JP2634563B2 - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2634563B2
JP2634563B2 JP6175810A JP17581094A JP2634563B2 JP 2634563 B2 JP2634563 B2 JP 2634563B2 JP 6175810 A JP6175810 A JP 6175810A JP 17581094 A JP17581094 A JP 17581094A JP 2634563 B2 JP2634563 B2 JP 2634563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
water
gas purifying
tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6175810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842330A (ja
Inventor
昭六 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANJO TOWA KK
Original Assignee
SANJO TOWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANJO TOWA KK filed Critical SANJO TOWA KK
Priority to JP6175810A priority Critical patent/JP2634563B2/ja
Publication of JPH0842330A publication Critical patent/JPH0842330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634563B2 publication Critical patent/JP2634563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等のエンジン、特
にジーゼルエンジンから排出されるガス中の黒煙や窒素
酸化物などの異物を除去する排ガス浄化装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジン排ガス中に多量の窒素
酸化物や黒煙等の有害成分を含有することは、これらが
大気中に散布されることになり衛生上好ましくない。従
って、これらの低減するために、多くの方法が提案され
ている。
【0003】例えば、燃料噴射ノズルの下流側に高圧空
気噴射ノズルを設け、膨脹工程中に高圧空気を噴射させ
てジーゼルエンジンからの黒煙を低減させる手段が特開
昭62−267519号公報に開示されており、また、
特開昭63−94036号公報には、排ガス中のNOx
を低減する目的での排ガス再循環法において、燃料噴射
量の増量と再循環弁の開閉を制御する装置でスモークや
黒煙の発生を防止することが開示されている。しかし、
これらの手段を、有害成分排出規制の対象となる既存の
自動車搭載のエンジンに適用することは極めて難しいと
いえる。
【0004】一方、自動車のエンジン構造には関係な
く、排気系のマフラーを改良することにより既存の車両
への組み込みが簡単にできる装置を実開平4−1372
18号公報が開示している。すなわち、図8に示すよう
に、マフラー本体41を複数の隔壁42で複数の消音室
1 〜R2 に区分し、各消音室の出入口(隔壁に設けた
連通口)43,44の上部に入口より大きい径の邪魔板
45を設け、中間部の消音室Rには気水分離機能が付与
してあって、排ガス中の煤などの有害な固形分を水に溶
解または吸収して分離除去することが記述されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記考案はマフラーの
改良型として既存車種への搭載は可能かも知れないが、
本発明者等が実験した結果では、消音室に供給した水分
が下部の排ガス供給室に溜まって排気管を埋め、その結
果、溜まった水が排ガスで加熱されて沸騰し、隔壁の出
入口より沸騰水が邪魔板を越えて吹き上がり、時には排
出口に達することもあることがわかった。また、マフラ
ー内の水は操業中常時蒸発するために、常に補給しなけ
ればならず、その対応も必要である。
【0006】本発明はこの様な問題を解決するものであ
って、既存車種を含めて自動車の排ガス系に簡易に搭載
し、適正量に保つ水中に黒煙や窒素酸化物等を実用上問
題なく除去できるエンジンの排気ガス浄化装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は以下の構成を要旨とする。すなわち、 (1)自動車エンジンの排ガス系において、排気ガス管と
連結する貯水室を有する排気ガス浄化槽と、該槽に排気
ガス管を介して給水するノズルを有する給水タンクと、
該タンクと自動開閉弁を介して連結する補給水貯蔵タン
クとを設け、前記の給水タンクと補給水貯蔵タンクとを
排気ガス管に設けた昇圧部と連通させてなることを特徴
とするエンジンの排気ガス浄化装置である。上記装置に
おいて、給水タンクに液面検出器を設け、該検出器と、
補給水貯蔵タンクと給水タンクを連結する補給管に具備
した自動開閉弁とを接続し、給水タンク内の水位を一定
に調整することができる。また、昇圧部としては触媒コ
ンバーターを用いることが実用的である。
【0008】(2)前記本発明の排気ガス浄化槽は、ガス
浄化水を貯溜する貯水室に、冷却パイプを挿通すると共
に、排ガス導管と連通する排気口を有する分配管を設
け、この貯水室上部に、多数の切欠き孔を有する仕切板
を間隔をあけて複数枚傾斜して設置し、さらに、上部に
結露板を配置した第一浄化室と、仕切壁で分割される複
数の小部屋を有し、各部屋の仕切壁にはガス連通孔を設
けると共に、その前或いは後に邪魔板を配置し、終端部
に排気ガス出口を設置した第二浄化室とからなり、か
つ、この第一浄化室と第二浄化室とは連通して構成され
ていることを特徴とする。前記仕切板には、板面と平行
方向に見た場合に透視できる切欠き孔を設けている。す
なわち、排気ガスに搬送され垂直方向に上昇する水分は
板面に直接衝突し、切欠き孔を直接通り抜けることがな
いように構成している。この仕切板は一方向或いは二方
向の山形に傾斜する斜面を形成しているので、衝突或い
は滴下して付着した水が流れやすなり、また、各傾斜面
下端部に流水口を設けて排水を容易にする。
【0009】
【作用】この様に本発明は第一浄化室の貯水室に排ガス
導管を導入し、該導管より分岐する分配管より排気ガス
が貯水中に噴出されるので、この排ガスが貯水中を通過
する際に、含有する黒煙や窒素酸化物等の有害成分が水
中に除去されて浄化されると共に、抜熱されて温度降下
し、第一浄化室を上昇し、さらに第二浄化室を通過して
常温付近になって大気中に放散される。
【0010】貯水室に導入されるエンジン排気ガスはか
なり高温であり、貯水室の水を蒸発する。一方、貯水室
中には常に所定量の水を貯蔵しておかなければならな
い。すなわち、余り少なすぎるとガス清浄化機能が低下
するからである。そのため本発明では排ガス系に、排気
ガス浄化用に賄う水を貯蔵する補給水貯蔵タンクと、こ
れと連結する給水タンクを、さらにマフラー部に排気ガ
ス浄化装置を設け、エンジン稼働中には給水タンクから
排ガス導管との差圧力を利用して排気ガス浄化装置へ給
水し、該浄化装置での減量分が補足されてそこでの貯水
が常時所定の量保持されるようにすると共に、その結
果、給水タンク内における減水分を補給水貯蔵タンクか
ら補給するようにしている。
【0011】排気ガスは浄化装置を通過して大気中に放
散される。排気ガスは先ず貯水中に噴出され、拔熱され
ると共に含有不純成分が除去されながら第一浄化室に放
散される。この際、放散されたガス中には水分が含ま
れ、或いはガスの流れに乗って上昇水が仕切板に衝突
し、さらにこれに設けてある切欠き孔(ガス抜き孔)を
通過して上部の仕切板に達することがあるが、本発明の
仕切板には図5を参照すれば明らかのように、板面の表
裏(上下方向)を貫通透視できるような孔でなく、板面
に平行に見たときに透視できるように形成した切欠孔が
設けられており、この様な仕切板を間隔を開けて複数枚
設置しているために、上昇水の殆どは最初の仕切板の下
面に衝突して落下し、或いは下面に付着して流下し、一
部が前記切欠き孔をまわって上部仕切板に達することも
あるが、それ以上の吹上げは上部仕切板に妨げられ、こ
れに付着して流下するようになっている。仕切板の設置
数は特に限定しないが最小限2枚あればよく、3枚設け
れば十分である。また、切欠き孔の形状は特に制限しな
いが、水分が吹き上がらないようなガス流速にするため
に、切欠き孔の通気総面積が排ガス導管の断面積に比較
して充分に大きくすることが必要である。
【0012】さらに、第二浄化室に導かれたガスは、入
口(ガス連通口)近傍に邪魔板を有する複数の小部屋を
通過する。この際、導入ガスが邪魔板に衝突し水分を邪
魔板に結露させながら進行するために、ガスに含有する
水分を十分に除去することができる。
【0013】以下に図に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は自動車エンジン排ガス系に本発
明の排気ガス浄化槽を設けた場合の一例を示す説明図で
あり、1はエンジン、2はマニホールド、3は排ガス導
管、4は昇圧部であり本例では触媒コンバーターを示
す。5は補給水貯蔵タンク、6は給水タンク、7は排気
ガス浄化槽である。
【0014】すなわち本発明は、エンジンより排気され
るガスを浄化する手段と、浄化媒体となる水の供給手段
とからなっている。補給水貯蔵タンク5は長時間の運転
で、排気ガス浄化槽7における蒸発等で持ち出される量
以上の水を収容できる容量が必要である。給水タンク6
には、先端を排ガス導管3中に露出させたノズル8とそ
の後方に自動開閉弁9を備え、かつ後端を水中に埋設開
口した給水管10が設置され、また、補給水貯蔵タンク
5とは自動開閉弁11を具備した補給管12で連結され
ている。給水管10の弁9は運転中は開の状態にしてい
てよいが、例えば、排気ガス浄化装置7に設けた液面検
知器(センサ)13と連結し、浄化装置7の液面(L)
と連動して弁9が開閉するように設定してもよい。給水
タンク6にも液面検知器(センサ)14をセットし、補
給管12の自動開閉弁11と連結して給水タンク6の水
位により弁を開閉し、常時給水タンク6に所定量の水が
保有されるよう補給できるようにしている。
【0015】昇圧部4は前後の排ガス導管3より大きな
断面積からなる部分、すなわち通常は触媒コンバーター
部分であり、導管3部分より高圧になる。本発明は補給
水貯蔵タンク5と給水タンク6とを連結管15,16で
触媒コンバーター4と連通させることにより、両タンク
5,6の内圧を均一にして補給水の流通をスムースにす
ると共に、高圧で押圧している給水タンク6中の水を、
内圧の低い導管3内に開口しているノズル8より粒滴状
或いは霧状に噴出する。この様にして添加された霧状の
水は、排気ガスにより搬送されて浄化槽7に達すし、そ
の間導管内の排気ガスをも洗浄浄化する。
【0016】図2乃至図7は本発明排気ガス浄化槽7の
実施例を示す説明図である。図2および図3に示すよう
に排気ガス浄化装置7は第一浄化室17と、第二浄化室
18とからなり、第一浄化室17の下部には貯水室19
を備えている。第一浄化室17には排ガス導管3が貯水
室19に導入され、貯水室19では小さな排出口20′
を多数有する分配管20,20が分岐配置され、エンジ
ンから排出されたガスが途中噴出された補給水を搬送し
ながら貯溜水中に放出される。これにより上昇水による
貯水の減量分が補給され、また、放出されたガスは、貯
水中を通過することで洗浄され、含有する黒煙や窒素酸
化物等の不純成分が浄化され、かつ抜熱されながら通過
上昇する。21は貯溜水中に浸漬され貯溜水を冷却する
中空冷却パイプであり、貯水室19および第二浄化室1
8を貫通して設けられている。22は貯水室19の底壁
に設置したドレン抜き管であって、ガスより除去した黒
煙やNOx等の残留堆積物を適時に排出する。なお、貯
水室19には貯溜水の水面レベルLを検知し、給水管1
2の自動開閉弁11と連結しこれを作動する液面センサ
13を設けてもよい。
【0017】図4は図1におけるA−A線断面であり、
図示のように、貯水室19の上部には仕切板23を複数
枚、間隔をあけて一方向に傾斜するか、山形に折曲げ2
方向に傾斜をつけて設置し、水の流れをスムースにす
る。
【0018】仕切板23の具体的構造は図5に示すよう
に、傾斜板面23aに多数の突出面24を形成すること
により、この突出面24の両サイドに切欠き孔(ガス抜
き孔)25を設けている。図5の(b)は(a)図のB
−B線断面図、同(c)図はC−C線の断面図であり、
これらの図から分かるように、傾斜板面23aより下方
に突出面24を突出させるて形成した透孔(切欠き孔)
25が、板面23aに平行に見て透視できるように開口
している。この様な切欠き孔25は、板23に2本のス
リットを設け、このスリット間の板をダイスを用いて押
し出(プレス)すことにより容易に成形できる。すなわ
ち切欠き孔25は板面23aの上下方向には透視できな
いように設けてあるため、垂直状に上昇する水の殆ど
は、直接この切欠き孔へ通過するのが妨げられる。26
は傾斜面下方に設けた吹上水収集口であり、戻し管27
を連結している。28は排ガス導管3を通す孔である。
【0019】仕切板23の上部に遮蔽板29が設けられ
ており、仕切板を通って上昇してくる浄化ガスと接触
し、該ガスにに含まれる水分を結露させる。この遮蔽板
29の上部には第二浄化室18に浄化ガスを吸引する誘
導管30が設けられている。
【0020】図6および図7(図6のD−D線断面)は
第二浄化室18を示す説明図である。すなわち、第一浄
化室17で浄化されたガスは誘導管30で第二浄化室1
8に導かれ、通路31aを下方に向けて通り、第一処理
列32aを上昇して通り抜け、続いて第二通路31bよ
り第二処理列32b、さらに第三通路31cより第三処
理列32cを通って排出口31より大気中に放散され
る。
【0021】各処理列32a,b,cはガス通孔33を
有する仕切壁34で区画され、複数の部屋35をガスが
連続して通るように構成する。各部屋35には通孔33
の上部に、その径より大きな径を有する邪魔板36を支
持片を介して支持せしめ、通孔33から上昇する浄化ガ
ス(矢印)をこの邪魔板36と接触させて、表面にガス
中に含まれている水分を結露させる。ガスの通過中に各
区画部屋で逐次この様な操作が行われることにより、水
分が充分に除去された清浄ガスとなる。邪魔板36は結
露した水滴を流下させるために円弧状に形成しておくこ
とが好ましい。
【0022】この様な構造の排気ガス浄化装置を自動車
エンジン、特にジーゼルエンジンの排ガス系に設け、例
えばマフラーの代替物として設置し、排ガス中の黒煙や
窒素酸化物等を水中に上昇流の吹上等によるトラブルを
起こすこと無く有効に除去し、マフラーとしての機能を
安定して果たすことができる。なお本発明において貯水
室への滞留水は、水に限らず他の液体、例えば触媒成分
を添加したり溶解した液体であってもよい。
【0023】
【実施例】排気量3000ccのディーゼルエンジン排気
ガス系に図1に示す本発明の装置を取り付け、排気ガス
を、排気ガス浄化槽に貯溜した10リットルの水中に通
し、浄化後の排気ガスを系外に導入し濾過測定器(黒煙
検査器ST−100・光明理科工業製)でガス中の黒煙
含有量を測定したところ2%以下であった。比較のため
に、本発明装置を取り付けていないエンジンの排気ガス
中の黒煙を同一測定器で測定したところ、38%が検出
された。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は常に所定量の浄化
用水を供給し、エンジン排気ガスと貯溜した浄化用水と
の接触を広い範囲で行って浄化効率を向上すると共に、
黒煙や窒素酸化物等が極めて少ない浄化ガスにし、ま
た、排気ガスによる上昇水の吹上を押さえるため多数の
小さなガス抜き孔を有する仕切板を複数枚設けて、浄化
ガスと共に水が吹き抜けるのを防ぎ、かつ、貯水室に冷
却管を配置して貯溜水を冷却して水の蒸発量を低減して
いる。さらに浄化ガスの通過過程でも水分が除去される
ため、十分に低温でかつ浄化されたガスを安全に排出す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車エンジン排ガス系に本発明の排気ガス浄
化槽を設けた場合の一例を示す説明図。
【図2】本発明排気ガス浄化槽の外観を示す斜視説明
図。
【図3】本発明排気ガス浄化槽の内部配管関係を示す斜
視説明図。
【図4】図2のA−A線の断面図。
【図5】本発明の仕切板を示し、(a)はその斜視図、
(b)は(a)図のB−B線断面図、(c)は(a)図
のC−C線断面図である。
【図6】本発明第二浄化室の断面説明図。
【図7】図1のD−D線の断面図。
【図8】従来装置の説明図。
【符号の説明】
1:エンジン 2:マニホールド 3:排ガス導管 4:昇圧部(触媒コンバーター) 5:補給水貯蔵タンク 6:給水タンク 7:排気ガス浄化室 8:ノズル 9:自動開閉弁 10:給水管 11:自動開閉弁 12:補給管 13:液面検出器 14:液面検出器 15:連結管 16:連結管 17:第一浄化室 18:第二浄化室 19:貯水室 20:分配管 20′:排出口 21:冷却パイプ 22:ドレン抜き管 23:仕切板 24:突出面 25:切欠き孔 26:吹上水収集口 27:戻し管 28:孔 29:遮蔽版 30:誘導管 31a,b,c:通路 32a,b,c:処理列 33:ガス通孔 34:仕切壁 35:区画部屋 36:邪魔板 37:排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/02 301 B01D 53/34 ZAB 3/08 ZAB

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車エンジンの排ガス系において、排
    気ガス管と連結する貯水室を有する排気ガス浄化槽と、
    該槽に排気ガス管を介して給水するノズルを有する給水
    タンクと、該タンクと自動開閉弁を介して連結する補給
    水貯蔵タンクとを設け、前記の給水タンクと補給水貯蔵
    タンクとを排気ガス管に設けた昇圧部と連通させてなる
    ことを特徴とするエンジンの排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 給水タンクに液面検出器を設け、該検出
    器と、補給水貯蔵タンクと給水タンクと連結する補給管
    に備えた自動開閉弁とを接続してなることを特徴とする
    請求項1記載のエンジンの排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 昇圧部が触媒コンバーターであることを
    特徴とする請求項1記載のエンジンの排気ガス浄化装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の排気ガス浄化は、ガス浄
    化水を貯溜する貯水室に、冷却パイプを挿通すると共
    に、排ガス導管と連通する排気口を有する分配管を設
    け、この貯水室上部に、多数の切欠き孔を有する仕切板
    を間隔をあけて複数枚傾斜して設け、さらに上部に結露
    板を配置した第一浄化室と、仕切壁で分割される複数の
    小部屋を有し、各部屋の仕切壁にはガス連通孔を設ける
    と共に、その前或いは後に邪魔板を配置し、終端部に排
    気ガス出口を設置した第二浄化室とからなり、かつ、こ
    の第一浄化室と第二浄化室とは連通して構成されている
    ことを特徴とするエンジンの排気ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】 仕切板に設けた切欠き孔が板面に平行な
    位置で透視可能に設けたことを特徴とする請求項4記載
    のエンジンの排気ガス浄化装置。
  6. 【請求項6】 仕切板を山形に設け、かつ各傾斜面下端
    部に流水口を設けたことを特徴とする請求項4記載のエ
    ンジンの排気ガス浄化装置。
JP6175810A 1994-07-27 1994-07-27 エンジンの排気ガス浄化装置 Expired - Lifetime JP2634563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175810A JP2634563B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175810A JP2634563B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842330A JPH0842330A (ja) 1996-02-13
JP2634563B2 true JP2634563B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16002635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175810A Expired - Lifetime JP2634563B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634563B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033547B1 (en) 1999-01-19 2006-04-25 Yataro Ichikawa Exhaust gas treating apparatus and vehicle equipped with the apparatus
DE602007012527D1 (de) 2006-03-31 2011-03-31 Toyota Motor Co Ltd Abgasreinigungsvorrichtung für einen verbrennungsmotor
CN102966414B (zh) * 2012-11-21 2015-12-23 南阳防爆电气研究所有限公司 一种火星熄灭器
CN103867263B (zh) * 2012-12-17 2018-07-20 张远方 汽车尾气过滤降温系统装置
JP6139911B2 (ja) * 2013-02-27 2017-05-31 三菱重工業株式会社 船舶用ミスト除去装置
JP5785601B2 (ja) * 2013-12-09 2015-09-30 クワック,サム−ユン ガス濾過システム
CN107255042A (zh) * 2017-08-14 2017-10-17 王旭午 汽车尾气净化装置
CN107702109B (zh) * 2017-10-18 2019-05-21 江苏金秋环保科技有限公司 焚烧炉的废气净化设备
CN114753915A (zh) * 2022-03-03 2022-07-15 金华欧仑催化科技有限公司 一种新能源混合动力汽车的排气系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0842330A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121602A (en) Pollution control apparatus
JP2634563B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US6240725B1 (en) Internal combustion engine exhaust treating apparatus and method
US6626983B1 (en) Method and apparatus for removing particulates
CN1176297A (zh) 彻底净化气体的多重净化器和方法
US3566583A (en) Apparatus for purifying exhaust fumes
US4783958A (en) Exhaust gas processing device and method
US3967941A (en) Exhaust gas liquid contactor
JP4188185B2 (ja) ディーゼルエンジンにおける排出ガスの浄化装置
KR101755229B1 (ko) 다중 분사노즐을 구비한 저압 침액식 세정 집진장치
CN1321261C (zh) 柴油发电机组净化烟方法及其装置
JP3668345B2 (ja) 排出ガスの処理装置およびその方法
JP3821772B2 (ja) ディーゼルエンジン排気ガス浄化システム
US4881511A (en) Crankcase ventilator
JP3015020U (ja) 吸排気浄化装置
CA2301347C (en) Internal combustion engine exhaust treating apparatus and method (diesel)
EP1106240A2 (en) Process and apparatus for purifying exhaust gases emanating from motor vehicles
JP3431201B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法及び浄化装置
RU215925U1 (ru) Устройство для удаления загрязнений из выхлопных газов
JPH1068312A (ja) 排気ガスの浄化装置
JPH0796125A (ja) 水噴霧式空気浄化装置
CN219050835U (zh) 废气处理吸收塔
CN217613857U (zh) 一种高效污泥烘干机的尾气处理装置
CN2140960Y (zh) 发动机消声除污器
CN221015271U (zh) 一种实验室排风柜废气净化装置