JP2624222B2 - Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法 - Google Patents

Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法

Info

Publication number
JP2624222B2
JP2624222B2 JP7255319A JP25531995A JP2624222B2 JP 2624222 B2 JP2624222 B2 JP 2624222B2 JP 7255319 A JP7255319 A JP 7255319A JP 25531995 A JP25531995 A JP 25531995A JP 2624222 B2 JP2624222 B2 JP 2624222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
conductive
storage container
pair
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7255319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0872969A (ja
Inventor
安秀 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7255319A priority Critical patent/JP2624222B2/ja
Publication of JPH0872969A publication Critical patent/JPH0872969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624222B2 publication Critical patent/JP2624222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ICパッケージ
の収納容器とその収納方法とその輸送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の筒状収納容器は、図4に示すよう
な形状をしていた。ここで、1は筒状収納容器、2は非
導電性の透明窓、3は導電部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、図5に示す如く、ICパッケージを収納した状
態で収納容器を上下逆にすると、ICパッケージと非導
電性の透明窓が接触し、触れ合う事が避けられない。ま
た、収納容器を上下逆にしなくても、振動が加われば、
少なからず同様な接触が起こる。この結果、ICパッケ
ージの表面部分が帯電し、ICパッケージに封止されて
いるICチップが静電破壊を起こすという問題点を有し
ていた。また、ICパッケージを収納容器に収納すると
きや、ICパッケージを収納した状態で収納容器を輸送
するときに、収納容器が上下逆になったり、収納容器に
振動が加えられることで、ICパッケージのピンが収納
容器内部へ接触しピンが変形してしまうという問題点も
有していた。
【0004】本願発明は、このような問題点を解決する
もので、その目的は、非導電性の透明を有するICパ
ッケージの収納容器であって、ICパッケージの表面部
分を帯電させることなく、そしてICパッケージのピン
を変形させることのないICパッケージ収納容器を提供
し、また、このような収納容器にICパッケージを収納
する方法、収納されたICパッケージを輸送する方法を
提供することにある。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明のICパッケージ
の収納容器は、非導電性の透明な窓を有し、前記窓以外
は導電性を有する筒状体からなるICパッケージの収納
容器において、前記収納容器内部の前記透明窓の両側の
導体部分に少なくとも一対の第一突起部を有し、前記一
対の第一突起部の両側の導電部分に前記第一突起部より
長い一対の第二突起部を有することを特徴とする。
【0006】また、本発明のICパッケージの収納方法
は、ICパッケージを非導電性の透明部を有する導電性
の筒状体からなるICパッケージ収納容器に収納するI
Cパッケージの収納方法において、前記ICパッケージ
収納容器の前記透明部の近傍に一対の導電性の第一突起
部を有し、前記一対の第一突起部の両側の導電部分に
記第一突起部より長い一対の第二突起部を有することを
特徴とする。
【0007】また、本発明のICパッケージの輸送方法
は、ICパッケージを非導電性の透明部を有する導電性
の筒状体からなるICパッケージの収納容器に収納して
輸送するICパッケージの輸送方法において、前記透明
部の近傍に一対の導電性の第一突起部を有し、前記第1
突起部の両側の導電部分に前記一対の第1突起部より長
い一対の第2突起部を有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明を説明するため
の参考例を示す要部断面図であって、1は筒状収納容
器、2は非導電性の透明窓、3は導電部、4は導電部に
設けられた突起、5はDIP型ICパッケージである。
【0009】ここで突起4は、ICパッケージ5と透明
窓2とが接触するのを防ぐ働きがある。更に、突起4
は、導電部3に設けられているため、それ自身は導電性
であってICパッケージと接触しても静電気を発生させ
ることがない。
【0010】突起4同士の間隔W2は、透明窓2の幅W
1以上とする。更に、W2は、ICパッケージ5の幅Q
より十分小さく取り、ICパッケージ5が収納容器4の
内部で左右に動いても、突起4がICパッケージの上面
からはずれることのないようにする。突起4の幅W3
は、0.5mm以上とするのが適当である。また、突起
4の高さHは、同じく0.5mm以上とするのが適当で
あるが、同時に突起4とICパッケージ5の上面との間
に0.5mm以上のすき間が空くように設定する必要が
ある。
【0011】図2は、本願発明の実施例を示す要部断面
図であって、SOP形ICパッケージの収納容器につい
て実施したものである。図1に示す参考例は、ICパッ
ケージ5と透明窓2の接触を防ぐ突起4のみを説明する
ものであったが、図2による実施例は、収納容器が、突
起4に加えて、突起4の両側の導電部分に突起4より
長い突起201を有しているものである。図1と同様、
1は筒状収納容器、2は非導電性の透明窓、3は導電
部、4は導電部に設けられた突起(第一突起部)であ
る。6はSOP形ICパッケージ、201はICパッケ
ージ6の左右の動きを制限するための突起(第二突起
部)であり、収納容器が上下逆になったり、収納容器に
振動が加えられたような場合に、ICパッケージのピン
が収納容器に接触してピンが変形することを防止するた
めのものである。
【0012】図3は、図1と同様本願発明を説明するた
めの参考例を示す要部断面図であって、PLCC形IC
パッケージの収納容器について実施したものである。こ
こで、7はPLCC形ICパッケージであり、301は
収納されたICパッケージの方向を示すための面取りで
ある。
【0013】なお、本願発明は図2に示すSOP形のI
Cパッケージを収納する収納容器に限定されるものでは
なく、図1、図3に示すDIP形のICパッケージ、P
LCC形のICパッケージにも適応可能である。さら
に、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能であ
る。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明によるIC
パッケージの収納容器およびその収納方法およびその輸
送方法によれば、収納容器内部の透明部の両側の導電部
分に少なくとも一対の第一突起部を設けたことにより、
ICパッケージを収納する際又は、ICパッケージを収
納した状態で輸送する際に、ICパッケージと収納容器
の非導電部分である透明部との接触を避けることがで
き、ICパッケージ表面の帯電を防止してICを静電破
壊から守るという効果がある。
【0015】さらに、第一突起部の両側に一対の第二突
起部を設置したことにより、ICパッケージを収納する
際又は、ICパッケージを収納した状態で輸送する際
に、ICパッケージが左右に動くことが制限されるため
ICパッケージのピンとICパッケージ収納容器との接
触によるピンの変形を防止することができるという効果
を有する。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明のICパッケージ収納容器を説明する
参考例の要部断面図。
【図2】本願発明のICパッケージ収納容器の要部断面
【図3】本願発明のICパッケージ収納容器を説明する
別の参考例の要部断面図
【図4】従来例のICパッケージ
【図5】図4のICパッケージ上下を逆にしたもの
【符号の説明】
1・・・筒状収納容器 2・・・非導電性透明窓 3・・・導電部 4・・・突起 5・・・DIP形ICパッケージ 6・・・SOP形ICパッケージ 7・・・PLCC形ICパッケージ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非導電性の透明な窓を有し、前記窓以外は
    導電性を有する筒状体からなるICパッケージの収納容
    器において、前記収納容器内部の前記透明窓の両側の導
    体部分に少なくとも一対の第一突起部を有し、前記一対
    の第一突起部の両側の導電部分に前記第一突起部より長
    い一対の第二突起部を有することを特徴とするICパッ
    ケージの収納容器。
  2. 【請求項2】ICパッケージを非導電性の透明部を有す
    る導電性の筒状体からなるICパッケージ収納容器に収
    納するICパッケージの収納方法において、前記ICパ
    ッケージ収納容器の前記透明部の近傍に一対の導電性の
    第一突起部を有し、前記一対の第一突起部の両側の導電
    部分に前記第一突起部より長い一対の第二突起部を有す
    ることを特徴とするICパッケージの収納方法。
  3. 【請求項3】ICパッケージを非導電性の透明部を有す
    る導電性の筒状体からなるICパッケージの収納容器に
    収納して輸送するICパッケージの輸送方法において、
    前記透明部の近傍に一対の導電性の第一突起部を有し、
    前記一対の第1突起部の両側の導電部分に前記第1突起
    部より長い一対の第2突起部を有することを特徴とする
    ICパッケージの輸送方法。
JP7255319A 1995-10-02 1995-10-02 Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法 Expired - Fee Related JP2624222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255319A JP2624222B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255319A JP2624222B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0872969A JPH0872969A (ja) 1996-03-19
JP2624222B2 true JP2624222B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17277138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255319A Expired - Fee Related JP2624222B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624222B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2119755B (en) * 1982-04-26 1985-07-24 Meritex Plastic Ind Inc Protective enclosure for electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0872969A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695925A (en) IC card
US9692167B2 (en) Connector mountable on a circuit board and having a coupling portion coupling an enclosing portion with a housing
EP0682386B1 (en) Electrical connector with grommet and filter
EP0532166A1 (en) Memory card grounding apparatus
EP0459044B1 (en) IC card
KR20010014840A (ko) 반도체 집적회로장치용 트레이
EP0413144A2 (en) Connecting electrode
WO1994004376A1 (en) Ic card
JP2624222B2 (ja) Icパッケージの収納容器及びその収納方法及びその輸送方法
KR100250696B1 (ko) Ic 패키지 수납용기
US5018981A (en) Contact equipped with a bypass element
EP0549161B1 (en) Connector for electric part
US20040127072A1 (en) Connector efficiently forming a standoff region
US11581677B2 (en) Connector protection member and connector
US11417957B2 (en) Antenna
US5831414A (en) Charging apparatus with contact end sliding in accordance with weight of secondary battery
US20080038945A1 (en) Printed circuit board
KR100408804B1 (ko) 전지홀더
US4866574A (en) Packaging of electrical components
US10319552B2 (en) Battery connection unit, and attachment structure for battery connection unit
JPH085267B2 (ja) 半導体装置カード
JPS61227384A (ja) コネクタ装置
JP7238981B2 (ja) 収容体および二次電池の充電方法
JPH0620668A (ja) 電池クリップ
JP2005293879A (ja) 充電器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees