JP2646237B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JP2646237B2
JP2646237B2 JP63109735A JP10973588A JP2646237B2 JP 2646237 B2 JP2646237 B2 JP 2646237B2 JP 63109735 A JP63109735 A JP 63109735A JP 10973588 A JP10973588 A JP 10973588A JP 2646237 B2 JP2646237 B2 JP 2646237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch device
contact
hole
temperature
bimetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63109735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279532A (ja
Inventor
修三 串田
久光 二宮
雅和 根塚
祥彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TEKISASU INSUTSURUMENTSU KK
Original Assignee
NIPPON TEKISASU INSUTSURUMENTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TEKISASU INSUTSURUMENTSU KK filed Critical NIPPON TEKISASU INSUTSURUMENTSU KK
Priority to JP63109735A priority Critical patent/JP2646237B2/ja
Priority to US07/259,641 priority patent/US4876523A/en
Publication of JPH01279532A publication Critical patent/JPH01279532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646237B2 publication Critical patent/JP2646237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/002Thermally-actuated switches combined with protective means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5463Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element forming part of switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/002Structural combination of a time delay electrothermal relay with an electrothermal protective relay, e.g. a start relay

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、スイッチ装置に関し、特に、温度変化に対
応して開閉動作を行うスイッチ装置に関する。
ロ.従来技術 モータ等の電気機械は、異常状態になると発熱し、そ
の侭使用を続けると、巻線の絶縁被覆が焼けるなどして
使用不能に至る。これを防止するため、バイメタルを使
用して異常電流と異常温度によって接点を開くようにし
てOFF状態とするスイッチ装置(保護装置)が使用され
ている。
上記スイッチ装置には第9図〜第11図に示す構造のも
のがある。
第9図のスイッチ装置41では、ポルト5にワッシャ30
を介してバイメタル板7を固定してある。この固定はボ
ルト5の頭部5cをかしめること(或いはねじ止めするこ
と)によってなされる。ボルト5は、ねじ5bが絶縁ケー
ス2に一体成形された底板3の雌ねじに螺合し、更にロ
ックナット6で締付けられて底板3に固定される。絶縁
ケース2には固定接点13A、14Aの端子13B、14Bがかしめ
られ、絶縁ケース2は絶縁性天蓋16で覆われている。モ
ータの正常時には、バイメタル板7に取付けられた可動
接点8、8が固定接点13A、14Aに接触していて、絶縁ケ
ース2の下方へ突出する端子13Bと端子14Bとは、固定接
点13A、14A、可動接点8、8及びバイメタル板7を介し
て電気的に接続する。スイッチ装置41はモータのコモン
端子に取付けられ、モータが異常状態になると、コモン
端子に異常電流が流れ、バイメタル板7がジュール熱で
発熱、加熱されて変形して可動接点8、8が固定接点13
A、14Aから離れ、端子13B、14Bが電気的に遮断される。
スイッチ装置41内には異常時のバイメタル板7の変形が
早期になされるよう、ヒータ15Aによって適度の温度に
加熱するようにしてある。図中、15Bはヒータ15Aの端子
である。かくして、モータは許容温度範囲内に保持され
る。
第10図の平面図及び同図のXI−XI線矢視断面図である
第11図に示すスイッチ装置42では、金属板22上に絶縁板
24を介して金属の罐26が位置し、罐26の下端部26aがガ
スケット29を介して金属板22を抱くようにして金属板22
と罐26とが互に固定される。金属板22には固定接点23A
と端子23Bとが取付けられ、罐26の内面にはバイメタル
帯27の一端が固定されている、図中、31はバイメタル帯
27を押える押え板であって、その突部31aが罐26の貫通
孔に嵌入し、熔接されてバイメタル帯27が罐26に確実に
固定される。罐26の周囲3面にはヒータ25Aが巻付けら
れ、ヒータ25Aの一端25Cは罐26に熔接によって接続して
いる。モータの正常時には、バイメタル帯27の他端部に
設けられた可動接点28が固定接点23Aに接触していて、
端子23Bとヒータ25Aの端子25Bとは、金属板22、固定接
点23A、可動接点28、バイメタル帯27、罐26及びヒータ2
5Aを介して電気的に接続している。スイッチ装置42の使
用方法及び動作原理は第9図のスイッチ装置41と同様で
ある。
例えば1/2以上の比較的大型のモータにあっては、
スイッチ装置41又は42は、モータのコモン端子に電気的
に接続され、第8図(A)、(B)に示すように使用さ
れるのが一般的な使用方法である。
モータの正常時には、スイッチ装置は動作せず、運転
電流を流すが、モータ負荷が過負荷時には、過負荷電流
を感知して動作、回路を開にする。また、モータに異常
が生じ、回転子がロックした場合に正常運転電流の数倍
の電流が流れるためにスイッチ装置はその異常電流に感
応して、回路を開とする。この様に、過負荷状態及び、
ロック状態等のモータ異常に際して、スイッチ装置は電
気回路を開にしてモータの焼損を保護する。スイッチ装
置は、自動的に復帰する様にバイメタルの温度設定がさ
れているため、異常状態が解除される迄OFF/ONを繰返
す。
然し、スイッチ装置にも寿命が有る為、無限に異常条
件が解除されない場合は、不動作となり、モータに異常
電流が通電し放しになるため、モータ焼損、火災等を生
ずる結果となる。
ハ.発明の目的 本装置は上記の事情に鑑みてなされたものであって、
スイッチ装置が寿命がきて、動作しなくなった場合に、
自動的にしかも迅速に電気回路を開にして、電気機器を
保護できるスイッチ装置を提供することを目的としてい
る。
ハ.発明の構成 上記の目的を達成するために、本発明の第1のスイッ
チ装置は、固定接点に当接可能な可動接点と貫通孔を有
し、温度変化に対応して変形することにより所定の温度
で前記固定接点と可動接点との接触状態を解除可能なデ
ィスク状の変形部材と、前記変形部材の貫通孔を貫通可
能な突部を有し、当該突部が前記貫通孔を貫通した状態
で前記変形部材を支持する支持部材と、前記支持部材の
突部が貫通可能な貫通孔を有する固定板と、溶融温度が
前記変形部材が正常に変形するときよりも高い所望の温
度に設定されるように前記溶融温度を下げる物質を所定
量だけ含有し、前記支持部材の突部が前記変形部材の貫
通孔及び前記固定板の貫通孔を貫通した状態で前記突部
と前記固定板とを相互に固定して前記変形部材を前記支
持部材に固定する鉛−錫系の半田からなる溶融性部材と
を含み、前記溶融性部材が前記所望の温度で溶融するこ
とにより前記支持部材に対する前記変形部材の固定が解
除されて前記固定接点と前記可動接点の接触状態が解除
されることを特徴とする。
また、本発明の第2のスイッチ装置は、上記第1のス
イッチ装置の構成において、前記物質がカドミウムであ
ることを特徴とする。
また、本発明の第3のスイッチ装置は、上記第1また
は第2のスイッチ装置の構成において、前記支持部材と
前記変形部材との間にバネ部材が弾性変形した状態で設
けられていることを特徴とする。
ホ.実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図〜第3図は第9図で説明したスイッチ装置に類
似の構造を有するスイッチ装置を示し、第1図は縦断面
図、第2図は第1図のII−II線矢視断面図である。な
お、第9図と共通する部分には同じ符号を付して表わし
てある。また、スイッチ装置1の動作原理は、前述の第
9図のスイッチ装置のそれと同じであるので、説明を省
略する。
絶縁性ケース2は円筒状を呈し、底板3はケース2と
一体成形してある。バイメタルはディスク状を呈するバ
イメタルディスク7としてあり、対称位置の延在部には
可動接点8、8が固定されている。
このスイッチ装置1は、第9図で説明したと同様の動
作をするのであるが、この例で注目すべきことは、ボル
ト5の先端には小径の突部5aが設けてあって、突部5aが
バイメタルディスク7の中心部の貫通孔7aに嵌入し、突
部5aが嵌入する固定板9がバイメタルディスク7上に位
置し、ボルト突部5a、バイメタルディスク7及び固定板
9が半田10によって半田付け、固定されていることであ
る。また、バイメタルディスク7と底板3との間にはコ
イルばね12が装着され、コイルばね12によってバイメタ
ルディスク7は図に於いて上方に付勢されている。
第8図(A)及び(B)は、モータのコモン端子にス
イッチ装置1を取付けた状態を示す概略回路図である。
モータが異常になってモータ巻線34が昇温すると、或
いはスイッチ装置に過大な電流が流れると、先に説明し
たように、スイッチ装置1のON、OFFが繰返され、即ち
バイメタルディスク7の変形、変形解除が繰返される。
この繰返しによってバイメタルディスク7が疲労により
正常な変形能力を失うようになり、異常時にも可動接点
8、8が固定接点13A、14Aに接触した侭になると、或い
は接点熔着が起ると、バイメタルディスク7は通常の変
形時の温度よりも高温に加熱される。このとき、半田10
が熔融してバイメタルディスク7のボルト5への固定が
解除され、第1図に仮想線で示すように、コイルばね12
の作用によってバイメタルディスク7は固定板9と共に
ボルト5から離れて上昇し、可動接点8、8は固定接点
13A、14Aから離れ、スイッチ装置1はOFF状態となる。
半田10の熔融は、バイメタルディスク7からの熱伝導及
び/又は半田10に発生するジュール熱による、半田10の
熔融温度を、バイメタルディスク7のOFF時の温度より
僅か高く設定することにより、上記異常事態発生時に迅
速にスイッチ装置がOFF状態となる。かくして、モータ
は、破損には至らず、確実に保護される。
バイメタルディスク7が変形して可動接点8、8が固
定接点13A、14Aから離れる温度は、バイメタルディスク
7の設計によって設定される。また、半田10が熔融する
温度は、半田の組成によって決定される。第4図は半田
即ち錫−鉛二元合金の平衡状態図である。半田の熔融温
度は鉛含有量によって決定される。また、共晶温度182
℃よりも低温で熔融させたい場合は、融点を低下せしめ
る物質である例えばカドミウムをその温度に応じて適宜
の量含有させれば良い。なお、上記熔融の温度とは、平
衡状態での液相生成開始温度や固相消失温度を指すので
はなく、実用上半田が熔融して前述の固定能力を失う最
低の温度を指す。
バイメタルディスク7のボルト5への固定は、第3図
のようにしてなされる。即ち、ボルト5の小径の突部5a
をバイメタルディスク7の貫通孔7aに嵌入し、更に皿状
の固定板9の貫通孔9aに突部5aを嵌入させる。次に固定
板9上に平ワッシャ形状の半田11を載置し、加熱して半
田11を溶融させると、熔融した半田は突部5aと固定板9
及びバイメタルディスク7との間に侵入し、その後の冷
却によって半田が凝固すると、第1図に示したように、
ボルト5、バイメタルディスク7及び固定板9が互に強
固に固定される。
なお、第1図のコイルばね12は省略することが可能で
ある。第5図に示すように、第1図のスイッチ装置の上
下を逆にすると、コイルばねが無くても、半田10が熔融
すると、バイメタルディスク7は固定板9と共に自重に
よってボルト5から離れて落下し、可動接点8、8は固
定接点13A、14Aから離れ、このスイッチ装置はOFF状態
となる。このスイッチ装置では、コイルばねが不要であ
るので、製造原価が低廉となる。
第6図及び第7図は第10図及び第11図で説明したスイ
ッチ装置に類似の構造を有するスイッチ装置を示し、第
6図は平面図、第7図は第6図のVII−VII線矢視断面図
である。なお、第10図及び第11図と共通する部分には同
じ符号を付して表してある。また、このスイッチ装置21
の構造及び動作は、以下に述べる事項以外は第10図及び
第11図によって先に説明してあるので、これらの説明は
省略する。
第6図に示すように、罐26の内面にはバイメタル帯27
の一端側が半田10によって半田付け、固定されている。
バイメタル帯27が変形と変形解除との繰返しによって
やがて疲労し、正常な変形能力を失うと、モータ等の電
気機器が異常であってもバイメタル板27が変形せず、可
動接点28と固定接点23Aとが接触した侭の状態となる。
この状態になると、バイメタル帯27が更に昇温して半田
10が熔融し、第7図に仮想線で示すようにバイメタル帯
27は罐26から離れて落下する。このため端子23B、25B間
は電気的に遮断されてスイッチ装置21はOFF状態とな
り、モータ等の電気機器は、破損には至らず、確実に保
護される。
バイメタル7、27とこれを支持する支持部材(ボルト
5、罐26)との固定には、半田のような鑞(ろう)材の
ほか、導電性又は絶縁性の熱可塑性接着材を使用するこ
とができる。
そのほか、本発明の技術思想に基いて種々の変形が可
能である。例えば、バイメタルの形状は適宜の形状とし
て良く、可動接点の取付け位置もスイッチ装置の構造、
形状に応じて適宜の位置として良い。また、バイメタル
に替えて、温度変化に対応して変形する他の部材を使用
しても良い。
ヘ.発明の効果 以上説明したように、本発明のスイッチ装置によれ
ば、変形部材の動作温度に合わせて溶融性部材の溶融温
度を所望の値に設定することができるため、変形部材が
動作不能となった場合は、変形部材の温度が正常な変形
時の温度を越えたところで直ちに溶融性部材を溶融せし
めて、自動的かつ迅速に固定接点と可動接点の接触状態
を解除させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の実施例を示すものであって、 第1図はスイッチ装置の縦断面図、 第2図は第1図のII−II線矢視断面図、 第3図はバイメタルディスクとこれを支持するボルトと
の固定前の断面図、 第4図は錫−鉛二元合金の平衡状態図、 第5図は他の例によるスイッチ装置の縦断面図、 第6図は更に他の例によるスイッチ装置の平面図、 第7図は第6図のVII−VII線矢視断面図、 第8図(A)及び(B)はスイッチ装置とモータ巻線と
の接続を示す概略回路図 である。 第9図〜第11図は従来例を示すものであって、 第9図はスイッチ装置の縦断面図、 第10図は他のスイッチ装置の平面図、 第11図は第10図のXI−XI線矢視断面図 である。 なお、図面に示された符号に於いて、 1、21、41、42……スイッチ装置 5……ボルト 7……バイメタルディスク 8、28……可動接点 9……固定板 10、11……半田 12……コイルばね 13A、14A、23A……固定接点 13B、14B、15B、23B、25B……端子 15A、25……ヒータ 22……金属板 26……罐 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 祥彦 東京都港区北青山3―6―12 青山富士 ビル日本テキサス・インスツルメンツ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−134520(JP,A) 実開 昭49−98764(JP,U) 実開 平1−35642(JP,U) 米国特許4295114(US,A) 英国特許4319126(GB,A) ドイツ連邦共和国特許出願公開 2611169(DE,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定接点に当接可能な可動接点と貫通孔と
    を有し、温度変化に対応して変形することにより所定の
    温度で前記固定接点と可動接点との接触状態を解除可能
    なディスク状の変形部材と、 前記変形部材の貫通孔を貫通可能な突部を有し、当該突
    部が前記貫通孔を貫通した状態で前記変形部材を支持す
    る支持部材と、 前記支持部材の突部が貫通可能な貫通孔を有する固定板
    と、 溶融温度が前記変形部材が正常に変形するときよりも高
    い所望の温度に設定されるよう前記溶融温度を下げる物
    質を所定量だけ含有し、前記支持部材の突部が前記変形
    部材の貫通孔及び前記固定板の貫通孔を貫通した状態で
    前記突部と前記固定板とを相互に固定して前記変形部材
    を前記支持部材に固定する鉛−錫系の半田からなる溶融
    性部材と を含み、 前記溶融性部材が前記所望の温度で溶融することにより
    前記支持部材に対する前記変形部材の固定が解除されて
    前記固定接点と前記可動接点の接触状態が解除されるこ
    とを特徴とするスイッチ装置。
  2. 【請求項2】前記物質はカドミウムであることを特徴と
    する請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 【請求項3】前記支持部材と前記変形部材との間にバネ
    部材が弾性変形した状態で設けられていることを特徴と
    する請求項1または2に記載のスイッチ装置。
JP63109735A 1988-05-02 1988-05-02 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP2646237B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109735A JP2646237B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 スイッチ装置
US07/259,641 US4876523A (en) 1988-05-02 1988-10-19 Switch for circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109735A JP2646237B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279532A JPH01279532A (ja) 1989-11-09
JP2646237B2 true JP2646237B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=14517917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109735A Expired - Fee Related JP2646237B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4876523A (ja)
JP (1) JP2646237B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644827B2 (ja) * 1988-06-22 1997-08-25 株式会社日立製作所 過負荷保護装置
KR940002671B1 (ko) * 1990-04-06 1994-03-28 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 과부하 보호장치
US5221914A (en) * 1991-04-03 1993-06-22 Ubukata Industries, Co., Ltd. Thermally responsive switch
JPH05282977A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Texas Instr Japan Ltd 過電流保護装置
US5337036A (en) * 1993-07-28 1994-08-09 Kuczynski Robert A Miniaturized thermal protector with precalibrated automatic resetting bimetallic assembly
DE10033354C1 (de) * 2000-07-08 2002-01-24 Tsb Thermostat Und Schaltgerae Thermisch gesteuerte, elektrische Schaltvorrichtung
US6483418B1 (en) * 2000-08-18 2002-11-19 Texas Instruments Incorporated Creep acting miniature thermostatic electrical switch and thermostatic member used therewith
US6741159B1 (en) 2002-05-16 2004-05-25 Robert A. Kuczynski Fail-safe assembly for coacting contacts in a current-carrying system, apparatus or component
US7345569B2 (en) * 2005-05-03 2008-03-18 Tsung-Mou Yu Temperature sensitive protection device for circuits
US7345568B2 (en) * 2005-05-03 2008-03-18 Tsung-Mou Yu Dual protection device for circuits
BRPI0823249B1 (pt) * 2008-11-05 2020-01-14 Ubukata Ind Co Ltd protetor para um motor elétrico trifásico
US7737816B1 (en) * 2008-11-25 2010-06-15 Tsung Mou Yu Dual protection device for circuit
US7808361B1 (en) * 2008-11-25 2010-10-05 Tsung Mou Yu Dual protection device for circuit
US7750788B2 (en) * 2008-12-09 2010-07-06 Tsung Mou Yu Dual protection device for circuit
US7791448B2 (en) * 2008-12-12 2010-09-07 Tsung Mou Yu Dual protection device for circuit
DE102009052400B3 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Thermische Überlastschutzvorrichtung
DE102014004106B4 (de) 2014-03-21 2017-02-09 Ellenberger & Poensgen Gmbh Thermischer Schutzschalter
TWI688982B (zh) * 2018-10-02 2020-03-21 易湘雲 過熱破壞開關、過熱破壞組件及過熱破壞件的組裝方法、具有開關的插座

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2611169A1 (de) 1976-03-17 1977-09-22 Wickmann Werke Ag Ueberhitzungs-schutzschalter fuer elektrogeraete
US4295114A (en) 1979-01-29 1981-10-13 Eaton Corporation Thermo-switch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998764U (ja) * 1972-12-18 1974-08-26
DE2853776A1 (de) * 1978-12-13 1980-06-26 Eaton Gmbh Temperaturabhaengiges elektrisches stromregel- oder -begrenzungsschaltelement fuer elektrische geraete, insbesondere elektrisch beheizte geraete
US4472705A (en) * 1983-01-03 1984-09-18 Elmwood Sensors, Inc. Thermostatic switch with thermal override
JPS6435642U (ja) * 1987-08-27 1989-03-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2611169A1 (de) 1976-03-17 1977-09-22 Wickmann Werke Ag Ueberhitzungs-schutzschalter fuer elektrogeraete
US4295114A (en) 1979-01-29 1981-10-13 Eaton Corporation Thermo-switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01279532A (ja) 1989-11-09
US4876523A (en) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646237B2 (ja) スイッチ装置
EP2411994B1 (en) Reflowable thermal fuse
US4288686A (en) Thermostat for popcorn cooking containers or the like
JP3017950B2 (ja) 電流・温度複合ヒューズ
US4307370A (en) Heat sensitive circuit breaker employing meltable material
CA1143416A (en) Fail safe thermostat
JPH02197039A (ja) 温度電流感知器
US5221914A (en) Thermally responsive switch
CN112542350B (zh) 温控开关
KR970000118B1 (ko) 열응동스위치 및 이것을 사용한 서어지흡수회로
US5235308A (en) Thermal protector
US4673909A (en) Thermal cutout
EP0685107B1 (en) Improvements relating to electric switches
EP3518256B1 (en) Reflowable thermal fuse
JP3052395B2 (ja) サーマルプロテクタ
EP0121005A1 (en) Thermal fuse
US3962664A (en) Current protector
JPH0745171A (ja) モータの過負荷保護装置
JP2644827B2 (ja) 過負荷保護装置
US6730891B1 (en) Over-temp safety device
JPH07147121A (ja) 密閉形ヒューズ付プロテクタ
GB2215169A (en) Electric liquid-heating assembly
JP3186253B2 (ja) 過負荷保護装置
JPH0463492B2 (ja)
EP0831506A2 (en) Thermostat

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees