JP2632637B2 - 積層されたチューブ状胴部を連続的に形成するための方法及び装置 - Google Patents

積層されたチューブ状胴部を連続的に形成するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2632637B2
JP2632637B2 JP5139163A JP13916393A JP2632637B2 JP 2632637 B2 JP2632637 B2 JP 2632637B2 JP 5139163 A JP5139163 A JP 5139163A JP 13916393 A JP13916393 A JP 13916393A JP 2632637 B2 JP2632637 B2 JP 2632637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
forming
laminated
continuously
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5139163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06106656A (ja
Inventor
ドゥーサン・サラ・ラジョビク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INPAKUTO INTERN Pty Ltd
Original Assignee
INPAKUTO INTERN Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU21802/88A external-priority patent/AU620562B2/en
Application filed by INPAKUTO INTERN Pty Ltd filed Critical INPAKUTO INTERN Pty Ltd
Publication of JPH06106656A publication Critical patent/JPH06106656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632637B2 publication Critical patent/JP2632637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/007Lining or sheathing in combination with forming the article to be lined
    • B29C69/008Lining or sheathing in combination with forming the article to be lined of tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/9125Cooling of hollow articles of tubular films internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • B29C63/341Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings pressed against the wall by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • B29K2711/123Coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ここに参照することに
より本明細書の一部と為す現在出願中のオーストラリア
国特許出願番号第21802/88(620,562)
の分割出願である。本発明は積層チューブ状胴部及び該
積層チューブ状胴部を製造する方法に関し、詳しくは、
押出形成された内側層が膨張してその外側層の内面と接
触されてなる積層チューブ状胴部に関する。
【0002】
【従来技術】本発明は従って、特に裏当て付きの容器に
適用され得る。そうした容器の一例は米国特許第469
6840号に記載され、この米国特許にはプラスチック
製の内袋を厚紙製の外箱内に吹込形成することにより容
器を形成してなる袋入りの複合箱容器が記載される。そ
うした容器及びその形成方法には幾つかの欠点がある。
先ず、前記方法では射出ノズルを容器の、最終的に注ぎ
口となる部分に差し入れる必要がある。この射出ノズル
を前記注ぎ口から引き抜いた後、この注ぎ口を通して容
器への充填が為され、次いでこの注ぎ口が方法の最後の
段階に於て最終的にシールされる。この方法は本来バッ
チ式であるが故に比較的速度が遅く非効率的であるの
で、高速での連続的生産には向かない。しかも一般に、
積層型複合容器の製造に際しては、裏当て部材及び外層
間迅速且つコスト効率的な様式で一貫して接着させるの
が困難であることが分かった。結局、裏当て部材はしば
しば破損し外側の容器から分離する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1.単一のダイから押
出形成した裏当て部材を広範な寸法形状のチューブ状胴
部に適合させ得る、積層チューブ状胴部を連続的に形成
するための方法及び装置を提供することであり、 2.積層型の複合容器の製造に際し、裏当て部材及び外
側層間の正しい接着を迅速且つコスト効率的な様式で一
貫して入手可能とし、裏当て部材の、破損による外側の
容器部分からの剥れを生じない積層チューブ状胴部を連
続的に形成するための方法及び装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はその1様相に於
ては積層チューブ状胴部を連続的に形成するための方法
であって、可撓性を有し少なくとも部分的に弾性の薄板
状材料のストリップの長手方向の各縁部を近接状態に引
き寄せる段階と、引き寄せた前記長手方向の各縁部を連
結して内面及び外面を有するチューブ状胴部を形成する
段階と、プラスチック製の中空の裏当て部材を前記チュ
ーブ状胴部内部に押出形成する段階と、前記裏当て部材
を前記チューブ状胴部内で膨張させて実質的に連続する
内側裏当てを形成する段階と、該内側裏当てを、前記チ
ューブ状胴部の内面に沿って円周方向に離間する状態に
於て内側裏当ての内側に位置付けた一連の内側加圧ロー
ルを含む内側加圧手段により内圧を加え、該内圧を加え
ると同時に、前記チューブ状胴部の外側の、前記内圧が
加えられる位置に相当する位置に位置付けた外側加圧手
段により外圧を加えることにより加圧し、該内側裏当て
をチューブ状胴部の内面と接着係合させて積層チューブ
状胴部を連続的に形成する段階と、 該積層チューブ状胴
部を予め決定された長さに切離す段階とを含んでな
層チューブ状胴部を連続的に形成するための方法が提
供される。
【0005】好ましくは内圧及び外圧が同時に加えられ
る。少なくとも外圧は好ましくは外側加圧ロール手段に
よって加えられ、この加圧ロール手段には少なくとも1
組の、チューブ状胴部の外周に沿って円周方向に離間す
るロールが含まれる。しかしながら別態様に於ては、こ
の外側加圧ロール手段には円周方向に離間された一連の
摩擦パッドが含まれる。内圧は、チューブ状胴部の内部
で裏当て部材を膨張させるために使用される流体媒体に
よって提供され得るが、好ましくは少なくとも部分的
に、チューブ状胴部の内側周囲に沿って円周方向に離間
された1組のロールを含んでなる内圧ロール手段により
提供される。
【0006】また好ましくは本方法には、前記裏当て部
材を膨張させる以前にチューブ状胴部内に少なくとも1
つの孔を形成し、この孔に前記裏当て部材を分離及び破
れを生じさせることなく通し、チューブ状胴部の外面を
越えて外側に突出してなるシールされた突出体を形成す
る段階が含まれる。1具体例では内側層、即ち裏当て部
材が1つの孔を貫いて延長され、チューブ状胴部の内部
と流体連通するチャンネルを画定する注ぎ口を形成す
る。チューブ状胴部は更に、把持用に加工した表面を形
成するシールされた突出部の配列体を含み得る。
【0007】本発明の第2の様相に従えば、積層チュー
ブ状胴部を連続的に形成するための装置であって、材料
薄板のストリップの対向する長手方向縁部を接近状態に
引き寄せるための手段と、 引き寄せた前記長手方向縁部
を連結し内面及び外面を有するチューブ状胴部を形成す
るための手段と、 該チューブ状胴部内にプラスチック製
の中空の裏当て部材を押出形成するためのダイと、 前記
チューブ状胴部内で該裏当て部材を膨張させ実質的に連
続する内側裏当てを形成するための手段と、 該内側裏当
てを前記内面とのシール係合状態に加圧して積層チュー
ブ状胴部を形成するための加圧手段にして、前記チュー
ブ状胴部の内面に沿って円周方向に離間する状態に於て
内側裏当ての内側に位置付けた一連の内側加圧ロールを
含む内側加圧手段と、前記チューブ状胴部の、前記内圧
が加えられる位置に相当する位置に位置付けた外側加圧
手段とを含み、前記内圧と外圧とが前記内側裏当てに同
時に加えられることにより該内側裏当てがチューブ状胴
部の内面と接着係合されて積層チューブ状胴部が連続的
に形成されてなる加圧手段と、 連続的に形成される積層
チューブ状胴部を予め決定された長さに切り離すための
切断手段と、 を包含してなる積層チューブ状胴部を連続
的に形成するための装置が提供される前記外側加圧
段は別様には、円周方向に離間された一連の摩擦パッド
が含まれ得る。各加圧ロール或は摩擦パッドは固定さ
れ、調節自在とされ或は自由浮動状態とし得る。
【0008】好ましい具体例では内側加圧手段には前記
裏当て部材に向けて外側に偏倚された一連の内側加圧ロ
ールが含まれる。このように、内側加圧ロール及び外側
加圧ロール或は摩擦パッドは相互にチューブ状胴部の側
壁を挟持しそれにより、裏当て部材を付勢して外側のチ
ューブ状胴部と接着係合させる。また好ましくは本装置
には、前記裏当て部材を膨張させる以前にチューブ状胴
部内に少なくとも1つの孔を形成し、この孔に前記裏当
て部材を分離及び破れを生じさせずに通し、チューブ状
胴部の外面を越えて外側に突出してなるシールされた突
出体を形成するための孔形成手段が含まれる。
【0009】本発明の第3の様相に従えば、前述の如き
方法に従い形成されてなる積層チューブ状胴部であっ
て、内面及び外面を具備してなる外側層と該外側層とシ
ール状態で係合し前記内側層を実質的に覆う裏当てを画
定してなる実質的に連続する内側層とを含む前記積層チ
ューブ状胴部が提供される。好ましくは、シールされた
突出部の配列体が形成されこれが把持用に加工した表面
を形成する。また好ましくは、中空の裏当て部材が膨張
され1つの前記孔を貫いて伸延され注ぎ口が形成され
る。この注ぎ口は積層チューブ状胴部の内部と流体連通
するチャンネルを画定する。このようにしての注ぎ口の
形成は、それによって新たな注ぎ口形成段階が不要とな
る限りに於て特に有益である。
【0010】好ましくは、充填用通路が押出形成ダイの
中心を貫いて設けられこれが容器形成後の速やかな容器
充填を可能とする。容器は充填後直ちにシールされそれ
により、その後の取り扱い中における中身の汚染を防止
し得る。材料のストリップはまっすぐな長手方向縁部或
は鋸歯状の縁部を有し得る。このまっすぐな長手方向縁
部或は鋸歯状の縁部が、チューブ状胴部としての最終製
品に於ける実質的にまっすぐな長手方向継ぎ目或はらせ
ん状継ぎ目を形成し得る。材料ストリップ自体はプラス
チック、厚紙、金属或はその他任意の好適な材料を含み
得る。中空の裏当て部材は所望であればバリヤー、接着
材、シール、溶接その他の特性を有し得る。完成された
積層チューブ状胴部を更にプロセス処理し、容器、例え
ば牛乳ための積層紙或は金属箔容器、塩のための積層
プラスチック容器、または果物用の積層金属容器と為し
得る。本発明は、中空の裏当て部材をダイから連続的に
押出形成し、材料のストリップの複数の対向する長手方
向縁部の各々を近接状態に引き寄せ、各長手方向縁部を
連接して複数のチューブ状胴部を形成し、これらチュー
ブ状胴部を中空の裏当て部材の周囲に離間関係にて配列
し、前記中空の裏当て部材を膨張させ、実質的に連続
な、各前記チューブ状胴部の内面と密着してなる裏当て
を形成し、もって前記中空の裏当て部材の中間部分によ
って連接されてなる離間された一連の積層チューブ状胴
部を形成するための、実質的に先に記載された方法もま
たその範囲内のものとして含むものである。
【0011】好ましくは、材料のストリップは連続供給
源から供給され、チューブ状胴部を形成する直前に切離
される。他の具体例では前記材料のストリップは切離し
に先立ちチューブ状胴部に形成された後、移動され中空
の裏当て部材と係合される。同じく好ましくは、中空の
裏当て部材からなる中間部分がしわ付け及びシールさ
れ、相互に接続され個々にシールされてなる一連の積層
チューブ状胴部とされる。好ましくは中空の裏当て部材
は材料のストリップの移動速度よりも遅い速度で押出形
成されそれにより、それを膨張させての各チューブ状胴
部への適用に際し長手方向に引き伸ばされた状態で各チ
ューブ状胴部内に導入されるようにする。本発明の方法
により創生された積層チューブ状胴部は中空の裏当て部
材を膨張させると同時に或はその後速やかに、押出機ダ
イを貫いて位置決めされた充填ノズルにより充填され得
る。このように、個々にシールされ充填された容器を1
プロセスにて製造し得る。これらの容器では、その中身
を開けようとしても連続押出形成された裏当て部材の一
体性が損なわれてそれが直ちに判明するので、容器への
いたずら加工が防止される。
【0012】
【実施例】図1を参照するに、中空のチューブ状材料1
がダイ2から押し出され、冷却用リング4を設けてなる
内側マンドレル3を越えて案内される。ベース材料或は
へん平な材料ストリップ5がロール6から引き出され形
成用リング7及び内側支持用マンドレル8間の間隙に通
され、押出形成されたチューブ状材料1の周囲に持来た
される。ダイ2は必要であれば前記内側支持用マンドレ
ル8の前端部に再位置決めされることは勿論である。ベ
ース材料の各長手方向縁部はこのプロセス処理中に衝接
されチューブ状材料1を完全に包囲する。粘着テープ9
のストリップが供給ロール10から引き出される。この
供給ロール10はベース材料5の、衝接縁部の境界を構
成してなる各側方部分を押圧する。これによりベース材
料はチューブ状材料1を連続的に包囲するチューブ状胴
部或はスリーブとなる。
【0013】ノズル11が内側マンドレル3の3番目の
冷却用リングに設けられ、流体、好ましくは空気をチュ
ーブ状材料1の内部に送給し、部分13に対し部分14
内の圧力を増大させそれによりチューブ状材料1を膨張
る。所望であれば空気を殺菌し或は別様には他の無
菌ガス或は不活性ガスさえも使用し得る。膨張圧力を維
持するために、内側マンドレル3の端部の、最後の冷却
用リングを幾分越える位置に最終円盤12が取り付け
れる。この最終円盤12をテフロン或はシリコーンゴム
でコーティングし得る。この最終円盤12はまた、空気
圧により制御され得る調節自在の外径を有しこれがチュ
ーブ状材料1の半径方向への伸びの正しい度合いを保証
する。
【0014】チューブ状材料1はベース材料5からなる
スリーブの内側面と接触するまで膨張される。ベース材
料5及びチューブ状材料1間には溶接或はのり付けによ
る接続部が設けられる。別様にはチューブ状材料1の本
来の粘着性を利用してベース材料5及びチューブ状材料
1からなる2層を相互に結着し得る。比較的小さい或は
負の圧力を部分14に加えそれにより、チューブ状材料
1の膨張を助成させ得ると共に、前記2層間での気泡形
成を回避し得る。移送ロール15が最終円盤12に応答
して前記2層を相互に押圧してこれを引張しチューブ状
材料1を、それが膨張するに従い長手方向に引張する。
切断デバイス16がこの連続積層体状態のチューブをそ
れ以降の取り扱い、例えばチューブ或は容器としての製
造のための長さに切断する。粘着テープ9が継ぎ目部分
に隣り合うノズル2aから図2の如く押し出されてなる
プラスチック材料のビード或はストリップ9aを含むこ
とは勿論である。
【0015】別様には、プラスチック材料のストリップ
9aはベース材料5の外側部分全体を覆って押し出さ
れ、次いで冷却され図4に示されるような外側連続包囲
体を形成し得る。ベース材料5は任意の所望の断面形状
を有してなる胴部として形成し得、図示されるような円
形とする必要はない。例えばスリーブを図5及び6に示
されるような四角形或は長方形、または多角形断面形状
のものと為し得る。
【0016】図を参照するに、本発明の第1の様相を
具体化する四角形断面を有してなる積層チューブ状胴部
が創生され得るところのベース材料5のストリップが記
載される。このベース材料にはまた、完成後の積層チュ
ーブ状胴部を容易に分離可能とするためのスリット19
が間隔を置いて形成される。この具体例ではベース材料
は紙である。この紙の多くの部分は、最終製品の形成を
助成するために触圧接着材が塗布される。対向方向の各
縁部21には長孔の半分の形状を有する切欠き20が形
成される。この切欠き20は前記各縁部を相互に衝接し
た場合に各チューブ状胴部の長孔22となる。
【0017】対向する前記各縁部21を相互に衝接させ
ると連結材料から成る透明なストリップがそれらの連接
部分に沿って押し付けられ、前記各縁部21が相互に結
合して透明なパネルカバーの長孔22が創出される。チ
ューブ状材料は、引き続き膨張されるとベース材料及び
透明なパネルカバーの内面と接触しそこに粘着する。こ
のようにして、ベース材料に沿って形成される継ぎ目を
補強し得る。チューブ状材料は、この長孔22がそこを
通しての観察を為し得る観察窓を提供するよう、透明材
料或は少なくとも幾分光を透過し得る材料から作製され
る。この透明材料は、積層チューブ状胴部の任意の中身
をそこを通して確認出来れば良く、完全に透明である必
要は無い。例えば、積層チューブ状胴部に暗色の液体を
収納した場合、全く不透明な物質で着色された前記観察
窓を通して液体の高さを知ることが可能である。
【0018】前記衝接縁部に長孔22の半分の切欠きの
みを形成する必要がないことは勿論であり、完全な長孔
或は一連の孔をベース材料5に同様に設けて良い。前記
透明材料は形成された積層チューブ状胴部の継ぎ目に対
する強化作用を有する必要は無い。膨張されたチューブ
状材料及び衝接された各縁部間の結合強度がベース材料
を相互に保持するに十分では無い場合、別個に継ぎ目強
化手段を使用して良い。
【0019】ベース材料はまた、小孔23の配列模様が
切り抜かれる。チューブ状材料1は膨張するとこれらの
小孔23に押し込まれベース材料の外側表面上に一連の
突出部24を形成する。これらの突出部24は最終製品
の外側表面に把持部分を提供する上で有益であり、そう
した把持を助成するためのエルゴノミックデザイン的な
配列模様、例えば手のひら形状に配列し得る。この配列
模様は、重い液体を充填する例えば牛乳や果汁の容器の
ような薄手の容器のために特に有益である。この特徴が
随意的なものであるのは言うまでも無い。
【0020】ベース材料5をチューブ状材料1の周囲に
接着させた後これを膨張させた場合に前記チューブ状材
料1の一部がそこを貫いて膨張して注ぎ口26を形成す
るよう、ベース材料5には若干大きな穴25が残され
る。この穴25を通し注ぎ口のための形成体或は型27
がベース材料と共に引き出され、または別様には注ぎ口
の形状を注型するための間隔で着脱自在に付設され、ベ
ース材料5をチューブ状材料1の周囲に結合させチュー
ブ状材料1を膨張した場合に、膨張するチューブ状材料
1によって前記ベース材料の孔25を貫き注ぎ口26が
形成される。この注ぎ口26に形状を与えるための形成
体或は型27がベース材料と共に引き出され或は間隔を
置いて着脱自在に取付けられる。押出形成されるチュー
ブ状材料をノズル形状と為すためにこの型27の遠方端
部に比較的小さい或は負の圧力を加え得る。図9及び1
0に示されるようなプラスチック材料製のタブ28を、
注ぎ口を形成するに先立って型に設け、注ぎ口形成時に
この注ぎ口を前記タブに溶着させ得る。タブ28は、注
ぎ口を開放するためのタブの手による破除を可能とする
ための弱化線29に沿って注ぎ口に溶着される。チュー
ブ状材料は最終形状に膨張されるとそれ以降のプロセス
処理、例えば折り畳み、トップ及びボトムシール及び充
填といった処理に先立ちカッター16により切離されて
最終製品となる。
【0021】図6には本発明の第1の様相を具体化した
完成容器30が示され、観察窓を提供する長孔22と把
持用の突出部24と注ぎ口26とを有している。注ぎ口
26は折り畳み自在でありまた完成容器30の側方に平
坦に押し付け得る。注ぎ口は図示される形態のものに限
定されず、任意の好都合な形状或は形態のものとし得
る。図12及び図13に示されるようなフラップ31を
注ぎ口26を覆って付設し得る。このフラップ31はそ
の一端32を持上げ完成品の中身を注ぎ口を通して注ぎ
出した後、これを再シール可能とする種類のものであ
る。他端33は完成容器に恒久的に固着される。図14
及び15にはフラップの別態様が例示される。
【0022】図16には本発明の方法により製造される
物品のための代表的な製造プラント全体が例示される。
この製造プラントの各部分の、これまでの図に示される
部品に相当するものには同じ参照番号が付記される。チ
ューブ状材料のための原料供給源34が押出機ダイ2に
給送される。ベース材料5はロール35から繰り出さ
れ、リング形成及びマンドレル間での形成以前にスプラ
イサー部分36、スリット付け、切断、折り畳み、パン
チング部分37、そして枠処理部分38を通過する。必
要であればベース材料への印刷をも実施し得る。粘着テ
ープ9はロール39から繰り出される。或は別様にはシ
ール用ビードが押出機40から押し出される。
【0023】所望であれば更に多くの層を積層チューブ
状胴部の内側及び外側に設け得る。例えば押出機41か
ら外側スリーブを押し出し得る。積層チューブ状胴部は
カッターによりそれ以降のプロセス処理のための長さに
切離される。積層チューブ状胴部の各群は冷却用リング
42によって冷却され、キャタピラロール43により移
送され、この積層チューブ状胴部がカッター45によっ
て個々の容器へと最終的に分離されるに先立ち、ロール
44間で対角線方向に対向する長手方向縁部を横断して
へん平化される。フラップ29はステージ46に於て、
完成容器を積み重ね体47として積み重ねる前に取付け
られる。個々の容器をこの積み重ね体から必要に応じて
取り出し得る。
【0024】本発明の前記様相が特定例を参照して説明
されたが、本発明の範囲内で多くの変更を為し得るもの
である。例えば、ベース材料5から成るスリーブの各縁
部を衝接させるのが好ましいが、所望であればそれら縁
部を重ね合わせても良い。この場合、継ぎ目に沿って両
縁部を固着状態に結合させるために、ベース材料の一方
の縁部の表面に触圧接着材を塗布し得る。
【0025】各縁部を衝接させるに際しては、チューブ
状材料の厚みを部分的且つ選択的に調節し、連接部48
部分を図18に示されるように厚く、従って強くするの
が好ましい。本発明はもっと複雑な方法の一部としても
また使用し得る。例えば本発明の方法を、先に記載した
如くベース材料5から成る第1のスリーブを膨張された
チューブ状材料1に固着して積層チューブ状胴部と成
し、次いでベース材料から成る第2のスリーブ49をこ
の積層チューブ状胴部の周囲に引き出しその継ぎ目が前
記第1のスリーブの継ぎ目から半径方向にオフセットさ
れるようにし、この第2のスリーブをテープのストリッ
プ或は押出形成したビードにより図19に示されるよう
に固着する方法の一部として使用し得る。
【0026】積層チューブ状胴部を押出形成された内側
のチューブ状材料が膨張されるに従い充填出来るように
するために、ダイ2及び内側マンドレル3内に中空溝を
組み込み得る。このようにして、チューブ状胴部の中身
が汚染する恐れが低減される。更には、ベース材料から
成る、図12及び13に示されるようなフラップ50
を、注ぎ口26を閉じるためにフラップ31と協動させ
得るべくこの注ぎ口と関連付けし得る。
【0027】最後に、本発明の、無端の積層チューブ状
胴部を製造する連続プロセス処理を参照しての説明がこ
れまで為されたが、ベース材料5から成る層を断続させ
チューブ状材料1を部分的に図19及び20に示される
ように露出させたままとして良い。これらの露出部分は
手段51により引き続きしわ付け及び溶着されて個々に
シールされてなる一連の容器52を形成する。これら容
器への充填がチューブ状材料の膨張時、或はその後速や
かに実施されることは勿論である。
【0028】ベース材料は連続ロールから断続的に供給
され、押出機ダイの周囲に形成される直前に例えばカッ
ター53により切断される。個々にシールされ、所望で
あれば充填されてなる容器を、しわ付け溶着部分をカッ
ター54により切離し個々に両端部がシールされてなる
容器を形成し得る。別様には前記容器を、一端のみをシ
ールし(カッター55により)或は両端を開放させた状
態で切離し得る。
【0029】充填され両端をシールされてなる容器は、
容器端部を好適なベース材料から成るキャップで塞ぐ段
階のみが残されるという長所を有する。シールされた容
器は仮に充填されていなくとも、チューブ状材料を膨張
させる流体の内圧により、それ以降のプロセス処理及び
移送時につぶれないという利点がある。容器が、予め形
成された長手方向折り目線に沿ってへん平化し得る断面
形状を有し、しかも容器を直ちに充填しなくて良い場
合、チューブ状材料1のシール及び切離しは、図21に
示されるようにして両端をシールした容器とし、または
図22に示されるようにして、一端のみをシールした
器とする。こうして製造された個々の容器が連続する積
層チューブ状胴部を参照して先に説明された特徴を備え
ることは言うまでも無い。
【0030】図23から28には相補的な内側加圧ロー
ル及び外側加圧ロールを使用してなる本発明の別態様が
示される。内側加圧ロールアセンブリー60には軸方向
に配設され中央マンドレル65により押出機ダイ2の下
側で支持されてなる枠64が含まれる。この内側加圧ロ
ールアセンブリーには円周方向に離間され軸方向に離間
された2組の凸状の加圧ロール66及び67が含まれ
る。上方の加圧ロールは下方の加圧ロールに関して交互
して配設されそれにより、その周囲部分が内側のチュー
ブ状材料1の内面と実質的に連続的に接触する。
【0031】各ロールは参照番号69の位置でレバーア
ーム68によって支持され、またばね70によって、交
互する相補的な上方及び下方の凸状の外側ロール71及
び72に向けて外側に弾性偏倚される。これらの外側ロ
ールはリングアセンブリー73及び74により支持さ
れ、これらリングアセンブリーを各々外側に蝶番作動さ
せることにより前記内側加圧ロールアセンブリー60へ
の接近が提供され得る。内側及び外側の各加圧ロールが
弾性的に対向する関係に於て積層チューブ状胴部の円周
方向周囲に間隔を置いて配設されることを認識された
い。このように、外側のチューブ状胴部と内側の裏当て
部材とは、前記内側及び外側の各加圧ロールアセンブリ
ーからの直接的な機械的圧力により接着係合状態に積極
的に付勢される。加熱された裏当て部材の有する粘着性
或は追加的な粘着層が、外側のチューブ状材料からの裏
当て部材の剥れを防止する。
【0032】外側加圧ロールは特定の用途に適したもの
とする必要上、固定し、調節自在とし或は自由浮動状態
とし得る。図28に示される本発明の別態様では1組の
外側加圧ロール71及び72が夫々、チェーン取り付け
され円周方向に配設されてなる相当する一連の摩擦パッ
ド75と代替されている。これらの摩擦パッドは対応状
態で対向する内側加圧ロール66及び67と相互作動し
て積層チューブ状胴部を挟持しそれにより、先に説明し
たと実質的に同一様式での適切な結着を保証する。
【0033】図23の具体例には外側のベース材料5の
対向状態で衝接する縁部を横断してプラスチックのシー
ル用ストリップ78を押出形成するためのノズルもまた
含まれる。内側ロールアセンブリー60は、このシール
用ストリップをチューブ状胴部に形成するための内側及
び外側の1組の形成用ロール76及び77を支持する。
この具体例にはダブルパス型のダイアセンブリーもまた
含まれる。このダブルパス型のダイアセンブリーでは通
路80を通して接着材の外側環状層が適用され、この外
側環状層が通路81を通して適用され、バリヤー裏当て
材から成る同中心の内側環状層を取り巻く。ダイ2はプ
レートヒーター82及びカートリッジヒーター83によ
り加熱される。これら各ヒーターは接近状態で隣り合う
側のベース部材5にもまた供給しそれにより、結合プロ
セスを助成する。
【0034】1組の低摩擦プラスチック製のガード84
が内側ロールアセンブリーを保護し且つ内側の膨張する
裏当て部材を外側に且つ内側ロール圧力に向けて案内す
る。マンドレル65内の軸方向通路85から内側の裏当
て部材の内側に低圧空気が供給される。この低圧空気は
孔86から出、切頭円錐形状のデフレクター87により
その最小部分がダイに向けて上昇され、これが裏当て部
材を外側方向へと膨張させる。
【0035】他の具体例ではダイは特定用途、例えば幾
つかの異なる形式のバリヤー材を接着層に追加する必要
がある製品等に適する、同中心の多数の環状層を押出形
成するための形状とされ得る。他の場合バリヤー材料の
接着特性は、接着層を別個に必要とすることなく、内側
の単一の裏当て部材のみに対し満足なものとされ得る。
【0036】接着による正しい結合を保証しそれにより
その後の実質的に連続するプロセス処理での裏当て部材
の剥れが防止され、従って本発明により、従来技術を上
回る商業的に重要な改善が為される。以上本発明を具体
例を参照して説明したが、本発明の内で多くの変更を成
し得ることを理解されたい。
【0037】
【発明の効果】1.単一のダイから押出形成した裏当て
部材を広範な寸法形状のチューブ状胴部に適合させ得
る、積層チューブ状胴部を連続的に形成するための方法
及び装置が提供され、 2.積層型の複合容器の製造に際し、裏当て部材及び外
側層間の正しい接着を迅速且つコスト効率的な様式で一
貫して入手可能とし、裏当て部材の、破損による外側の
容器部分からの剥れを生じない積層チューブ状胴部を連
続的に形成するための方法及び装置が提供される。3.裏当て部材に内圧及び外圧を同時に加えるようにし
たことにより、前記裏当て部材及び外側層間が前記正し
い接着の状態に積極的に付勢されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う訪欧に於て使用するための装置の
部分断面側面図である。
【図2】本発明の装置の第2具体例の一部分の部分断面
側面図である。
【図3】図1に示される本発明の装置の一部分の詳細の
部分断面側面図である。
【図4】本発明の装置の第3具体例の部分断面側面図で
ある。
【図5】本発明の装置の第4具体例の一部分の部分断面
側面図である。
【図6】本発明の装置の第4具体例の一部分の部分断面
側面図である。
【図7】本発明に従う方法に於てい使用するための装置
のストリップの一部の正面図である。
【図8】本発明に従う方法に於て使用するための装置の
第6具体例の部分断面側面図である。
【図9】取り外し式のプラスチックタブを具備してなる
注ぎ口の部分断面図である。
【図10】図9の取り外し式のプラスチックタブを開放
した状態を示すしてなる注ぎ口の部分断面図である。
【図11】本発明の方法に従って形成した積層チューブ
状胴部の斜視図である。
【図12】図9に示される積層チューブ状胴部内に組み
込んでなる第1の注ぎ口配列構成を例示する部分平面図
である。
【図13】図9に示される積層チューブ状胴部内に組み
込んでなる第1の注ぎ口配列構成を例示する部分側面断
面図である。
【図14】注ぎ口配列構成の別態様を例示する部分斜視
図である。
【図15】注ぎ口配列構成の別態様を例示する部分斜視
図である。
【図16】本発明に従う積層チューブ状胴部を大量生産
するための工業プラントを示すダイヤグラム図である。
【図17】積層チューブ状胴部の長手方向縁部の連接及
びシール状態を示す断面図である。
【図18】積層チューブ状胴部の長手方向縁部の連接及
びシール状態の別態様を示す断面図である。
【図19】本発明の方法に於て使用するための装置の別
態様を部分破除して例示する断面側面図である。
【図20】図19の装置により適用される段階に後続し
て幾つか追加し得る随意的なプロセス処理段階を例示す
る側面図である。
【図21】図19に示される装置に代替し得る装置の一
部分を例示する側面図である。
【図22】図19に示される装置に代替し得る装置の一
部分を例示する側面図である。
【図23】本発明に従う積層チューブ状胴部製造のため
に使用する装置の別態様を部分的に断面で示す側面図で
あり、ここでは相補的な内側圧力及び外圧ロールを含む
加圧ロールアセンブリーが具体化されている。
【図24】図23に示される加圧ロールアセンブリーの
部分拡大側面断面図である。
【図25】図23を線13−13で切断した断面図であ
る。
【図26】図23を線14−14で切断した断面図であ
る。
【図27】図23を線15−15で切断した断面図であ
る。
【図28】図25及び26に示される加圧ロールアセン
ブリーの別態様を表す類似の断面図であり、ここでは円
周方向に離間された一連の摩擦パッドが外圧ロールに代
替されている。
【符号の説明】
1:チューブ状材料 2:押出機ダイ 3:内側マンドレル 4:冷却用リング 5:ベース材料 6:ロール 7:形成用リング 8:内側支持用マンドレル 10:供給ロール 12:最終円盤 15:移送ロール 19:スリット 20:長孔 21:縁部 22:長孔 23:小孔 24:突出部 26:注ぎ口 27:型 28:タブ 29:弱化線 2a:ノズル 30:完成容器 34:原料供給源 40:押出機 41:押出機 42:冷却用リング 43:キャタピラロール 45:カッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドゥーサン・サラ・ラジョビク オーストラリア国ニューサウスウェイル ズ州スミスフィールド、コーナー・ビク トリア・アンド・オコネル・ストリーツ (番地なし) (56)参考文献 特開 昭57−103823(JP,A) 特開 平4−296531(JP,A)

Claims (38)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層チューブ状胴部を連続的に形成する
    ための方法であって、 可撓性を有し少なくとも部分的に弾性の薄板状材料のス
    トリップの長手方向の各縁部を近接状態に引き寄せる段
    階と、 前記長手方向の各縁部を連結して内面及び外面を有する
    チューブ状胴部を形成する段階と、 プラスチック製の中空の裏当て部材を前記チューブ状胴
    部内部に押出形成する段階と、 前記裏当て部材を前記チューブ状胴部内で膨張させて実
    質的に連続する内側裏当てを形成する段階と、 該内側裏当てを、前記チューブ状胴部の内面に沿って円
    周方向に離間する状態に於て内側裏当ての内側に位置付
    けた一連の内側加圧ロールを含む内側加圧手段により内
    圧を加え、該内圧を加えると同時に、前記チューブ状胴
    部の外側の、前記内圧が加えられる位置に相当する位置
    に位置付けた外側加圧手段により外圧を加えることによ
    り加圧し、該内側裏当てをチューブ状胴部の内面と接着
    係合させて積層チューブ状胴部を連続的に形成する段階
    と、 該積層チューブ状胴部を予め決定された長さに切離す段
    階と を含んでなる積層チューブ状胴部を連続的に形成するた
    めの方法。
  2. 【請求項2】 外圧は外側加圧ロール手段によって加え
    られる請求項1に記載の積層チューブ状胴部を連続的に
    形成するための方法。
  3. 【請求項3】 外側加圧ロール手段には少なくとも1組
    の、チューブ状胴部の外周に沿って円周方向に離間して
    なるロールが含まれる請求項2に記載の積層チューブ状
    胴部を連続的に形成するための方法。
  4. 【請求項4】 外側加圧ロールを弾性的に付勢してチュ
    ーブ状胴部の外側表面と係合させる段階を含んでなる請
    求項3に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成する
    ための方法。
  5. 【請求項5】 外側加圧ロールが一般に凸状の、チュー
    ブ状胴部の相当部分の外側表面の輪郭と合致するように
    なっている接触表面を画定する請求項3或は 4に記載の
    積層チューブ状胴部を連続的に形成するための方法。
  6. 【請求項6】 外圧は円周方向に離間された一連の摩擦
    パッドにより加えられる請求頂2に記載の積層チューブ
    状胴部を連続的に形成するための方法。
  7. 【請求項7】 内圧は裏当て部材を膨張させるために使
    用される流体媒体により提供される請求項1から6の何
    れかに記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するた
    めの方法。
  8. 【請求項8】 内側加圧ロールを弾性的に付勢してチュ
    ーブ状胴部の内側の裏当て部材と係合させる段階を含ん
    でなる請求項1に記載の積層チューブ状胴部を連続的に
    形成するための方法。
  9. 【請求項9】 内側加圧ロールは裏当て部材を加圧しチ
    ューブ状胴部の内面と接着係合させる段階中に前記裏当
    て部材を長手方向に引張させるようになっている請求項
    1或は8に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成す
    るための方法。
  10. 【請求項10】 裏当て部材を膨張させるに先立ち少な
    くとも1つの孔をチューブ状胴部に形成し、裏当て部材
    を継ぎ目で開かせ或は破れを生じさせることなく該少な
    くとも1つの孔を通して伸延させ、前記チューブ状胴部
    の外面を越えて外側に突出するシールされた突出体を形
    成する段階が含まれる請求項1に記載の積層チューブ状
    胴部を連続的に形成するための方法。
  11. 【請求項11】 裏当て部材は内側の流体圧力によりチ
    ューブ状胴部内部で膨張される請求項10に記載の積層
    チューブ状胴部を連続的に形成するための方法。
  12. 【請求項12】 裏当て部材を膨張させることにより該
    裏当て部材をチューブ状胴部に形成された少なくとも1
    つの孔を通して伸延させ、積層チューブ状胴部の内側と
    流体連通するチャンネルを画定してなる注ぎ口を形成す
    る段階を含む請求項11に記載の積層チューブ状胴部を
    連続的に形成するための方法。
  13. 【請求項13】 チューブ状胴部の外面を越えて外側に
    突出するシールされた突出体を、把持用の加工表面を構
    成してなる配列体として配設する段階を含む請求項10
    に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するための
    方法。
  14. 【請求項14】 裏当て部材が押出機のダイから連続的
    に押出形成され、ベ ース部材のストリップの対向する各
    長手方向縁部が夫々近接状態に引き寄せられ、前記各長
    手方向縁部が連接されて複数のチューブ状胴部を形成
    し、該複数のチューブ状胴部が前記裏当て部材の周囲で
    離間関係にて配設され、前記裏当て部材が膨張され前記
    チューブ状胴部と密着して実質的に連続する裏当てを形
    成しそれにより、前記裏当て部材からなる中間部分によ
    り連結されてなる離間する一連の積層チューブ状胴部を
    形成してなる請求項1に記載の積層チューブ状胴部を連
    続的に形成するための方法。
  15. 【請求項15】 裏当て部材からなる中間部分をしわ付
    け及びシールし個々にシールされ相互に連結されてなる
    一連の積層チューブ状胴部を形成する段階を含む請求項
    14に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するた
    めの方法。
  16. 【請求項16】 積層チューブ状胴部を連続的に形成す
    るための装置であって、 材料薄板のストリップの対向する長手方向縁部を接近状
    態に引き寄せるための手段と、 引き寄せた前記長手方向縁部を連結し内面及び外面を有
    するチューブ状胴部を形成するための手段と、 該チューブ状同部内にプラスチック製の中空の裏当て部
    材を押出形成するためのダイと、 前記チューブ状胴部内で該裏当て部材を膨張させ実質的
    に連続する内側裏当てを形成するための手段と、 該内側裏当てを前記内面とのシール係合状態に加圧して
    積層チューブ状胴部を形成するための加圧手段にして、
    前記チューブ状胴部の内面に沿って円周方向に離間する
    状態に於て内側裏当ての内側に位置付けた一連の内側加
    圧ロールを含む内側加圧手段と、前記チューブ状胴部
    の、前記内圧が加えられる位置に相当する位置に位置付
    けた外側加圧手段とを含み、前記内圧と外圧とが前記内
    側裏当てに同時に加えられることにより該内側裏当てが
    チューブ状胴部の内面と接着係合されて積層チューブ状
    胴部が連続的に形成されてなる加圧手段と、 連続的に形成される積層チューブ状胴部を予め決定され
    た長さに切り離すための切断手段と、 を包含してなる積層チューブ状胴部を連続的に形成する
    ための装置。
  17. 【請求項17】 外側加圧手段は、チューブ状胴部の外
    面の周囲で円周方向に離間して配設されてなる少なくと
    も1組の外側加圧ロールを含んでいる請求項16に記載
    の積層チューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  18. 【請求項18】 外側加圧ロールを内側に向けて付勢し
    チューブ状胴部の外面と係合させるための、弾性的に配
    設されてなるばね偏倚手段を含んでいる請求項17に記
    載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するための装
    置。
  19. 【請求項19】 外側加圧ロールの各々が一般に凹状
    の、チューブ状胴部の対応部分の外面形状と一致するよ
    うになっている接触表面を画定してなる請求項18に記
    載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するための装
    置。
  20. 【請求項20】 外側加圧手段には円周方向に離間され
    た一連の摩擦パッドが含まれる請求項16に記載の積層
    チューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  21. 【請求項21】 内側加圧手段は、裏当て部材を膨張さ
    せるために使用される流体媒体により提供される請求項
    16に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成するた
    めの装置。
  22. 【請求項22】 内側加圧ロールを外側に向けて付勢
    し、裏当て部材と係合させるための、弾性的に配設され
    てなるばね偏倚手段を含んでいる請求項16に記載の積
    層チューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  23. 【請求項23】 内側加圧ロールは裏当て部材を長手方
    向に引張させるための引張力を行使するようになってい
    る請求項22に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形
    成するための装置。
  24. 【請求項24】 内側加圧手段には、一般に凸状の、軸
    方向に離間された少なくとも2組の内側加圧ロールにし
    て、チューブ状胴部の内側周囲に沿って一方の組が他方
    の組に関し互い違いとされる状態で円周方向に配設され
    てなる少なくとも2組の内側加圧ロールが含まれ、外側
    加圧手段には、一般に凹状の、軸方向に離間された少な
    くとも2組の外側加圧ロールにして、チューブ状胴部の
    外側周囲に沿って一方の組が他方の組に関し互い違いと
    される状態に於て円周方向に配設されてなる少なくとも
    2組の外側加圧ロールが含まれ、前記内側加圧ロールは
    対向する相補的な外側加圧ロール組に向けて外側に弾性
    偏倚される請求項16に記載の積層チューブ状胴部を連
    続的に形成するための装置。
  25. 【請求項25】 内側加圧ロールは押出機ダイにより支
    持されてなる内側ロールアセンブリーに取付けられる請
    求項24に記載の積層チューブ状胴部を連続的に形成す
    るための装置。
  26. 【請求項26】 シール用のプラスチックのストリップ
    を外側のチューブ状胴部の対向する長手方向縁部を横断
    して押し出すためのノズルを含み、内側ロールアセンブ
    リーは、チューブ状胴部に対するシール用ストリップを
    形成するようになっている対向する内側形成ロール及び
    外側形成ロール組体を支持する請求項25に記載のチュ
    ーブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  27. 【請求項27】 内側ロールアセンブリーには、該内側
    ロールアセンブリーを保護し且つ膨張するための、裏当
    て部材を内側加圧ロールに向けて外側方向に案内する複
    数の低摩擦の保護体を含んでいる請求項25に記載のチ
    ューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  28. 【請求項28】 裏当て部材の内側に加圧下に流体を供
    給し、該裏当て部材を、該裏当て部材を取り巻くチュー
    ブ状胴部に向けて半径方向外側に膨張させるための、押
    出機ダイを貫く通路を含んでいる請求項25に記載のチ
    ューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  29. 【請求項29】 軸方向に離間された外側加圧ロールの
    組体は取り外し自在のリングアセンブリー上に位置付け
    られている請求項24に記載のチューブ状胴部を連続的
    に形成するための装置。
  30. 【請求項30】 押出機ダイは少なくとも2層の、一般
    に同中心のプラスチック製の環状の層を供給するべく構
    成されてなる請求項16に記載のチューブ状胴部を連続
    的に形成するための装置。
  31. 【請求項31】 外側のチューブ状胴部は、押出機ダイ
    を近接して隣り合う状態で通過して該押出機ダイから熱
    を受けそれにより、裏当て部材との接着しての係合が助
    成されるようになっている請求項30に記載のチューブ
    状胴部を連続的に形成するための装置。
  32. 【請求項32】 チューブ状胴部に、その内側で裏当て
    部材を膨張させる以 前に少なくとも1つの孔を形成する
    ための手段を含み、前記裏当て部材の膨張に際し、該裏
    当て部材が継ぎ目で開く或は破れを生じることなく前記
    孔を貫き前記チューブ状胴部の外面を越えて外側に突出
    するシールされた突出部を形成してなる請求項16に記
    載のチューブ状胴部を連続的に形成するための装置。
  33. 【請求項33】 請求項1に記載される積層チューブ状
    胴部を連続的に形成するための方法に従って形成される
    積層チューブ状胴部であって、 内面及び外面を具備する外側層と該外側層と結合しての
    シール係合状態とされ前記内面を実質的に覆う裏当てを
    画定する実質的に連続する内側層とを含んでなる積層チ
    ューブ状胴部。
  34. 【請求項34】 外側層は少なくとも1つの孔を含み、
    該少なくとも1つの孔を貫いて内側層が継ぎ目で開く或
    は破れを生じることなく伸延して外側層の外面を越えて
    外側に伸延するシールされた突出部を形成してなる請求
    項33に記載の積層チューブ状胴部。
  35. 【請求項35】 内側層は少なくとも1つの孔を貫いて
    伸延しチューブ状胴部の内側と流体連通する溝を画定し
    てなる注ぎ口を形成する請求項34に記載の積層チュー
    ブ状胴部。
  36. 【請求項36】 把持用の加工表面を形成するべく配設
    されてなるシールされた突出部の配列を含んでなる請求
    項35に記載の積層チューブ状胴部。
  37. 【請求項37】 実質的に透明なパネルが外側層の少な
    くとも1つの孔を覆い、該透明なパネルの内面には内側
    層が接触してなる請求項36に記載の積層チューブ状胴
    部。
  38. 【請求項38】 チューブ状胴部を実質的に包囲し保護
    用の覆い面を提供してなる外側スリーブを含んでなる請
    求項37に記載の積層チューブ状胴部。
JP5139163A 1987-10-15 1993-05-19 積層されたチューブ状胴部を連続的に形成するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP2632637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI490187 1987-10-15
AUPI655288 1988-02-03
AU21802/88A AU620562B2 (en) 1987-10-15 1988-09-02 A method of making a laminated tubular body
AU17020/92 1992-05-20
AU17020/92A AU643618B2 (en) 1987-10-15 1992-05-20 An improved method of making a laminated tubular body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06106656A JPH06106656A (ja) 1994-04-19
JP2632637B2 true JP2632637B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=27422600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139163A Expired - Lifetime JP2632637B2 (ja) 1987-10-15 1993-05-19 積層されたチューブ状胴部を連続的に形成するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0571181B1 (ja)
JP (1) JP2632637B2 (ja)
AU (1) AU643618B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521725C2 (sv) 1995-09-20 2003-12-02 Uponor Innovation Ab Ihålig produkt av termoplastmaterial samt sätt för extrudering av densamma
BR9610557A (pt) * 1995-09-20 1999-12-21 Uponor Bv Produtos poliméricos orientados
FI960768A0 (fi) 1996-02-20 1996-02-20 Conenor Oy Foerfarande och anordning foer att pressa plast i en form och en plastprodukt framstaelld med hjaelp av en form
WO1998004468A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Peter Robert Raffaele Container comprising longitudinally seamed body having seamless lining/liner
HUE037118T2 (hu) 2015-10-16 2018-08-28 Gold&Green Foods Oy Eljárás texturált élelmiszertermék és texturizált élelmiszertermék elõállítására
CN112477092B (zh) * 2019-09-12 2022-10-14 福州康派克光电科技有限公司 真空自吸附盒成型装置及成型方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3376181A (en) * 1963-07-31 1968-04-02 Continental Can Co Method and apparatus for blowing plastic liner in continuously formed tubes having longitudinal seam
US3376180A (en) * 1963-07-31 1968-04-02 Continental Can Co Method and apparatus for forming a spiral wound tube having an extruded plastic liner
FR70398E (fr) * 1974-03-22 1959-04-06 Electronique & Physique Perfectionnements aux dispositifs de prise de vues de télévision et cinématographie
JPS5676792A (en) * 1979-11-22 1981-06-24 Kankyo Kaihatsu Kk Reinforcing and repairing device of burried pipe like as gas pipe
JPS57103823A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Toppan Printing Co Ltd Manufacturing method of tubular container body
FR2533371B1 (fr) * 1982-09-21 1985-12-13 Thomson Csf Structure de grille pour circuit integre comportant des elements du type grille-isolant-semi-conducteur et procede de realisation d'un circuit integre utilisant une telle structure
AU620562B2 (en) * 1987-10-15 1992-02-20 Impact International Pty Ltd A method of making a laminated tubular body
JPH0452122A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JP3047080B2 (ja) * 1991-03-25 2000-05-29 芦森工業株式会社 管路の内張り方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571181B1 (en) 1998-01-21
AU1702092A (en) 1992-08-13
AU643618B2 (en) 1993-11-18
JPH06106656A (ja) 1994-04-19
EP0571181A1 (en) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384440A (en) Method for the continuous manufacture of packing containers
US8128776B2 (en) Method for making a container lid formed as a laminate having a built-in opening feature
US3172571A (en) Collapsible dispensing tube
US7147597B2 (en) Method of fabrication of gusseted flexible bottle with fitment
EP2573004B1 (en) Gusseted flexible bottle with fitment
US5509884A (en) Container carrier
SE423610B (sv) Sett att framstella forpackningsbehallare av plastmaterial jemte forpackningsbehallare framstelld enligt settet
US3415286A (en) Tube-like structure and package made therefrom
JP2632637B2 (ja) 積層されたチューブ状胴部を連続的に形成するための方法及び装置
EP0689992A1 (en) Process for producing a container covered with a cylindrical heat shrinking film and apparatus for producing said container
JPS58502192A (ja) 包装容器の製造方法およびこの方法を実施するための装置
US5409559A (en) Making a laminated tubular body
US4246059A (en) Method and apparatus for forming tubular plastic sleeves for flat folding
JP2654978B2 (ja) 積層状態の管状胴部及びその形成方法
BG107409A (bg) Капсули за затваряне с листова пола
US4781773A (en) Manufacturing containers from multilayered material
AU643516B2 (en) Improved method of making a laminated tubular body
US5034080A (en) Method of making a laminated tubular body
EP0312203B1 (en) A method of making a laminated tubular body
JPH07256743A (ja) 複合材容器の製造方法
CN111846508B (zh) 具有纵向接缝的低不透明度热成形容器
EP0244256A2 (en) Method for producing tubular plastic containers
JPS5944264B2 (ja) ラベル付きの容器,びんに装飾ラベルを貼る方法およびびんへ貼りつけるラベル装置
GB2193943A (en) Manufacturing containers
JPS59103729A (ja) プラスチツク管成形用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218