JP2648926B2 - 抽出容器 - Google Patents

抽出容器

Info

Publication number
JP2648926B2
JP2648926B2 JP63050862A JP5086288A JP2648926B2 JP 2648926 B2 JP2648926 B2 JP 2648926B2 JP 63050862 A JP63050862 A JP 63050862A JP 5086288 A JP5086288 A JP 5086288A JP 2648926 B2 JP2648926 B2 JP 2648926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
extraction container
heat
barrier film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63050862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01227722A (ja
Inventor
幹晴 永松
栄司 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP63050862A priority Critical patent/JP2648926B2/ja
Publication of JPH01227722A publication Critical patent/JPH01227722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648926B2 publication Critical patent/JP2648926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抽出容器に関し、特にコーヒー,紅茶,緑
茶等のように、熱水にて抽出して飲用する被抽出物の収
納部を有する抽出容器に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、嗜好品の個性化及び簡便化に伴い、例えばコー
ヒーにあっては、1回当りの使用量の粉状焙煎コーヒー
豆を個々に不織布等からなる水透過性のフィルターにて
パックし、該パックを紙製の支持具で支持したものや、
インジェクション成形カップの底部に設けたもの、ある
いは専用の漏斗状の容器等に取付けて使用するもの等、
各種のものが市販されている。また紅茶や緑茶等は、い
わゆるティーバッグとして従来から広く用いられてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらは、いずれも使用時の簡便性に
重点を置いているため、フィルター等でのみパックし、
複数個のパックをまとめてバリア性フィルムまたはアル
ミ箔等により包装している。そのため、この包装を解く
と保香性が損われ、同包装内の未使用のパック内のコー
ヒー等の鮮度が失われてしまう。また個別にバリア性フ
ィルム等で包装を行うと製造工程が増加する等のコスト
アップの要因になるとともに、使用時の簡便性が損われ
てしまう。また、いずれのものも、別に熱水を用意する
必要があった。
そこで、本発明は、使用時の簡便性を損うことなく、
必要な保香性を有する抽出容器を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明は、前記収納
部の上下を開口した抽出容器において、上下両開口部を
それぞれ水透過性部材で被覆するとともに、前記上方開
口部の水透過性部材の上方を熱収縮性を有するバリア性
フィルムで被覆し、下方開口部の水透過性部材の下方を
アルミ箔またはバリア性フィルムで被覆したことを特徴
としている。
〔作 用〕
上述のように、被抽出物を収納した収納部の上部開口
部を熱収縮性を有するバリア性フィルムで被覆するとと
もに下部開口部をアルミ箔またはバリア性フィルムで被
覆しているため、使用直前まで必要十分なバリア性、即
ち保香性を有することができる。
また抽出容器を漏斗状容器の底部に一体的に設けて、
抽出容器の下方開口部のアルミ箔またはバリア性フィル
ムを剥離してからカップ上に載置し、上記漏斗部内に水
を入れて電子レンジで加熱すると、上部開口部を被覆し
ている熱収縮性を有するバリア性フィルムが、加熱され
た水により収縮して水透過性部材を通って熱水が流下
し、被抽出物の抽出を行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は抽出容器を漏斗状容器の底部に取付けた状態
を示す断面図、第2図は抽出状態の説明図である。
抽出容器1は、上下に開口部2a,2bを有するリング状
の本体部2と、該本体部2の上下の開口部2a,2bに設け
られる熱収縮性を有するバリア性フィルム3,水透過性フ
ィルム4,5及びバリア性フィルム6により形成されてお
り、その内部を被抽出物である粉状培煎コーヒー豆Cを
収納する収納部7としている。
上記本体部2は、保香性、耐熱性、易シール性を備え
た材料により形成されるもので、例えばポリプロピレン
/エチレン−ビニルアルコール共重合体/ポリプロピレ
ン共押出フィルムを真空成形したものや、ポリプロピレ
ン樹脂の射出成形品等を用いることができる。
この本体部2の上方開口部2aに貼着された内側(下部
側)の水透過性フィルム4と外側(上部側)の熱収縮性
を有するバリア性フィルム3は、ラミネートフィルムと
して一体的に形成されている。
上記水透過性フィルム4は、耐熱性,易シール性及び
水透過性を備えた材料により形成されるもので、不織布
等を用いることもできるが、後述する熱収縮性を有する
バリア性フィルム3とラミネートする関係から、直径0.
1〜3.0mm、好ましくは0.2〜2.0mmの通孔が、10千〜3000
千個/m、好ましくは100千〜1000千個/m設けられた
有孔二軸延伸ポリプロピレンフィルム等を用いることが
望ましい。
この水透過性フィルム4を被覆するように設けられる
熱収縮性を有するバリア性フィルム3としては、保香
性,熱収縮性を備えた材料からなるフィルム、例えばエ
チレン−酢酸ビニル共重合体/エチレン−ビニルアルコ
ール共重合体/ナイロン/エチレン−酢酸ビニル共重合
体からなる共押出多層延伸フィルム等が用いられる。
そして上記水透過性フィルム4と熱収縮性を有するバ
リア性フィルム3とは、コロナ放電処理された後に熱圧
着され、熱水易剥離性を備えたラミネートフィルムとし
て一体的に形成され、水透過性フィルム4側が、本体部
2の上面に熱シール等により貼着される。上記のごと
く、コロナ放電処理によりラミートすれば、低温でラミ
ネートすることができるので、熱収縮性を有するバリア
性フィルム3の熱収縮性がラミネート時の熱により低下
することがない。
一方本体部2の下方開口部2bの内側(上部側)に設け
られる水透過性フィルム5は、耐熱性,易シール性及び
水を透過してコーヒー豆Cを透過させない濾過性を備え
た材料により形成されるもので、前記上方開口部2aに用
いた有孔フィルム等を用いることもできるが、ラミネー
トする必要がない場合には、例えば重量10〜60g/m
好ましくは15〜40g/mのポリプロピレン不織布あるい
はポリエチレン不織布等を用いる。
また下方開口部2bの外側(下部側)に、上記水透過性
フィルム5を被覆するように設けられるバリア性フィル
ム6は、保香性,易シール性,易剥離性を備えた材料に
より形成されるもので、各種の材料により形成すること
ができるが、例えばアルミニウム箔等の金属シートや、
二軸延伸ポリプロピレン/アルミニウム箔/シーラント
またはホットメルト接着剤槽からなる多層フィルム、あ
るいは、ポリエチレンテレフタレート/アルミニウム箔
/ホットメルト接着剤層からなる多層フィルム等を用い
ることができる。尚、上記シーラント及びホットメルト
接着剤層としては、ポリプロピレンあるいはポリプロピ
レン系の素材を用いることができる。
上記両フィルム5,6は、それぞれ本体部2の下方開口
部2bの周縁との当着部を熱シールされて貼着される。
このように形成された抽出容器1は、使用直前まで抽
出容器1の上下の開口部2a,2bが、それぞれバリア性の
フィルム3,6で被覆されており、各抽出容器1がそれぞ
れ必要十分な保香性を備えているため、多数の抽出容器
1をまとめて包装したものを開封した場合でも、内部に
収納したコーヒー豆Cの鮮度を長期に亘って保持するこ
とができる。
また抽出容器1を保持する漏斗状容器8は、1回分、
即ちコーヒー1杯分の水を溜めることのできる大きさに
形成されるもので、耐熱性を備えた材料、例えばポリプ
ロピレン樹脂の射出成形やポリプロピレン/エチレン−
ビニルアルコール共重合体/ポリプロピレンからなる共
押出フィルムの真空あるいは圧空成形等により形成され
ており、底部には、抽出容器1を嵌着する嵌合部8aが形
成されている。この嵌合部8aは、本体部2の外形に対応
した形状に形成されるもので、嵌合部8aに抽出容器1を
嵌着して漏斗状容器8内に水を入れた際に、抽出容器1
が浮き上がらない程度の力で抽出容器1を保持するとと
もに、両者の間から水が漏れないように形成されてい
る。
また漏斗状容器8の底部外周には、溝8bが形成されて
いる。この溝8bは、第2図に示すように、抽出容器1を
漏斗状容器8に嵌着してコーヒーカップ9上にセットし
た際に、漏斗状容器8の底面とコーヒーカップ9の上縁
との間に通気用の空間部を形成して、抽出時にコーヒー
カップ9内の空気や蒸気を抜くためのもので、凹凸また
はリブ等で形成することもできる。
次に抽出容器1の使用方法を説明する。
まず抽出容器1を漏斗状容器8の底部の嵌合部8aに嵌
着するとともに、抽出容器1下部のバリア性フィルム6
を剥離する。そして、これをコーヒーカップ9上にセッ
トし、漏斗状容器8内に適量の水を注入して電子レンジ
10にて加熱する。漏斗状容器8内の水が加熱されて熱水
になると、抽出容器1の上方開口部2aを被覆している熱
収縮性を有するバリア性フィルム3が収縮して水透過性
フィルム4から剥離する。これにより、熱水が水透過性
フィルム4から収納部7内に入り、コーヒー豆C接触し
ながら水透過性フィルム5を通ってコーヒーカップ9内
に流下し、コーヒーの抽出が行われる。この時、コーヒ
ーカップ9内の空気は、前記通気用の溝8bから放出され
るため、熱水、即ち抽出されたコーヒーの流れを妨げる
ことがない。
このように水と電子レンジにより簡単にコーヒーを得
ることができるので、別に湯を沸かしたりする必要がな
く、1杯分のコーヒーを手軽に得ることができる。また
抽出容器1を漏斗状容器8に嵌着してコーヒーカップ9
上にセットした状態で熱湯を注いでも、同様に熱収縮性
を有するバリア性フィルム3が収縮するので、簡単にコ
ーヒーの抽出を行うことができる。
尚、抽出容器1の下方開口部2bに貼着されたバリア性
フィルム6も熱収縮性を有するバリア性フィルムとする
ことができる。このように抽出容器1の両水透過性フィ
ルム4,5の外側を、共に熱収縮性を有するバリア性フィ
ルム3で被覆して抽出容器1を形成すれば、このバリア
性フィルム3を剥離することなく、上記同様にカップ内
に水と共に入れて、電子レンジを使用したり、カップ内
に熱水を注いで抽出を行うことができる。
また抽出容器1の下方開口部2b側に設けるフィルム5,
6を、上方開口部2aに設けたフィルム3,4と同様にラミネ
ートフィルムとして、例えば有孔ポリプロピレンフィル
ムと共押出プラスチック多層フィルムとのラミネートフ
ィルムとして一体的に形成し、下方開口部2bに貼着する
こともできる。さらに上方開口部2aに設けるフィルム3,
4を別個に形成して、それぞれ上方開口部2aに貼着して
もよいが、本実施例のように、ラミネートフィルムとす
ることにより、貼着作業工程を簡略化することができ
る。また各フィルムの貼着は、熱シールに限らず、超音
波シールや接着等を用いることもできる。
また上記抽出容器1と漏斗状容器8との当着部を溶着
して一体的に形成することもできる。
次に、第3図は、本発明の他の実施例を示すもので、
抽出容器11の上部に漏斗部11aを一体に形成したもので
ある。
尚、第3図においては、前記第1図と同一要素のもの
には同一符号を付して説明を省略する。
またフィルムの素材や構成を変えて熱収縮、即ち剥離
の始まる温度を調節することにより、最適な温度での抽
出を行うことができる。
実験例1 0.7mm厚のポリプロピレン/エチレン−ビニルアルコ
ール共重合体/ポリプロピレンからなる共押出フィルム
を第3図に示す形状に真空成形して、上縁開口100mm
φ,収納部上方開口60mmφ,収納部下方開口40mmφの大
きさの抽出容器11(ドリッパー)を製作した。そして下
方開口部2bの開口縁上面に、重量23g/m,45mmφのポリ
プロピレン不織布からなる水透過性フィルム5を熱シー
ルして貼着し、下面に、ポリエチレンテレフタレート12
μm/アルミニウム箔40μm/ポリプロピレン系ホットメル
ト接着剤層15μmの多層フィルムからなるバリア性フィ
ルム6を同様に熱シールして貼着した。
収納部7に粉状焙煎コーヒー豆Cを7g充填した後に、
上方開口部2aを、水透過性フィルム4と熱収縮性を有す
るバリア性フィルム3とをコロナ放電処理して熱圧着し
た70mmφのラミネートフィルムの水透過性フィルム4側
を下にして熱シールにより貼着して覆った。
上記水透過性フィルム4には、厚さ30μm,孔径0.5mm,
孔数640,000個/mの有孔延伸ポリプロピレンフィルム
を用い、熱収縮性を有するバリア性フィルム3には、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体13.5μm(圧着側)/エチ
レン−ビニルアルコール共重合体3μm/ナイロン10μm/
エチレン−酢酸ビニル共重合体13.5μmからなる共押出
多層フィルム延伸を用いた。このフィルムの熱収縮率
(95℃,1分)は、P方向27〜28%,V方向22〜25%であっ
た。
熱圧着は、まず両フィルム3,4の圧着面側を、ベタホ
ーン(VETAPHONE)社製のコロナ放電機(高周波発振
部:ε−TREATER ET4−4KW)を用い、水透過性フィル
ム4を2.4KW、熱収縮性を有するバリア性フィルム3を
2.0KWの出力でコロナ放電処理し、加熱ロールと対ロー
ルからなる加熱圧着部で、加熱ロール温度105℃,挟圧
力10kg/cm(線圧),熱圧着速度15m/minの条件で行い、
ラミネートフィルムとした。
この抽出容器11の底部のバリア性フィルム6を手で剥
離した後に、抽出容器11をコーヒーカップの上に載せて
抽出容器11内部に水140ccを入れ、電子レンジ(高周波
出力500W)にて加熱した。加熱が進み、沸騰直前(約2
分後)に熱収縮性を有するバリア性フィルム3が収縮し
て水透過性フィルム4から剥離し、熱湯が水透過性フィ
ルム4から収納部7内に流下してコーヒーの抽出が始ま
り、約3分でコーヒーカップ1杯分のコーヒーを得るこ
とができた。
実験例2 水透過性フィルムとして、厚さ30μm,孔径1.0mm,孔間
隔5.0mmの有孔延伸ポリプロピレンフィルムを用い、熱
収縮性を有するバリア性フィルムとして、エチレン−酢
酸ビニル共重合体13.5μm(圧着側)/エチレン−酢酸
ビニル共重合体けん化物3μm/ナイロン10μm/エチレン
−酢酸ビニル共重合体13.5μmを用いて、実験例1と同
様の方法により熱圧着を行いラミネートフィルムとし
た。このラミネートフィルムの界面接着強度を測定した
ところ、40g/20mm幅であった。また上記ラミネートフィ
ルムを射出成形ポリプロピレン製のドリッパーの開口部
に190℃×2.0kg/cm×1.5secの条件で熱シールし、ラ
ミネートフィルムとドリッパーとのシール強度を測定し
たところ、1kg/20mm幅以上であり、ラミネートフィルム
が切断する程に強固であった。
このラミネートフィルムを使用したドリッパーに水を
入れ、同様に電子レンジで2分30秒加熱したところ、湯
温が約95℃となった時点で熱収縮性を有するバリア性フ
ィルムが収縮して有孔フィルムから剥離した。尚、95℃
以下では収縮、剥離等の変化は生じなかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の抽出容器は、収納部の
上下を開口した抽出容器の上下両開口部をそれぞれ水透
過性部材で被覆するとともに、上方開口部の水透過性部
材の上方を熱収縮性を有するバリア性フィルムで被覆
し、下方開口部の水透過性部材の下方をアルミ箔または
バリア性フィルムで被覆したから、使用直前まで必要十
分なバリア性、即ち保香性を有することができる。
また、抽出容器を漏斗状容器の底部に取付けて、ある
いは該抽出容器に漏斗部を一体的に形成したものを用い
て、下方開口部を覆うアルミ箔またはバリア性フィルム
を剥離してからコーヒーカップ等に載置し、抽出容器内
に水を入れて電子レンジで加熱するだけでカップ1杯分
のコーヒー等を短時間で簡単に得ることができ、十分な
保香性とともに使用時の簡便性をも向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る抽出容器を漏斗状容器の底部に取
付けた状態の断面図、第2図は抽出状態を示す説明図、
第3図は他の実施例を示す抽出容器の断面図である。 1,11,21……抽出容器、2……本体部、2a……上方開口
部、2b……下方開口部、3……熱収縮性を有するバリア
性フィルム、4,5……水透過性フィルム、6……バリア
性フィルム、7……収納部、8……漏斗状容器、C……
コーヒー豆

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱水にて抽出される被抽出物の収納部の上
    下を開口した抽出容器において、上下両開口部をそれぞ
    れ水透過性部材で被覆するとともに、前記上方開口部の
    水透過性部材の上方を熱収縮性を有するバリア性フィル
    ムで被覆し、下方開口部の水透過性部材の下方をアルミ
    箔またはバリア性フィルムで被覆したことを特徴とする
    抽出容器。
JP63050862A 1988-03-04 1988-03-04 抽出容器 Expired - Fee Related JP2648926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050862A JP2648926B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 抽出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050862A JP2648926B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 抽出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01227722A JPH01227722A (ja) 1989-09-11
JP2648926B2 true JP2648926B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=12870532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050862A Expired - Fee Related JP2648926B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 抽出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127663B2 (en) 2003-09-09 2012-03-06 Nottingham Spirk Design Associates, Inc. Apparatus for brewing and method for making the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456667U (ja) * 1990-09-18 1992-05-14
JP4081974B2 (ja) * 2000-11-16 2008-04-30 大紀商事株式会社 電子レンジ用飲料抽出フィルター
KR100510403B1 (ko) * 2002-11-27 2005-08-30 넥솔테크(주) 측면에 두려빠진 홈을 가진 밀봉용기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226569A (ja) * 1988-02-25 1989-09-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 包装用袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127663B2 (en) 2003-09-09 2012-03-06 Nottingham Spirk Design Associates, Inc. Apparatus for brewing and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01227722A (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763987B2 (ja) 密封カートリッジ
US9725196B2 (en) Method for making a capsule for beverages and capsule
JP3150200B2 (ja) 閉じた固いカートリッジ状のパッケージおよびその製法
CN1520372B (zh) 密封的柔性袋
US5243164A (en) Beverage maker
JP5438203B2 (ja) 飲料調製用材料
FR2504846A1 (fr) Procede pour sceller et ouvrir des emballages en une pellicule thermoplastique et emballages ayant des joints pouvant etre facilement enleves
CN105073606A (zh) 具有可移除部分的容器
JP2000262405A (ja) 飲料抽出用密封カートリッジ
JP2013505810A (ja) 使い捨て式単回使用飲料パッケージ
CN108883602A (zh) 热层压的突片衬里
JP7442465B2 (ja) 多層シート、とりわけ封止シート
JP2648926B2 (ja) 抽出容器
AU2018301156B2 (en) Capsule and system for preparing a beverage
JP2011025951A (ja) 電子レンジ加熱ドリップパウチ
JPH0831Y2 (ja) 抽出包装体
JP2917035B2 (ja) ヒートシール用積層フィルム
JP2899904B2 (ja) 包装容器及びその製造方法
JP4595191B2 (ja) 分離可能な蓋材
JPH01226569A (ja) 包装用袋
JPH08150080A (ja) 簡易抽出フィルター
JP2001151219A (ja) 易開封性を有するプラスチック包装体及びその製造方法
JP3079211U (ja) 水膜介在剥離性粘性物の包装体
JPH11208736A (ja) 食品包装容器
JPH0354156Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees