JP2632768B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2632768B2
JP2632768B2 JP33960092A JP33960092A JP2632768B2 JP 2632768 B2 JP2632768 B2 JP 2632768B2 JP 33960092 A JP33960092 A JP 33960092A JP 33960092 A JP33960092 A JP 33960092A JP 2632768 B2 JP2632768 B2 JP 2632768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
lead
heat sink
frame
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33960092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06163778A (ja
Inventor
淳 福井
厚生 能隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI HAITETSUKU KK
Original Assignee
MITSUI HAITETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI HAITETSUKU KK filed Critical MITSUI HAITETSUKU KK
Priority to JP33960092A priority Critical patent/JP2632768B2/ja
Publication of JPH06163778A publication Critical patent/JPH06163778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632768B2 publication Critical patent/JP2632768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に係り、さらに詳しくは、半導体素子の発熱を
拡散すると共に、インナーリードに滞留した残留応力の
開放時のインナーリードの変形を防止するヒートシンク
を別体にリードフレームに装着した半導体装置およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化に伴う半導
体素子の発熱の対策として、半導体装置に熱を拡散させ
るヒートシンク(放熱板)を装着させたり、半導体装置
の多ピン化に対応して、リードの残留応力を除去する熱
処理が行われている。以下、図10、11を参照して従
来の半導体装置を具体的に説明する。
【0003】従来の半導体装置100は、図10に示す
ように積層型リードフレームLを有している。この積層
型リードフレームLは、条材をプレス加工またはエッチ
ング加工して、多数本のリード101などを有するリー
ドフレーム本体102を設け、次いで加工履歴により生
じた残留応力を除去する熱処理を行った後、その表面に
メッキ加工を施す。続いて、リード101のインナーリ
ード103の先端部の裏面に、インナーリード103を
一括して連結し、かつ熱可塑性の絶縁性接着材からなる
枠形絶縁テープ104を貼着し、この枠形絶縁テープ1
04を介して、インナーリード103に半導体素子10
5の搭載部を兼ねたヒートシンク106を結合すること
により積層型リードフレームLが製造される。なお、こ
のヒートシンク106の四隅には、屈曲したサポートリ
ード107が突設されており、各サポートリード107
は、枠形絶縁テープ104の対応する角部に熱圧着され
ている。この枠形絶縁テープ104の角部にはインナー
リード103は配置されていない。
【0004】また、図示しないものの、従来の他のリー
ドフレームとして、リードフレーム本体から下方に屈曲
状態で延びる4本の長尺なサポートリードを介して、イ
ンナーリードの先方の空隙部に、前記ヒートシンクを宙
吊り状態に保持したものが知られている。なお、従来の
積層型リードフレームLに使用されるヒートシンク10
6のサポートリード107は、図11に示すように、モ
ールド体109の上部の厚さAと下部の厚さBがほぼ同
じになるように屈曲されている。この積層型リードフレ
ームLは、半導体素子105をヒートシンク106の半
導体素子搭載部を兼ねた底部の上面に搭載し、次いでイ
ンナーリード103と半導体素子105の電極をワイヤ
108により接続した後、半導体素子105およびその
搭載部を樹脂モールドしてモールド体109を設け、そ
れからアウターリード110の先端の切断とそのフォー
ミングを行って半導体装置100を製造する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
積層型リードフレームLでは、このようにサポートリー
ド107が熱圧着されるインナーリード103群のそれ
ぞれの角部にインナーリード103が配置されていない
ので、サポートリード103は枠形絶縁テープ104だ
けに熱圧着される。従って、インナーリード103は組
み立て工程などの後工程において加熱されると、予め取
り除かれた加工履歴の残留応力が開放されてインナーリ
ード103の先端部が変形し、これによりワイヤボンデ
ィングが不安定になる。そこで、積層型リードフレーム
Lの形状加工後に、再び残留応力を除去する熱処理が必
要であり、この熱処理のための設備や作業工程を要する
という問題点があった。さらに、近来、半導体装置10
0の高集積化に伴い、半導体素子105が大きくなり、
インナーリード103の先端と、モールド体109の端
部との距離が短くなり、アウターリード110のフォー
ミングの際に、インナーリード103が外方に引っ張ら
れてワイヤ108にストレスが生じたり、モールド樹脂
との接着性が低下して、長期的な信頼性が低下するなど
の問題点があった。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、リードフレームに滞留した加工履歴中の残留応
力を除去する熱処理工程を省いて製造工程の短縮化を図
ると共に、良好な放熱効率が得られ、またインナーリー
ドの変形を防止して、インナーリードの位置精度の向上
およびインナーリードの浮き沈みを解消することにより
インナーリードの平坦度の向上が図れる半導体装置およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の半導体装置は、多数本のリードと、該リードのイ
ンナーリードを一括して連結する絶縁性接着材からなる
枠形の接合部と、少なくとも各角部に切欠孔が設けられ
た外縁部を、前記接合部に熱圧着される枠形の平坦部を
外側に設けて段差状に屈曲させた半導体素子搭載部を有
するヒートシンクと、該ヒートシンクの半導体素子搭載
部に搭載される半導体素子と、該半導体素子の電極と前
記インナーリードとを接続するワイヤと、前記半導体素
子およびその搭載部を樹脂モールドするモールド体とを
備えた構成としている。また、請求項2記載の半導体装
置の製造方法は、リードフレーム用の条材を打ち抜い
て、多数本のリードのインナーリードの先端が連結部に
より連結された中間形状のリードフレーム本体を設け、
前記インナーリードの先端部および連結部の少なくとも
片面に、絶縁性接着材からなる絶縁テープを貼着し、次
いで前記連結部を打ち抜いて、各インナーリードの先端
を切断すると共に、該インナーリードを一括して連結す
る前記絶縁テープからなる枠形の接合部を設け、一方半
導体素子搭載部を有するヒートシンクの、少なくとも各
角部に切欠孔が設けられた外縁部を、外側に枠形の平坦
部を設けて段差状に屈曲させ、次いで前記接合部を介し
て、前記ヒートシンクの平坦部を前記リードフレーム本
体のインナーリードに接合させ、次にまた前記ヒートシ
ンクの半導体素子搭載部に半導体素子を搭載し、該半導
体素子の電極と前記インナーリードとをワイヤにより接
続し、それから前記半導体素子および前記半導体素子搭
載部をモールド体により樹脂モールドした構成としてい
る。
【0008】
【作用】請求項1、2記載の半導体装置およびその製造
方法においては、ヒートシンクの半導体素子搭載部を支
持する外縁部を段差状に屈曲するように外方から圧力を
かけて半導体素子搭載部を形成する際に、この外縁部の
少なくとも各角部には切欠孔が設けられているので、外
縁部の切欠孔間のサポートリード部分が、外縁部の外側
にほとんど歪みのない枠形の平坦部を残し、前記半導体
素子搭載部を屈曲することができる。次いで、この平坦
部を、インナーリードの枠形の接合部に熱圧着すること
により、ヒートシンクは、従来のように半導体素子搭載
部の四隅から延びるサポートリードを熱圧着したもの
や、リードフレーム本体と一体化した長尺なサポートリ
ードに比べ、全てのインナーリードの先端部に熱圧着さ
れるので、半導体素子搭載部の取り付け、支持が安定化
する。
【0009】しかも、インナーリードは、このように接
合部を介して枠形の平坦部に堅固に熱圧着されているの
で、リードに滞留する残留応力を取り除く熱処理をしな
くても、半導体装置の組み立てなどの後工程における加
熱時に生じる残留応力の開放によるインナーリードの変
形を拘束し、リードの寄りや浮き沈みを防止できる。さ
らに、枠形の平坦部によりインナーリードを固定してい
るので、アウターリードのフォーミングの際に生じるイ
ンナーリードの引っ張りを防止できると共に、モールド
樹脂の密着性を向上できる。
【0010】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例の半導体装置およ
びその製造方法に係る半導体装置の拡大斜視図、図2は
同リードフレームの分解斜視図、図3は同断面図、図4
(a)は同打抜き加工されたリードフレーム本体の斜視
図、図4(b)は同インナーリードの先端部および先端
を連結した連結部を絶縁テープにより貼着した状態の斜
視図、図4(c)は同インナーリードの先端を連結した
連結部を除去した斜視図、図5(a)は同ヒートシンク
の所要の形状を打ち抜き加工中の斜視図、図5(b)は
同ヒートシンクの屈曲加工中の断面図、図5(c)は同
ヒートシンクの打抜き加工中の断面図、図6(a)は同
リードフレーム本体へのヒートシンクの搭載中の斜視
図、図6(b)は同リードフレーム本体へのヒートシン
クの熱圧着中の断面図、図7(a)は同反転されたリー
ドフレームの断面図、図7(b)は同ヒートシンクの半
導体素子搭載部上にボンドを塗布中の断面図、図8
(a)は同ヒートシンクの半導体素子搭載部上への半導
体素子の搭載中の断面図、図8(b)は同インナーリー
ドと半導体素子の電極とのワイヤ接続後の断面図、図8
(c)は同半導体素子の搭載部の樹脂モールド後の断面
図、図9(a)は同インナーリードの先端の切断後の断
面図、図9(b)は同アウターリードのフォーミング中
の断面図を示している。
【0011】まず、本発明の一実施例に係る半導体装置
の構成を説明する。図1に示す本発明の一実施例に係る
半導体装置10は、図2、3に示す積層型リードフレー
ムLを基体として設けられている。積層型リードフレー
ムLは、順送り金型により打抜き加工されたリードフレ
ーム本体11を有している。リードフレーム本体11に
は多数本のリード12が設けられており、それぞれのリ
ード12のインナーリード13の先端部は、熱可塑性の
絶縁性接着材からなる枠形の接合部の一例としての枠形
絶縁テープ14により一括して連結されている。枠形絶
縁テープ14の下面には、半導体素子15が搭載される
下方に屈曲(ダウンセット)する半導体素子搭載部16
dを有するヒートシンク16が熱圧着されている。
【0012】ヒートシンク16の外縁部16aの全域に
は、四隅を含んで多数個の長方形の切欠孔17が所定間
隔毎に穿孔されており、またこの外縁部16aは、枠形
絶縁テープ14に熱圧着される枠形の平坦部16bを外
側に設けて、それぞれの切欠孔17間に形成された多数
本のサポートリード16cを介して、段差状に屈曲され
ている。このヒートシンク16の屈曲量は、半導体素子
15を半導体素子搭載部16dに搭載した際に、モール
ド体36の上部幅Aと下部幅Bがほぼ等しくなるように
設定されている(図3参照)。図3に示すように、ヒー
トシンク16の底部の上面には、ボンド18を介して、
半導体素子15を搭載している。また、インナーリード
13と半導体素子15の電極はワイヤ19により接続さ
れており、半導体素子15および半導体素子搭載部16
dはモールド体20により樹脂モールドされている。モ
ールド体20の四辺から外方に突出するアウターリード
21は、ガウリング形にフォーミングされている(図1
も参照)。
【0013】続いて、図4〜9を参照して本発明の一実
施例の半導体装置10の製造方法を説明する。図4
(a)に示すように、積層型リードフレームLの条材を
金型により打抜き加工して、多数本のリード12を有す
る中間形状のリードフレーム本体11を設ける。このと
き、全てのインナーリード13の先端はほぼ四角形の連
結部11aにより連結されている。次に、図4(b)に
示すように、移載ヘッド22のノズル23にほぼ四角形
の熱可塑性の絶縁性接着材からなる絶縁テープ14Aを
吸着して、これを図4(a)に示すリードフレーム本体
11の接着エリアaに接着する。これにより、インナー
リード13の先端部上に、絶縁テープ14Aの外縁部が
接着される。次いで、図4(c)に示すように、それぞ
れのインナーリード13の先端の端面と枠形絶縁テープ
14を残すように、打抜き用の刃物24を有する抜き型
25により連結部11aを打ち抜いて除去した後、イン
ナーリード13の先端の端面と枠形絶縁テープ14の端
面にシェイビング加工を施して、インナーリード13の
先端部に枠形絶縁テープ14を有するリードフレーム本
体11を連続した条材が設けられる。
【0014】一方、このリードフレーム11の形成と平
行して、図5(a)に示すように、所要の条材26から
ヒートシンク16を支持する支持タブとパイロット孔を
備えた外枠と内枠とを有し、多数個のパンチ(刃物)が
一定間隔で枠型に配列されたパンチブロック27を有す
る上型28と下型29により打ち抜いて、ヒートシンク
16の外縁部16aに設けられる多数個の切欠部17を
穿孔して、サポートリード16c、枠形の平坦部16
b、半導体素子搭載部16dを有するヒートシンク16
を連続した条材26aを設ける(図5(b)参照)。そ
れから、図5(b)に示すように、条材22aをダウン
セットパンチおよびダイを有する上下型30、31によ
りプレスして、サポートリード16cを下方に屈曲させ
て、平坦部16bと半導体搭載部16dとに所定の屈曲
量を有する段差を設けている。このとき、半導体素子搭
載部16dは、切欠孔17を有する外縁部16aのサポ
ートリード16c部分で屈曲されるので、ほとんど歪み
のない枠形の平坦部16bと半導体素子搭載部16dが
形成される。次いで、図5(c)に示すように、条材2
6aに形成されたヒートシンク16を、前記支持タブを
上型30aに設けたパンチ32により切断してヒートシ
ンク16を分離する。
【0015】それから、ヒートシンク16を図6(a)
に示す移載ヘッド33のノズル34により吸着してピッ
クアップし、移載ヘッド33を前記リードフレーム本体
11上に移動させてノズル34を昇降させ、ヒートシン
ク16の平坦部16bを枠形絶縁テープ14上に載置す
る。次にまた、図6(b)に示すように、リードフレー
ム本体11を熱圧着台35上に載置し、ヘッド36の下
面に設けられた枠形の熱圧着子37により、上方からヒ
ートシンク16の平坦部16bを押圧することにより、
インナーリード13の先端部にヒートシンク16が熱圧
着されて、図1および図3実線に示す積層型のリードフ
レームLが製造される。
【0016】それから、製造された積層型リードフレー
ムLは上下反転され(図7(a)参照)、次いで図7
(b)に示すように、ヒートシンク16の半導体素子搭
載部16dの上面に、ボンド塗布装置38のノズル39
からボンド18を滴下してこれを塗布する。次いで、図
8(a)に示すように、テープフィーダ40に収納され
た半導体素子15を移載ヘッド41のノズル42に吸着
してピックアップし、その後、移載ヘッド41を積層型
リードフレームLのヒートシンク16上で昇降させるこ
とにより、ボンド18を介して、半導体素子15をヒー
トシンク16の半導体素子搭載部16dに搭載する。続
いて、図8(b)に示すように、ワイヤボンダ43のホ
ーン44を上下動させて、インナーリード13のワイヤ
ボンディングエリアと半導体素子15の電極をワイヤ1
9により接続して電気的導通回路を形成する。
【0017】その後、図8(c)に示すように、モール
ディング装置45の上下型46、47間に積層型リード
フレームLを介在させて、これらの上下型46、47を
嵌合し、下型47の注入孔48からモールド樹脂を型内
に注入して、半導体素子15および半導体素子搭載部1
6dを樹脂モールドしてモールド体20を設ける。半導
体素子15の搭載部の樹脂モールド時には、図3に示す
ように、モールド体20の上部幅Aと下部幅Bがほぼ等
しくなるように屈曲量を設定できるので、上部と下部側
でモールド樹脂の流れが異なるのを原因とするモールド
樹脂の充填欠陥が発生するのを防止できる。次いで、図
9(a)に示すように、下面に切断用の刃49が突設さ
れた上型50と下型51の間に積層型リードフレームL
を介在させて、上下型50、51を嵌合させることによ
り、アウターリード21の先端を積層型リードフレーム
Lから切断する。次にまた、図9(b)に示すように、
上下型52、53を嵌合させてアウターリード21をガ
ウリング形に屈曲フォーミングすることにより、図1、
3に示す半導体装置10が製造される。
【0018】このように、ヒートシンク16の平坦部1
6bを、枠形絶縁テープ14を介してインナーリード1
3に熱圧着することにより、ヒートシンク16は、従来
のようにインナーリード13が枠形絶縁テープ14のみ
により連結されていたものに比べて連結が著しく堅固に
なり、インナーリード13の浮き沈みや寄りがなくな
り、平坦度および位置精度の向上が図れると共に、アウ
ターリード21のフォーミング時に引っ張りに対するイ
ンナーリード13および半導体素子搭載部16dの安定
性が向上する。しかも、インナーリード13は、このよ
うに枠形絶縁テープ14を介して枠形の平坦部16bに
堅固に熱圧着されるので、リード12の残留応力を取り
除く熱処理をしなくても、ヒートシンク16をインナー
リード13に熱圧着する際のインナーリード13の熱変
形を防止でき、これにより熱処理に要する設備コストの
削減や作業時間の短縮化が図れる。
【0019】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこの実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱
しない限り、本発明に含まれる。例えば、積層型リード
フレームを製造する方法は、実施例のものに限定される
ものではなく、例えば図2に示すようにインナーリード
の先端部の下面に、接着部とヒートシンクを順次取り付
けるようにして製造するなど、その製造方法はどのよう
な方法や手順であってもかまわない。また、実施例で
は、絶縁テープおよびヒートシンクの移載に、移載ヘッ
ドを用いて説明したが、積層型リードフレームの製造工
程の所定位置の上部または下部のいずれかで、リードフ
レーム本体と、帯状の絶縁テープおよびヒートシンクが
連続した条材とを交差させて圧着して形成してもよい。
さらに、実施例では、ヒートシンクの外縁部に設けられ
る切欠孔を、この外縁部の全域に多数個設けたが、これ
に限定しなくても、少なくとも外縁部の各角部に設けて
あればかまわない。
【0020】
【発明の効果】請求項1、2記載の半導体装置およびそ
の製造方法は、このようにヒートシンクの外縁部の切欠
孔間の部分のサポートリードが、外縁部の外側にほとん
ど歪みのない枠形の平坦部を残して屈曲しているので、
熱応力に対して安定性が向上する。また、ヒートシンク
の平坦部を絶縁テープを介してインナーリードに熱圧着
することにより、従来のようにインナーリードが絶縁テ
ープのみにより連結されていたのに比べて連結が著しく
堅固になり、インナーリードの浮き沈みや寄りがなくな
って平坦度および位置精度の向上ができると共に、アウ
ターリードのフォーミングによる引っ張りに対するイン
ナーリードおよび半導体素子搭載部の安定性が向上す
る。しかも、インナーリードは、このように絶縁テープ
を介して枠形の平坦部に堅固に熱圧着されているので、
リードの残留応力を取り除く熱処理に要する設備コスト
の削減や作業時間の短縮化が図れる。さらに、枠形の平
坦部によりインナーリードを固定しているので、アウタ
ーリードのフォーミングの際に生じるインナーリードの
引っ張りを防止できる。さらにまた、インナーリードを
枠形の平坦部により固定しているので、樹脂パッケージ
に生じるクラックを防止でき、半導体装置の信頼性が向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の半導体装置およびその製造
方法に係る半導体装置の拡大斜視図である。
【図2】同リードフレームの分解斜視図である。
【図3】同断面図である。
【図4】(a) 同打抜き加工されたリードフレーム本
体の斜視図である。 (b) 同インナーリードの先端部および先端を連結し
た連結部を絶縁テープにより貼着した状態の斜視図であ
る。 (c) 同インナーリードの先端を連結した連結部を除
去した斜視図である。
【図5】(a) 同ヒートシンクの所要の形状を打ち抜
き加工中の斜視図である。 (b) 同ヒートシンクの屈曲加工中の断面図である。 (c) 同ヒートシンクの打抜き加工中の断面図であ
る。
【図6】(a) 同リードフレーム本体へのヒートシン
クの搭載中の斜視図である。 (b) 同リードフレーム本体へのヒートシンクの熱圧
着中の断面図である。
【図7】(a) 同反転されたリードフレームの断面図
である。 (b) 同ヒートシンクの半導体素子搭載部上にボンド
を塗布中の断面図である。
【図8】(a) 同ヒートシンクの半導体素子搭載部上
への半導体素子の搭載中の断面図である。 (b) 同インナーリードと半導体素子の電極とのワイ
ヤ接続後の断面図である。 (c) 同半導体素子の搭載部の樹脂モールド後の断面
図である。
【図9】(a) 同インナーリードの先端の切断後の断
面図である。 (b) 同アウターリードのフォーミング中の断面図で
ある。
【図10】従来手段のリードフレームの分解斜視図であ
る。
【図11】同断面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置 11 リードフレーム本体 11a 連結部 12 リード 13 インナーリード 14 枠形絶縁テープ(接合部) 14A 絶縁テープ 15 半導体素子 16 ヒートシンク 16a 外縁部 16b 平坦部 16c サポートリード 16d 半導体素子搭載部 17 切欠孔 18 ボンド 19 ワイヤ 20 モールド体 21 アウターリード 22 移載ヘッド 23 ノズル 24 刃 25 抜き型 26 条材 26a 条材 27 パンチブロック 28 上型 29 下型 30 上型 31 下型 32 刃 33 移載ヘッド 34 ノズル 35 熱圧着台 36 ヘッド 37 熱圧着子 38 ボンド塗布装置 39 ノズル 40 テープフィーダ 41 移載ヘッド 42 ノズル 43 ワイヤボンダ 44 トーチ 45 モールディング装置 46 上型 47 下型 48 注入孔 49 刃 50 上型 51 下型 52 上型 53 下型 L 積層型リードフレーム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本のリードと、該リードのインナー
    リードを一括して連結する絶縁性接着材からなる枠形の
    接合部と、少なくとも各角部に切欠孔が設けられた外縁
    部を、前記接合部に熱圧着される枠形の平坦部を外側に
    設けて段差状に屈曲させた半導体素子搭載部を有するヒ
    ートシンクと、該ヒートシンクの半導体素子搭載部に搭
    載される半導体素子と、該半導体素子の電極と前記イン
    ナーリードとを接続するワイヤと、前記半導体素子およ
    びその搭載部を樹脂モールドするモールド体とを備えた
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 リードフレーム用の条材を打ち抜いて、
    多数本のリードのインナーリードの先端が連結部により
    連結された中間形状のリードフレーム本体を設け、前記
    インナーリードの先端部および連結部の少なくとも片面
    に、絶縁性接着材からなる絶縁テープを貼着し、次いで
    前記連結部を打ち抜いて、各インナーリードの先端を切
    断すると共に、該インナーリードを一括して連結する前
    記絶縁テープからなる枠形の接合部を設け、 一方、半導体素子搭載部を有するヒートシンクの、少な
    くとも各角部に切欠孔が設けられた外縁部を、外側に枠
    形の平坦部を設けて段差状に屈曲させ、 次いで、前記接合部を介して、前記ヒートシンクの平坦
    部を前記リードフレーム本体のインナーリードに接合さ
    せ、 次にまた、前記ヒートシンクの半導体素子搭載部に半導
    体素子を搭載し、該半導体素子の電極と前記インナーリ
    ードとをワイヤにより接続し、 それから、前記半導体素子および前記半導体素子搭載部
    をモールド体により樹脂モールドしたことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP33960092A 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2632768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33960092A JP2632768B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33960092A JP2632768B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163778A JPH06163778A (ja) 1994-06-10
JP2632768B2 true JP2632768B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=18329021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33960092A Expired - Fee Related JP2632768B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632768B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06163778A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
US7332804B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4413054B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2632768B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2632767B2 (ja) 積層型リードフレームおよびその製造方法
JP2549343Y2 (ja) 半導体装置
US5661900A (en) Method of fabricating an ultrasonically welded plastic support ring
JP2009289892A (ja) かしめ結合リードフレームの製造方法
KR100480455B1 (ko) 높은 품질과 높은 생산성으로 tab테이프들의 내부리드들을 전극패드들에 접합할 수 있는 접합도구와 접합방법
JP2918342B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2000216280A (ja) タ―ミナルランドフレ―ムおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3028153B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2944591B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08758Y2 (ja) インナリードボンダ
JP2870366B2 (ja) リードフレームへのフィルム貼付け装置
JP2700434B2 (ja) 半導体装置
JP5254374B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2000260921A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0756890B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0730047A (ja) 半導体装置のリードフレーム並びにその製造装置及び方法
JPH09307198A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH01215050A (ja) 半導体装置
JP2803334B2 (ja) 半導体装置
JP2842854B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002190552A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees