JP2664880B2 - Clock signal generation method and device - Google Patents

Clock signal generation method and device

Info

Publication number
JP2664880B2
JP2664880B2 JP6317329A JP31732994A JP2664880B2 JP 2664880 B2 JP2664880 B2 JP 2664880B2 JP 6317329 A JP6317329 A JP 6317329A JP 31732994 A JP31732994 A JP 31732994A JP 2664880 B2 JP2664880 B2 JP 2664880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
frequency
clock
signal
system clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6317329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07281784A (en
Inventor
ジョセフ・イー・チャン
チャールズ・ゴードン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07281784A publication Critical patent/JPH07281784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2664880B2 publication Critical patent/JP2664880B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子回路、具体的に
は、マイクロプロセッサの中で、種々の比率のクロック
信号を生成する装置と方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus and a method for generating clock signals of various ratios in an electronic circuit, in particular a microprocessor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術では、マイクロプロセッサの
内部クロック(すなわち、プロセッサ・クロック)は、
外部システム・クロックの周波数と基本的に同じ速さ
か、あるいは、単純にその整数倍で動作する。たとえ
ば、或るシステムのマイクロプロセッサが66MHzで動
作するとき、外部システム・クロックは、単純に、その
周波数の2分の1、3分の1、あるいは4分の1(すな
わち、それぞれ、33、22、16.5MHz)で動作
できるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION In the prior art, the internal clock of a microprocessor (ie, the processor clock) is:
It operates at basically the same speed as the frequency of the external system clock, or simply at an integer multiple thereof. For example, when a microprocessor in a system operates at 66 MHz, the external system clock may simply be one-half, one-third, or one-quarter of that frequency (ie, 33, 22 respectively). , 16.5 MHz).

【0003】マイクロプロセッサは、従来、典型的に
は、外部システム・クロック信号に応じたプロセッサ・
クロック信号を生成するために、フェーズロックループ
・クロック生成装置を有している。図1に、遅延素子1
10を含む従来のフェーズロックループ・クロック生成
装置100を示す。クロック生成装置100は、外部シ
ステム・クロック信号を受け取り、除算器150の伝搬
遅延に基本的に一致する遅延システム・クロック信号を
出力する(除算器150については以下に述べる)。
[0003] Microprocessors have traditionally typically included a processor that responds to an external system clock signal.
A phase locked loop clock generator is provided for generating a clock signal. FIG. 1 shows a delay element 1
1 shows a conventional phase-locked loop clock generation device 100 including the same. Clock generator 100 receives an external system clock signal and outputs a delayed system clock signal that essentially matches the propagation delay of divider 150 (divider 150 is described below).

【0004】位相比較器120は、遅延素子110から
遅延システム・クロック信号と、除算器150から「ク
ロック」信号を受け取る。位相比較器120は、これら
2つのクロック信号の位相あるいは周波数の変動に応答
して直流電圧を生成する回路を有する。
[0004] Phase comparator 120 receives the delayed system clock signal from delay element 110 and the “clock” signal from divider 150. The phase comparator 120 has a circuit that generates a DC voltage in response to a change in the phase or frequency of these two clock signals.

【0005】具体的は、「クロック」信号の位相が遅延
システム・クロック信号に遅れる場合、位相比較器12
0は、若干、より大きい直流電圧を出力する。同様に、
「クロック」信号の周波数が遅延システム・クロック信
号に遅れる場合は、位相発生器120は、大きい直流電
圧を出力する。
Specifically, if the phase of the "clock" signal lags behind the delayed system clock signal, the phase comparator 12
0 outputs a slightly larger DC voltage. Similarly,
If the frequency of the "clock" signal lags the delayed system clock signal, phase generator 120 outputs a large DC voltage.

【0006】次に、電圧制御発振器(VCO)130
は、位相比較器120の電圧出力に対応するクロック周
波数を持つ信号を出力する。すなわち、位相比較器12
0の電圧出力が大きければ大きいほど、電圧制御発振器
130のクロック信号出力の周波数は高くなる。逆に、
位相比較器120の電圧出力が小さければ小さいほど、
電圧制御発振器130のクロック信号出力の周波数は低
くなる。
Next, a voltage controlled oscillator (VCO) 130
Outputs a signal having a clock frequency corresponding to the voltage output of the phase comparator 120. That is, the phase comparator 12
The higher the voltage output of 0, the higher the frequency of the clock signal output of the voltage controlled oscillator 130. vice versa,
The smaller the voltage output of the phase comparator 120, the more
The frequency of the clock signal output of the voltage controlled oscillator 130 becomes lower.

【0007】このようにして、電圧制御発振器130と
位相比較器120は一緒に動作して、「クロック」信号
の位相と周波数が、位相比較器120の入力のところの
遅延システム・クロック信号と基本的に一致するように
確かめている。これらのクロック信号が本質的に一致す
るには、何回かの繰返し動作が必要である。
In this manner, the voltage controlled oscillator 130 and the phase comparator 120 operate together so that the phase and frequency of the "clock" signal are substantially the same as the delayed system clock signal at the input of the phase comparator 120. And make sure they match. Several repetitions are required for these clock signals to essentially match.

【0008】H型ツリーの分配網(以下分配網と略す)
140が、電圧制御発振器の出力をマイクロプロセッサ
全体に分配する。この出力は内部プロセッサ・クロック
信号として動作し、内部プロセッサ・クロック信号は分
配網140の上にある複数のクロック再生器142によ
ってプロセッサ内部に駆動される。
[0008] H-tree distribution network (hereinafter abbreviated as distribution network)
140 distributes the output of the voltage controlled oscillator to the entire microprocessor. This output operates as an internal processor clock signal, which is driven into the processor by a plurality of clock regenerators 142 over distribution network 140.

【0009】クロック再生器146の出力は除算器15
0にフィードバックされ、除算器150はこの出力の周
波数をnで割る。この因数nは、プロセッサ・クロック
周波数と外部システム・クロック周波数との間の所望の
比率を表す。次に、除算器150は、位相比較器120
に「クロック」信号を出力する。しかし、位相比較器1
20と電圧制御発振器130は、「クロック」信号が遅
延システム・クロック信号と本質的に同じ周波数/位相
を持つことを確実なものにするので、電圧制御発振器1
30は最終的に、外部システム・クロックの周波数の倍
数の周波数を持つ内部プロセッサ・クロック信号を出力
する。したがって、この内部プロセッサ・クロック信号
は、外部システム・クロックの周波数のn倍の周波数を
持つ。
The output of the clock regenerator 146 is
Feedbacked back to zero, divider 150 divides the frequency of this output by n. This factor n represents the desired ratio between the processor clock frequency and the external system clock frequency. Next, the divider 150 is connected to the phase comparator 120.
Output a "clock" signal. However, the phase comparator 1
20 and the voltage controlled oscillator 130 ensure that the "clock" signal has essentially the same frequency / phase as the delayed system clock signal, so that the voltage controlled oscillator 1
30 finally outputs an internal processor clock signal having a frequency that is a multiple of the frequency of the external system clock. Therefore, the internal processor clock signal has a frequency that is n times the frequency of the external system clock.

【0010】システム設計によって定められることであ
るが、外部システム・クロック信号は、可能な限り、そ
の最大の周波数で動作するのが望ましい。たとえば、外
部システム・クロックの最適な周波数が66MHzであ
る場合で、マイクロプロセッサの最適な内部クロック周
波数が100MHzであるとき、後者は前者の1.5倍
である。
As dictated by system design, it is desirable that the external system clock signal operate at its maximum frequency whenever possible. For example, if the optimal frequency of the external system clock is 66 MHz and the optimal internal clock frequency of the microprocessor is 100 MHz, the latter is 1.5 times the former.

【0011】しかし、クロック生成装置100が外部シ
ステム・クロック周波数の整数倍(すなわち「n」倍)
の周波数を生成するので、クロック生成装置100は、
その最適のプロセッサ・クロック周波数を生成すること
ができない。したがって、クロック生成装置100は、
外部システム・クロック周波数に対してn:1倍のクロ
ック比率のプロセッサ・クロック周波数しかサポートで
きないという不利な点がある。したがって、マイクロプ
ロセッサの中で、n:m(nおよびmは整数)の比率を
持つクロック信号を生成し分配できるクロック生成装置
が大いに必要とされる。
However, the clock generator 100 must be an integral multiple (ie, "n" times) of the external system clock frequency.
Since the clock generation device 100 generates
The optimal processor clock frequency cannot be generated. Therefore, the clock generation device 100
The disadvantage is that it can only support processor clock frequencies with a clock ratio of n: 1 times the external system clock frequency. Therefore, there is a great need for a clock generator capable of generating and distributing clock signals having a ratio of n: m (n and m are integers) in a microprocessor.

【0012】典型的には、マイクロプロセッサは、外部
システム・クロック周波数で動作するバス・インタフェ
ース・ユニットのようなロジックを持っている。しか
し、不幸にして、クロック生成装置100は、1つの高
速な内部プロセッサ・クロック信号を生成するだけであ
る。したがって、外部システム・クロック信号を、バス
によって駆動されるロジックに分配する別の方法(たと
えば、先述の分配網)を利用する必要がある。
Typically, a microprocessor has logic such as a bus interface unit that operates at an external system clock frequency. However, unfortunately, the clock generator 100 only generates one high speed internal processor clock signal. Therefore, it is necessary to use another method of distributing the external system clock signal to the logic driven by the bus (eg, the distribution network described above).

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】したがって、同じ分配
網を使って、内部プロセッサ・クロック信号と内部シス
テム・クロック信号を生成し、マイクロプロセッサ全体
に分配するクロック再生器の必要性は非常に大きい。す
なわち、そのようなクロック生成装置は、マイクロプロ
セッサの内部で、複数の同相のクロック信号を生成し分
配する機能(n:mの比率の機能も含み)を持たなくて
はならない。
Accordingly, there is a great need for a clock regenerator that generates and distributes an internal processor clock signal and an internal system clock signal to the entire microprocessor using the same distribution network. That is, such a clock generation device must have a function of generating and distributing a plurality of in-phase clock signals inside the microprocessor (including a function of a ratio of n: m).

【0014】さらに、遅延素子110は、外部システム
・クロック信号を受け取り、除算器150の「クロッ
ク」信号に基本的に一致する位相を持つ遅延システム・
クロック信号を出力することによって、除算器150の
伝搬遅延を補う。しかし、遅延素子110は除算器15
0の伝搬遅延に完全に一致することができず、「クロッ
ク」信号には、遅延システム・クロックに比較するとわ
ずかなスキュー(ずれ)があり、したがって、全体的に
システムが遅くなる。したがって、設計の具体化に遅延
素子を必要としないクロック再生器が必要になる。
In addition, delay element 110 receives an external system clock signal and has a delay system having a phase that essentially matches the "clock" signal of divider 150.
By outputting the clock signal, the propagation delay of the divider 150 is compensated. However, the delay element 110 is connected to the divider 15
It is not possible to exactly match the propagation delay of zero, and the "clock" signal has a slight skew when compared to the delayed system clock, thus slowing the overall system. Therefore, a clock regenerator that does not require a delay element is required for realizing the design.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】外部システム・クロック
に対してn:mの比率を持つプロセッサ・クロック信号
を生成し、内部システム・クロック信号を生成する方法
を提供する。この方法は、直流電圧出力をつくるために
内部システム・クロック信号を外部システム・クロック
信号と比較し、直流電圧出力に応答してプロセッサ・ク
ロック信号を生成し、プロセッサ・クロック信号とn:
m比率に応答して複数のゲーティング信号を生成し、ゲ
ーティング信号とプロセッサ・クロック信号に応答して
内部システム・クロック信号を生成し、プロセッサ全体
にプロセッサ・クロック信号と内部システム・クロック
信号を分配するステップからなる。
SUMMARY OF THE INVENTION A method is provided for generating a processor clock signal having a ratio of n: m to an external system clock and generating an internal system clock signal. The method includes comparing an internal system clock signal with an external system clock signal to create a DC voltage output, and generating a processor clock signal in response to the DC voltage output, wherein the processor clock signal and n:
generating a plurality of gating signals in response to the m ratio, generating an internal system clock signal in response to the gating signal and the processor clock signal, and providing the processor clock signal and the internal system clock signal to the entire processor. Distributing.

【0016】さらに、外部システム・クロック信号に対
してn:m比率を持つ内部システム・クロック信号とプ
ロセッサ・クロック信号を生成する装置を提供する。こ
の装置は、直流出力電圧をつくるために内部システム・
クロック信号を外部システム・クロック信号と比較する
比較器と、その直流出力電圧に応答してプロセッサ・ク
ロック信号を生成する発振器と、プロセッサ・クロック
信号とn:m比率に応答して複数のゲーティング信号を
生成する修飾論理と、ゲーティング信号とプロセッサ・
クロック信号に応答して内部システム・クロック信号を
再生するクロック再生器とを備える。再生器は、また、
プロセッサ全体に、プロセッサ・クロック信号と内部シ
ステム・クロック信号を分配する。
Further, there is provided an apparatus for generating an internal system clock signal and a processor clock signal having an n: m ratio with respect to an external system clock signal. This device uses an internal system to create a DC output voltage.
A comparator for comparing the clock signal with an external system clock signal; an oscillator for generating a processor clock signal in response to the DC output voltage; and a plurality of gatings in response to the processor clock signal and the n: m ratio. Modification logic to generate signals, gating signals and processor
A clock regenerator for regenerating an internal system clock signal in response to the clock signal. The regenerator also
Distribute the processor clock signal and the internal system clock signal throughout the processor.

【0017】したがって、本発明の目的は、外部システ
ム・クロック周波数に対してn:m比率を持つ内部プロ
セッサ・クロック周波数を生成することである。
Accordingly, it is an object of the present invention to generate an internal processor clock frequency having a ratio of n: m to an external system clock frequency.

【0018】さらに、本発明の目的は、外部システム・
クロック信号に応答して、内部プロセッサ・クロックと
内部システム・クロックを生成し、これらの信号をマイ
クロプロセッサ全体に分配することである。
Further, an object of the present invention is to provide an external system
In response to a clock signal, generating an internal processor clock and an internal system clock and distributing these signals to the entire microprocessor.

【0019】[0019]

【実施例】図2に、マイクロプロセッサ10の内部に具
体化された本発明を示す。マイクロプロセッサ10はス
ーパースカラー型の単一の集積回路マイクロプロセッサ
である。マイクロプロセッサ10は、「RISC」手法
にしたがって動作する。しかし、本発明は他のプロセッ
サの内部や、他のハードウェア・プラットフォーム上で
も実施できることを理解されたい。
FIG. 2 illustrates the present invention embodied within a microprocessor 10. FIG. Microprocessor 10 is a single integrated circuit microprocessor of the superscalar type. Microprocessor 10 operates according to the "RISC" approach. However, it should be understood that the invention can be implemented within other processors and on other hardware platforms.

【0020】システムバス11は、データラインとクロ
ックラインを含む。クロックラインは本発明のクロック
生成装置300に接続され、データラインはバス・イン
ターフェース・ユニット12に接続されている。バス・
インターフェース・ユニット12はプロセッサ・ユニッ
ト20とシステム・バス11との間の情報の転送を制御
する。クロック生成装置300は、内部プロセッサ・ク
ロック信号を生成し、それを、たとえばプロセッサ・ユ
ニット20に分配し、また、内部システム・クロック信
号を生成し、たとえば、バス・インターフェース・ユニ
ット12に分配する。これらの信号は、システム・バス
11のクロックラインに応答して生成される。
The system bus 11 includes a data line and a clock line. The clock line is connected to the clock generator 300 of the present invention, and the data line is connected to the bus interface unit 12. bus·
The interface unit 12 controls the transfer of information between the processor unit 20 and the system bus 11. Clock generator 300 generates an internal processor clock signal and distributes it to, for example, processor unit 20 and also generates an internal system clock signal, for example, to bus interface unit 12. These signals are generated in response to a clock line on the system bus 11.

【0021】図3にクロック生成装置300の構成要素
を示す。クロック生成装置300は、位相比較器32
0、電圧制御発振器330、分配網340、修飾論理3
50、および、クロック再生器342、344、346
を有する。
FIG. 3 shows components of the clock generator 300. The clock generation device 300 includes the phase comparator 32
0, voltage controlled oscillator 330, distribution network 340, modification logic 3
50 and clock regenerators 342, 344, 346
Having.

【0022】クロック生成装置300は、外部システム
・クロック信号310に応答して、内部プロセッサ・ク
ロック信号(Proc-clk)と内部システム・クロック信号
(System-clk-internal)を生成する。これを行うため
に、位相比較器320は、クロック再生器346から内
部システム・クロック信号365を、また、システム・
バス11(図2)から外部システム・クロック信号31
0を受け取る。位相比較器320は、これらのクロック
信号の間の位相あるいは周波数の変動に応答して直流電
圧を生成する回路を含む。
The clock generator 300 generates an internal processor clock signal (Proc-clk) and an internal system clock signal (System-clk-internal) in response to the external system clock signal 310. To do this, the phase comparator 320 uses the internal system clock signal 365 from the clock regenerator 346 and the system
External system clock signal 31 from bus 11 (FIG. 2)
Receives 0. Phase comparator 320 includes a circuit that generates a DC voltage in response to a phase or frequency change between these clock signals.

【0023】具体的には、内部システム・クロック信号
365が外部システム・クロック信号310に遅れる場
合、位相比較器320は、わずかに、より大きい直流電
圧を出力する。同様に、内部システム・クロック信号3
65の周波数が外部システム・クロック信号310の周
波数に遅れる場合、位相比較器320は大きい直流電圧
を出力する。
Specifically, if the internal system clock signal 365 lags the external system clock signal 310, the phase comparator 320 will output a slightly larger DC voltage. Similarly, the internal system clock signal 3
If the frequency of 65 lags the frequency of external system clock signal 310, phase comparator 320 outputs a large DC voltage.

【0024】電圧制御発振器330は、位相比較器32
0の電圧出力に応答する周波数を持つ50%デューティ
・サイクルの方形波クロック信号を生成する回路を含
む。すなわち、位相比較器320の電圧出力が大きけれ
ば大きいほど、電圧制御発振器330によるクロック信
号出力の周波数は高い。逆に、位相比較器320の電圧
出力がより小さければ、電圧制御発振器330によるク
ロック信号出力の周波数は低い。
The voltage controlled oscillator 330 is connected to the phase comparator 32
A circuit for generating a 50% duty cycle square wave clock signal having a frequency responsive to a zero voltage output. That is, the greater the voltage output of the phase comparator 320, the higher the frequency of the clock signal output by the voltage controlled oscillator 330. Conversely, if the voltage output of the phase comparator 320 is smaller, the frequency of the clock signal output by the voltage controlled oscillator 330 is lower.

【0025】このようにして、電圧制御発振器330と
位相比較器320は協同して動作し、内部システム・ク
ロック信号365の位相と周波数が、位相比較器320
の入力のところで、外部システム・クロック信号の位相
と周波数に基本的に一致することを確実にする。これら
の信号が基本的に一致するまで、何回かの繰返し動作が
必要になる場合がある。
In this manner, the voltage controlled oscillator 330 and the phase comparator 320 operate in cooperation, and the phase and frequency of the internal system clock signal 365 are
At the input of the external system clock signal. Several repetitions may be required until these signals basically match.

【0026】分配網340は、電圧制御発振器330の
出力(すなわち、分配クロック341)を修飾論理35
0、および、マイクロプロセッサ全体の中の複数のノー
ドに分配する。各ノードは電圧制御発振器330から等
距離で、複数のクロック再生器342、344、346
の1つを含む。しかし、電圧制御発振器330の出力を
マイクロプロセッサ全体に分配するのに、他の分配網を
使ってもできることを理解されたい。
The distribution network 340 outputs the output of the voltage controlled oscillator 330 (ie, the distribution clock 341) to the modification logic 35.
0, and distributed to multiple nodes within the entire microprocessor. Each node is equidistant from the voltage controlled oscillator 330 and a plurality of clock regenerators 342, 344, 346
Including one of the following. However, it should be understood that other distribution networks could be used to distribute the output of voltage controlled oscillator 330 to the entire microprocessor.

【0027】図4に、修飾論理350が、入力回路41
0、マスター/スレーブ・ラッチ420、430、44
0、インバータ450、およびクロック再生器460を
含む図を示す。入力回路410はANDゲート411、
412、413、および、ORゲート414、415を
含む。クロック再生器460は、分配クロック341を
再生し、マスター/スレーブ・ラッチ420、430、
440に配る。このようにして、分配クロック341の
負のサイクルの間、マスター・ラッチは開き、スレーブ
・ラッチはラッチする。逆に、分配クロック341の正
のサイクルの間、マスター・ラッチはラッチし、スレー
ブ・ラッチは開く。ラッチ420、430、および44
0は、分配クロック341の正の縁(立ち上がり)でト
リガーされる。
FIG. 4 shows that the modification logic 350 is
0, master / slave latches 420, 430, 44
0, an inverter 450, and a clock regenerator 460. The input circuit 410 includes an AND gate 411,
412 and 413, and OR gates 414 and 415. Clock regenerator 460 regenerates distributed clock 341 and provides master / slave latches 420, 430,
440. Thus, during the negative cycle of the distribution clock 341, the master latch opens and the slave latch latches. Conversely, during the positive cycle of distribution clock 341, the master latch latches and the slave latch opens. Latches 420, 430, and 44
0 is triggered on the positive edge (rising) of the distribution clock 341.

【0028】入力回路410は、外部システム・クロッ
ク信号の周波数に対してユーザが定めたプロセッサ・ク
ロックの周波数の比率、すなわちn:m比率を受け取
る。選択比率入力356(図3)は、所望のn:m比率
を定義するための1組の入力ピン401、402を含
む。例えば、ピン401と402にそれぞれ「0、0」
を入力すれば1:1比率に対応し、「0、1」を入力す
れば2:1に対応し、同様に、「1、0」は3:1に、
「1、1」は3:2に対応する。あるいは、他の比率を
指定するためにピンを追加して使用してもよい。
The input circuit 410 receives the ratio of the user-defined processor clock frequency to the external system clock signal frequency, ie, the n: m ratio. Selection ratio input 356 (FIG. 3) includes a set of input pins 401, 402 for defining a desired n: m ratio. For example, "0, 0" is assigned to pins 401 and 402, respectively.
To enter a 1: 1 ratio, enter "0,1" to correspond to 2: 1, and similarly, "1,0" becomes 3: 1,
“1, 1” corresponds to 3: 2. Alternatively, additional pins may be used to specify another ratio.

【0029】ユーザが定義した比率と分配クロック34
1の位相/周波数に応答して、入力回路410は3つの
出力信号416、417、418を生成する。出力信号
416は、マスター/スレーブ・ラッチ420によって
ラッチされ、次に、入力回路410にフィードバックさ
れる。出力信号417はマスター/スレーブ・ラッチ4
30のマスター・ラッチによってラッチされ、次に、イ
ンバータ450によって反転され、ゲーティング信号3
52を生成する。 マスター/スレーブ・ラッチ430
のスレーブ・ラッチは、先にそのマスター・ラッチから
ラッチされた信号をラッチし、そのようにラッチされた
信号を入力回路410にフィードバックする。最後に、
出力信号418は、マスター/スレーブ・ラッチ440
によってラッチされ、ゲーティング信号354を生成す
る。
User defined ratio and distribution clock 34
In response to a phase / frequency of one, input circuit 410 produces three output signals 416, 417, 418. Output signal 416 is latched by master / slave latch 420 and then fed back to input circuit 410. Output signal 417 is output from master / slave latch 4
30 is latched by the master latch and then inverted by the inverter 450 to provide the gating signal 3
52 is generated. Master / slave latch 430
Slave latch latches the signal previously latched from its master latch, and feeds back the latched signal to input circuit 410. Finally,
Output signal 418 is output to master / slave latch 440.
To generate a gating signal 354.

【0030】したがって、修飾論理350はn:m比率
と分配クロック341を受け取り、それに応答して、ゲ
ーティング信号(QUAL1)352とゲーティング信号(Q
UAL2)354を生成する。
Thus, the modifier logic 350 receives the n: m ratio and the distribution clock 341 and, in response, the gating signal (QUAL1) 352 and the gating signal (Q
UAL2) 354 is generated.

【0031】図5、6、7は、それぞれ、ユーザが定義
した3:2、2:1、3:1の比率に対応する修飾論理
350のタイミング・チャートを示す。具体的には、図
5から図7は、外部システム・クロック信号310、プ
ロセッサ・クロック360(すなわち、分配クロック3
41)、ゲーティング信号352と354、および内部
システム・クロック信号365を示す。図5から図7の
各々において、外部システム・クロック信号310は、
同じ周波数、位相およびデューティー・サイクルを持っ
ている。
FIGS. 5, 6, and 7 show timing charts of the modification logic 350 corresponding to user-defined 3: 2, 2: 1, and 3: 1 ratios, respectively. Specifically, FIGS. 5-7 illustrate external system clock signal 310, processor clock 360 (ie, distributed clock 3).
41), gating signals 352 and 354, and internal system clock signal 365. In each of FIGS. 5-7, the external system clock signal 310 is:
Have the same frequency, phase and duty cycle.

【0032】図5では、プロセッサ・クロック360
は、外部システム・クロック信号310の周波数の1.
5倍の周波数を持っている。図6では、プロセッサ・ク
ロック360は、外部システム・クロック信号310の
周波数の2倍の周波数を持っている。さらに、図7で
は、プロセッサ・クロック360は、外部システム・ク
ロック信号310の周波数の3倍の周波数を持ってい
る。
In FIG. 5, processor clock 360
Is 1.times. Of the frequency of the external system clock signal 310.
It has five times the frequency. In FIG. 6, processor clock 360 has twice the frequency of external system clock signal 310. Further, in FIG. 7, processor clock 360 has a frequency that is three times the frequency of external system clock signal 310.

【0033】さらに、図5から図7に示したように、内
部システム・クロック信号365はそれぞれデューティ
ー・サイクルは異なるが、対応する外部システム・クロ
ック信号310と基本的には同じ位相と周波数を持って
いる。すなわち、各内部システム・クロック信号365
の始まりの縁が、それぞれ対応する外部システム・クロ
ック信号の始まりの縁と一致している。
Further, as shown in FIGS. 5-7, the internal system clock signal 365 has a different duty cycle, but has basically the same phase and frequency as the corresponding external system clock signal 310. ing. That is, each internal system clock signal 365
At the beginning of each corresponding external system clock signal.

【0034】図3と図8について説明すると、クロック
再生器342、344、346のそれぞれが、プロセッ
サ・クロック360、あるいは内部システム・クロック
信号365を生成するための入力回路500を持ってい
る。これらのクロック信号は、分配クロック341、お
よび、入力510と520に入力された信号に応答して
生成される。
Referring to FIGS. 3 and 8, each of the clock regenerators 342, 344, 346 has an input circuit 500 for generating a processor clock 360 or an internal system clock signal 365. These clock signals are generated in response to the distribution clock 341 and the signals input to inputs 510 and 520.

【0035】内部システム・クロック信号365を生成
するために、クロック再生器344および346のそれ
ぞれの入力510と520は、それぞれ、ゲーティング
信号352と354を受け取る。ゲート501は、分配
クロック341とゲーティング信号352を「AND」
し、ゲート502は、ゲーティング信号354と反転さ
れた分配クロック341を「AND」する。次に、ゲー
ト503は、ゲート501と502の出力を「OR」し
て内部システム・クロック365を生成する。
To generate internal system clock signal 365, inputs 510 and 520 of clock regenerators 344 and 346 respectively receive gating signals 352 and 354, respectively. The gate 501 “ANDs” the distribution clock 341 and the gating signal 352.
Then, the gate 502 “ANDs” the gating signal 354 and the inverted distribution clock 341. Next, gate 503 "ORs" the outputs of gates 501 and 502 to generate internal system clock 365.

【0036】プロセッサ・クロック360を生成するた
めに、クロック再生器342の入力510と520は、
それぞれ、定数「1」と「0」に保たれる。その結果、
クロック再生器342は、分配クロック341に位相と
周波数において本質的に等しいクロック信号(すなわ
ち、プロセッサ・クロック360)を再生する。また、
3:2より大きい比率(たとえば、4:3、5:4)に
対しては、修飾論理350は、入力510および520
に入力する、追加の2つのゲーティング信号を生成する
こともできる。
To generate processor clock 360, inputs 510 and 520 of clock regenerator 342 are
They are kept at constants “1” and “0”, respectively. as a result,
Clock regenerator 342 regenerates a clock signal (ie, processor clock 360) that is essentially equal in phase and frequency to distributed clock 341. Also,
For ratios greater than 3: 2 (e.g., 4: 3, 5: 4), the modifier logic 350 outputs
, And two additional gating signals can be generated.

【0037】要約すると、修飾論理350は、クロック
再生器344および346それぞれと共に動作して、内
部システム・クロック信号365を生成するために、分
配クロック341に「n」(たとえば、1、2、または
3)を掛け、次にその結果を「m」(たとえば、1、ま
たは2)で割る。これを行うために、修飾論理350
は、分配クロック341およびユーザの定義したn:m
比率に応答して、ゲーティング信号352および354
を生成する。次に、クロック再生器344および346
の入力回路500の各々は、分配クロック341および
ゲーティング信号352および354に応答して内部シ
ステム・クロック信号365を生成する。
In summary, modifier logic 350 operates with clock regenerators 344 and 346, respectively, to generate "n" (eg, 1, 2, or 1) on distributed clock 341 to generate internal system clock signal 365. 3), then divide the result by "m" (eg, 1 or 2). To do this, the qualification logic 350
Is the distribution clock 341 and the user defined n: m
In response to the ratio, the gating signals 352 and 354
Generate Next, the clock regenerators 344 and 346
Each of the input circuits 500 generates an internal system clock signal 365 in response to the distribution clock 341 and the gating signals 352 and 354.

【0038】クロック再生器346の出力(すなわち、
内部システム・クロック信号365)は位相比較器32
0にフィードバックされる。位相比較器320と電圧制
御発振器330が協同して、内部システム・クロック信
号365が、外部システム・クロック信号310と本質
的に同じ周波数と位相を持つように確かめるので、電圧
制御発振器330は、外部システム・クロック信号31
0の周波数のn/m倍の周波数を持つ信号(すなわち、
分配クロック341)を最終的に出力する。
The output of clock regenerator 346 (ie,
The internal system clock signal 365) is
It is fed back to 0. Since the phase comparator 320 and the voltage controlled oscillator 330 cooperate to ensure that the internal system clock signal 365 has essentially the same frequency and phase as the external system clock signal 310, the voltage controlled oscillator 330 System clock signal 31
A signal having a frequency n / m times the frequency of 0 (ie,
The distribution clock 341) is finally output.

【0039】図9に、クロック生成装置600の第2の
実施例を示す。クロック生成装置600は、遅延素子6
10、位相比較器320、電圧制御発振器330、分配
網340、修飾論理350、クロック再生器342、3
44および346、および除算器660を含む。
FIG. 9 shows a second embodiment of the clock generator 600. The clock generator 600 includes a delay element 6
10, phase comparator 320, voltage controlled oscillator 330, distribution network 340, modification logic 350, clock regenerator 342,3
44 and 346, and a divider 660.

【0040】クロック再生器344の出力(すなわち、
プロセッサ・クロック360)は除算器660にフィー
ドバックされる。除算器660は、プロセッサ・クロッ
ク360に「n」を掛け、その結果を「m」で割る回路
を含む。遅延素子610は、外部システム・クロック信
号310を受け取り、除算器660の伝搬遅延に本質的
に一致する遅延したシステム・クロック信号を生成す
る。他の点については、すべて、クロック生成装置60
0は、クロック生成装置300(図3)と同じように機
能する。
The output of clock regenerator 344 (ie,
Processor clock 360) is fed back to divider 660. Divider 660 includes circuitry that multiplies processor clock 360 by "n" and divides the result by "m". Delay element 610 receives external system clock signal 310 and generates a delayed system clock signal that essentially matches the propagation delay of divider 660. In all other respects, the clock generator 60
0 functions similarly to the clock generator 300 (FIG. 3).

【0041】[0041]

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明は、外部システム・クロックに対
してn:mの比率を持つプロセッサ・クロック信号を生
成し、内部システム・クロック信号を生成する方法と装
置を提供する。従来技術においては、上記のn:mが
n:1の比率しかサポートできず、最適のプロセッサ・
クロック周波数を生成できなかったのに対し、本発明
は、実施例に記した構成をとることにより、外部システ
ム・クロックに対しn:mの比率をサポートし、最適の
プロセッサ・クロック周波数を生成することができる。
The present invention provides a method and apparatus for generating a processor clock signal having a ratio of n: m to an external system clock and generating an internal system clock signal. In the prior art, the above n: m can only support the ratio of n: 1, and the optimal processor
While the clock frequency cannot be generated, the present invention adopts the configuration described in the embodiment to support the ratio of n: m to the external system clock and generate the optimum processor clock frequency. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来技術によるフェーズロックループ・クロッ
ク生成と分配の機構を示す図である。
FIG. 1 illustrates a prior art phase locked loop clock generation and distribution mechanism.

【図2】本発明の実施例にしたがい情報を処理するため
のマイクロプロセッサのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a microprocessor for processing information according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例による、フェーズロックループ
・クロック生成装置と分配機構を示す図である。
FIG. 3 illustrates a phase locked loop clock generator and distribution mechanism according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明による修飾論理をあらわす図式図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the modification logic according to the present invention.

【図5】本発明による3:2比率のタイミング図であ
る。
FIG. 5 is a timing diagram of a 3: 2 ratio according to the present invention.

【図6】本発明による2:1比率のタイミング図であ
る。
FIG. 6 is a timing diagram of a 2: 1 ratio according to the present invention.

【図7】本発明による3:1比率のタイミング図であ
る。
FIG. 7 is a timing diagram of a 3: 1 ratio according to the present invention.

【図8】本発明によるクロック再生器の入力回路を示す
図式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an input circuit of a clock regenerator according to the present invention.

【図9】本発明の第2の実施例による、フェーズロック
ループ・クロック生成装置と分配機構を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a phase locked loop clock generator and a distribution mechanism according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 マイクロプロセッサ 11 システム・バス 12 バス・インターフェース・
ユニット 20 プロセッサ・ユニット 100 従来技術のクロック生成装
置 110、610 遅延素子 120、320 位相比較器 130、330 電圧制御発振器 140、340 分配網 150、660 除算器 142、146、342、344、346、460
クロック再生器 300、600 本発明によるクロック生成
装置 310 外部システム・クロック信
号 341 分配クロック 350 修飾論理 352、354 ゲーティング信号 356 比率選択入力 360 プロセッサ・クロック(=
分配クロック341) 365 内部システム・クロック信
号 401、402 入力ピン 410、500 入力回路 411、412、413 ANDゲート 414、415 ORゲート 416、417、418 入力回路410が生成する
出力信号 420、430、440 マスター/スレーブ・ラッ
チ 450 インバータ 501、502、503 ゲート 510、520 クロック再生器(344、
346)の入力
10 Microprocessor 11 System bus 12 Bus interface
Unit 20 Processor unit 100 Prior art clock generator 110, 610 Delay element 120, 320 Phase comparator 130, 330 Voltage controlled oscillator 140, 340 Distribution network 150, 660 Divider 142, 146, 342, 344, 346, 460
Clock regenerator 300, 600 Clock generator according to the present invention 310 External system clock signal 341 Distribution clock 350 Modification logic 352, 354 Gating signal 356 Ratio select input 360 Processor clock (=
Distribution clock 341) 365 Internal system clock signal 401, 402 Input pin 410, 500 Input circuit 411, 412, 413 AND gate 414, 415 OR gate 416, 417, 418 Output signal 420, 430, 440 generated by input circuit 410 Master / slave latch 450 Inverter 501, 502, 503 Gate 510, 520 Clock regenerator (344,
346) Input

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャールズ・ゴードン・ライト アメリカ合衆国78681テキサス州ラウン ドロック、ウッドロック 1204 (56)参考文献 特開 平2−255908(JP,A) 特開 昭59−110227(JP,A) 特開 平4−37219(JP,A) 特開 平4−235616(JP,A) 実開 昭58−47928(JP,U) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Charles Gordon Wright 1204, Woodrock, Round Rock, Texas, 78681, United States of America 1204 (56) References JP-A-2-255908 (JP, A) JP-A-59-110227 JP, A) JP-A-4-37219 (JP, A) JP-A-4-235616 (JP, A) JP-A-58-47928 (JP, U)

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 出力クロック信号をフィ−ドバックする
ことによって所定周波数のクロック信号を生成する方法
であって、 外部システム・クロック信号の周波数に対してn:mの
比率の周波数を有する内部プロセッサ・クロック信号を
出力するステップと、 上記比率をあらわす少なくとも1つのゲーティング信号
を出力するステップと、 上記内部プロセッサ・クロック信号および上記少なくと
も1つのゲーティング信号に応答して、上記外部システ
ム・クロック信号の周波数と同じ周波数を有する内部シ
ステム・クロック信号を出力するステップと、 上記内部システム・クロック信号をフィ−ドバックする
ステップと、 を有する、クロック信号生成方法。
1. A method for generating a clock signal of a predetermined frequency by feeding back an output clock signal, comprising: an internal processor having a frequency of n: m with respect to the frequency of an external system clock signal. Outputting a clock signal; outputting at least one gating signal representing the ratio; responsive to the internal processor clock signal and the at least one gating signal, the external system clock signal; A clock signal generating method, comprising: outputting an internal system clock signal having the same frequency as the frequency; and feeding back the internal system clock signal.
【請求項2】 上記内部プロセッサ・クロック信号を出
力するステップが、フィードバックされた上記内部シス
テム・クロック信号と上記外部システム・クロック信号
との間の差に対応する出力を生成するステップと、 上記出力に応答して上記内部プロセッサ・クロック信号
を生成するステップと、 を有する、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein outputting the internal processor clock signal comprises generating an output corresponding to a difference between the fed back internal system clock signal and the external system clock signal. Generating the internal processor clock signal in response to the method.
【請求項3】 出力クロック信号をフィ−ドバックする
ことによって所定周波数のクロック信号を生成する方法
であって、 外部システム・クロック信号の周波数に対してn:mの
比率の周波数を有する内部プロセッサ・クロック信号を
出力するステップと、 上記比率をあらわす少なくとも1つのゲーティング信号
を出力するステップと、 上記内部プロセッサ・クロック信号および上記少なくと
も1つのゲーティング信号に応答して、上記外部システ
ム・クロック信号の周波数と同じ周波数を有する内部シ
ステム・クロック信号を出力するステップと、 上記内部プロセッサ・クロック信号の周波数をm/nに
してフィ−ドバックするステップと、 を有する、クロック信号生成方法。
3. A method for generating a clock signal of a predetermined frequency by feeding back an output clock signal, comprising: an internal processor having a frequency of n: m with respect to the frequency of an external system clock signal. Outputting a clock signal; outputting at least one gating signal representing the ratio; responsive to the internal processor clock signal and the at least one gating signal, the external system clock signal; A method for generating a clock signal, comprising: outputting an internal system clock signal having the same frequency as the frequency; and feeding back the internal processor clock signal at a frequency of m / n.
【請求項4】 上記内部プロセッサ・クロック信号を出
力するステップが、フィードバックされた上記内部プロ
セッサ・クロック信号と上記外部システム・クロック信
号との間の差に対応する出力を生成するステップと、 上記出力に応答して上記内部プロセッサ・クロック信号
を生成するステップと、 を有する、請求項3に記載の方法。
4. The step of outputting the internal processor clock signal comprises: generating an output corresponding to a difference between the fed back internal processor clock signal and the external system clock signal. Generating the internal processor clock signal in response to the method.
【請求項5】 出力クロック信号をフィ−ドバックする
ことによって所定周波数のクロック信号を生成する装置
であって、 外部システム・クロック信号の周波数に対してn:mの
比率の周波数を有する内部プロセッサ・クロック信号を
出力する手段と、 上記比率をあらわす少なくとも1つのゲーティング信号
を出力する手段と、 上記内部プロセッサ・クロック信号および上記少なくと
も1つのゲーティング信号に応答して、上記外部システ
ム・クロック信号の周波数と同じ周波数を有する内部シ
ステム・クロック信号を出力する手段と、 上記内部システム・クロック信号をフィ−ドバックする
手段と、 を有するクロック信号生成装置。
5. An apparatus for generating a clock signal having a predetermined frequency by feeding back an output clock signal, the internal processor having a frequency of n: m with respect to the frequency of an external system clock signal. Means for outputting a clock signal; means for outputting at least one gating signal representing said ratio; and means for responsive to said internal processor clock signal and said at least one gating signal, A clock signal generator comprising: means for outputting an internal system clock signal having the same frequency as the frequency; and means for feeding back the internal system clock signal.
【請求項6】 フィードバックされた上記内部システム
・クロック信号と上記外部システム・クロック信号との
間の差に対応する出力を生成する比較器と、 上記比較器の出力に基づいて上記内部プロセッサ・クロ
ック信号を生成する発振器と、 を有する、請求項5に記載の装置。
6. A comparator for generating an output corresponding to a difference between the fed back internal system clock signal and the external system clock signal; and an internal processor clock based on the output of the comparator. The apparatus of claim 5, comprising: an oscillator for generating a signal.
【請求項7】 出力クロック信号をフィ−ドバックする
ことによって所定周波数のクロック信号を生成する装置
であって、 外部システム・クロック信号の周波数に対してn:mの
比率の周波数を有する内部プロセッサ・クロック信号を
出力する手段と、 上記比率をあらわす少なくとも1つのゲーティング信号
を出力する手段と、 上記内部プロセッサ・クロック信号および上記少なくと
も1つのゲーティング信号に応答して、上記外部システ
ム・クロック信号の周波数と同じ周波数を有する内部シ
ステム・クロック信号を出力する手段と、 上記内部プロセッサ・クロック信号の周波数をm/nに
してフィ−ドバックする手段と、 を有するクロック信号生成装置。
7. An apparatus for generating a clock signal of a predetermined frequency by feeding back an output clock signal, the internal processor having a frequency of n: m with respect to the frequency of an external system clock signal. Means for outputting a clock signal; means for outputting at least one gating signal representing said ratio; and means for responsive to said internal processor clock signal and said at least one gating signal, A clock signal generating apparatus comprising: means for outputting an internal system clock signal having the same frequency as the frequency; and means for feeding back the internal processor clock signal by setting the frequency to m / n.
【請求項8】 フィードバックされた上記内部プロセッ
サ・クロック信号と上記外部システム・クロック信号と
の間の差に対応する出力を生成する比較器と、 上記比較器の出力に基づいて上記内部プロセッサ・クロ
ック信号を生成する発振器と、 を有する、請求項7に記載の装置。
8. A comparator for generating an output corresponding to a difference between the fed back internal processor clock signal and the external system clock signal; and the internal processor clock based on the output of the comparator. The apparatus of claim 7, comprising: an oscillator for generating a signal.
JP6317329A 1994-04-01 1994-12-20 Clock signal generation method and device Expired - Lifetime JP2664880B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US221674 1980-12-30
US22167494A 1994-04-01 1994-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281784A JPH07281784A (en) 1995-10-27
JP2664880B2 true JP2664880B2 (en) 1997-10-22

Family

ID=22828841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6317329A Expired - Lifetime JP2664880B2 (en) 1994-04-01 1994-12-20 Clock signal generation method and device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5808494A (en)
EP (1) EP0675423A1 (en)
JP (1) JP2664880B2 (en)
KR (1) KR100188490B1 (en)
CN (1) CN1117606A (en)
TW (1) TW379293B (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118314A (en) * 1998-10-14 2000-09-12 Vlsi Technology, Inc. Circuit assembly and method of synchronizing plural circuits
EP1067448B1 (en) * 1999-07-08 2009-02-11 Siemens Aktiengesellschaft PC system for realtime and non-realtime programs
US6647027B1 (en) 1999-11-10 2003-11-11 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for multi-channel data delay equalization
US6560716B1 (en) * 1999-11-10 2003-05-06 Lsi Logic Corporation System for measuring delay of digital signal using clock generator and delay unit wherein a set of digital elements of clock generator identical to a set of digital elements of delay unit
JP2001267890A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Hitachi Ltd Clock generation device, bus interface controller and information processor
US6313712B1 (en) 2000-06-13 2001-11-06 International Business Machines Corporation Low power crystal oscillator having improved long term and short term stability
JP3698657B2 (en) * 2001-06-12 2005-09-21 シャープ株式会社 Gated clock generation circuit and circuit correction method
JP4860104B2 (en) * 2003-10-09 2012-01-25 日本電気株式会社 Information processing device
JP4761833B2 (en) * 2005-05-24 2011-08-31 株式会社東芝 Semiconductor device and system
CN101467116B (en) * 2006-06-15 2010-10-13 Nxp股份有限公司 A method of providing a clock frequency for a processor and electronic device
CN103493376B (en) * 2011-04-20 2016-11-16 飞思卡尔半导体公司 The system and method generated for clock signal

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959737A (en) * 1974-11-18 1976-05-25 Engelmann Microwave Co. Frequency synthesizer having fractional frequency divider in phase-locked loop
US4031317A (en) * 1976-02-12 1977-06-21 Ncr Corporation Data communications system with improved digital phase-locked loop retiming circuit
JPS56140403A (en) * 1980-04-03 1981-11-02 Fuji Electric Co Ltd Control method for operation of plant
JPS5718128A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Yamatake Honeywell Co Ltd Frequency dividing circuit
JPS603228A (en) * 1983-06-20 1985-01-09 Nec Home Electronics Ltd Frequency dividing circuit
US4573176A (en) * 1983-11-18 1986-02-25 Rca Corporation Fractional frequency divider
US4639680A (en) * 1985-04-12 1987-01-27 Sperry Corporation Digital phase and frequency detector
JPH0744448B2 (en) * 1986-03-31 1995-05-15 株式会社東芝 Digital phase synchronization loop circuit
JPS63238714A (en) * 1986-11-26 1988-10-04 Hitachi Ltd Clock supplying system
FR2617349B1 (en) * 1987-06-26 1989-10-20 Thomson Csf METHOD AND DEVICE FOR DIGITAL SYNTHESIS OF A CLOCK SIGNAL
US4757264A (en) * 1987-10-08 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Sample clock signal generator circuit
DK163397C (en) * 1988-06-24 1992-07-13 Nordiske Kabel Traad PROCEDURE FOR REGULATING A PHASE GENERATOR'S PHASE IN RELATION TO A DATA SIGNAL
JP2776925B2 (en) * 1988-12-07 1998-07-16 株式会社日立製作所 Clock signal supply device and computer
US5087829A (en) * 1988-12-07 1992-02-11 Hitachi, Ltd. High speed clock distribution system
US4991188A (en) * 1988-12-12 1991-02-05 Ncr Corporation Digital frequency divider
GB8907316D0 (en) * 1989-03-31 1989-09-13 Plessey Co Plc Fractional'n'synthesisers
GB2238434B (en) * 1989-11-22 1994-03-16 Stc Plc Frequency synthesiser
US4965531A (en) * 1989-11-22 1990-10-23 Carleton University Frequency synthesizers having dividing ratio controlled by sigma-delta modulator
US5040197A (en) * 1990-03-09 1991-08-13 Codex Corp. Fractional frequency divider for providing a symmetrical output signal
US5088057A (en) * 1990-04-05 1992-02-11 At&T Bell Laboratories Rational rate frequency generator
US5073730A (en) * 1990-04-23 1991-12-17 International Business Machines Corporation Current transient reduction for vlsi chips
US5055800A (en) * 1990-04-30 1991-10-08 Motorola, Inc. Fractional n/m synthesis
US5187722A (en) * 1990-08-13 1993-02-16 At&T Bell Laboratories Frequency synthesis using fractional frequency multiplication
WO1992007316A1 (en) * 1990-10-12 1992-04-30 Intel Corporation Dynamically switchable multi-frequency clock generator
US5095233A (en) * 1991-02-14 1992-03-10 Motorola, Inc. Digital delay line with inverter tap resolution
US5111160A (en) * 1991-04-30 1992-05-05 The Grass Valley Group Clock generation circuit for multistandard serial digital video with automatic format identification
US5208546A (en) * 1991-08-21 1993-05-04 At&T Bell Laboratories Adaptive charge pump for phase-locked loops
US5144254A (en) * 1991-09-30 1992-09-01 Wilke William G Dual synthesizer including programmable counters which are controlled by means of calculated input controls
US5307381A (en) * 1991-12-27 1994-04-26 Intel Corporation Skew-free clock signal distribution network in a microprocessor
US5420545A (en) * 1993-03-10 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Phase lock loop with selectable frequency switching time
US5345109A (en) * 1993-03-30 1994-09-06 Intel Corporation Programmable clock circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675423A1 (en) 1995-10-04
TW379293B (en) 2000-01-11
KR950029904A (en) 1995-11-24
KR100188490B1 (en) 1999-06-01
US5808494A (en) 1998-09-15
CN1117606A (en) 1996-02-28
JPH07281784A (en) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914996A (en) Multiple clock frequency divider with fifty percent duty cycle output
EP0677802B1 (en) Apparatus and method for generating a phase-controlled clock signal
US7016451B2 (en) Method and apparatus for generating a phase dependent control signal
US5548620A (en) Zero latency synchronized method and apparatus for system having at least two clock domains
US5537068A (en) Differential delay line clock generator
US5517147A (en) Multiple-phase clock signal generator for integrated circuits, comprising PLL, counter, and logic circuits
US6239627B1 (en) Clock multiplier using nonoverlapping clock pulses for waveform generation
JP2664880B2 (en) Clock signal generation method and device
US5691660A (en) Clock synchronization scheme for fractional multiplication systems
JPS63238714A (en) Clock supplying system
US20050264338A1 (en) Method and apparatus for generating and controlling a multiphase clock
JP2003519426A (en) Encoded clock for distributing multiple clock signals to multiple devices in a computer system
JPH10222243A (en) System containing processor having free travel clock which is temporarily synchronized with sub-system clock during data transfer
US5742799A (en) Method and apparatus for synchronizing multiple clocks
US6477657B1 (en) Circuit for I/O clock generation
US6298104B1 (en) Clock recovery circuit
JP2001184210A (en) Information processor and information processing system
JP2001510955A (en) Voltage controlled oscillator
JPH09167134A (en) Data synchronization system
US20030002606A1 (en) Method for bi-directional data synchronization between different clock frequencies
JP3037237B2 (en) Synchronization circuit, synchronization method thereof, and LSI
JP2676924B2 (en) Phase locked loop
JPH0693216B2 (en) Information processing equipment
JPH087643B2 (en) Information processing system
JP2000068819A (en) Counter circuit, frequency bisected logic circuit and clock signal supply circuit