JP2647260B2 - コネクタボードロックおよびそれを使用したコネクタの回路板への取付方法 - Google Patents

コネクタボードロックおよびそれを使用したコネクタの回路板への取付方法

Info

Publication number
JP2647260B2
JP2647260B2 JP4502325A JP50232592A JP2647260B2 JP 2647260 B2 JP2647260 B2 JP 2647260B2 JP 4502325 A JP4502325 A JP 4502325A JP 50232592 A JP50232592 A JP 50232592A JP 2647260 B2 JP2647260 B2 JP 2647260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hole
connector
tubular
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4502325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07502620A (ja
Inventor
モスケラ、レーン・オーガスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AI TEII TEII CORP
Original Assignee
AI TEII TEII CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AI TEII TEII CORP filed Critical AI TEII TEII CORP
Publication of JPH07502620A publication Critical patent/JPH07502620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647260B2 publication Critical patent/JP2647260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7047Locking or fixing a connector to a PCB with a fastener through a screw hole in the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7064Press fitting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術的背景] 電気コネクタは回路板の上部表面に対して直接取付け
るように設計されたハウジングを有し、コネクタコンタ
クトは回路板上の導電性トレースと結合される終端部を
有する。コネクタハウジングは、1対のハウジングフラ
ンジにおける穴および回路板に開けられる対応している
穴を通する1対のボードロックによって回路板に保持さ
れることができる。大抵の場合、回路板の穴はメッキさ
れており、メッキは穴の壁および穴の周囲の回路板の上
部および下部表面上に位置している付加的な部分を被覆
し、回路板の穴およびコネクタハウジングを接地電位に
設置する。ボードロックの取付けによって、コネクタと
回路板間の電気接続はウエーブはんだ付けによってはん
だ付けされる。各ボードロックは、フランジの上部およ
び下部部分の両方に接触し、処理中および回路板にそれ
を組立てる顧客への発送中にコネクタにしっかりロック
する部分を有することが好ましい。さらに各ボードロッ
クは、複数の位置で回路板の穴のメッキされた壁としっ
かりと接触させることが好ましい。さらに、ボードロッ
クは最終組立てにおいて回路板から引抜く力に対して高
い抵抗を与える。低コストで構成され、上記特徴を提供
するボードロックはかなり価値のあるものとなる。
[発明の概要] 本発明の1実施例によれば、低コストのボードロック
はコネクタフランジおよび回路板の穴を通って挿入さ
れ、コネクタおよび回路板を共にしっかりと保持し、そ
れらの間の電気接続を確保する。ボードロックは第1の
直径のコネクタフランジの穴およびそれより大きな第2
の直径の回路板の穴を通って適合するように設計されて
いる。ボードロックは垂直な軸を取巻いて曲げられてい
る金属シート部片から形成され、フランジの穴およびそ
れより大きな回路板の穴にそれぞれ受けられるほぼ管状
の上部および下部部分を形成する。1対の水平な分離ス
ロットは金属シートの各縁部からボードロック周囲に部
分的に延在し、管状の下部部分の縁部領域は大きな曲率
半径で曲げられ、大きな回路板の穴にぴったり適合する
ことを可能にする。管状の上部および下部部分がスロッ
トによって分離されることのないボードロックの垂直中
間部分は、管状の下部部分にあり、回路板の穴において
中心を定めるバンプの形態で少なくとも1つの放射状外
方の突出部を有することが好ましい。管状の下部部分の
金属シートは、フィンガーの上部表面が実質上フランジ
の下部表面に当接するように上方を向いて半径方向外方
に傾斜している1対のフィンガーを形成するスリットを
有する。ボードロックの下部部分は先細にされ、実質上
下部回路板表面の下に位置し、それにはんだ付けされる
ランプを形成する傾斜したスリットを有するので、ボー
ドロック上の任意の上方へ引抜く力はランプと回路板の
下部表面の間にあるはんだを加圧し、このはんだによっ
て上方へ引抜かれることが阻止される。
本発明の新しい特徴は、請求の範囲と共に以下の説明
から良く理解されるであろう。
[図面の簡単な説明] 図1は、本発明によって構成されたボードロックの使
用により回路板上に取付けられるコネクタの斜視図であ
る。
図2は、容易に取付けられる図2のボードロックの1
つの正面上方から見た斜視図である。
図3は、図2のボードロックの左上方から見た斜視図
である。
図4は、図2のボードロックを形成するために切断さ
れ、曲げられる金属シートの一部の平面図である。
図5は、水平に折曲げられていない上部タブを有する
図2のボードロックの正面図である。
図6は、図5の6−6の線に沿った面から見た図であ
る。
図7は、図5の7−7の線に沿った面から見た図であ
る。
図8は、図5の8−8の線に沿った面から見た図であ
る。
図9は、最終的なはんだ付け動作の前にコネクタハウ
ジングおよび回路板に取付けられた折曲げられたタブを
有する図6のボードロックの断面図である。
図10は、図9の装置に対して垂直に見た断面図であ
る。図11は、適所に完全にはんだ付けされたボードロッ
クを有する図9の一部の拡大図である。
[実施例] 図1は、電気コネクタ12および回路板14の組立体10を
示す。コネクタ12は、回路板素子あるいは回路板14の上
部表面に面して位置する下部表面を有する1対のフラン
ジ20、22を含むハウジング16を有する。1対の同一のボ
ードロック24、26はそれぞれコネクタフランジおよび回
路板における整列した穴30、32を通って延び、機械的お
よび通常は電気的にそれらを共に接続する。このコネク
タ12は、相手方のコネクタのコンタクトと結合する結合
端部36および回路板の上部表面上の導電性のトレース
(図示せず)に接触し、最終的にそれにはんだ付けされ
る終端部38を有する多重コンタクト34を有するタイプの
コネクタである。「上部」、「下部」、「垂直」等のよ
うな用語は本発明の説明を容易にするために図示の位置
に対して使用されているものであり、部品は重力に関し
て任意の方向に使用されることができることに注意すべ
きである。
図2は、ボードロック24を詳細に示す。ボードロック
24は原形は図4に示されるように平坦な金属シートの一
部から形成されるが、穴に受けられるほぼ管状の上部お
よび下部の部分40、42を形成するために管状に曲げられ
ている。管状の上部部分40はフランジの穴30内にぴった
り位置するように設計されており、一方管状の下部部分
42は回路板14の穴32の中にぴったりと嵌まって位置する
ように設計されている。管状の上部部分40はフランジ20
の穴30の壁をしっかりと圧迫するように設計されている
1対の隣接したほぼ垂直な縁部44、46を有し、管状の下
部部分42は回路板の穴の壁をしっかりと圧迫するように
設計されている1対の隣接した下部縁部50、52を有す
る。各縁部を鋭くする必要はなく、上部が曲げられて丸
められていてもよいことに注意すべきである。ボードロ
ック24は上部に5個のタブ54を有し、それらはコネクタ
のフランジ20,22の上部表面を圧迫する。管状の下部部
分42はフランジ20,22の下部表面に当接するように設計
された1対のフィンガー56、58を有し、ボードロック24
がコネクタのフランジ20,22から上方に引上げられない
ようにする。さらに、管状の下部部分42はボードロック
24の垂直な中間領域すなわち中間部62に沿ったバンプ60
を有し、フランジの穴30よりも大きな回路板の穴32にお
いて管状の下部部分42の中心を定めることを助ける。ボ
ードロック24は、ボードロックの挿入を容易にする1対
の底部先細部分63、64を有する。各底部先細部分は66の
ようなスリットを有し、1対のほぼ上方に面している接
触部70、72を形成し、最終的な組立体において使用され
るはんだと接触することができる。これらのそれぞれの
特徴が以下に説明される。
図4は、大きなシートから打抜きで切断され、図2に
示された形状に曲げられる金属シート部片74を示す。こ
の金属シート部片74は、管状下部部分から管状上部部分
の一部を分離する1対の分離スロット76、78を有する。
分離スロット76、78は、1対の下部縁部領域から分離さ
れる1対の上部縁部領域80、82を残す。各縁部領域は、
ボードロックの垂直縁部88、89から対応しているスロッ
トの底部90まで延在する。2つの分離スロット76、78の
底部90の間の間隔は広く、管状上部および下部部分を結
合しており、金属シートの約3分の1の幅を占めている
広い垂直中間部62を残す。
図8は、鎖線で示されるフランジおよび回路板におけ
る穴30、32に関して示している図2のボードロックの底
面図を示す。管状上部部分は曲率半径R1で曲げられるの
で、管状上部部分40はほぼ円形に曲げられていることが
わかる。この部分はフランジ穴32の壁とはコーナー部10
0、102および垂直中間部62で接触している。管状下部部
分42は、管状上部部分の中間部の実質上垂直延在部であ
る中間部62を有する。しかしながら、下部縁部領域84、
86は、それぞれの部分が実質上真っ直ぐに延び、回路板
の穴32の壁に結合するコーナー部104、106を残すように
曲げられている。下部縁部領域86の平均曲率半径は、上
部部分40の平均曲率半径よりはるかに大きい。下部縁部
領域84,86の曲率半径は、分離スロットの底部の点110、
縁部によって形成される点104およびその他の2点間の
中間点112上に位置する仮想円の曲率半径と考えられ
る。突出するバンプ60は、このバンプ60および縁部10
4、106の3点で回路板の穴32の内壁と接触し、穴32にお
ける管状下部部分42の位置を定めるので、ボードロック
は傾かないように保持され、その軸はフランジの穴30お
よび回路板の穴32に関して垂直に整列している。バンプ
60がなければ垂直中間部の下部部分は穴の壁の方に押し
付けられる。
図10は、コネクタフランジ20および回路板14の穴30、
32に取り付けられたボードロック24を示す。フランジ20
は上部および下部表面120、122を有し、回路板14は上部
および下部表面124、126を有する。ボードロックは最初
にフランジ20の穴30に挿入して取付けられ、コネクタは
ボードロックを配置された状態で顧客に出荷される。顧
客は回路板に穴が開け、ボードロックが回路板の穴に入
るようにボードロックを有するコネクタを下方に押付け
る。2つのフィンガー56、58は、それぞれ各分離スロッ
ト76、78から下側に垂直に形成された1対のスリット13
0(図4参照)によって形成される。図10に見られるよ
うに、各フィンガー56,58は、その上端部132がフィンガ
ーの下端部よりボードロックの軸134から離れるように
外側に向いて曲げられている。各フィンガー56,58の上
端部は回路板14の穴32の上端部に位置し、フランジ20の
穴30の周辺の下部表面に実質上接触して位置する。した
がって、ボードロック24がフランジ20および回路板14の
穴30,32に押し込まれると、ボードロック24はフランジ2
0の上方引上げを阻止して位置をロックする。回路板14
の穴32がフランジの30穴より大きい(5%以上大きいこ
とが好ましい)ために、図10に示されるようにボードロ
ック24がフランジ20の穴30を通過してそれより大きい回
路板14の穴32に入ったとき、フィンガー56,58が広がっ
てフランジ20の穴30の周囲のフランジ底面に接触してボ
ードロック24が戻って抜けることが阻止される。
図4に見られるように、スリット66乃至69は、各底部
先細部分63、64の両側に形成される。図2に見られるよ
うに、各スリット66の下の部分は、スリット66の上に位
置する下縁部領域86より軸134から離れるように曲げら
れて底部タブ140,142を形成する。これは、上方に面す
る接触部70、72を生ずる。図11を参照すると、上方に面
する接触部72は十分に曲げられており、穴32との交差点
においての回路板14の下部表面126のすぐ下に位置す
る。ボードロック24を有するコネクタが設置されたあ
と、回路板14はウエーブはんだ付けされ、はんだ145に
より管状下部部分42と回路板の穴32のメッキされた壁14
7の間のギャップが満たされ、また、接触部72と回路板1
4の穴32のコーナー部144の間にトラップされたはんだ部
分150が位置する。上方への力がボードロック24に加え
られるとき、トラップされた部分150は接触部72と回路
板14の下部表面126の間で加圧力を受ける。錫鉛はんだ
は剪断に対しては弱いが、加圧に対しては強い。かなり
の量のはんだがボードロック24を回路板に関して上方に
引っ張るときの加圧力を受け、はんだのこのような加圧
負荷がないはんだより実質上大きな引上げ力に対する抵
抗力を与えることができる。水平位置から角度Aで傾斜
部あるいは接触部72に角度を与えることが好ましく、こ
の角度は約15°以上であり、約22°であることが好まし
い。このような傾斜は、接触部72の一部が約0.054乃至
0.070インチの範囲の厚さの回路板14に対して回路板14
の下部表面126のすぐ下に位置することを保証する。
実施例は、底部と4.7mm(0.185インチ)の最上部の曲
げられたタブ54の間の全体の高さを有する示された構造
のボードロックが説明されている。ボードロックは、2.
77mm(0.109インチ)の直径を有する回路板14の穴32お
よび2.26mm(0.089インチ)の直径のフランジ20の穴30
に適合するように設計された。ボードロックの一部の相
対的形状が図に示されている。
このように、本発明は、コネクタハウジングを回路板
に機械的および電気的に確実に接続する低コストのボー
ドロック24を備えた回路板14の表面に取付けるコネクタ
を提供する。ボードロックは対向する垂直縁部88,89お
よび垂直中間部62を有する金属シート部片74から形成さ
れ、そのボードロック24は管状上部および下部部分40,4
2に分離する少なくとも1つの分離スロット76,78を有
し、分離スロット76,78は各垂直縁部88,89からほぼ水平
に延在していることが好ましい。管状下部部分42は、各
分離スロットの下にあり、スロットの上方に位置する管
状上部部分40の縁部領域80,82より大きな平均曲率半径
で曲げられている縁部領域84,86を有する。これは、管
状下部部分42が回路板14の大きな直径の穴32の中にぴっ
たりと整合して配置されることを可能にする。管状下部
部分42はバンプ60のような形態で垂直中間部分すなわち
中間部62において突出部を有し、回路板の穴における管
状下部部分の中心を定めている。管状下部部分42は、回
路板の大きな穴の中に位置するフィンガー56,58の上端
部がコネクタのフランジ20の下部表面に接触できるよう
に、ボードロック24の軸に関して上方を向いて半径方向
外側に延びている1対のフィンガー56,58を有する。ボ
ードロック24は回路板14の下部表面のすぐ下に位置する
接触部を形成するスリットを備えた先細の下部部分を有
し、それらの間のはんだの圧縮抵抗によって、回路板か
らのボードロックの上方への引抜きが阻止される。
本発明の特定の実施例がここに説明されているが、変
更および変形が当業者によって容易になされることは認
識され、請求の範囲はこのような変形およびそれに相当
するものをカバーするように解釈されるべきである。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路板(14)の表面に取付ける少なくとも
    1つのフランジ(20、22)を含み、フランジ(20、22)
    および回路板(14)が整列したほぼ円筒型の穴(30、3
    2)を有しているハウジング(16)を有し、前記フラン
    ジ(20、22)および回路板(14)の前記穴(30、32)を
    通る垂直な軸に沿って延び、それらをロックする少なく
    とも1つのボードロック(24)を含むコネクタにおい
    て、 前記回路板(14)の穴(32)は前記フランジの穴(30)
    の直径(2R1)よりも大きな直径(2R2)を有し、 前記ボードロックは前記フランジの穴(30)および前記
    回路板(14)の穴(32)においてそれぞれ受けられるほ
    ぼ管状の上部および下部部分(40、42)を形成するため
    に曲げられている金属シート(74)から構成され、各穴
    (30、32)に受けられる部分(40、42)は対応している
    穴の壁を圧迫する1対のほぼ垂直な縁部を有し、各ほぼ
    管状のボードに受けられる部分が垂直な軸(134)を有
    し、 前記ボードロックは前記管状の上部および下部部分(4
    0、42)間に位置している1対の分離スロット(76、7
    8)を有し、各分離スロットが前記垂直縁部の1つから
    ほぼ水平に前記シートの周囲方向に部分的に延びてお
    り、前記スロットが上部縁部および下部縁部領域(80、
    82および84、80)に前記管状の上部および下部部分(4
    0、42)を分離し、各上部縁部領域は前記スロットの1
    つから上方に延在し、各下部縁部領域は前記スロット
    (76、78)の1つから下方に延在し、前記管状下部部分
    の前記各下部縁部領域は前記管状の上部部分のそれぞれ
    対応している上部縁部領域より大きな平均曲率半径を有
    していることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】前記ボードロックが前記垂直縁部領域間の
    ほぼ中間に位置する垂直中間部(62)を有し、前記管状
    下部部分(42)の一部である前記垂直中間部の部分が突
    出部(60)を有し、この突出部がそれを囲む前記垂直な
    中間部の区域より前記軸から遠くなるように突出してい
    る請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】前記突出部が前記垂直な中間部(62)にお
    いてバンプ(60)の形態で位置する請求項2記載のコネ
    クタ。
  4. 【請求項4】前記金属シートが少なくとも2つの底部先
    細部分(63,64)を含み、それぞれ縁部(50、52)を含
    み、前記縁部まで少なくとも部分的に水平に延在してい
    るスリット(66、69)を有し、このスリットはその下に
    位置し、ほぼ上方に面している接触部(70、72)を有し
    ている下部タブ(140,142)を有し、 前記管状下部部分(42)が前記回路板(14)の穴(32)
    中に位置し、前記回路板が上部および下部表面(124、1
    26)を有し、前記各スリット縁部が前記回路板下部表面
    のわずかに下に位置する接触部(70、72)を有し、 前記回路板が前記回路板の穴(32)の壁を被覆して前記
    各回路板表面の部分上に広がっている金属メッキ層(14
    7)を含み、 はんだ(145)が前記回路板の金属メッキ層(147)を前
    記ボードロック(24)と接合し、前記はんだのトラップ
    された部分(150)が前記下部タブ(140,142)の前記ほ
    ぼ上方に面している接触部(70、72)と前記回路板の下
    部表面(126)の間に位置し、前記ボードロックの上方
    引抜きが前記はんだの前記トラップされた部分の圧縮に
    よって阻止されている請求項1記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】前記タブの前記上方に面している接触部
    (70、72)が前記縁部から少なくとも15°上方に傾斜し
    て延びる請求項4記載のコネクタ。
  6. 【請求項6】前記ボードロックが前記フランジの穴(3
    0)に位置する前記管状の上部部分(40)および前記回
    路板の穴(32)に位置する前記管状下部部分(42)を有
    して位置し、 前記管状下部部分がフィンガー(56、58)を形成する前
    記各分離スロットに沿った1対のほぼ垂直なスリット
    (130)を有し、各フィンガー(56、58)がその上端部
    (132)がその下端部より前記軸から離れて位置するよ
    うに曲げられ、 前記各フィンガーの上端部(132)が前記回路板の穴(3
    2)中に位置し、実質上前記フランジの下部表面(122)
    に隣接している請求項1記載のコネクタ。
  7. 【請求項7】第1の直径の貫通孔(30)を有するコネク
    タハウジング(16)のフランジ(20、22)を回路板(1
    4)に取付ける方法であって、回路板(14)に穴(32)
    を形成し、中心軸(134)を有し、ほぼ管状に金属シー
    ト部片(74)を曲げてほぼ垂直な中間部(62)と、この
    中間部と実質上向い合った前記中心軸(134)の反対側
    に位置する垂直な縁部(44、46)とを有するボードロッ
    ク(24)を形成し、この形成されたボードロック(24)
    を前記フランジおよび回路板の穴(30,32)を通って下
    方に押し込むことによってコネクタハウジング(16)の
    フランジ(20、22)を回路板(14)に取付ける方法にお
    いて、 前記回路板の穴(32)を形成する前記ステップにおい
    て、前記フランジの穴(30)の前記第1の直径(2R1)
    よりも大きな第2の直径(2R2)の穴を前記回路板(1
    4)に形成し、 前記ボードロックを形成するステップにおいて、前記金
    属シート部片(74)に少なくとも1つのほぼ水平な分離
    スロット(76、78)を形成してそれぞれ前記フランジの
    穴(30)および前記回路板の穴(32)中に位置するほぼ
    管状の上部および下部部分(40、42)に前記金属シート
    を部分的に分離し、 前記分離スロット(76、78)の下に位置する下部縁部領
    域(84、86)が前記分離スロットの上方に位置する前記
    ボードロックの上部縁部領域(80、82)より大きな平均
    曲率半径を有するように前記管状下部部分(42)を曲
    げ、前記各管状部分が前記穴(30,32)の対応している
    1つの壁にしっかりと結合していることを特徴とするコ
    ネクタのフランジ(20、22)の回路板(14)への取付け
    方法。
  8. 【請求項8】前記分離スロット(76、78)を形成する前
    記ステップが、前記垂直な各縁部から位置(90)までほ
    ぼそれぞれ水平に延びる2つの分離スロット(76、78)
    を形成するステップを含み、前記管状の下部部分(42)
    を曲げる前記ステップが、前記分離スロットの1つの下
    方に位置する各下部縁部領域(86、88)を前記縁部領域
    間に位置する前記下部部分の中間部より大きな曲率半径
    で曲げるステップを含んでいる請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】前記管状の下部部分(42)の中間部分(6
    2)に突出部(60)を形成することを含む請求項8記載
    の方法。
  10. 【請求項10】前記回路板(14)に穴(32)を形成し、
    この穴(32)の内壁上に金属層(147)を形成し、 前記各分離スロット(76、78)の下縁部から下方に向け
    てにそれぞれ1対のほぼ垂直なフィンガー形成用のスリ
    ット(130)を形成して1対のフィンガー(56、58)を
    形成し、前記フィンガーを上方に向いて半径方向外側に
    傾斜するように曲げ、前記フィンガー(56、58)の上縁
    部(132)が前記メッキされた回路板の穴(32)の壁お
    よび前記フランジの下部表面(122)にしっかりと接触
    して位置させる請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】上縁部および下縁部と、両側のほぼ垂直
    に延在する縁部(44、46)と、および垂直に延在する中
    間部(62)とを有している金属シート部片(74)で構成
    され、 この金属シート部片(74)は、前記ほぼ垂直な縁部(4
    4、46)の1つから前記垂直な中間部に近い位置(90)
    までほぼ水平に延在している1対のほぼ水平な分離スロ
    ット(76、78)を有し、前記金属シート部片(74)は前
    記分離スロットの上方および下方にそれぞれ位置してい
    る穴(30,32)に受けられる上部および下部部分(40、4
    2)に分けられ、 前記上部および下部の穴(30,32)に受けられる部分(4
    0、42)はほぼ同じ第1の曲率半径で曲げられた垂直な
    中間部(62)を有し、前記上部部分(40)の上部縁部領
    域(80、82)は前記分離スロット(76,78)の上方に位
    置してほぼ前記第1の曲率半径を有し、前記下部部分の
    下部縁部領域(84、86)は前記第1の曲率半径より大き
    な平均曲率半径でそれぞれ曲げられて前記各分離スロッ
    ト(76,78)の下に位置し、 ボードロック(24)は前記上部部分(40)の前記第1の
    曲率半径の実質上中心となる中心軸(134)を有し、 前記下部部分(42)の前記中間部分(62)はそれに隣接
    した前記中心軸(134)から離れる方向に突出する突出
    部(60)を有することを特徴とするコネクタを回路板
    (14)またはその類似物に固定するボードロック。
  12. 【請求項12】前記金属シート部片(74)が前記各分離
    スロット(76,78)からほぼ垂直に下方向に向かって形
    成されているフィンガー(56,58)を形成するための1
    対のスリット(130)をそれぞれ有し、各フィンガー(5
    6,58)が上方に向いて半径方向外側に傾斜して曲げら
    れ、前記ボードロック(24)がフランジ(20、22)およ
    び回路板(14)を共に保持するために使用され、前記フ
    ランジ(20、22)の穴(30)に受けられる管状の部分
    (40)がフランジ(20、22)中の穴(30)に位置すると
    き、各フィンガー(56,58)はそれより大きい回路板(1
    4)の穴(32)中に位置し、この回路板(14)の大きい
    穴(32)の内壁と前記フランジ(20、22)の底部表面の
    両方に接触している請求項11記載のボードロック。
JP4502325A 1991-11-21 1991-11-21 コネクタボードロックおよびそれを使用したコネクタの回路板への取付方法 Expired - Lifetime JP2647260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1991/008674 WO1993010580A1 (en) 1991-11-21 1991-11-21 Connector boardlock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502620A JPH07502620A (ja) 1995-03-16
JP2647260B2 true JP2647260B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=22225978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502325A Expired - Lifetime JP2647260B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 コネクタボードロックおよびそれを使用したコネクタの回路板への取付方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0610188B1 (ja)
JP (1) JP2647260B2 (ja)
DE (1) DE69111831T2 (ja)
WO (1) WO1993010580A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334048A (en) * 1993-04-01 1994-08-02 The Whitaker Corporation Electrical connector with board retention device
US5401187A (en) * 1993-10-01 1995-03-28 Robinson Nugent, Inc. Electrical connector hold down anchor apparatus
SG163450A1 (en) * 2009-01-22 2010-08-30 Molex Inc Boardlock and electrical connector using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072104A (en) * 1960-03-30 1963-01-08 Westinghouse Brake & Signal Cylinder with piston cushioning feature
US4842552A (en) * 1988-03-04 1989-06-27 Amp Incorporated Tolerance forgiving boardlock
EP0388478A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-26 CANNON ELECTRIC GmbH Stift zum verrastbaren Befestigen in einer Bohrung einer Leiterplatte od, dgl.
US4911659A (en) * 1989-04-21 1990-03-27 Amp Incorporated Electrical connector and a retention bracket therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111831T2 (de) 1996-04-11
DE69111831D1 (de) 1995-09-07
JPH07502620A (ja) 1995-03-16
WO1993010580A1 (en) 1993-05-27
EP0610188A1 (en) 1994-08-17
EP0610188B1 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295862A (en) Connector boardlock
US6496384B1 (en) Circuit board assembly and method of fabricating same
US7182610B2 (en) Electrical connector and circuit board securing structure
US4640562A (en) Surface mounting means for printed circuit board
JPH0511664Y2 (ja)
CN2198681Y (zh) 带表面安装技术安装装置的接插件
CN88102478A (zh) 具有装配部分的电连接器屏蔽件
JPH10189177A (ja) 電気コネクタ
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
EP0798816B1 (en) Device for fixing an electrical connector to a printed circuit board
JPH07123056B2 (ja) 電気コネクタの保持部材
JP2000195595A (ja) フレキシブル回路基板を印刷回路基板に接続する為の電気コネクタ
EP1075170B1 (en) Method for attaching an antenna socket to a circuit board and article produced thereby
US5401187A (en) Electrical connector hold down anchor apparatus
US6139362A (en) Fastener for connecting an electrical device to a substrate
JP3418212B2 (ja) プリント回路板及びアウトリガーエッジコネクタ組立体並びにその組み立て方法
JP2647260B2 (ja) コネクタボードロックおよびそれを使用したコネクタの回路板への取付方法
US6739880B2 (en) Circuit board-to-board interconnection device
US5957722A (en) Locking device for an electrical connector
US6533591B1 (en) Method for forming fine pitch contacts and fine pitch contacts obtained thereby
US6132247A (en) Metallic one-piece hold-down and an electrical connector with the hold-down
US7309248B2 (en) Connector fixing structure for fixing a connector to a board
EP0647991B1 (en) Boardlock clip
US5239589A (en) Low profile-pin mount-printed circuit board speaker
JPH0487275A (ja) 半田付端子