留再生した後再利用を図る方法である。
【0030】
【作用】本発明に用いる水溶性洗浄剤以外の水溶性洗浄
剤では、人体に与える毒性に懸念があり、蒸留再生処理
に多大の負荷を生じることとなる。又、非水溶性組成物
では、多岐にわたる汚染物質の洗浄性や洗浄組成物の洗
浄後の残渣が問題となる。再生再利用を行わなければ膨
大な産業廃棄物の処理や排水処理に多大の労力を費やさ
ざるを得なく、別途環境問題を惹起せざるを得ない。
【0031】
【実施例】次に本発明を具体的に説明するが、例示はも
とより、説明用のものであって、これに限定されるもの
ではない。
【0032】実施例1〜3及び比較例1〜2 表1に記載した各洗浄剤を用い、ロジン系フラックスで
処理されたプリント基板(10cm×15cm)を洗浄
した。洗浄は50℃、3分間の超音波洗浄とした。次に
プレリンス工程(超音波洗浄40℃×1分)及び仕上げ
リンス工程(超音波洗浄40℃×2分)を行い、最後に
乾燥(80℃×5分)を行った。洗浄効果を評価するた
め、乾燥後のプリント基板の残留イオン量(フラックス
残留分、Naclμg /in2 )をオメガメーターで測定し
た。
【0033】更に洗浄工程後の上記の劣化した各洗浄剤
を表1記載の蒸留条件(巴バルブ社製の蒸留装置TOS
PACKを使用)で蒸留再生し、蒸留再生後の洗浄液を
用いて、前記と同じ工程を繰り返し、同様に残留イオン
量を測定した。これらの結果を表1に併記した。
【0034】
【表1】
【0035】本発明に使用した蒸留後の洗浄剤を用いた
場合は、新液での洗浄効果と変わらず良好な洗浄効果を
示したが、比較例1に用いた洗浄剤組成物は、蒸留特性
が異なるものの併用であるため、蒸留後、洗浄剤組成
が、ジエチレングリコールモノブチルエーテル62.5
重量%、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル2
9.7重量%及び水7.8重量%となり、この洗浄剤で
の洗浄効果は新液のものと比べて劣るものであった。ま
た比較例2の洗浄剤は沸点が250℃を越えるものであ
るため、実施例と同じ蒸留条件では蒸留が行えず再生が
できなかった。このため再生液での評価はできなかっ
た。
【0036】
【発明の効果】本発明に用いる洗浄剤は、CFC−11
3や1,1,1−トリクロロエタンに言及される、オゾ
ン層破壊物質に該当せず、アルコ−ル類に比較し、比較
的高い引火点に設計することで安全性を高め、且つ汚染
物質に対する洗浄選択性を改善でき、又石油系炭化水素
類に比較し、洗浄後不用となる洗浄剤の容易な除去性能
を発揮し、且つ汚染物質に対する洗浄選択性を改善でき
る。
【0037】更に今日広く用いられている水系洗浄剤や
界面活性剤より構成される水系洗浄剤に比較し、単一構
成である為、容易に減圧蒸留再生処理が図れるので、再
利用でき、産業廃棄物の量の圧縮を図れる点で、優れた
精密部品類の洗浄方法である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 70℃以上の引火点及び250℃以下の
    沸点を持った下記(a)、(b)又は(c)であって、
    かつ界面活性剤を含まない水溶性洗浄剤を精密部品の洗
    浄に使用し、洗浄後の前記水溶性洗浄剤を蒸留処理し、
    再生された前記洗浄剤を再使用して精密部品を洗浄する
    ことを特徴とする精密部品の洗浄方法。 (a)炭素数1〜4の脂肪族アルコ−ルエチレンオキシ
    ド2〜3モル付加物 (b)炭素数1〜2の脂肪族アルコ−ルプロピレンオキ
    シド2モル付加物 (c)炭素数1〜2の脂肪族アルコ−ルエチレンオキシ
    ド2〜3モル付加物の炭素数1〜2のアルキル置換体
  2. 【請求項2】 洗浄工程後において、前記使用済み水溶
    性洗浄剤を減圧蒸留し、再生された前記水溶性洗浄剤を
    再使用する請求項1記載の洗浄方法。
JP6084023A 1994-03-29 1994-03-29 精密部品類の洗浄方法 Expired - Fee Related JP2671103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084023A JP2671103B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 精密部品類の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084023A JP2671103B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 精密部品類の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268389A JPH07268389A (ja) 1995-10-17
JP2671103B2 true JP2671103B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13818976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084023A Expired - Fee Related JP2671103B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 精密部品類の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671103B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109492A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Arakawa Chem Ind Co Ltd 非ハロゲン系洗浄剤廃液の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07268389A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350457A (en) Process for cleaning electronic or precision parts and recycling rinse waste water
US5853489A (en) Cleaning process
JP2610552B2 (ja) 洗浄方法
JP2736365B2 (ja) 洗浄方法および洗浄剤
JPH0768547B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2671103B2 (ja) 精密部品類の洗浄方法
JP2639733B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR100196953B1 (ko) 부품의 세정방법
JP2816805B2 (ja) 洗浄方法
JPH0457897A (ja) 洗浄剤組成物
JP2539284B2 (ja) 電子部品又は精密部品類の洗浄方法
JP2819156B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0457898A (ja) 水系洗浄剤組成物
JP2630573B2 (ja) 洗浄方法および洗浄剤
JP2816928B2 (ja) 洗浄方法
JP2732229B2 (ja) 洗浄方法および洗浄剤
JPH03140486A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0468097A (ja) 洗浄剤組成物
JP3007490B2 (ja) 電子部品又は精密部品類の洗浄方法
JP2943998B2 (ja) 精密部品のリンス方法
JP3078191B2 (ja) 油水分離性向上剤及び油水分離方法
JP3020360B2 (ja) 電子部品又は精密部品類の洗浄方法及びその装置
JP3236660B2 (ja) 電子部品又は精密部品類の洗浄方法
JP3501439B2 (ja) 水切り剤およびそれを用いた水切り方法
JPH06328051A (ja) 電子部品または精密部品類の洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees