JP2657401B2 - 熱処理型線条体の製造方法 - Google Patents

熱処理型線条体の製造方法

Info

Publication number
JP2657401B2
JP2657401B2 JP20926888A JP20926888A JP2657401B2 JP 2657401 B2 JP2657401 B2 JP 2657401B2 JP 20926888 A JP20926888 A JP 20926888A JP 20926888 A JP20926888 A JP 20926888A JP 2657401 B2 JP2657401 B2 JP 2657401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heat
treated
heat treatment
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20926888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259133A (ja
Inventor
正明 島津
佐藤  一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP20926888A priority Critical patent/JP2657401B2/ja
Publication of JPH0259133A publication Critical patent/JPH0259133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657401B2 publication Critical patent/JP2657401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般に熱処理型線条体の製造方法に関し、特
に例えば、熱処理型合金撚り線の中でも鋼心耐熱アルミ
撚り線(TACSR)に用いられる熱処理型線条体の製造方
法に関する。
発明の技術的背景とその課題 周知のように、アルミニウム材料は軽量ですぐれた展
延性及び伸線加工性があり、又、銅に次ぐ高い導電率を
持っているので、電気用導電材料として例えば発変電所
用大容量母線や大容量送電線路等、その用途は多岐に亘
っている。このようなアルミニウム材料を基に形成され
る各種アルミ線中、電気用アルミ素線(即ち、ECアル
ミ)或いは非熱処理型合金アルミ素線のごときにあって
は、前記ECアルミ素線や非熱処理型合金アルミ素線等の
伸線工程時に使用される潤滑液が、該伸線工程を終了し
た後、次の撚り線工程に移行した後もこれら素線表面に
残存している。そのため、撚り線工程において、前記素
線表面上に残存している潤滑液が、前記素線が撚り線機
のガイドローラやプレフォーマー等を通過するに際して
も潤滑剤として機能し、これら素線がガイドローラやプ
レフォーマー等を通過するときに素線に傷が生ずるのを
防止するようになっていた。一方、上記各素線と異なっ
て熱処理型合金アルミ素線のごときにあっては、前述し
たような伸線工程と撚り線工程との間に、熱処理工程が
存するので、伸線工程時に前記素線表面上に塗布された
潤滑液は、次の熱処理工程時に酸化し固体化してしま
う。そのため、このような状態で撚り線工程に移行する
と、該撚り線工程において、前記素線が撚り線機に繰り
出される際に素線同士にこすれ傷が生じたり、各素線同
士が撚り線機の撚り口に到達するまでの間にこれら各素
線が撚り線機のガイドローラやプレフォーマーロール等
を通過するに際して各素線に傷が発生するのを防止する
ことができず、熱処理型合金アルミ素線によって形成さ
れる熱処理型合金撚り線の品質が低下するという問題点
があった。
従って本発明は、上述したごとき問題点を解消するた
めに創案されたものであって、その目的は、撚り線工程
において、熱処理型線条体の素線が撚り線機に繰り出さ
れる際に素線同士にこすれ傷が生じたり、各素線同士が
撚り線機の撚り口に到達するまでの間にこれら各素線が
撚り線機のガイドローラやプレフォーマーロール等を通
過するに際して各素線に傷が発生したりするのを防止す
ることによって、熱処理型線条体の素線によって形成さ
れる熱処理型線条体撚り線の品質の向上を図ることが可
能な熱処理型線条体の製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段 上記目的は本発明に係る熱処理型線条体の製造方法に
よって達成される。要約すれば本発明は、熱処理型線条
体の荒引線を受けて該荒引線を伸線して熱処理型線条体
の素線を形成する伸線工程と、前記伸線工程にて形成さ
れた熱処理型線条体の素線を受けて熱処理を施す熱処理
工程とを有し、熱処理工程を経た後の前記素線を、前記
素線の撚り合わせを行なう撚り合わせ工程へと供給する
ようにした熱処理型線条体の製造方法において、前記伸
線工程と前記熱処理工程との間に、前記伸線工程を経て
形成された熱処理型線条体の素線の表面に、シリコン油
を塗布する工程を設けたことを特徴とする熱処理型線条
体の製造方法である。
実施例 以下、図面により本発明方法の一実施例について説明
する。
第1図(イ)は、本発明の一実施例に従う熱処理型線
条体の製造方法に係る伸線工程、シリコン油を塗布する
工程及び熱処理工程を示したものである。第1図(イ)
において、熱処理型線条体特に例えば鋼心耐熱アルミ合
金撚り線(XTACSR)の素線を形成するのに必要な伸線工
程は、荒引線繰出し装置1と、伸線機3とによって行な
われる。前記伸線工程と続くシリコン油を塗布する工程
は、シリコン油塗布槽5によって行なわれるようになっ
ている。熱処理工程は、熱処理機構9によって行なわれ
るようになっている、荒引線繰出し装置1は、脚立1aと
脚立1aの頂部に取り付けられている滑車1bとによって構
成されており脚立1aの基部に設置され、荒引線が巻回さ
れている荒引線タイトコイル2から荒引線(第1図
(ロ)にて図示するように10mmの直径を持っている)を
繰出し滑車1bを介して伸線機3に供給するようになって
いる。伸線機3には単頭式のものと連続式のものとの2
種類があり、タングステンカーバイト(焼結合金)、ダ
イヤモンド或いは特殊工具鋼等によって形成されたダイ
ス(図示しない)を初め、伸線機3の熱処理型線条体移
動方向上流側に設けられている荒引線案内キャプスタン
3a及び伸線機3の熱処理型線条体移動方向下流側に設け
られている最終キャプスタン3bを具備している。伸線機
3は、前記荒引線繰出し装置1から与えられる荒引線14
を荒引線案内キャプスタン3aにて受け、該荒引線14の表
面に潤滑液を供給しつつ、前記ダイス(図示しない)に
て伸線し、伸線機本体から最終キャプスタン3bに供給さ
れるときには、第1図(ロ)にて図示するような3mmの
直径を持った鋼心耐熱アルミ合金撚り線(XTACSR)の素
線16を形成するようになっている。
前述したシリコン油塗布槽5は、前記伸線機3の最終
キャプスタン3bの近傍に配設されており、その内部に
は、シリコン油が収容されていて、最終キャプスタン3b
を介して与えられる鋼心耐熱アルミ合金撚り線(XTACS
R)の素線16が前記シリコン油中に浸漬した状態で第1
図(イ)右方向に移動しながら前記シリコン油塗布槽5
を通過可能に構成されている。スプーラー7は、シリコ
ン油塗布槽5を通過することによって表面にシリコン油
が塗布された鋼心耐熱アルミ合金撚り線(XTACSR)の素
線16を受けてこれを巻き取るようになっている。スプー
ラー7によって巻き取られた鋼心耐熱アルミ合金撚り線
(XTACSR)の素線16は、熱処理機構9へと搬入されて熱
処理工程が実施されることとなる。
前記シリコン油塗布槽5に収容されるシリコン油の種
類は、熱処理工程における前記素線16の熱処理温度に見
合ったものを選定すればよく、シリコン油は、汎用品で
200〜220℃、耐熱シリコン油で300〜350℃の温度でも殆
んど変化しないことが、本発明者等による実験によって
確認されている。従って、シリコン油塗布槽5に収容さ
れるシリコン油に、上述した耐熱シリコン油を使用すれ
ば、350℃の熱処理温度までは前記素線16の表面に塗布
された前記シリコン油が残存していることとなるので、
撚り線工程に移行しても、前記素線16に従来のような傷
が発生することを防止することができる。前述した耐熱
シリコン油を用いれば、アルミニウム材料を使用した殆
どすべての熱処理型合金素線16に適用可能となり、しか
も前記素線16が撚り線工程時に損傷を受けないという顕
著な効果が得られた。一例として、XTACSR用素線に、汎
用シリコン油を塗布し、215℃の熱処理温度で6時間の
熱処理を行なった所、充分な効果が得られている。
このようにして、伸線工程、シリコン油塗布工程、熱
処理工程及び撚り線工程を経ることによって、第2図に
て示すように、中心部に複数本の補強用鋼線11が存在す
るとともに、補強用鋼線11の周辺部に複数本の素線表面
に傷のないアルミ合金素線16が撚り合わせられて成る熱
処理型アルミ合金撚り線が得られることとなる。
以上説明したように、本発明の一実施例によれば、熱
処理工程を行なう前の素線表面に、適量のシリコン油を
塗布することによって、熱処理工程を経て撚り線工程に
到った前記素線が、撚り線工程時に素線表面に傷が生ず
るのを防止できるようになった。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、伸線工程と熱
処理工程との間に、前記伸線工程を経て形成された熱処
理型線条体の素線の表面に、シリコン油を塗布する工程
を設けることとしたので、撚り線工程において、熱処理
型線条体の素線が撚り線機に繰り出される際に素線同士
にこすれ傷が生じたり、各素線同士が撚り線機の撚り口
に到達するまでの間にこれら各素線が撚り線機のガイド
ローラやプレフォーマーロール等を通過するに際して各
素線に傷が発生したりするのを防止することができ、よ
って、熱処理型線条体の素線によって形成される熱処理
型線条体撚り線の品質の向上を図ることが可能な熱処理
型線条体の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は、本発明の一実施例に従う熱処理型線条
体の製造方法に係る伸線工程、シリコン油を塗布する工
程及び熱処理工程を示した図である。 第1図(ロ)は、本発明の一実施例に従う熱処理型線条
体の製造方法に係る熱処理型合金撚り線の荒引線と伸線
工程を経た素線とを夫々示す断面図である。 第2図は、本発明の一実施例に従う熱処理型線条体の製
造方法に係る熱処理型合金撚り線の断面構造を示した図
である。 1:荒引線繰出し台 3:伸線機 5:シリコン油塗布槽 9:熱処理機構 14:荒引線 16:素線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱処理型線条体の荒引線を受けて該荒引線
    を伸線して熱処理型線条体の素線を形成する伸線工程
    と、前記伸線工程にて形成された熱処理型線条体の素線
    を受けて熱処理を施す熱処理工程とを有し、熱処理工程
    を経た後の前記素線を、前記素線の撚り合わせを行なう
    撚り合わせ工程へと供給するようにした熱処理型線条体
    の製造方法において、前記伸線工程と前記熱処理工程と
    の間に、前記伸線工程を経て形成された熱処理型線条体
    の素線の表面に、シリコン油を塗布する工程を設けたこ
    とを特徴とする熱処理型線条体の製造方法。
JP20926888A 1988-08-23 1988-08-23 熱処理型線条体の製造方法 Expired - Lifetime JP2657401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926888A JP2657401B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 熱処理型線条体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926888A JP2657401B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 熱処理型線条体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259133A JPH0259133A (ja) 1990-02-28
JP2657401B2 true JP2657401B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16570134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20926888A Expired - Lifetime JP2657401B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 熱処理型線条体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107883581A (zh) * 2017-12-12 2018-04-06 天津经纬电材股份有限公司 漆包机生产设备中的漆包拉丝液恒温加热箱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259133A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101804A (en) Method of and apparatus for making twisted cable and the cable produced thereby
GB1574579A (en) Method and apparatus for the manufacture of a sheathed core of s-z stranded elements
JP2657401B2 (ja) 熱処理型線条体の製造方法
JPH083713A (ja) 溶融めっき線の製造方法
DE2239547A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer litze aus metalldraehten, wobei die draehte mit einer galvanisch aufgebrachten oberflaechenbeschichtung eines anderen metalles versehen sind
US7322220B2 (en) Apparatus for manufacturing trapezoidal wire using two-set shaping rollers
US2055948A (en) Electrical conductor and process of making the same
JPH08176701A (ja) 繊維強化複合線の製造方法
US2374594A (en) Process of metal attenuation
KR900002031B1 (ko) 알루미늄합금 복합선재의 연속 제조방법
JPH07106412B2 (ja) 高導電率銅被覆鋼トロリ線の製造方法
JP3963067B2 (ja) 錫めっき銅線
US4497867A (en) Multiwire twisted conductor and device for coating twisted conductor wires
CN111834044B (zh) 覆铝碳素钢线及其制备方法和导线
US3529343A (en) Method of producing metallic yarn
JPS6363293B2 (ja)
CN111834046B (zh) 导线的制备方法及导线
EP1250198A1 (en) Deformed metal composite wire
JP3415216B2 (ja) 耐熱編組電線の製造方法
JP3248631B2 (ja) 金属コードの製造方法及びその装置
JPS59136468A (ja) 金属メッキ撚線の製造装置
JPH01241317A (ja) アルミ被覆鋼線の伸線方法
US3336784A (en) Method of drawing wire rope
KR20000074213A (ko) 평활한 표면을 갖는 자기지지형 케이블용 아연도금 강선의 제조방법
JPH02170313A (ja) 圧縮撚線導体の製造方法