JP2664060B2 - 高性能スクリューヘッド - Google Patents

高性能スクリューヘッド

Info

Publication number
JP2664060B2
JP2664060B2 JP63088609A JP8860988A JP2664060B2 JP 2664060 B2 JP2664060 B2 JP 2664060B2 JP 63088609 A JP63088609 A JP 63088609A JP 8860988 A JP8860988 A JP 8860988A JP 2664060 B2 JP2664060 B2 JP 2664060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw head
screw
head
shaft
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63088609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01259921A (ja
Inventor
豊 佐々木
敦 熊谷
重明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP63088609A priority Critical patent/JP2664060B2/ja
Publication of JPH01259921A publication Critical patent/JPH01259921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664060B2 publication Critical patent/JP2664060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/52Non-return devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/52Non-return devices
    • B29C2045/526Abrasion resistant means in the screw head or non-return device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂成形用射出成形機用部品として用いら
れる工具の一つで、耐食・耐摩耗性に優れた接合式高性
能スクリューヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
先ず、射出成形機のスクリューの先端部の構造及び作
用を第2図により説明する。
第2図は、スクリューの先端部の構造例を示すもので
ある。スクリュー4は、外周に螺旋状に連なる山形4aを
有し、また先端部に軸心に沿うめねじ4bが刻設されてい
る。スクリューヘッド1は後端部のおねじ部分1fを前記
めねじ4bと螺合してスクリュー4に固定保持されるとと
もに、シートリング3を圧締固定してスクリュー4の先
端面を保護している。チェックリング2は、スクリュー
ヘッド1の軸部1b上に半径方向隙間を有して外嵌状態と
され、シートリング3の一方の端面及びスクリューヘッ
ドの首下面1d間で、軸方向に可動とされている。スクリ
ューヘッド1の頭部1a外径面には、軸方向溝1eが設けら
れている。
これらのスクリュー組立体は、シリンダ5の内部に収
められており、合成樹脂等の被射出材は、このシリンダ
内面とスクリュー組立体との間の空間に充満している。
スクリュー4は、それぞれ矢印7方向の正方向回転及
び矢印8の方向の軸方向後退運動の適当な割合の組合せ
で、ノズルの先端6aに被射出材を押し出すことなく、ス
クリュー4、シートリング3、及びスクリューヘッド1
を一体化して軸方向に後退させることができる。この状
態を継続すると、チェックリング2の図上左側端面は、
スクリューヘッド1の首下面1dと接触するに至る。図
は、この状態を示したものであり、通常この状態をさら
に継続し、スクリュー4に十分な後退量を与える。
次にスクリューの運動7、8を停止した後、スクリュ
ー4を図上左側に軸方向の運動を与えると、ノズル6の
先端6aから被射出材が押し出されるとともに、チェック
リング2とシートリング3の互いに対向する面が接触す
るに至る。そして、この接触により、被射出材は、図上
右方へのリークが防止されるので、非常に高い圧力を発
生することが可能となり、射出成形製品の健全化に寄与
する。
従来のスクリューヘッドは、アルミ窒化鋼または熱間
ダイス鋼に窒化処理したものであったが、難燃性樹脂、
ガラスファイバー入り等の強化樹脂等において、それぞ
れ塩素ガス等、強腐食性熱分解ガス、強化材料などによ
り、腐食・摩耗が促進され、短時間で寿命に至ってい
た。
そこで数年前より、耐摩耗性に優れる高Co系または高
C高Cr系の合金鋼が主流であったが、靭性が低いため、
スクリュー本体との嵌合い部である軸部からの折損頻度
が高く満足すべきものでない。
一方、これらを解決するため、母材に熱間ダイス鋼を
使用し硬さをHRC40〜45程度とし、軸部折損防止を図
り、表面には耐食・耐摩耗性を向上させるため、表面に
ガス窒化、硬質Crメッキ等を施すものが使用されてきた
が、母材強度が低くチェックリング端面と摺動する際、
スクリュー本体回転時に強圧すべりを生じ、摩滅により
短時間で寿命に至ってしまうという問題があり、実用的
ではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明したように、従来の耐食、耐摩耗性用と言わ
れるスクリューヘッドは、耐摩耗性を重視しようとすれ
ば、軸部からの折損が生じ、折損防止を図るために靭性
を重視しようとすれば、リング端面との摺動部が摩滅し
てしまうという問題点があった。
本発明は、耐食、耐摩耗性に優れ、かつ靭性が高く、
強度の大きいスクリューヘッドを提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、チェックリング端面との摺動部となる、ス
クリューヘッド頭部(第1図1a)を、耐食・耐摩耗・耐
焼付性に優れる、高Co系または高C高Cr系の合金鋼素材
を、軸部(第1図1b)には靭性強度に優れる熱間工具鋼
またはマルエージング鋼を、それぞれ、例えば摩擦溶接
法で複合構造とし、それぞれの特性を活かし、前記目的
を達成するものである。なお、射出成形材が直接接触す
る表面には、イオンプレーティング、溶融塩法等によ
り、VC、TiC、TiNなどの硬質物質の被覆(第1図1c)を
合わせて施行することが更に有用である。
〔作用〕
本発明のスクリューヘッドは、複合構造であるがゆ
え、各成形樹脂の種類、用途に応じた選定ができる。
したがってチェックリングとの強圧接触となる頭部を
母材の表面から中心まで同一高硬度を有する材料とする
ことにより、従来の窒化処理品に比し摩耗の進展が遅
く、このため特に摩耗寿命を大幅に延長することが可能
となる。
一方、軸部嵌合い部は、目的からして高硬度を必要と
せず、靭性強度を重視した素材を選定しており、軸部お
よびその近辺からの折損防止をすることが可能である。
〔実施例〕
第1表に本発明を実施した例のスクリューヘッドにつ
いて、頭部、軸部母材の組合せの例、および使用結果を
示す。ここで寿命は、従来のSKD61にガス窒化を施した
スクリューヘッドを同じ成形条件で使用したときの寿命
を100とした指数で示す。また、第2表に使用した各材
質の組成を示す。
〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明の射出成形機用スクリュー
ヘッドは、軸部に靭性の高い材料を使用し、チェックリ
ングと摺動する頭部には、耐食、耐摩耗性に優れる材料
を、接合組合せしたことにより、軸部折損防止をすると
共にチェックリングとの摺動摩耗など、それぞれの性能
を格段に高めたものである。
また、複合構造から素材質の節約ができ、比較的安価
に供給でき、工具寿命の向上と併せ工業価値は極めて大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明スクリューヘッドの断面構造図、第2
図は射出成形機用スクリューヘッド先端部構造の一例を
示す部分断面図である。 1:スクリューヘッド、2:チェックリング、3:シートリン
グ、4:スクリュー、5:シリンダ、6:ノズル

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頭部および軸部からなる射出成形機用スク
    リューヘッドにおいて、頭部を高Co系または高C高Cr系
    の合金鋼、軸部を靭性強度に優る熱間工具鋼またはマル
    エージング鋼とし、両部分を接合一体化したことを特徴
    とする高性能スクリューヘッド。
  2. 【請求項2】被射出材料が接触する表面をイオンプレー
    ティング、CVD、イオン窒化、若しくはガス窒化によ
    り、炭化物、酸化物、若しくは窒化物の被膜層を施した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高性能ス
    クリューヘッド。
JP63088609A 1988-04-11 1988-04-11 高性能スクリューヘッド Expired - Lifetime JP2664060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088609A JP2664060B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 高性能スクリューヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088609A JP2664060B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 高性能スクリューヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01259921A JPH01259921A (ja) 1989-10-17
JP2664060B2 true JP2664060B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13947554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088609A Expired - Lifetime JP2664060B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 高性能スクリューヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664060B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824487A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の自動印字装置における用紙押え手段
JPS6230016A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Hitachi Metals Ltd 耐食、耐摩スクリユ−ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01259921A (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306922B1 (ko) 실린더라이너및그제조방법
US9656328B2 (en) Cutting tool
US4233490A (en) Method of reinforcing aluminium alloy piston ring groove
US4982596A (en) Die for manufacturing a fastener blank
CN108857268A (zh) 一种高耐磨油压顶杆的加工工艺
JP2664060B2 (ja) 高性能スクリューヘッド
US4951920A (en) Backflow-preventing valves for injection-molding machines
JPH0312531B2 (ja)
US4996919A (en) Bi-metal feed screw for screw presses
JP2000326077A (ja) 耐食耐摩耗部品の製造方法
JPH0365321A (ja) 耐食または耐摩スクリューヘッド
US20030049350A1 (en) Check valve assembly for injection molding apparatus
US5970613A (en) Method of manufacturing a wear resistant cylinder
KR950001720B1 (ko) 피스톤링 제조방법
JPS61246031A (ja) 射出成形機の逆流防止装置
CN216182504U (zh) 一种多金属螺杆
JPS62240701A (ja) ねじれ穴を有する押出し成形体の成形方法
CN218119098U (zh) 一种用于数控三面车床输送管
JPH05261782A (ja) プラスチック成形用スクリュ部品およびその組立品
US7252500B2 (en) Check valve assembly for injection molding apparatus
CN218135044U (zh) 一种滚齿驱动顶尖
CN214442734U (zh) 一种旋锻加工模具
JPH04275105A (ja) プラスチック成形機用ペレットダイス及びその製造方法
CN213368242U (zh) 具有自润滑复合涂层的pcb刀具
JPH01210208A (ja) 印字ワイヤ案内部材加工用複合ドリル