JP2642383B2 - 溶接用トーチの通電ケーブル - Google Patents

溶接用トーチの通電ケーブル

Info

Publication number
JP2642383B2
JP2642383B2 JP63042313A JP4231388A JP2642383B2 JP 2642383 B2 JP2642383 B2 JP 2642383B2 JP 63042313 A JP63042313 A JP 63042313A JP 4231388 A JP4231388 A JP 4231388A JP 2642383 B2 JP2642383 B2 JP 2642383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
ground
insulator
current
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63042313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01218773A (ja
Inventor
恭一郎 尾崎
俊作 大西
一郎 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP63042313A priority Critical patent/JP2642383B2/ja
Publication of JPH01218773A publication Critical patent/JPH01218773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642383B2 publication Critical patent/JP2642383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アーク起動時の高周波もれを低減した溶接
用トーチの通電ケーブルに係り、特に空冷ティグ溶接用
トーチのように通電ケーブルとして一般の溶接用低耐電
圧ケーブルを用いる場合に有効なものである。
〔従来の技術〕
ティグ溶接法は、第4図(a)に示すように電極1と
母材2の間にアークを発生させ、アルゴンガス等の不活
性ガス雰囲気中で溶接を行う。電極1には非消耗性電極
であるタングステン電極が使用され、アークの起動に際
しては、電極1と母材2の間の数mmの空間に高周波高電
圧を印加して空間の絶縁を破り、主電源3によりアーク
を発生させる。高周波の発生は、火花ギャプ式の高周波
発生装置4により行うのが普通である。
第4図(b)は従来使用されているトーチ通電ケーブ
ルの断面図である。10はケーブル導体、11は外被絶縁体
であり、大地に接している外被絶縁体11は誘電体として
働き、大地との間に静電容量を形成する。空冷ティグ溶
接用トーチの通電ケーブルとして使用されている一般溶
接用ケーブルは、外被絶縁体にクロロプレンゴムを用い
たものが多く、外被絶縁体の比誘電率は2〜8と比較的
大きい。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような通電ケーブルが大地に密着して配置され、
その長さが長い場合、大地との間の分布静電容量により
通電ケーブルから高周波もれ電流が生じ、このため電極
1と母材2の間に印加される高周波勢力が減少し、アー
クスタート不良を起こしやすかった。
この問題を解決するためには、 (1) 外被絶縁体を比誘電率の低い材質に代える。
(2) 外被絶縁体の厚みを増す。
(3) 通電ケーブルの長さを短くする。
(4) 高周波の周波数を低くする。
(5) ケーブル−大地間に空間を設ける。
などの手段が考えられる。しかし、(1)、(2)はケ
ーブルが高価となって実用的ではなく、(3)、(4)
は溶接施工条件やアークスタート性、高周波発生装置の
動作特製などの点から制約がある。また、(5)は分布
静電容量を低減するには有効な手段であるが、ケーブル
を大地から浮かせるために特別な支持具を必要とした
り、手間がかかることから実行困難である。
本発明の目的は、ケーブル−大地間の分布静電容量を
低減し、高周波もれによるアークスタート不良を経済的
な手段により改善する溶接用トーチの通電ケーブルを提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、通電ケーブルの外被絶縁体の外周に、比
誘電率が外被絶縁体の比誘電率と同等またはそれよりも
小さい材質の突起を前記通電ケーブルの軸回り方向に連
続的または間欠的に、かつ、軸方向に連続的または間欠
的に形成、例えば高さ2mm以上の突起を、ピッチ50mmを
越えない範囲でスパイラル状に連続して形成することに
より達成される。
この突起は、押出成形等により外被絶縁体と一体に形
成してもよいし、また別の帯状絶縁体を外被絶縁体に巻
付け接着して形成してもよい。
〔作用〕
ティグ溶接用トーチの通電ケーブルとしては、普通4
〜8mの長さのものが使用され、溶接時にその大部分が大
地と直接接している。母材は接地され大地と同一電位に
あるので、アーク起動時の高周波は、通電ケーブルから
ケーブルの外被絶縁体を誘電体とする分布静電容量を通
じ、もれ電流として大地にもれ、その結果、電極と母材
間に印加される高周波勢力は低下してしまう。その低下
の程度は分布静電容量に比例する。したがって、解決策
としては分布静電容量を小さくすることが必要である。
本発明の通電ケーブルは、外被絶縁体の例えばスパイ
ラル状の突起を形成した部分だけが大地と接し、それ以
外の部分と大地との間には突起の高さに相当する空間が
生じる。突起を形成した部分では、外被絶縁体の厚さが
増した分だけ大地との間の静電容量が減少し、それ以外
の部分では空間の介在により大地との間の静電容量はさ
らに小さくなる。したがって、ケーブル−大地間の分布
静電容量は大幅に低減し、高周波もれによるアークスタ
ート不良を改善することができる。ここで、突起は通電
ケーブル(外被絶縁体)の外周の軸回り方向(円周方
向)にわたって形成してあり、溶接時に通電ケーブルが
大地面上にどのような向きで置かれても、また捩れても
常に上記空間を生じさせるように働く。なお、突起を外
被絶縁体より比誘電率の小さい材質とすればさらに効果
的である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第3図により説明す
る。
第1図は本発明による通電ケーブルの使用状態を示す
図である。電極1はトーチボディ5の内部で通電ケーブ
ル6に接続されており、通電ケーブル6のもう一方の端
末は溶接電源8に接続されている。シールドガスはガス
ホース7を通して供給され、トーチノズル9より放流さ
れる。アーク起動時には、別に設けたスイッチからの信
号によりシールドガスが放流され、溶接電源8に内蔵さ
れた高周波発生装置より高周波が発生して、電極1と母
材2の間の空間の絶縁を破り、アークを発生させる。図
には簡略して示すが、通電ケーブル6の外被絶縁体11の
外周には、突起12がスパイラル状に連続して形成されて
いる。
第2図は本発明による通電ケーブル6の一実施例の拡
大図で、(a)は通電ケーブル6の大地と接している状
態を示す側面図、(b)はそのA−A断面図である。本
実施例は、押出成形によりスパイラル状の突起12を外被
絶縁体11と一体に形成したものである。
第3図は本発明による通電ケーブル6の他の実施例の
拡大図で、(a)は通電ケーブル6の大地と接している
状態を示す側面図、(b)はそのB−B断面図である。
本実施例は、別の帯状絶縁体を外被絶縁体11の外周に巻
付け、接着剤13で接着してスパイラル状の突起12を形成
したものであり、この場合、突起12の材質はゴム系絶縁
物、プラスチック系絶縁物などから任意に選択できる。
第2図、第3図において、突起12の断面形状は長方
形、半円形など任意でよい。
要するに本発明は、ケーブル外被絶縁体11の外周に、
比誘電率が外被絶縁体11の比誘電率と同等またはそれよ
り小さい材質で、高さ(h)が2mm以上の突起12をスパ
イラル状に連続して形成することにより、外被絶縁体11
を全面にわたって大地と接触させず、突起12を形成した
部分以外は大地との間に2mm以上の空間をあけるように
したものである。このようにすれば、一般溶接用ケーブ
ルと同様に比誘電率の比較的大きいクロロプレンゴムを
外被絶縁体とする通電ケーブルを使用しても、高周波も
れによるアークスタート不良を防止できることが実験に
より確認された。ここで、突起12のピッチ(p)は、ケ
ーブルの自重による変形を防ぐため、50mmを越えない範
囲であればよいことが分かった。突起12の幅(b)は、
特に限定しないが、4mm程度でよい。
なお、上記本発明の一実施例においては、突起12をス
パイラル上のものとして説明したが、これに限ることな
く、通電ケーブル6(外被絶縁体11)の外周の軸方向に
所定の間隔をあけて配置され、各々通電ケーブル6の円
周を取り巻くように形成されたリング状の隆起体、また
は通電ケーブル6の軸方向に沿い、かつその軸回り方向
(円周方向)にわたって形成された棒状の突起、さらに
通電ケーブル6の外周の軸方向および軸回り方向に適当
な間隔をあけて散在するごとく形成された多数の小突起
でもよく、要するに外被絶縁体11を大地と接触させず、
且つケーブル導体10と大地との間に十分な絶縁間隔を有
するような構造であればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば下記の効果がある。
(1) ケーブル外被絶縁体の材質を変更することな
く、ケーブル−大地間の分布静電容量を低減し、高周波
もれによるアークスタート不良を改善することができ
る。
(2) 突起は例えば高さ2mm、幅4mm程度で、スパイラ
ル状に形成すればよいので、材料費はわずかである。
(3) 突起を外被絶縁体と一体に形成すれば、成型用
金型を変えるだけで容易に製作できる。
(4) 突起を形成する絶縁体を外被絶縁体に巻付け接
着することにより、一般溶接用ケーブルを簡単に改造で
きるので、経済的であり、また突起を形成する絶縁体の
材質を任意に選択できる。
(5) 通電ケーブルは従来と同様に使用でき、ケーブ
ルを大地から浮かせるための特別な支持具や作業工数を
必要としない。
(6) ケーブル−大地間の分布静電容量の増加を防ぐ
必要のあるティグ溶接用延長ケーブルとしても有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通電ケーブルの使用状態を示す概
略図、第2図は本発明による通電ケーブルの一実施例の
拡大図で、(a)はケーブルが大地と接している状態を
示す側面図、(b)はそのA−A断面図、第3図は本発
明による通電ケーブルの他の実施例の拡大図で、(a)
はケーブルが大地と接している状態を示す側面図、
(b)はそのB−B断面図、第4図(a)はティグ溶接
の原理説明図、第4図(b)は従来の通電ケーブルの断
面図である。 1……電極、5……トーチボディ、6……通電ケーブ
ル、10……導体、11……外被絶縁体、12……突起、13…
…接着剤。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接用トーチに接続される通電ケーブルに
    おいて、該通電ケーブルの外被絶縁体の外周に、比誘電
    率が外被絶縁体の比誘電率と同等またはそれより小さい
    材質の突起を前記通電ケーブルの軸回り方向に連続的ま
    たは間欠的に、かつ、軸方向に連続的または間欠的に形
    成したことを特徴とする溶接用トーチの通電ケーブル。
JP63042313A 1988-02-26 1988-02-26 溶接用トーチの通電ケーブル Expired - Fee Related JP2642383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042313A JP2642383B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 溶接用トーチの通電ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042313A JP2642383B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 溶接用トーチの通電ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218773A JPH01218773A (ja) 1989-08-31
JP2642383B2 true JP2642383B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=12632533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042313A Expired - Fee Related JP2642383B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 溶接用トーチの通電ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553790Y2 (ja) * 1990-12-28 1997-11-12 株式会社ダイヘン アーク加工装置
JP2529052Y2 (ja) * 1993-06-29 1997-03-12 ナストーア株式会社 Tig溶接機のアーク起動回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243984A (en) * 1975-10-02 1977-04-06 Hiroyasu Uragami Cable with operation wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01218773A (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216096A (en) Ozone generation device and electrode
KR950009842A (ko) 플라즈마 방전 발생 장치
US5600208A (en) Discharge lamp unit having separable high-voltage transformer safeguard
KR970063570A (ko) 플라즈마 처리장치
DE3166324D1 (en) Current transformer with annular case to be built in a metal cast high-tension switchgear installation
JP2642383B2 (ja) 溶接用トーチの通電ケーブル
US5142194A (en) Spark gap component of particular spacing mounted within a shield
HU200029B (en) High-voltage transformer
EP0344744B1 (en) Disconnector of gas insulated switchgear
JP2001138051A (ja) 溶接装置
JPH08124431A (ja) プラズマ加工機のトーチ用ケーブル
JP5051953B2 (ja) 接触防止具を備えるスタッド溶接装置
US4780577A (en) Electrical bushing of a gas insulated electrical apparatus
US4418265A (en) Device with high frequency contactless type arc generating mechanism
KR20010032260A (ko) 개선된 테이퍼전극과 고전압 고정자 코일용 전압 그레이딩방법
CA2143657C (en) A current transformer
JP2576590B2 (ja) オゾン反応器
US4398125A (en) Force field anti-noise-induction system
JPH03141574A (ja) シリーズギャップ付点火装置
JPS5834657Y2 (ja) 電力ケ−ブル
JPS601434Y2 (ja) 水中放電電極
JPH038583A (ja) パルスアーク溶接装置
JPH0641359Y2 (ja) プラズマアークトーチ
ATE151195T1 (de) Ringkernstromwandler zum einbau in eine metallgekapselte hochspannungsschaltanlage
JP4194178B2 (ja) 電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees