JP2624735B2 - 培養槽及びその洗浄方法 - Google Patents

培養槽及びその洗浄方法

Info

Publication number
JP2624735B2
JP2624735B2 JP63002603A JP260388A JP2624735B2 JP 2624735 B2 JP2624735 B2 JP 2624735B2 JP 63002603 A JP63002603 A JP 63002603A JP 260388 A JP260388 A JP 260388A JP 2624735 B2 JP2624735 B2 JP 2624735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
steam
culture tank
cleaning
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63002603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01179682A (ja
Inventor
正勝 藤本
健児 加藤
泰治 折崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63002603A priority Critical patent/JP2624735B2/ja
Publication of JPH01179682A publication Critical patent/JPH01179682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624735B2 publication Critical patent/JP2624735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0323Arrangements specially designed for simultaneous and parallel cleaning of a plurality of conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は培養槽に係り、特に培養槽の洗浄に好適なラ
イン構成およびその洗浄方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来は、培養槽を洗浄する場合は、培養槽内に洗浄液
を張り込み、一定時間、加熱,撹拌して行なうのが一般
的であり、洗浄装置を使用した洗浄でも、培養槽内に設
けたスプレーボールより洗浄液を散水するのみであっ
た。なお、この種の装置として関連するものには例えば
特開昭58−196883号が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、植菌ライン,エアースパージャーラ
イン,サンプリングライン等、培養槽に接続される配管
の洗浄について配慮がされておらず、なおかつ、それら
の各配管ライン等に洗浄ライン(洗浄液の入口,出口を
持ったもの)を単純に設置すれば、バルブの個性が増加
しラインが複雑となり、培養槽における致命的な問題で
ある雑菌によるコンタミネーションが発生する可能性の
増大と装置全体の信頼性の低下が懸念され、培養槽とし
ての機能が保持できなくなる課題があった。
本発明の目的は、配管構造の簡素化を図り、洗浄装置
を使用して各ラインが洗浄でき、かつ、培養槽の絶対必
要条件である無菌性の保持を確立した培養槽及びその洗
浄方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、洗浄を行なうべき箇所が、蒸気滅菌を行
なう箇所と同じであることに着目し、蒸気の導入,排出
ラインと、洗浄装置の洗浄液の導入,排出ラインを共用
することにより、達成される。具体的には、培養装置の
配管に、蒸気滅菌用の導入バルブと洗浄装置よりの洗浄
液導入バルブとを設け、蒸気/洗浄液共用ラインを設け
る。さらに、その共用ラインより培養槽のスプレーボー
ル,植菌ライン,エアースパジャーライン,サンプリン
グラインの各ラインに蒸気/洗浄液導入ラインおよびバ
ルブを設け、さらに共用ライン末端にスチームストラッ
プを設けるライン構成とすることにより、達成される。
〔作用〕
上記のように構成された培養装置において、洗浄装置
で洗浄を行なう場合は、上記導入バルブを閉とし、洗浄
液導入バルブを開く。さらに、時間切替え又は同時に植
菌ライン,エアースパジャーライン,サンプリングライ
ンと洗浄液が流通するようにする。最後にスプレーボー
ルより洗浄液を散水させる。それによって、培養槽の内
表面のみならず植菌ライン,エアースパジャーライン,
サンプリングラインも完全に洗浄することができる。次
に蒸気滅菌の場合は、洗浄液導入バルブを閉とし、浄気
導入バルブを開く。さらに植菌ライン,エアースパジャ
ーライン,サンプリングライン,スプレーボールより一
度に蒸気を流通させる。それによって、培養槽の内表面
のみならず系全体を完全に蒸気滅菌することができる。
さらに蒸気滅菌後、共用ラインに蒸気を満たしておくこ
とにより、蒸気自身がバリヤーとなり、培養槽の系全体
の無菌性を保持することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
図において、培養槽1には、スプレーボール2,エアー
スパジャーライン3(又は空気ライン),植菌ライン4,
サンプリングライン5を付設している。これらの各配管
ラインの洗浄,滅菌を目的として、蒸気導入バルブ7と
洗浄液導入バルブ8とを介して共用ライン6を設けてお
り、スプレーボール2へ洗浄液/蒸気を流入させるバル
ブ9,植菌ライン4の洗浄液/蒸気を流入させるバルブ1
0,エアースパジャーライン3へ洗浄液/蒸気を流入させ
るバルブ11,サンプリングライン5へ洗浄液/蒸気を流
入させるバルブ12,蒸気ドレンをスチームトラップ14へ
導入するためのバルブ13が設けられている。
以上のごとく各配管ラインを構成された培養槽におい
て、洗浄,滅菌を行なう方法を次に説明する。まず洗浄
装置を使用して洗浄を行なう場合には、洗浄液導入バル
ブ8,各ラインへ洗浄液を流入させるバルブ10,11,12を開
いて、各配管ラインを構成し、その後、洗浄装置を駆動
させて、洗浄液を、植菌ライン4,エアースパジャーライ
ン3,サンプリングライン5に流す。洗浄液は、培養槽1
に一旦入って、槽底より系外へ排出される(図示省
略)。上記は、各配管ラインを同時に洗浄する場合であ
るが、バルブ10,11,12を時間切替えで行なっても良い。
以上の操作により培養槽の各配管ラインが完全に洗浄さ
れる。さらに、培養槽を洗浄するために、バルブ10,11,
12を閉とし、バルブ9を開とし、スプレーボール2に洗
浄液を流入させ、スプレーボール2より洗浄液を散水す
ることにより、培養槽1内が完全に洗浄される。
以上の洗浄操作の後に、残留洗浄液を圧縮空気でブロ
ーして、洗浄操作が終了する。
次に蒸気滅菌を行なう方法を説明する。まずバルブを
一旦全閉とし、蒸気導入バルブ7,スチームトラップ14を
作動させるためのバルブ13を開き蒸気を共用ライン6に
導入する。この動作により蒸気導入バルブ7からバルブ
9,10,11,12,13までぎ蒸気により滅菌される。さらに、
バルブ9,10,11,12を開くことにより、スプレーボール2,
エアースパジャーライン3,植菌ライン4,サンプリングラ
イン5より、培養槽1内に蒸気が流入し、培養槽底より
蒸気ドレンを抜く(図示省略)ことにより、培養槽の系
全体に蒸気が流通し、蒸気滅菌が完全に行なわれる。そ
の後、バルブ9および各配管ラインの培養槽の元弁を閉
めて、共用ライン6,植菌ライン4,エアースパジャーライ
ン3,サンプリングライン5のスチームシールを開始する
ことにより、各ラインより雑菌が混入するのを防止でき
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、培養槽の絶対必要条件である無菌性
の保持能力を損なうことなく、簡単な配管構成と操作方
法で培養槽の系全体の洗浄,蒸気滅菌が容易にかつ完全
に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。 1……培養槽、2……スプレーボール、3……エアース
パジャーライン、4……植菌ライン、5……サンプリン
グライン、6……共用ライン、7……蒸気導入バルブ、
8……洗浄液導入バルブ、9,10,11,12,13……バルブ、1
4……スチームトラップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 折崎 泰治 山口県下松市大字東豊井794番地 日立 テクノエンジニアリング株式会社笠戸事 業所内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植菌ラインと、空気ラインと、サンプリン
    グラインとを備えた培養槽の各配管に、バルブを介して
    共用ラインを設け、該共用ラインの一端に蒸気導入バル
    ブを介した蒸気ラインと、洗浄液導入バルブを介した洗
    浄装置とを設け、前記共用ラインの他端にスチームスト
    ラップを設けたことを特徴とする培養槽。
  2. 【請求項2】植菌ラインと、空気ラインと、サンプリン
    グラインと、蒸気ラインと洗浄ラインとを兼用する共用
    ラインとを備えた培養槽の洗浄方法において、 洗浄装置を駆動させ、共用ラインを経由して植菌ライン
    と、空気ラインと、サンプリングラインと、培養槽とを
    洗浄し、残留洗浄液を圧縮空気でブローした後、蒸気ラ
    インを開放して、前記各ラインを蒸気滅菌させることを
    特徴とする培養槽の洗浄方法。
JP63002603A 1988-01-11 1988-01-11 培養槽及びその洗浄方法 Expired - Lifetime JP2624735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002603A JP2624735B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 培養槽及びその洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002603A JP2624735B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 培養槽及びその洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01179682A JPH01179682A (ja) 1989-07-17
JP2624735B2 true JP2624735B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=11533965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002603A Expired - Lifetime JP2624735B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 培養槽及びその洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624735B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239219B1 (ko) * 1997-08-05 2000-01-15 대한민국 생물반응기의 배지 및 세포의 무균 이송장치
JP4480825B2 (ja) * 1999-12-15 2010-06-16 株式会社テイエルブイ ウォーターハンマー防止器
JP4480824B2 (ja) * 1999-12-15 2010-06-16 株式会社テイエルブイ ウォーターハンマー防止器
EP1728852A1 (en) * 2005-05-30 2006-12-06 Chiron Behring GmbH & Co. KG Fermenter system for biotechnical processes
DE102008041733A1 (de) 2008-09-01 2010-03-25 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Tankreinigung
JP7133941B2 (ja) * 2018-02-26 2022-09-09 サントリーホールディングス株式会社 貯留タンク及び脱臭方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01179682A (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494637A (en) Endoscope washer
CN104405017B (zh) 一种大小便自动处理设备的清洗装置
CN207057150U (zh) 一种旋转式医疗器械清洗装置
JPH10305011A (ja) 内視鏡処置具とそれを用いた内視鏡の洗浄・消毒・乾燥方法
JP2624735B2 (ja) 培養槽及びその洗浄方法
CN106190603A (zh) 一种含有天然抑菌剂的医疗器械多酶清洗剂
JPH0110524Y2 (ja)
CN108816876A (zh) 一种医疗用手术器械清洗消毒设备
CN208053779U (zh) 具备在线清洗和灭菌功能的血液灌流器填充液灌注装置
JP2008132281A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置、及び内視鏡洗浄消毒装置の装置内管路の消毒方法。
JPS6369588A (ja) 半導体洗浄槽への純水供給システム
CN210620805U (zh) 一种脐带组织连续清洗器
JP2003164472A (ja) 発泡洗浄方法
JP3047738U (ja) パイプ又は密閉空間用自動燻煙消毒装置
JPH01126947A (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JPH02195866A (ja) 滅菌装置の連結方法
CN205849836U (zh) 一种b超探头自动消毒灭菌装置
JP2573622B2 (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP3162183B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP2001279756A (ja) 排水口の洗浄装置
CN205550981U (zh) 一种医疗护理器械清洗消毒装置
JPH0543763Y2 (ja)
JP2534751B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH0439992B2 (ja)
JPS639312Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11