JP2638655B2 - 矩形物品の取り出し装置 - Google Patents

矩形物品の取り出し装置

Info

Publication number
JP2638655B2
JP2638655B2 JP3532990A JP3532990A JP2638655B2 JP 2638655 B2 JP2638655 B2 JP 2638655B2 JP 3532990 A JP3532990 A JP 3532990A JP 3532990 A JP3532990 A JP 3532990A JP 2638655 B2 JP2638655 B2 JP 2638655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
rectangular
pallet
slide plate
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3532990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03279111A (ja
Inventor
昌紀 藤丸
健 菅原
昭雄 木村
慎二 川辺
圭介 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Daifuku Co Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP3532990A priority Critical patent/JP2638655B2/ja
Publication of JPH03279111A publication Critical patent/JPH03279111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638655B2 publication Critical patent/JP2638655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえばバッテリなどの矩形物品を、平面
視で基盤割り状に載置してなるパレット上から取り出す
のに採用される矩形物品の取り出し装置に関するもので
ある。
従来の技術 たとえば自動車製作工場においてバッテリは、パレッ
ト上に平面視で基盤割り状に載置した状態で保管されて
いる。そして製作状況に応じて、製作車種に応じたバッ
テリがパレットごとに移つされ、パレット上から人種作
業によって取り出し位置(コンベヤなど)に取り出さ
れ、組み立てラインを流れることになる。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、取り出しは人手作業による
ことから面倒であり、さらに安全面でも問題がある。
本発明の目的とするところは、パレット上からの矩形
物品の取り出しは機械的に自動的に行え、しかも種類
(形状)の異なる矩形物品群に容易に対応し得る矩形物
品の取り出し装置を提供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明における矩形物品の
取り出し装置は、複数の矩形物品を平面視で基盤割り状
に載置自在なパレットを設け、このパレットの設置部を
矩形物品の取り出し位置に対向して形成し、前記設置部
に、取り出し方向への押し出し装置と、取り出し方向と
は直交する横方向に作用する一対の横押し装置を有する
幅寄せ装置とを設け、前記押し出し装置は複数の押し出
し具を有するとともに、隣接した押し出し具間を連結自
在に構成している。
作用 かかる本発明の構成によると、多数の矩形物品が載置
されたパレットを設置部に位置させた状態で、複数の押
し出し具を一体的に前進させることで、全ての矩形物品
を一体的に駆動させて、その最前列の矩形物品群から順
次取り出し位置に取り出せ得る。そして矩形物品の載置
(配列)状態がパレットなどに悪影響を及ぼすときに
は、各押し出し具間の連結を解除して、中間部の押し出
し具のみ前進させる。すると、中間部の押し出し具が対
向している1列または複数列の矩形物品群のみ移動さ
れ、抜き出されて取り出し位置に取り出される。その
後、両横押し装置の作動によって、取り出し跡を埋める
べく残りの矩形物品群の幅寄せを行い、そして前述した
ように押し出し具群の一体移動による取り出しが行われ
る。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図、第10図に示すようにパレット1は、上面を載
置面2aとした底板2と、この底板2の四隅から立設した
支柱3と、底板2の下方に形成したフォーク挿入空間4
などから形成され、前記支柱3を利用して段積みなどを
可能としている。前記載置面2a上には、第10図に示すよ
うに小形バッテリ(矩形物品の一例)5Aや第11図に示す
ように大形バッテリ(矩形物品の一例)5Bが平面視で基
盤割り状に載置される。
第2図、第7図において、10は取り出したバッテリ5
A,5Bを下手側へと搬送するコンベヤ装置で、フレーム11
と、このフレーム11側に配設した一対のレール12と、こ
れらレール12に支持案内される駆動チエン13と、両チエ
ン13間に取付けた多数のローラ14などで構成される。前
記コンベヤ装置10によって形成される搬送経路15の所定
箇所がバッテリ5A,5Bの取り出し位置16となり、この取
り出し位置16に対向して前記パレット1の設置部20が形
成される。すなわち前記コンベヤ装置10に平行して、た
とえばチエンコンベヤからなる搬入出装置21が配設して
あり、その搬入出経路22の搬入側終端を前記設置部20と
している。
第1図〜第7図において、前記設置部20には取り出し
装置25が配設され、この取り出し装置25の本体26は、搬
入出装置21によるパレット1の搬入出動を妨げない枠組
状に形成される。前記本体26の中央部には、前記搬入出
経路22の方向とは直交する取り出し方向27で開放した作
用空間が形成され、この作用空間内に押し出し装置30が
配設される。すなわち作用空間の上方において本体26側
に支持枠31が取り付けられ、この支持枠31の下面には、
取り出し方向27に沿い、かつ取り出し方向27とは直交す
る横方向29で複数本(実施例では4本)のガイドレール
32A,32B,32C,32Dが配設される。これらガイドレール32A
〜32Dに摺動体32A,33B,33C,33Dを介して支持案内される
ブラケットが32A,34B,34C,34Dが設けられ、一端のブラ
ケット34Aの下端に第1押し出し具35Aが取り付けられ、
これに隣接したブラケット34Bの下端に第2押し出し具3
5Bが取り付けられ、さらに残りのブラケット34C,34Dの
下端間に第3押し出し具35Cが取り付られる。そして隣
接した押し出し具35A〜35C間を連結自在に構成してい
る。すなわち第2押し出し具35Bには前記横方向29に沿
った嵌合孔36が形成され、そして第1押し出し具35Aと
第3押し出し具35Cとには、隣接側に開口するガイド部3
7A,37Cと、このガイド部37A,37Cに支持案内されて前記
嵌合孔36に嵌脱自在な連結ピン38A,38Cと、この連結ピ
ン38A,38Cを嵌脱動させるシリンダ装置39A,39Cとが設け
られる。そして第2押し出し具35Bの背面に、取り出し
方向27に作用するシリンダ装置40のピストンロッドを連
結するとともに、このシリンダ装置40を本体26に取り付
けて、さらに支持枠31には、退入位置にある両端のブラ
ケット34A,34Dの位置決め装置41A,41Dが設けられる。こ
れら位置決め装置41A,41Dは、支持枠31に支持体42A,24D
を介して取り付けたシリンダ装置43A,43Dと、そのピス
トンロッドに取り付けられ、かつブラケット34A,34Dに
係脱自在な係合部材44A,44Dとから構成される。
前記本体26には幅寄せ装置50が配設され、これは横方
向に作用する一対の横押し装置51A,51Bからなる。両横
押し装置51A,51Bは、本体26に複数本取り付けられかつ
横方向29に沿ったガイドレール52A,52Bと、これらガイ
ドレール52A,52Bに摺動体53A,53Bを介して支持案内され
る可動体54A,54Bと、この可動体54A,54Bを横移動すべく
本体26との間に設けたシリンダ装置55A,55Bとを有す
る。そして一方の可動体54Aに上下方向のガイドレール5
6を取り付けるとともに、このガイドレール56に摺動体5
7を介して支持案内される昇降体58を設け、この昇降体5
8を昇降すべく可動体54Aとの間にシリンダ装置59を設け
るとともに、この可動体54Aから作用空間側に横押し具6
0Aを突設している。また他方の可動体54Bの下部から
は、前記作用空間側に横押し具60Bを突設している。
第2図、第7図〜第9図に示すように前記取り出し装
置25には、取り出されたバッテリ5A,5Bをコンベヤ装置1
0に導びくためのすべりプレート65が配設される。この
すべりプレート65は、その上面65aが、前記載置面2aと
同じレベルとなりかつコンベヤ装置10の搬送面10aより
も少し上位となるようにして本体26側に固定されてい
る。そしてすべりプレート65の下方には、コンベヤ装置
10上に取り出されたバッテリ5A,5Bをすべりプレート65
の先端から離間させるためのスライドプレート66が配設
される。すなわち本体26側に取り出し方向27に沿ったガ
イドレール67を設け、このガイドレール67に摺動体68を
介して前記スライドプレート66を配設するとともに、本
体26側に取り付けたシリンダ装置69のピストンロッドと
前記スライドプレート66とを連結部材70で一体化して、
前記シリンダ装置69の作動により、すべりプレート65の
下面と搬送面10aの間のレベルにおいて前記スライドプ
レート66を摺動自在としている。
次に上記実施例において、パレット1上からバッテリ
5A,5Bを取り出す作業を説明する。
まず下流側からの要求に応じたバッテリ5A,5B群を載
置してなるパレット1が、搬入出装置21によって設置部
20に搬入される。その際に押し出し装置30においては、
第2図で示すように押し出し具35A〜35Cが後退限にあ
り、また幅寄せ装置50では、第1図に示すように一方の
横押し装置51Aにおける昇降体58が上昇限にある。した
がってパレット1は、一方の横押し具60Aに衝突するこ
となく設置部20へ搬入され、ストッパ72への当接で位置
決めされる。
パレット1上に、たとえば第10図で示すように小形バ
ッテリ5Aが載置されていたり、あるいは別形で支柱3や
すべりプレート65などに悪影響を与える配列に載置され
ていたとき、まず中間の一列が取り出される。すなわち
第6図の実線で示すように、シリンダ装置39A,39Cの収
縮動によって嵌合孔36から連結ピン38A,38Cを抜出して
連結の解除を行うとともに、位置決め装置41A,41Dが作
動させて、第6図の仮想線で示すようにブラケット34A,
34Dに係合部材44A,44Dを係合させる。この状態でシリン
ダ装置40を伸展動させると、第10図の仮想線で示すよう
に第2押し出し具35Bのみ前進し、この第2押し出し具3
5Bが対向している列のみ抜き出されることになる。これ
により移動する小形バッテリ5Aは載置面2a上からすべり
プレート65上に乗り移り、このすべりプレート65上をす
べったのちコンベヤ装置10のローラ14上の取り出し位置
16へ取り出される。このとき第7図の実線で示すように
スライドプレート66はすべりプレート65の下に退入して
おり、そして小形バッテリ5Aは第7図の仮想線(イ)で
示すように、すべりプレート65の先端に側面を当接させ
てローラ14に支持されている。この状態でシリンダ装置
69を収縮させ、連結部材70を介してスライドプレート66
を突出動させる。これにより小形バッテリ5Aを横押し
し、第7図の実線で示すようにすべりプレート65の先端
から離間させ、そして小形バッテリ5Aは搬送経路15上を
搬送される。このような作業の繰り返しによって、抜き
出された小形バッテリ5Aは順次取り出される。一列の取
り出しを行ったのち第2押し出し具35Bは退入動され
る。次いで抜き出し跡を埋めるべく幅寄せ作業が行われ
る。すなわち、まず一方の横押し装置51Aにおいて、シ
リンダ装置59の伸展によって昇降体58が下降され、その
横押し具60Aを他方の横押し具60Bと同じレベルに位置さ
せる。次いで両シリンダ装置55A,55Bを伸展させ、可動
体54A,54Bを介して横押し具60A,60Bを互いに近接動させ
る。これにより小形バッテリ5A群は、前述した抜き出し
跡を埋めるべく両側から幅寄せされる。所期の幅寄せを
行い、両横押し具60A,60Bをホームポジションに離間動
させたのち、再び押し出し装置30を作動させる。このと
き各押し出し具35A〜45Cは、第6図の仮想線で示すよう
に連結ピン38A,38Cを嵌合孔36に突入させることで一体
化され、また係合部材44A,44Dは第6図の実線で示すよ
うに離脱されている。したがってシリンダ装置40を伸展
動させることで、全ての押し出し具35A〜35Cが一体に前
進し、全ての小形バッテリ5Aを取り出し位置16側へ移動
させる。これによって最前列の小形バッテリ5A群を取り
出し位置16へと取り出せ得、移行は前述と同様の作業が
繰り返えされる。
パレット1上が空になったとき、押し出し具35A〜35C
群はホームポジションに退入動され、そして一方の横押
し装置51Aは上昇される。これにより空のパレット1は
搬入出経路22上で搬出される。
たとえば第11図に示すように幅寄せを必要としない大
形バッテリ5Bなどであったときには、最初から全体の押
し出し作業が行われる。
上記実施例では第2押し出し具35Bにより1列の抜き
出しを行ったが、これは中間部の2列(複数列)の抜き
出しを行うこともできる。
発明の効果 上記構成の本発明によると、多数の矩形物品が載置さ
れたパレットを設置部に位置させた状態で、複数の押し
出し具を一体的に前進させることで、全ての矩形物品を
一体的に移動させて、その最前列の矩形物品群から順次
取り出し位置に取り出すことができ、その取り出しは機
械的に自動的に行うことができて安全で能率のよい作業
を可能にできる。そして矩形物品の載置(配列)状態が
パレットなどに悪影響を及ぼすときには、各押し出し具
間の連結を解除して、中間部の押し出し具のみ前進させ
ることで、この中間部の押し出し具が対向している1列
または複数列の矩形物品群のみ抜き出し状に移動できて
取り出し位置に取り出すことができ、その後、両横押し
装置の作用によって、取り出し跡を埋めるべく残りの矩
形物品群の幅寄せを行うことができるとともに、前述し
たように押し出し具群の一体移動による取り出しを行う
ことができる。これにより種類(形状)の異なる矩形物
品群に容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は一部切欠き正
面図、第2図は一部切欠き平面図、第3図は一部切欠き
側面図、第4図は要部の縦断側面図、第5図は押し出し
装置部の一部切欠き側面図、第6図は同一部切欠き正面
図、第7図はすべりプレート部の縦断側面図、第8図は
同一部切欠き平面図、第9図は同一部切欠き正面図、第
10図、第11図は作用状態を示す概略平面図である。 1……パレット、2a……載置面、3……支柱、5A……小
形バッテリ(矩形物品)、5B……大形バッテリ(矩形物
品)、10……コンベヤ装置、10a……搬送面、14……ロ
ーラ、15……搬送経路、16……取り出し位置、20……設
置部、21……搬入出装置、22……搬入出経路、25……取
り出し装置、27……取り出し方向、29……横方向、30…
…押し出し装置、35A……第1押し出し具、35B……第2
押し出し具、35C……第3押し出し具、36……嵌合孔、3
8A,38C……連結ピン、41A,41D……位置決め装置、50…
…幅寄せ装置、51A,51B……横押し装置、54A,54B……可
動体、58……昇降体、60A,60B……横押し具、65……す
べりプレート、65a……上面、66……スライドプレー
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 昭雄 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 川辺 慎二 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 金子 圭介 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の矩形物品を平面視で基盤割り状に載
    置自在なパレットを設け、このパレットの設置部を矩形
    物品の取り出し位置に対向して形成し、前記設置部に、
    取り出し方向への押し出し装置と、取り出し方向とは直
    交する横方向に作用する一対の横押し装置を有する幅寄
    せ装置とを設け、前記押し出し装置は複数の押し出し具
    を有するとともに、隣接した押し出し具間を連結自在に
    構成したことを特徴とする矩形物品の取り出し装置。
JP3532990A 1990-02-15 1990-02-15 矩形物品の取り出し装置 Expired - Lifetime JP2638655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532990A JP2638655B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 矩形物品の取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532990A JP2638655B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 矩形物品の取り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279111A JPH03279111A (ja) 1991-12-10
JP2638655B2 true JP2638655B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=12438789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3532990A Expired - Lifetime JP2638655B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 矩形物品の取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638655B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102935941A (zh) * 2012-10-30 2013-02-20 无锡双益精密机械有限公司 减轻噪音表面伤落料结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03279111A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592692A (en) Pallet loading apparatus
EP0906235B1 (en) Container sweep for a palletizer
US4139593A (en) Method and apparatus for making molded articles
US4778323A (en) Bag palletizing system and method
US5024593A (en) Apparatus for transporting moldings from an injection molding machine
US4671723A (en) Apparatus for pushing stacks or packs from a support
EP0707551B1 (en) Method and apparatus for inserting partition elements between articles
US4154347A (en) Method and apparatus for palletizing articles
CN111422412A (zh) 一种可实现砌块与托板分离并对砌块进行码垛的生产线
US4929147A (en) Process for conveying a transport platform to a lifting table of a stacking station
US6152681A (en) Container sweep for a palletizer and method
JP2638655B2 (ja) 矩形物品の取り出し装置
US5083411A (en) Apparatus for unstacking, filling and stacking containers which are the same as each other
US6692212B2 (en) Method for stacking containers comprising thermoplastic, and apparatus for executing the method
CN115476088A (zh) 一种盘扣脚手架横杆生产线及加工方法
CN212196093U (zh) 一种可实现砌块与托板分离并对砌块进行码垛的生产线
CN212196094U (zh) 一种砌块定量稳定输送装置
DE4436531C1 (de) Verfahren zum Überführen von mehrreihig aus einer thermoplastischen Kunstoffolie geformten und ausgestanzten Artikeln in einreihige Stapel und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3182589B2 (ja) ローラコンベヤ用荷押出し装置
CN111422413A (zh) 一种砌块定量稳定输送方法及装置
JP2560783B2 (ja) 苗箱等の棚積装置
GB1587117A (en) Workpiece block feeding means
JPS60230812A (ja) 射出成形機の金型装置のためのインサ−ト物供給装置
JPH07330154A (ja) 長尺材の段積み搬送装置
JPS6145827A (ja) アルミニウム型材積載装置