JP2655716B2 - プローブと被測定回路との位置決め方法 - Google Patents

プローブと被測定回路との位置決め方法

Info

Publication number
JP2655716B2
JP2655716B2 JP1057786A JP5778689A JP2655716B2 JP 2655716 B2 JP2655716 B2 JP 2655716B2 JP 1057786 A JP1057786 A JP 1057786A JP 5778689 A JP5778689 A JP 5778689A JP 2655716 B2 JP2655716 B2 JP 2655716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
circuit
light
wavelength
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1057786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02238382A (ja
Inventor
忠夫 永妻
達夫 佐藤
欣也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1057786A priority Critical patent/JP2655716B2/ja
Publication of JPH02238382A publication Critical patent/JPH02238382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655716B2 publication Critical patent/JP2655716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プローブと被測定回路との離間距離を決め
る、位置決め方法に関するものである。
〔従来の技術〕
集積回路やデバイスの評価および試験を行なう手段と
して、電気光学結晶を電界プローブとして被測定回路の
近傍に配置し、パルス幅が狭いレーザ光パルスを上記結
晶に照射すると被測定回路内の電気信号の大きさに応じ
て照射した光の偏光状態が変化するという原理を利用す
る方法が知られている。この方法においては、測定感度
が電気光学結晶と被測定回路との離間距離に大きく依存
し、一般に間隙が狭いほど感度は高くなる。一方、回路
への擾乱は間隙を狭くするほど大きくなり、例えば、代
表的な電気光学結晶であるLiTaO3をコプレーナ構造の配
線に密着させると、結晶の誘電率が大きいために配線の
特性インピーダンスは約50%減少する。また、直接密着
させることで被測定回路自身を物理的に破壊する危険製
は極めて高い。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来技術のように回路に擾乱を与えず、且つ
十分な測定感度を得るためには、数マイクロメートルの
オーダで両者の離間距離を保つことが不可欠である。さ
らに、測定の再現性や較正の精度を得るためには、1マ
イクロメートル以内の離間距離精度が要求される。しか
しながら、従来までにこのような要求を満たす技術は無
く、上記原理に基づく回路試験方法を実用に供する上で
大きな問題となっていた。
本発明は、上記の問題点を解決し、集積回路あるいは
デバイスを無擾乱で且つ再現性良く測定するために、被
測定回路とプローブ間の距離を高精度に位置決めする方
法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明では、2つの波長
の光に対し光軸上の色収差を有する顕微対物レンズを用
い、上記レンズを通して、第1の波長の光を被測定回路
に第2の波長の光をプローブを構成する電気光学結晶の
先端に各々照射し、各々被測定回路および電気光学結晶
の先端で、第1の波長の光と第2の波長の光の焦点が合
うように、被測定回路およびプローブを微動させること
により、両者の離間距離を一定の大きさに設定すること
とした。特に、上記プローブの結晶表面には上記第1の
波長の光を透過し、上記第2の波長の光を反射するよう
に選択された誘電体多層膜のコーティングが施されてお
り、上記コーティング部をプローブ位置決め時のマーカ
として用い、且つ電気信号の測定時においてはパルスレ
ーザ光の反射膜として用いることができる。
〔作用〕
2つの波長の光で焦点距離が違う対物レンズを用いて
光学的に位置決めを行なうことにより、被測定回路とプ
ローブとを数マイクロメートルの間隙まで近づけること
ができ、且つ離間距離精度として1マイクロメートル以
内の高精度化が達成される。このように間隙を数マイク
ロメートルに設定できることは、電気信号の測定におい
て十分の測定感度を得ることを可能にし、また高精度に
設定できることは良い再現性を得ることを可能にする。
そして、従来問題であったような被測定回路の破壊や特
性インピーダンスの変化等の回路への擾乱を生じさせる
こともない。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図は位置
決めの手順を示す説明図である。図において、1は顕微
対物レンズ、2は透明基板、3は電気光学結晶、4は誘
電体多層膜で、これら透明基板2、電気光学結晶3、誘
電体多層膜4はプローブ5を構成している。6は被測定
回路、7はステージである。
対物レンズ1は2つの波長の光に対して意図的に光軸
上の色収差を有する、即ち、第1と第2の波長の光に対
し焦点距離がわずかに異なるように設計されている。ま
た、被測定回路6から電気光学結晶3にカップルする微
小電界を測定するためのレーザ光である第3の波長の光
に対しても、わずかな収差を有するが、集光されるビー
ム径を大きく変えない程度であることが望ましい。プロ
ーブ5は薄膜の電気光学結晶3とそれを支える透明基板
2を主体とし、上記電気光学結晶3の表面には適当な形
状の誘電体多層膜4が部分的に施されている。この誘電
体多層膜においては、被測定回路6に照射して焦点を合
わせる第1の波長の光に対しては、透過特性を示して被
測定回路の観察を可能ならしめると共に、プローブ表面
に照射して焦点を合わせる第2の波長の光に対しては、
反射特性を示してプローブ表面の観察を可能ならしめる
ように各層の膜厚が設定されている。また、この誘電体
多層膜は第3の波長の光に対しても高反射膜となるよう
に設計する必要がある。
第2図は位置決めの手順例を示す説明図である。ま
ず、始めに干渉フィルタ8を用いて第1の波長の光、
例えばg線(波長0.4358マイクロメートル)を被測定回
路6に照射し、焦点が合うようにステージ7を微動させ
て焦点距離f1の位置に被測定回路6を固定する。その
際、プローブ5は被測定回路6と接触しないように上方
に退避させておくことが望ましい。次に干渉フィルタ
8を干渉フィルタ9に交換し、第2の波長の光、例え
ばe線(波長0.5461マイクロメートル)をプローブ5表
面の誘電体コーティング部4に照射し、焦点が合うよう
にプローブ5を少しずつ下げながら焦点距離f2の位置に
プローブ5の先端部の位置決めを行なう。以上の手順に
より被測定回路6とプローブ5の先端との離間距離h
は、 h=f1−f2 の値に一意的に設定ことができる。また、第1の波長あ
るいは第2の波長を上記干渉フィルタ8および9等を用
いて変えることにより、対物レンズ1の色収差に応じた
任意の離間距離設定が可能である。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によるプローブと被測定回路との
位置決め方法は、プローブを被測定回路に近接させるプ
ローブと被測定回路との位置決め方法において、2つの
波長の光に対し光軸上の色収差を有する1の顕微対物レ
ンズを介して、第1の波長の光を被測定回路に、第2の
波長の光をプローブ先端に各々照射する工程と、前記被
測定回路で第1の波長の光の焦点を合わせる工程と、前
記プローブ先端で第2の波長の光の焦点を合わせる工程
とにより、前記被測定回路と前記プローブとの離間距離
を定めることにより、被測定回路と電気光学結晶を有す
るプローブとの離間距離を数マイクロメートルまで、1
マイクロメートル以下の精度で設定することが可能にな
り、被測定回路から電気光学結晶にカップルする電気信
号を高感度で、且つ再現性良く測定できることは勿論、
被測定回路に対する擾乱や破壊の問題が解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図は本発明
による位置決め法の手順を示す説明図である。 1……対物レンズ、2……透明基板 3……電気光学結晶、4……誘電体多層膜 5……プローブ、6……被測定回路 7……ステージ、8……干渉フィルタ 9……干渉フィルタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プローブを被測定回路に近接させるプロー
    ブと被測定回路との位置決め方法において、2つの波長
    の光に対し光軸上の色収差を有する1つの顕微対物レン
    ズを介して、第1の波長の光を被測定回路に、第2の波
    長の光をプローブ先端に各々照射する工程と、前記被測
    定回路で前記第1の波長の光の焦点を合わせる工程と、
    前記プローブ先端で前記第2の波長の光の焦点を合わせ
    る工程とにより、前記被測定回路と前記プローブとの離
    間距離を定めることを特徴とするプローブと被測定回路
    との位置決め方法。
JP1057786A 1989-03-13 1989-03-13 プローブと被測定回路との位置決め方法 Expired - Lifetime JP2655716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057786A JP2655716B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 プローブと被測定回路との位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057786A JP2655716B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 プローブと被測定回路との位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238382A JPH02238382A (ja) 1990-09-20
JP2655716B2 true JP2655716B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13065567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057786A Expired - Lifetime JP2655716B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 プローブと被測定回路との位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742143B2 (ja) * 1991-03-01 1998-04-22 日本電信電話株式会社 電界測定用プローブの製造方法
JP3323572B2 (ja) * 1993-03-15 2002-09-09 浜松ホトニクス株式会社 電圧測定装置のe−oプローブ位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02238382A (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102011051146B3 (de) Prüfverfahren zum Prüfen einer Verbindungsschicht zwischen waferförmigen Proben
KR100326302B1 (ko) 광섬유의 잔여 응력 및 포토일래스틱 효과 측정을 위한측정장치 및 그 방법
KR100262878B1 (ko) 근접시야 광학현미경 및 그 측정방법
EP0541139B1 (en) Electro-optic measurement device for the measurement of an electrical signal in an electronic component
WO2003095996A1 (en) Dual spot phase-sensitive detection
US4861975A (en) Variable focus optical system and method using electro-optic material
JP2655716B2 (ja) プローブと被測定回路との位置決め方法
JPH0580083A (ja) 集積回路の試験方法および装置
JP2947288B2 (ja) 半導体集積回路用試験装置および該装置のプローブ位置制御方法
CN110308337A (zh) 一种铁电晶体矫顽场的非接触式光学测量装置和方法
US7551267B2 (en) Systems and methods for measuring ultra-short light pulses
JP2542754B2 (ja) 集積回路の電界測定用プロ―ブ位置決め方法および位置決め装置
JP2588965B2 (ja) 電界測定用プローブ
JPH07167793A (ja) 位相差半導体検査装置および半導体装置の製造方法
Commandré et al. Characterization of absorption by photothermal deflection
JP3220252B2 (ja) Eoプローブ
JP3381018B2 (ja) 電界検出装置
CN112903632B (zh) 一种提高薄膜态材料非线性光学系数测量精度的方法
JPH08335613A (ja) ウェーハ検査装置
JPH02186282A (ja) 半導体装置の信号測定装置
CN2356314Y (zh) 激光扫描力显微镜
DE3710323C2 (ja)
Ortega et al. New Method to characterize Gaussian beams
JPS6316232A (ja) レ−ザビ−ム径の測定方法
JPS61247906A (ja) 半導体基板厚さ測定装置