JP2636308B2 - 無線通信機 - Google Patents

無線通信機

Info

Publication number
JP2636308B2
JP2636308B2 JP63054223A JP5422388A JP2636308B2 JP 2636308 B2 JP2636308 B2 JP 2636308B2 JP 63054223 A JP63054223 A JP 63054223A JP 5422388 A JP5422388 A JP 5422388A JP 2636308 B2 JP2636308 B2 JP 2636308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
reference voltage
channel
circuit
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63054223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01228224A (ja
Inventor
崇和 田中
裕二 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63054223A priority Critical patent/JP2636308B2/ja
Publication of JPH01228224A publication Critical patent/JPH01228224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636308B2 publication Critical patent/JP2636308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数のチャンネルの内から1つのチャンネル
を選択して無線通信を行なうマルチチャンネルアクセス
方式(以下MCA方式という)の無線通信機に関するもの
である。
従来の技術 従来より、複数のチャンネルの内のどれか1つのチャ
ンネルを使用して通信を行う無線通信機に於て、通信の
際には自動的に空チャンネルを見つけ、その空チャンネ
ルにて通信を可能となすMCA方式が利用されている。こ
の様はMCA方式の無線通信機では、送信側は送信チャン
ネルをスキャニングして空チャンネルを見つけ、そのチ
ャンネルで送信し、一方受信側では自局を呼び出してい
る識別信号があるかどうかを判断するため全チャンネル
をスキャニングしている。
以下、図面を参照しながら、上述した様な従来の無線
通信機について説明を行なう。
第3図は従来の無線通信機の回路構成を示すブロック
図、第4図はその動作を示すフローチャートである。
第3図に於て、1はアンテナ、2はアンテナ共用器、
3は受信信号を増幅する受信高周波増幅器、4は受信高
周波増幅器3より出力される信号と後述する局部発振回
路10より出力される信号から中間周波信号を作り出す混
合回路、5は予め決められた周波数の信号を通過させる
フィルタ、6は混合回路4から出力される信号を増幅す
る中間周波増幅器、7は復調回路、8はスピーカ9を駆
動するスピーカアンプ、10は送信周波数と受信周波数信
号の基準周波数の信号を発生する局部発振回路、11は設
定した受信周波数の電界強度を検出する電界検出回路、
12は電界検出回路11から出力される信号と予め定められ
ている基準値とを比較し電界強度が基準値より強いか弱
いかを示す判別信号を出力する比較回路、13はマイク、
14はマイクアンプ、15は予め決められたチャンネルの周
波数で発振し且つマイクアンプ14から出力される信号を
変調する発振・変調回路、16は発振・変調回路15から出
力される信号と局部発振回路10から出力される信号を混
合する混合回路、17は送信電力増幅器、18は上記各回路
を制御する制御回路であり、18aは受信した信号中に自
局を呼び出している識別信号(以下、ID信号とする)が
あるかどうかを判別する判別部である。尚、破線19で囲
った部分は受信部を、また20で囲った部分は送信部を示
す。
以上の様に構成された無線通信機について、以下その
動作を第4図を参照しながら説明する。
尚、通信する際は本装置と同様の無線通信機との間で
相互通信するものとする。また使用するチャンネル数は
全部でnチヤンネルあるものとする。
まず、待機時には制御回路18は局部発振回路10を制御
して局部発振回路10から出力される信号の周波数を決定
し、受信チャンネルを設定する(ステップ1,2)。到来
する電波はアンテナ1で受信されアンテナ共用器2から
受信高周波増幅器3へ出力され混合回路4で局部発振回
路10から出力される信号と混合される。混合回路4から
出力される中間周波信号はフィルタ5でろ波され中間周
波増幅器6に出力される。電界検出回路11は中間周波増
幅器6から出力される設定された受信チャンネルの電界
強度の強弱に比例した電圧を比較回路12に出力する。一
方、比較回路12では前記電界検出回路11からの出力電圧
と予め設定された基準電圧とを比較し、その比較結果即
ち電界強度が基準値より強いか弱いかを示す判別信号を
制御回路18に対して出力する(ステップ3)。ここで、
受信チャンネルの周波数の電界強度が基準値より弱い場
合には制御回路18は再び局部発振回路10を制御し、前回
と別の受信チャンネルを設定し(ステップ4,5,2)、上
記と同様にその受信チャンネルの電界強度を検出する。
そして上記動作を繰り返すうちに電界強度が基準値より
強いチャンネルを検出すると制御回路18は局部発振回路
10を一時的に固定し、中間周波増幅器6で増幅されそし
て復調回路7で復調された信号を取り込み、その信号中
に自局を呼んでいるID信号があるかどうか判別する(ス
テップ6)。ID信号が検出できない場合には先に説明し
たように別の受信チャンネルを設定して上記動作を続行
する(ステップ4,5,2)。
このようにして、自局を呼んでいるチャンネルがなけ
れば、全チャンネルのスキャニングを繰返し、電界強度
が基準値より強いチャンネルはそのID信号まで判別す
る。そしてある受信チャンネルで自局を呼んでいるID信
号を検出した場合には、その受信チャンネルに局部発振
回路10を固定し(ステップ7)、送信部20を制御し応答
信号を送信チャンネルに於て送出し(ステップ8)、リ
ンクの完了へと進む(ステップ9)。リンクが完了する
と復調回路7から出力される信号はスピーカアンプ8で
増幅されスピーカ9より出力される。また、マイク13か
ら入力される音声はマイクアンプ14で増幅され発振・変
調回路15で変調され、混合回路16で局部発振回路10から
出力される基準周波数と混合され送信周波数に変換され
た後、送信電力増幅器17を経てアンテナ1より送出され
る。
次に、自局より他局を呼出して通信する場合について
説明する。
この場合は、まず図示していない送信スイッチをオン
にする。すると制御回路18は局部発振回路10を制御し、
送信チャンネルを設定し(ステップ10,11)、その送信
チャンネルでの電界強度を比較回路12からの出力により
判断する(ステップ12)。判断の結果、電界強度が基準
値より低ければ局部発振回路10を制御し、混合回路16か
ら出力される信号の周波数を先に電界検出した送信チャ
ンネルの周波数に設定した後(ステップ13)、送信部20
を制御し、他局を呼び出す為のID信号を送出する(ステ
ップ14)。また設定された送信チャンネルでの電界強度
が基準値より高ければ、制御回路18は局部発振回路10を
制御し、別の送信チャンネルの電界強度を検出する(ス
テップ16,17)。
このようにして、次々に送信チャンネルの電界強度を
検出し、空きの送信チャンネルを検出した時にそのチャ
ンネルで送信を開始する。もし全チャンネル共使用中で
あれば、全チャンネルのスキャニングを空きが見つかる
まで繰返す。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の様な構成では、自局から送信す
る場合に、全チャンネル共他の無線通信機が使用してい
た時は、どこかのチャンネルが空になるまで送信出来な
いこととなってしまう。そこで、全チャンネル共使用中
の場合には強制的にある特定のチャンネルを選択して送
信するものもあるが、このものは電界強度が強いチャン
ネルに強制的に割り込んだ場合は混信により明瞭な通信
ができなくなってしまうという問題がある。
課題を解決する為の手段 この問題を解決する為に本発明の無線通信機は、複数
の基準電圧を選択的に発生可能な基準電圧発生手段を備
え、最初に基準電圧発生手段から複数の基準電圧の中の
中間の基準電圧を発生させ、通話チャンネルを順次スキ
ャニングしながら比較手段から出力される電界強度信号
を入力し、電界検出手段の出力電圧が中間の基準電圧よ
り低いチャンネルが複数検知された場合には基準電圧を
所定の値ずつ低くしていき複数のチャンネルから最も良
好な通話状態の得られるチャンネルを選択し、全チャン
ネルにおいて電界検出手段の出力電圧が中間の基準電圧
より高い場合には基準電圧を所定の値だけ高くするよう
に基準電圧発生手段を制御したのち再び通話チャンネル
を順次スキャニングして上記一連の動作を行わせる制御
手段を備えたものである。
作 用 全てのチャンネルの電界強度がある値より大きくて
も、その内でも電界強度が弱いチャンネルが通話チャン
ネルとして決定される。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける回路構成を示すブ
ロック図である。第2図はその動作を示すフローチャー
トである。
第1図に於て、21は基準電圧発生器、21−1〜21−n
は基準電圧を変化させる為の抵抗器群であり、21−2,21
−3,…,21−nの順で抵抗値が小さくなっている。それ
以外の構成については従来例と同じであるので、従来例
と同一番号を付与しその説明は省略する。
以下、本実施例の無線通信機の動作について説明する
が、待機時の受信動作並びにリンク完成動作、及びリン
ク完成後の通話は従来例と同様であるので省略し、通信
時のチャンネル選択動作について説明する。
まず、送信スイッチをオンにすると(ステップ21)、
制御回路18はその端子P2よりハイレベルの信号(制御回
路18の電源電圧がアースに対してVoとするとVo)を出力
し(ステップ22)、端子P3からPnまでのポートをローレ
ベル(アース電位)に制御する。この結果比較回路12に
入力される基準電圧V2はV2=Vo×R1/(R1+R2)とな
り、また抵抗器R2は抵抗器R2〜Rnのうちで一番大きな抵
抗値であるので、この場合はV2は基準電圧発生器21より
出力される電圧としては一番小さな電圧値となる(ステ
ップ23)。もし端子P2および端子P4からPnまでをローレ
ベルに制御した場合には、比較回路12に入力される基準
電圧V3はV3=Vo×R1/(R1+R3)となる。次に制御回路1
8は局部発振回路10を制御し、複数の送信チャンネルの
うちの何れか1つのチャンネルを選択する(ステップ2
4)と共に、選択された送信チャンネルの電界強度を電
界検出回路11により検出させ(ステップ25)、この電界
検出回路11より出力される電圧Veを比較回路12に印加し
そこで基準電圧値V2と比較させる(ステップ26)。する
と比較回路12は選択されたチャンネルの電界強度が基準
値より強いか弱いかを示す信号を制御回路18に出力す
る。一方、制御回路18は前記比較回路12から出力される
信号により電圧Veが基準電圧V2より低いと判断すると局
部発振回路10を制御し、出力される信号の周波数を切換
え、混合回路16で混合され送信電力増幅器17へ出力され
る信号の周波数を前記電界検出を行ったチャンネルの周
波数に設定し(ステップ27)、この送信チャンネルでリ
ンク動作を行う(ステップ28)。また、制御回路18が前
記比較回路12から出力される信号により電圧Veが基準電
圧V2より高いと判断すると、制御回路18は局部発振路10
を制御し、次のチャンネルの電界検出を行わせる(ステ
ップ29,30)。
このようにして、基準電圧より低い電界強度のチャン
ネルがあればそのチャンネルでリンク動作を行い、なけ
れば全チャンネルの電界強度の検知を行う。
次に全チャンネル共にこの基準電圧値即ち抵抗器R2が
選択された時の基準電圧値以上の電界強度があった場
合、制御回路18はその端子P3をハイレベルとし(ステッ
プ31,32)端子P2及びP4〜Pnをローレベルとし、基準電
圧発生器21から出力される基準電圧V3をV3=Vo×R1/(R
1+R3)とする。この時、抵抗器R3は抵抗器R2より抵抗
値が小さいので前記電圧V3は前回の基準電圧V2より大き
なものとなる。この状態で再度、各チャンネルの電界強
度検出を行い、電界検出回路11より出力される電圧Veが
基準電圧V3よりも低いチャンネルがあればそのチャンネ
ルでリンク動作を行い、また全チャンネル共に基準電圧
値V3以上であれば、再び能動状態となす抵抗器を変更し
て基準電圧値を大きくし、チャンネル電界強度検知を行
う。以下同様にして基準電圧以下の電界強度のチャンネ
ルが検出できるまで、基準電圧を大きくしながら全チャ
ンネルの電界強度検知を行っていく。
尚、最終の抵抗Rnで決められた基準電圧でも使用可能
のチャンネルが検出できない時は、強制的に任意のチャ
ンネルを選択してリンク動作を行うようにしてもよい
し、リンクしても混信あるいはノイズが大きくて良好な
通信状態が得られないと判断して再度電界検出動作を行
う様にしてもよい(ステップ33)。
なお最初に複数の基準電圧のうちの中間の電圧(例え
ばV2よりも高いV3)から電界検知を開始する。そしてこ
の基準電圧以下の電界強度のチャンネルが複数検知され
れば基準電圧を小さくしていき前記複数のチャンネルか
ら最も良好な通話状態の得られるチャンネルを選択す
る。また全チャンネル共にその基準電圧(中間の電圧V
3)以上の電界であった場合に、前述のように基準電圧
を高くしていって、通話チャンネルを順次スキャニング
していく。
発明の効果 以上の様に本発明は、通話チャンネルの電界を検出す
る電界検出手段と、基準電圧を発生する基準電圧発生手
段と、前記電界検出手段から出力される信号と前記基準
電圧を比較する比較手段と、前記比較手段から出力され
る信号を基に幾つかの通話チャンネルにおいてのみ前記
電界検出手段から出力される電圧が基準電圧より低い場
合にはその幾つかの通話チャンネルの内の1つのチャン
ネルに通話チャンネルを決定し、また全チャンネル共に
前記基準電圧以上であると判断した場合に前記基準電圧
発生手段が発生する基準電圧を高くするよう制御してそ
ののち前記一連の動作を再度実行させる制御手段を備え
ることにより、複数の通話チャンネルのうち電界強度の
弱いチャンネルを通信チャンネルとして選択するので、
ノイズや混信の少ない通話状態を確立することができ、
その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無線通信機の回路構成を示すブロック
図、第2図はその動作を示すフローチャート、第3図は
従来の無線通信機の回路構成を示すブロック図、第4図
はその動作を示すフローチャートである。 1……アンテナ 2……アンテナ共用器 3……受信高周波増幅器 4……混合回路 5……フィルタ 6……中間周波増幅器 7……復調回路 8……スピーカアンプ 9……スピーカ 10……局部発振回路 11……電界検出回路 12……比較回路 13……マイク 14……マイクアンプ 15……発振及び変調回路 16……混合回路 17……送信電力増幅器 18……制御回路 18a……判別部 19……受信部 20……送信部 21……基準電圧発生器 21−1〜n……抵抗器群

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の通話チャンネルを順次スキャニング
    しながら各通話チャンネルの電界強度を検出し電界強度
    に応じた電圧を出力する電界検出手段と、複数の基準電
    圧を選択的に発生可能な基準電圧発生手段と、前記基準
    電圧と前記電界検出手段からの出力電圧とを比較しその
    結果を示す電界強度信号を出力する比較手段とを備え、 最初に前記基準電圧発生手段から複数の基準電圧の中の
    中間の基準電圧を発生させ、通話チャンネルを順次スキ
    ャニングしながら前記比較手段から出力される電界強度
    信号を入力し、電界検出手段の出力電圧が中間の基準電
    圧より低いチャンネルが複数検知された場合には基準電
    圧を所定の値ずつ低くしていき複数のチャンネルから最
    も良好な通話状態の得られるチャンネルを選択し、全チ
    ャンネルにおいて電界検出手段の出力電圧が中間の基準
    電圧より高い場合には基準電圧を所定の値だけ高くする
    ように前記基準電圧発生手段を制御したのち再び通話チ
    ャンネルを順次スキャニングして上記一連の動作を行わ
    せる制御手段を備えたことを特徴とする無線通信機。
JP63054223A 1988-03-08 1988-03-08 無線通信機 Expired - Fee Related JP2636308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054223A JP2636308B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無線通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054223A JP2636308B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無線通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228224A JPH01228224A (ja) 1989-09-12
JP2636308B2 true JP2636308B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=12964537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054223A Expired - Fee Related JP2636308B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無線通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636308B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221697A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Nec Corp 移動通信周波数帯域用電界強度検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254933A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu General Ltd パ−ソナル無線機におけるチヤンネル検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01228224A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532369B1 (en) System and method for mobile controlled direct mode wireless local calling
EP0840465B1 (en) User interface for mobile telephone
US4853972A (en) Radio transceiver including an antenna switching circuit capable of changing reception sensitivity
US5010584A (en) Mobile communication transceiver
US4744101A (en) Cordless telephone system
JP2676766B2 (ja) 無線通信機
US6236841B1 (en) Transmission output power control circuit for controlling each of antennas to optimal states
JP2636308B2 (ja) 無線通信機
US5305373A (en) Cordless telephone apparatus including an antenna gain switching circuit
EP0460280B1 (en) Transmitting power control circuit
JP2002118488A (ja) 移動無線端末装置
EP0393653A2 (en) Radio telephone suitable for portable and vehicle-mounted use
JPH0823564A (ja) マルチチャネルアクセス無線装置
JP2665132B2 (ja) マルチチャンネルアクセス方式の無線電話装置
JPH11145858A (ja) 無線受信機と無線選択呼出受信機
JPH1175238A (ja) Mca方式の通信制御方法及びmca方式の通信装置
JP2943822B2 (ja) 無線機の動作電圧制御回路
JPH08195710A (ja) 基地局無線装置の選択方式
US6075782A (en) Free channel detecting method and apparatus
JP2732365B2 (ja) 送信出力制御方式
JPS59175230A (ja) 移動無線機のスケルチ感度制御装置
JP2865004B2 (ja) 通信装置及びセルラー電話方式におけるチャンネル検出方法
JP3113558B2 (ja) 無線通信装置
JPH114482A (ja) 移動電話機
KR970009903B1 (ko) 위상 보상을 이용한 다이버시티 수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees