JP2646407B2 - 白濁浴用剤 - Google Patents

白濁浴用剤

Info

Publication number
JP2646407B2
JP2646407B2 JP5361391A JP5361391A JP2646407B2 JP 2646407 B2 JP2646407 B2 JP 2646407B2 JP 5361391 A JP5361391 A JP 5361391A JP 5361391 A JP5361391 A JP 5361391A JP 2646407 B2 JP2646407 B2 JP 2646407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
bath
hlb
oil
bath agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5361391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211010A (ja
Inventor
文美 稲葉
慶一 大山
崇 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHIN SEIYU KK
Original Assignee
NITSUSHIN SEIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHIN SEIYU KK filed Critical NITSUSHIN SEIYU KK
Priority to JP5361391A priority Critical patent/JP2646407B2/ja
Publication of JPH04211010A publication Critical patent/JPH04211010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646407B2 publication Critical patent/JP2646407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴湯中に投入した際、容
易に乳化分散して浴湯が乳白色を呈し、1日放置後も油
浮き,乳白凝集物の浮き等の変化が見られない常温で固
体の浴用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我が国の浴用剤には温泉浴,薬用植物浴
の効果を狙ったタイプが多いが、最近になって種々の形
態の浴用剤が市販されるようになり、目新しい感覚を与
えるようになってきている。その1つに浴湯中に投入し
攪拌すると、浴湯が乳白色を呈するといった視覚的効果
を狙った白濁浴用剤がある。現在、主として用いられて
いる透明な液体タイプの白濁浴用剤は油分,界面活性
剤,水の系の乳化機構を利用しているが、このものは水
分の混入,蒸散などにより、その溶存状態に変化が見ら
れ、保存が難しいため、多くはゼラチンカプセルに充填
する方法がとられている。また、通常の容器に収容した
場合は水分の混入蒸散を防ぐため、使用時以外は必ずふ
たをする必要がある他、液体であるため計量しにくいと
いう欠点もある。
【0003】一方、固体の溶剤の場合は原料に油分を用
いるため、製造法として油性原料と水性原料とをいった
ん乳化したのち噴霧乾燥などにより粉末化し、この粉体
に賦形剤を添加してかためるという工程が必要であり、
製造面およびコスト面で不利である。
【0004】また、従来の浴用剤はいずれも投入後翌日
になると浴湯表面に油浮き,乳白凝集物の浮きなどが見
られる傾向がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、上記のような欠点がなく保存安定性が高く、製造工
程が簡単で低コストであり、かつ油浮きなどのない浴用
剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成すべく鋭意研究の結果、特定の界面活性剤と、特
定の油分と水とをそれぞれ特定量配合して固形化するこ
とにより、前記の問題点を解決し得ることを見出し本発
明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は非イオン性界面活性剤
5〜40重量%と常温で固体の油分60〜90重量%と
水0.1〜5重量%とを含有する常温で固体の浴用剤で
あり、浴湯中に投入した際、乳化分散して乳白色を呈す
ることを特徴とするものである。以下、本発明の構成に
ついて述べる。
【0008】本発明で用いられる非イオン性界面活性剤
は、HLB11以下とHLB12以上の2種であり、こ
れら2種類を混合して使用する。
【0009】HLB11以下のものとしては、POE
(ポリオキシエチレン)ラウリルエーテル,POEセチ
ルエーテル,POEステアリルエーテル,POEオレイ
ルエーテル,ソルビタンモノパルミテート,ソルビタン
モノステアレート,ソルビタントリステアレート,ソル
ビタンモノオレエート,ソルビタントリオレエート,ソ
ルビタンモノウラレート,ソルビタンセスキオレエー
ト,POEソルビタンモノステアレート,POEソルビ
タントリステアレート,テトラオレイン酸POEソルビ
ット,POE硬化ヒマシ油等、HLB12以上のものと
しては、POEラウリルエーテル,POEステアルリエ
ーテル,POEオレイルエーテル,POEソルビタンモ
ノパルミテート,POEソルビタンモノステアレート,
POEソルビタンモノオレエート,POEソルビタンモ
ノラウレート,テトラオレイン酸POEソルビット,P
OE硬化ヒマシ油等が挙げられる。これらを2種類混合
した場合に、HLBを9〜13に調整するとより好まし
い。配合量は該浴用剤中5〜40重量%である。5重量
%未満では充分な乳化力が得られず油浮きが生じ、また
40重量%を超えると白濁度が低いうえ、浴湯が泡立ち
易くなるという問題がある。
【0010】次に本発明で用いられる常温で固体の油分
としては、パラフィンと脂肪酸エステルの混合物が適当
である。脂肪酸エステルとしては、例えばパーム油やヤ
シ油等の固形脂,水添動植物油,ワックス(モクロウ,
ミツロウ)等の天然系エステル類や合成の脂肪酸グリセ
リド,ワックス類が挙げられる。また、パラフィンを用
いた場合、その配合量は該浴用剤中3〜70重量%が好
ましい。油分全体としての配合量は該浴用剤中60〜9
0重量%である。60重量%未満では白濁度が低く、ま
た、90重量%を超えると乳白の凝集物の浮きや油浮き
が生じるなどの問題がある。
【0011】水の配合量は該浴用剤中0.1〜5重量
%,好ましくは1.5〜2.5重量%である。0.1重
量%未満では系が均一にならず、また5重量%を超える
と目的の固体製品が得られない。
【0012】なお、本発明の浴用剤には上記原料の他、
通常の浴用剤又は化粧料に用いられる香料,色素,防腐
剤,酸化防止剤等を、白濁効果や安定性等に影響を及ぼ
さない範囲で配合することができる。
【0013】本発明の浴用剤は、例えば上記原料を加熱
混合攪拌し均一なものとした後、冷やし固めるなどの方
法により製造することができ、その形状は自由に変えら
れる。
【0014】この浴用剤は10g程度を200リットル
程度の浴湯に分散させるように使用するのが好ましい。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〜4,比較例1〜4〕 本発明の浴用剤について、40℃の湯に添加,攪拌した
際の分散状態と経時変化について調べるため、表1の如
く比較例および実施例により試料を調製し状態テストを
行い、結果を表2,表3に示した。テストの方法は下記
のとおりである。
【0016】表1の如く比較例1〜4および実施例1〜
4により試料を調製し、これらを各々40℃の湯200
mlに0.03g添加後、攪拌し静置した時の分散状態と
一日放置後の状態を肉眼観察により評価した。評価項目
は分散性,白濁度,乳白凝集物の浮き,油浮きである。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】以上の如く、本発明により提供される浴用
剤は、浴湯中に投入,攪拌すると容易に乳化分散して乳
白色を呈し、翌日も乳白凝集物の浮き,油浮き等の変化
がないなどの優れた品質を有する。
【0021】 〔実施例5〕 パラフィン 64重量% モクロウ 20重量% ポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB10.0) 9重量% ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB13.6) 5重量% 水 2重量%
【0022】上記処方物を加熱混合攪拌して均一な液状
物とし、これを冷蔵庫内(2℃)で凝固させ、常温で固
体の浴用剤を得た。
【0023】 〔実施例6〕 パラフィン 24重量% 菜種硬化油 60重量% ソルビタンモノラウレート(HLB8.6) 5重量% ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB13.6) 9重量% 水 2重量%
【0024】上記処方物を実施例5と同様に加工して常
温で固体の浴用剤を得た。
【0025】
【発明の効果】本発明の浴用剤は固体であるから、従来
の液状品にみられるような保存上の難点がない。また製
造法は、例えば原料を加熱混合したのち型に入れて固め
るなどの簡単な方法が採用できるので、乳化,噴霧乾燥
などの工程を必要とする従来の固体浴用剤に比べて低コ
ストで製造できるという利点がある。そして本発明の浴
用剤は実施例1〜4に示したように、浴湯中に投入する
と容易に乳化分散して乳白色を呈し、一日放置後も油浮
き,凝集物の浮き等がみられない、優れた品質を有して
いる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HLB11以下の非イオン性界面活性剤
    とHLB12以上の非イオン性界面活性剤との合計量5
    〜40重量%、常温で固体の油分60〜90重量%およ
    び水0.1〜5重量%を含有してなる浴用剤。
  2. 【請求項2】 HLB11以下の非イオン性界面活性剤
    とHLB12以上の非イオン性界面活性剤とを混合し、
    HLBを9〜13に調整して含有させた請求項1記載の
    浴用剤。
  3. 【請求項3】 常温で固体の油分がパラフィンと脂肪酸
    エステルとの混合物である請求項1記載の浴用剤。
  4. 【請求項4】 浴用剤中にパラフィンを3〜70重量%
    含有する請求項3記載の浴用剤。
JP5361391A 1990-03-05 1991-02-27 白濁浴用剤 Expired - Fee Related JP2646407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5361391A JP2646407B2 (ja) 1990-03-05 1991-02-27 白濁浴用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293990 1990-03-05
JP2-52939 1990-03-05
JP5361391A JP2646407B2 (ja) 1990-03-05 1991-02-27 白濁浴用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211010A JPH04211010A (ja) 1992-08-03
JP2646407B2 true JP2646407B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=26393609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5361391A Expired - Fee Related JP2646407B2 (ja) 1990-03-05 1991-02-27 白濁浴用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646407B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003241734A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-19 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self-emulsifiable oil-based cosmetic preparation
JP7300139B2 (ja) * 2018-07-18 2023-06-29 株式会社日本色材工業研究所 油性化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04211010A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379755A (en) Gelatinizing agent composition, and gel and aqueous emulsion prepared therefrom
US3536816A (en) Water-in-oil emulsion
CH519015A (de) Als Möbelpolitur geeignetes Aerosolgemisch und Verfahren zu dessen Herstellung
CN109044889A (zh) 一种莹润丝滑的雾面口红及其生产工艺
JP4809566B2 (ja) ココアバターを含む化粧ローション
CN111617005A (zh) 一种高泡细腻皂基混合洁面膏及其制备方法
JPS6025183B2 (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JP2646407B2 (ja) 白濁浴用剤
CN109700693A (zh) 一种蛇油洁肤产品及其制备方法
JP4159231B2 (ja) 油中水型固形メイクアップ化粧料
KR101428474B1 (ko) 고내상 유중수형 유화 화장료 조성물 및 그 제조 방법
JPH0283309A (ja) クリーム状または乳液状の油中水滴型乳化化粧料
CN104784061B (zh) 卵磷脂乳化增稠体系在制备可喷雾膏霜中的应用
JPS6323962B2 (ja)
IL171317A (en) Process to prepare a skin softening composition
CN101299990B (zh) 控制硅橡胶粉末吸油性能的方法
CN116158981A (zh) 一种天然油脂组合物为基质的油包水型乳霜及其制备方法
JPS6140645B2 (ja)
JPS6146449B2 (ja)
KR20070089302A (ko) 투명한 수중유형의 화장료 조성물
CN114469753A (zh) 防晒棒及其制备方法
JPH0552810B2 (ja)
JPS60166368A (ja) 増粘,ゲル化剤
CN109157440A (zh) 一种乳木果霜的制备方法
JPH03251523A (ja) 入浴剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees