JP2658803B2 - 二重床用スロープ - Google Patents

二重床用スロープ

Info

Publication number
JP2658803B2
JP2658803B2 JP5138234A JP13823493A JP2658803B2 JP 2658803 B2 JP2658803 B2 JP 2658803B2 JP 5138234 A JP5138234 A JP 5138234A JP 13823493 A JP13823493 A JP 13823493A JP 2658803 B2 JP2658803 B2 JP 2658803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
leg member
height
lifting
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5138234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346565A (ja
Inventor
史和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP5138234A priority Critical patent/JP2658803B2/ja
Publication of JPH06346565A publication Critical patent/JPH06346565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658803B2 publication Critical patent/JP2658803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、床下に各種の配線を収
容できるようにする二重床の一部をなす二重床用スロー
プに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スラブと二重床との間のアプロー
チ部分となるスロープは、上面が傾斜状態になるチャン
ネル形状のスロープ脚を、所定の間隔で必要な本数だけ
スラブ上に載置し、そのスロープ脚の上面に平板及びカ
ーペットを載せて形成している。二重床は、その設置場
所に応じて高さ調整されるので、これに連続するスロー
プについても、二重床側の端部の高さを調整された二重
床の高さに調整する必要がある。このスロープ脚の高さ
調整は、通常、設置現場において、板厚の薄いライナを
必要枚数重ね合わせて行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにライナにより高さ調整を行うと、複数本のスロー
プ脚それぞれに同じ作業を行わねばならず、スロープ脚
上に平板を載置した状態では、ライナの積み重ねが困難
な場合があった、また、それぞれのスロープ脚で微妙に
高さが異なる場合があり、完成後に表面が波打ったよう
な状態になったり、段さが生じる場合があった。
【0004】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る二重床用スロープは、水平
面に載置された際にその上面が傾斜するスロープ脚部材
と、そのスロープ脚部材の一方の端部の高さを回動作動
により変化させる昇降機構とを具備してなり、昇降機構
が、めねじ要素を上部に有しその上部が傾斜してなる基
台と、前記基台のめねじ要素に螺合して前記上部に垂直
な方向に昇降する上先端部に溝が設けられた昇降部材
と、前記昇降部材の上先端部近傍に前記基台の上部と平
行に取り付けられる支持部材とからなり、スロープ脚部
材が、前記支持部材にその一方の端部が支持され前記昇
降部材の上先端部を露出し得る透孔を一方の端部部分に
有していることを特徴とする。
【0006】本発明の昇降機構めねじ要素としては、
ナットが、昇降部材としては、おねじ棒体が、それぞれ
挙げられる。
【0007】
【作用】このような構成のものであれば、スロープ脚部
材の一方の端部の高さは、昇降機構を構成するめねじ要
素に螺合する昇降部材を回動させることにより変化させ
ることができる。すなわち、二重床の高さに合致させる
場合、昇降機構及びスロープ脚部材の一方の端部を二重
床に近接して設置する。そして、昇降機構の昇降部材
操作して、昇降機構の支持部材上に載置したスロープ脚
部材の一方の端部を二重床と同一高さにする。この場
合、昇降機構は、基台の上部にめねじ要素を備え、その
めねじ要素に支持部材の取り付けられた昇降部材を螺合
しているので、スロープ脚部材の端部の高さ調整範囲
を、広範に設定することが可能になる。したがって、高
さ調整作業が、昇降機構の回動操作だけとなって簡単に
なるとともに、調整範囲を昇降機構の昇降範囲を種々に
設定することで、大きくすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図5を参
照して説明する。
【0009】図1に示す二重床用スロープSSは、水平
面に載置された際にその上面が傾斜するスロープ脚部材
1と、そのスロープ脚部材1の一方の端部11の高さを
回動作動により変化させる昇降機構2とを具備してい
る。
【0010】スロープ脚部材1は、複数の単位昇降機構
3に亘って載置される連結部材12と、その連結部材1
2の長手方向に対して垂直方向に所定間隔をあけて固定
される側面視楔形チャンネル部材13とからなる。スロ
ープ脚部材1の一方の端部11をなす連結部材12は、
チャンネル材で形成され、その上面壁には、単位昇降機
構3のそれぞれの昇降部材たるおねじ棒体33に対応し
て、その上先端部を露出し得る透孔12aが設けてあ
る。また、その正面壁には、スロープを平面的に支持す
る楔形チャンネル部材13が、所定の間隔をあけて5本
溶接されて固定されている。この楔形チャンネル部材1
3は、その側壁がスロープの最小勾配に合わせた傾斜の
楔形をしており、その一方の端部13aは上面壁を連結
部材12の上面と面一にして溶接され、また他方の端部
13bは、平板14により面一となるようにして連結さ
れている。そして、その他方の端部13bには、高さ調
整が完了した後、スラブに固定するためのビスを挿入す
る皿穴15が5カ所に穿設されている。また、連結部材
12の透孔12aと対をなして、スロープ脚部材1をそ
れぞれの単位昇降機構3の支持部材35に固定する際に
ビスを貫通させる皿穴12bが、透孔12aより一方の
端部11側に穿設されている。
【0011】このスロープ脚部材1の一方端を支持する
昇降機構2は、土台となる平板21と、その平板21上
に所定間隔で固定される複数の単位昇降機構3とからな
る。それぞれの単位昇降機構3は、めねじ要素としての
ナット31を上部に有しその上部が傾斜してなる基台3
2と、基台32のナット31に螺合して基台32上部に
垂直な方向に昇降する上先端部33aに溝34が設けら
れた昇降部材たるおねじ棒体33と、おねじ棒体33の
上先端部33a近傍に基台32の上部と平行に取り付け
られる支持部材35とからなる。単位昇降機構3は、平
板21の上に基台32が溶接にて立設され、その基台3
2に、上先端部33a近傍に固定された支持部材35を
有するおねじ棒体33が螺着されて形成されている。基
台32は、その上面壁32aが水平と例えば7°の角度
で傾斜しているもので、その上面壁32aにはナット3
1が溶接され、平板21に所定の間隔をあけて溶接固定
されている。平板21には、固定用孔22が、その両端
部と基台32間の隙間部分とにそれぞれ穿設されてい
る。この基台32に螺着されるおねじ棒体33は、その
上先端部33aに、ドライバの先端が挿入できる幅の溝
34もしくはすり割りが形成してあり、またその下側に
円板からなる支持部材35が溶接固定してある。支持部
材35が固定される位置は、おねじ棒体33の上先端部
33aからスロープ脚部材1の連結部材12の厚みと略
同一の距離、もしくは若干小さい距離離れた位置に設定
し、スロープ脚部材1が載置された際に、その上面壁か
ら上先端部33aが突出しないようにしておく。しかし
て、おねじ棒体33の長さは、スロープ脚部材1の他方
の端部16を水平面に置き、その水平面とスロープ脚部
材1の上面とのなす角度にて高さ調整範囲を表わした場
合に、例えば、約3°程度の範囲で調整できるように設
定すればよく、基台32の高さを高くした場合は、これ
より小さく設定する方が強度的には有利である。
【0012】このような構成において、二重床用スロー
プSSは、昇降機構2がスラブの所望の位置に載置され
た後に、その昇降機構2の上にスロープ脚部材1が載置
され、さらにスロープ脚部材1の上にスロープ板4が載
置されてて設置される。まず、昇降機構2を目的とする
位置にボルトにより固定する。次に、その昇降機構2の
それぞれのおねじ棒体33の上先端部33aが、連結部
材12の透孔12a内に収まるように、スロープ脚部材
1を昇降機構2の支持部材35上に載置する。この状態
で、スロープ脚部材1の透孔12aからドライバをおね
じ棒体33の溝34に挿入し、スロープ脚部材1の一方
の端部11の上面が二重床の高さに一致するようおねじ
棒体33を回して調整する。この調整は、各単位昇降機
構3の全てについて実施する。
【0013】スロープ脚部材1の高さ調整が完了する
と、スロープ脚部材1の皿穴12bからドリルにより各
支持部材35にねじ孔をあけて、スロープ脚部材1を支
持部材35にタッピングビスで固定する。これによっ
て、おねじ棒体33の回動がスロープ脚部材1により阻
止されて高さが変化することはなくなる。この固定は、
この実施例のものにあっては、スロープ脚部材1の左右
両端部分と中央の3カ所で十分である。この実施例のス
ロープ脚部材1においては、5カ所に固定用の皿穴12
bが設けられているが、これはスロープ脚部材1の幅を
小さくした場合に、昇降機構2の支持部材35に一致さ
せやすいようにするもので、スロープ脚部材1を設置箇
所の幅に合わせて切断した場合に、適当な位置にあるも
のを容易に利用することができるようになっている。ま
た、施工現場の幅が、1セットの昇降機構2とスロープ
脚部材1より大きく、2セットの幅より小さい場合は、
適宜適応する寸法に一方のセットの幅をスロープ脚部材
1の皿穴12に合わせて切断し、組み合わせて使用する
ようにすればよい。
【0014】この後、スロープ脚部材1の上にスロープ
板4を載置し、スロープ板4の皿穴41に合わせてドリ
ルによりスロープ脚部材1にビス穴を穿設し、タッピン
グビスにてスロープ板4をスロープ脚部材1に固定し、
カーペット5を貼設しないスロープを形成する。そし
て、スロープ板4のスラブ側の縁部には、カーペット5
とスラブとの境界の段差を解消するために、アルミニウ
ム押出材からなる縁部材6を取り付け、カーペット5を
貼設すれば二重床のスロープが完成する。
【0015】このように、スロープ脚部材1の高さの調
整は、おねじ棒体33を回動することにより無段階に連
続的にすることができ、しかもその作業は、スロープ脚
部材1の上方向から行うので、安定した作業姿勢で行う
ことができる。また、昇降機構2における単位昇降機構
3の基台32を、その高さの異なるものを数種用意して
おき、おねじ棒体33で調整できる範囲をほぼ同一にな
るようにして単位昇降機構3を形成すれば、高さ調整を
するにあたっては、おねじ棒体33による微調整だけの
作業となり、施工性を向上させることができるととも
に、製品全体として高さ調整範囲を拡大することができ
る。しかも、おねじ棒体33の長さを同一のものにして
おけば、部品の在庫管理を簡素化することが可能とな
る。
【0016】なお、本発明は以上説明した実施例に限定
されるものではない。上記実施例では、比較的幅の広い
場所に適応するものを説明したが、幅が狭い場合にあっ
ては、単位昇降機構3の数を減らして昇降機構2及びス
ロープ脚部材1の幅を小さくすればよい。また、極端に
狭い場合にあっては、単位昇降機構3を単独で昇降機構
2とし、スロープ脚部材1にあっても側面視楔形のチャ
ンネル部材で構成するものであってもよい。
【0017】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、スロ
ープ脚部材の一方の端部の高さを昇降機構より調整する
ことができるので、施工現場における高さ調整作業が簡
単になり工期を短縮することができる。また、昇降機構
をめねじ要素に螺合する昇降部材により構成すれば、昇
降部材を回動させるだけで高さ調整ができ、ビスどめに
使用するドライバのみで作業をすることができる。しか
も、ねじ要素を使用することにより、その高さ調整を連
続的に実施することができるとともに、調整範囲を拡大
することができる。さらに、昇降機構は、めねじ要素を
有する基台と昇降部材と支持部材とを備えているので、
基台の高さを種々に設定したものを準備しておくことに
より、粗調整が容易にでき、しかも昇降部材により微調
整ができるので、短時間で精度よく高さ調整を実施する
ことができる。その上、昇降部材の長さを均一にしてお
けば、部品の在庫管理を簡素化することができるととも
に、昇降部材による高さ調整範囲をほぼ同一にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を分解して示す斜視
図。
【図2】同実施例のスロープ脚部材の上面図。
【図3】同実施例の昇降機構の上面の構成のみを示す上
面図。
【図4】同実施例の昇降機構の側面図。
【図5】同実施例の高さの異なる3形態を示す側面図。
【符号の説明】
1…スロープ脚部材 2…昇降機構 3…単位昇降機構 11…一方の端部 12…連結部材 12a…透孔 13…楔形チャンネル部材 21…平板 31…ナット 32…基台 33…おねじ棒体 33a…上先端部 34…溝 35…支持部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平面に載置された際にその上面が傾斜す
    るスロープ脚部材と、そのスロープ脚部材の一方の端部
    の高さを回動作動により変化させる昇降機構とを具備し
    てなり、昇降機構が、めねじ要素を上部に有しその上部
    が傾斜してなる基台と、前記基台のめねじ要素に螺合し
    て前記上部に垂直な方向に昇降する上先端部に溝が設け
    られた昇降部材と、前記昇降部材の上先端部近傍に前記
    基台の上部と平行に取り付けられる支持部材とからな
    り、スロープ脚部材が、前記支持部材にその一方の端部
    が支持され前記昇降部材の上先端部を露出し得る透孔を
    一方の端部部分に有していることを特徴とする二重床用
    スロープ。
  2. 【請求項2】めねじ要素が、ナットからなり、昇降部材
    が、おねじ棒体からなることを特徴とする請求項1記載
    の二重床用スロープ。
JP5138234A 1993-06-10 1993-06-10 二重床用スロープ Expired - Fee Related JP2658803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138234A JP2658803B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 二重床用スロープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138234A JP2658803B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 二重床用スロープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346565A JPH06346565A (ja) 1994-12-20
JP2658803B2 true JP2658803B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15217225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138234A Expired - Fee Related JP2658803B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 二重床用スロープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658803B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696465B2 (ja) * 2004-04-09 2011-06-08 パナソニック電工株式会社 段差部注意喚起灯システム
JP6017185B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-26 株式会社ノダ スロープ材
JP6419529B2 (ja) * 2014-10-24 2018-11-07 株式会社モルテン スロープ装置
JP2020051140A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 シンエイテクノ株式会社 段差解消スロープ
KR102422681B1 (ko) * 2022-04-18 2022-07-21 안병언 시인성을 갖는 휠체어 경사로

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137062A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Oyo Kikaku:Kk スロープ床板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346565A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050188627A1 (en) Ground anchor for securement of lumber products
JP2658803B2 (ja) 二重床用スロープ
US5657593A (en) Mounting bracket and mounting system
EP0706597B1 (en) Floor construction with parallel joists
JP2510268Y2 (ja) アジャスタ
JP2817630B2 (ja) 間仕切パネルの支持装置
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH09158372A (ja) 間仕切り構造
US20060010621A1 (en) Hybrid modular ramp
JP2568976Y2 (ja) フロアパネルの固定金具
JP3224637U (ja) 屋根端部用部材およびそれを用いた屋根構造
JPH05230982A (ja) 床パネルの不陸調整方法
JPH07331846A (ja) 二重床構造
JPH0412198Y2 (ja)
JPH057163B2 (ja)
JP2532901Y2 (ja) 家具の高さ調節装置
JP2601749Y2 (ja) 建築用ほぞ付き梁受け金具
JP3207783B2 (ja) 板状体建込み治具および板状体建込み構造
JP4006326B2 (ja) 根太支持具及び床部材
JP3030901U (ja) 床板用支持脚
JPH0616116Y2 (ja) ボックスの振れ止め装置
JP3060294B2 (ja) 収納部構造
JPH08135126A (ja) 土木建築用傾斜可変型格子部材の組立取付方法及び格子機構
JPS6233848Y2 (ja)
JPS6329066Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees