JP2618915B2 - 動き補償のブロックサイズ決定方法 - Google Patents

動き補償のブロックサイズ決定方法

Info

Publication number
JP2618915B2
JP2618915B2 JP22701487A JP22701487A JP2618915B2 JP 2618915 B2 JP2618915 B2 JP 2618915B2 JP 22701487 A JP22701487 A JP 22701487A JP 22701487 A JP22701487 A JP 22701487A JP 2618915 B2 JP2618915 B2 JP 2618915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion compensation
block
edge
edges
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22701487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6469180A (en
Inventor
真喜子 田之上
修 川井
伊藤  隆
喜一 松田
俊隆 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22701487A priority Critical patent/JP2618915B2/ja
Publication of JPS6469180A publication Critical patent/JPS6469180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618915B2 publication Critical patent/JP2618915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [目 次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第4,5図) 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図) 作 用(第1図) 実施例[第2図,第3図(a)〜(c)] 発明の効果 [概 要] 画像情報、特に動画像情報について予測誤差を求めて
動き補償を行なうべきブロックの大きさを決定するため
の動き補償のブロックサイズ決定方法に関し、 動き補償を施すブロックサイズを画像情報に含まれる
エッジ情報に基づいて可変にできるようにすることを目
的とし、 画像情報について動き補償を行なうべきブロックサイ
ズを決定するに際し、まず、前画面の再生画情報からエ
ッジを検出することにより、所要の大きさのブロック中
のエッジ個数を求め、該エッジ個数が所定のしきい値よ
り大きければ、エッジ個数がしきい値より小さくなるま
で、該ブロックを小さいブロックに分割してゆくことに
より、動き補償のためのブロックサイズを決定するよう
に構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、画像情報、特に動画像情報について予測誤
差を求めて動き補償を行なうべきブロックの大きさを決
定するための動き補償のブロックサイズ決定方法に関す
る。
例えば、テレビ電話やテレビ会議での画像信号につい
ていえば、その2つのフレーム間では対応する画像は一
般に似通った値をもつため、このようなフレーム間の情
報は強い相関をもつ。このために、画像信号の帯域圧縮
符号化が施されるが、このとき動画像について予測誤差
を求めて動き補償を施すことが行なわれている。
ここで、動き補償方式は、動画像帯域圧縮方式の1つ
で、動き補償フレーム間符号化方式ともいい、これはフ
レーム間の相関を利用し、動きの検出を行なうことによ
り、時間軸方向の冗長度を大きく削減する方式である。
[従来の技術] 第4図は動き補償方式を説明するためのシステム構成
図であるが、この第4図において、1は送信部で、この
送信部1では、入力信号(原画情報)に対し、動き補償
手段2によって例えば最小二乗誤差や絶対値誤差等から
予測誤差を求めることにより動き補償を施し、量子化手
段3によって量子化を施し、更には符号化手段4によっ
て符号化して、入力信号を受信部5へ送ることが行なわ
れる。
そして、受信部5では、受信信号を復号化手段6によ
って復号化し、動き補償手段7によって送信部1と同様
にして動き補償を施し、更には逆量子化手段8によって
逆量子化して再生画像として出力するようになってい
る。
なお、動き補償手段2,7は、第5図に示すごとく、フ
レームメモリ21,71や動き補償制御回路22,72をそなえて
いる。
ところで、従来の動き補償方式では、1フレームを複
数のブロックに分割して各ブロックごとに動き補償を施
すことが行なわれるが、動き補償をかけるブロックサイ
ズは画面の平坦部[エッジ(画像の輪郭部等)の少ない
部分]でも変化の激しい部分(エッジの多い部分)でも
同一である。
一般に、動き補償のブロックサイズは大きいほど、動
き補償の動き情報を伝送する情報量は少なく、また動き
補償により得られた画面と原画との差(誤差)は大き
い。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来は、上述のごとく、画面のどんな
部分でも同じブロックサイズで動き補償を行なっている
ので、例えばブロックサイズが一様に大きいときには、
画面の平坦部では生じる誤差が少ないが、画面の変化が
激しい部分では誤差が大きく、また逆にブロックサイズ
が一様に小さいときには、画面の変化が激しい部分では
生じる誤差が少ないが、画面の平坦部では誤差はブロッ
クサイズが大きいときとほぼ同じであるにもかかわらず
余分な情報量が増えてしまうという問題点がある。
本発明は、このよう二律背反的な問題点を解決しよう
とするもので、動き補償を施すブロックサイズを画像情
報に含まれるエッジ情報に基づいて可変にできるように
した、動き補償のブロックサイズ決定方法を提供するこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、S1は再生画A(X,Y)情報を取り込
むステップであり、 S2は再生画A(X,Y)情報に対応するエッジ検出画面
E(X,Y)を検出するステップであり、 S3は次に符号化する画面A′(X,Y)情報を再生画A
(X,Y)情報を用いて大きなブロックで動き補償をかけ
るとともに、再生画A(X,Y)情報が動いた分だけエッ
ジ検出画面E(X,Y)を動かすステップであり、 S4はエッジ検出画面E(X,Y)を所要の大きなブロッ
クに分割するステップであり、 S5はエッジ検出画面E(X,Y)中のエッジ個数が所定
のしきい値TH以下になるまで、エッジ検出画面ブロック
サイズを小さくしてゆくステップであり、 S6はエッジ個数が所定のしきい値TH以下になったエッ
ジ検出画面E(X,Y)の大きさから動き補償を行なう再
生画ブロックの大きさを決定するステツプである。
なお、ステップS3は省略してもよい。
[作 用] 画像情報について動き補償を行なうべきブロックサイ
ズを決定するに際しては、第1図に示すごとく、まず、
前画面の再生画A(X,Y)情報からエッジを検出するこ
とにより、所要の大きさのエッジ検出画面ブロック中の
エッジ個数を求める(ステップS1,S2,S4)。
このとき、ステツプS3で、前画面に対し大きなブロッ
クで動き補償を行なったのち、エッジ検出画面も同じ動
き量だけ動かしておく。
その後は、ステップS5,6で、エッジ個数が所定のしき
い値より大きければ、エッジ個数がしきい値より小さく
なるまで、このエッジ検出画面ブロックを小さいブロッ
クに分割してゆき、エッジ個数が所定のしきい値TH以下
になったエッジ検出画面E(X,Y)の大きさから動き補
償のための再生画ブロックサイズを決定する。
なお、ステップS3の処理は省略してもよい。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
さて、本実施例の場合、第2図に示すような動き補償
方式をもったシステムに適用されるが、このシステムで
は、送信部1で、入力信号(原画情報)に対し、動き補
償手段2によって予測誤差を求めることにより動き補償
を施し、量子化手段3によって量子化を施し、更には符
号化手段4によって符号化して、入力信号を受信部5へ
送ることが行なわれる。そして、受信部5で、受信信号
を復号化手段6によって復号化し、動き補償手段7によ
って送信部1と同様にして動き補償を施し、更には逆量
子化手段8によって逆量子化して再生画像として出力す
るようになっている。
ところで、送信部1には、前画面の再生画A(X,Y)
情報からこの再生画A(X,Y)情報に対応するエッジ検
出画面E(X,Y)を検出するエッジ検出手段9,このエッ
ジ検出手段9によって検出されたエッジ検出画面E(X,
Y)を記憶する2次元メモリ11,このメモリ11に記憶され
ているエッジ検出画面E(X,Y)としきい値THとに基づ
いてエッジ検出画面ブロックを分割してゆくブロック分
割手段13,このブロック分割手段13によって分割された
エッジ検出画面ブロックに基づいて動き補償を行なうべ
き再生画ブロックの大きさを決定するブロックの大きさ
決定手段15とが設けられており、このブロックの大きさ
決定手段15によって決定されたブロックサイズ情報は動
き補償手段2へ送られる。
なお、エッジの検出は一例としてラプラシアン等を用
いて行なわれ、エッジかエッジでないか(二値化)は、
適当なしきい値を、ラプラシアンをかけたあとに設け、
判断することが行なわれる。
また、受信部5にも、同様にして、エッジ検出手段1
0,2次元メモリ12,ブロック分割手段13,ブロックの大き
さ決定手段16が設けられている。
次に、第3図(a)〜(c)に示すフローチャートを
用いて本発明の実施例を説明する。
この実施例において、画像情報について動き補償を行
なうべき再生画ブロックサイズを決定するに際しては、
まず、前画面を複数に分割した所要の大きさの再生画面
A(X,Y)からエッジを検出することにより、この再生
画面A(X,Y)に対応するエッジ検出画面E(X,Y)を求
める。
いま、所要の大きさの再生画面A(X,Y)の大きさを3
2×32とすると、このエッジ検出画面E(X,Y)の大きさ
も32×32となり、これをE(32,32)と表記する。
また、第3図(a)に示すごとく、所定のしきい値TH
も設定し、カウンタの値COUNTを0にしておく(ステッ
プa1)。
その後は、ステップa2,a3で、I=1,J=1とおいて、
ステップa4で、E(1,1)には、エッジがあるかどうか
を判定し、もしエッジがあれば、ステップa5で、カウン
ト値を1つあげ、もしエッジがなければ、ステップa5を
ジャンプして、ステップa6で、J=J+1とする。これ
により、1つ隣りのエッジ検出画面要素E(1,2)に移
るが、次のステップa7で、J>32かどうかを判定して、
最初はNOであるから、再度ステップa4へ戻る。従って、
このステップa4では、E(1,2)には、エッジがあるか
どうかが判定される。この場合も。同様にして、もしエ
ッジがあれば、ステップa5で、カウント値を1つあげ、
もしエッジがなければ、ステップa5をジャンプして、ス
テップa6で、J=J+1とする。
上記処理を繰返し行なうことにより、E(1,32)ま
で、エッジの有無を調べたあとは、ステップa7で、YES
ルートをとって、ステップa8で、I=I+1とし、次の
ステップa9で、I>32かどうかを判定する。最初はNOで
あるから、ステップa3へ戻る。これにより、2行目のエ
ッジ検出画面要素E(2,1)に移り、このエッジ検出画
面要素E(2,1)について、再度ステップa4で、E(2,
1)には、エッジがあるかどうかが判定される。この場
合も。同様にして、もしエッジがあれば、ステップa5
で、カウント値を1つあげ、もしエッジがなければ、ス
テップa5をジャンプして、ステップa6で、J=J+1と
する。
その後は、ステップa7からステップa4へ戻ってステッ
プa7へ至るという小ループ処理を繰返し行ない、1行分
(32画素分)についてエッジの有無を検出し、更には1
行終わる毎に、ステップa8,a9を経てステップa3へ戻る
という大ループ処理を行ないながら、32×32のエッジ検
出画面すべてについて、エッジの有無を調べてゆく。
このようにして、エッジ検出画面(32×32)につい
て、エッジの個数が求まると、ステップa10で、エッジ
個数COUNTとしきい値THとが比較される。もし、エッジ
個数がしきい値TH以下であるなら、ステップa11で、動
き補償を行なうべき再生画ブロッックサイズを32×32と
決定して、終了する。
一方、エッジ個数がしきい値THよりも大きい場合は、
ステップa12で、エッジ検出画面E(32,32)を16×16の
4つのブロックに分割し第3図(b)に示すルーチンに
進む。
この第3図(b)に示すルーチンでは、上記第3図
(a)に示すものとほぼ同様の要領で処理を行なう。す
なわち、エッジ検出画面E(X,Y)の大きさを16×16と
し、同様にして、所定のしきい値THも設定し、カウンタ
の値COUNTを0にしておく(ステップa13)。
その後は、ステップa14,a15で、I=1,J=1とおい
て、ステップa16で、E(1,1)には、エッジがあるかど
うかを判定し、もしエッジがあれば、ステップa17で、
カウント値を1つあげ、もしエッジがなければ、ステッ
プa17をジャンプして、ステップa18で、J=J+1とす
る。これにより、1つ隣りのエッジ検出画面要素E(1,
2)に移るが、次のステップa19で、J>16かどうかを判
定して、最初はNOであるから、再度ステップa16へ戻
る。従って、このステップa16では、E(1,2)には、エ
ッジがあるかどうかが判定される。この場合も。同様に
して、もしエッジがあれば、ステップa17で、カウント
値を1つあげ、もしエッジがなければ、ステップa17を
ジャンプして、ステップa18で、J=J+1とする。
上記処理を繰返し行なうことにより、E(1,16)ま
で、エッジの有無を調べたあとは、ステップa19で、YES
ルートをとって、ステップa20で、I=I+1とし、次
のステップa21で、I>16かどうかを判定する。最初はN
Oであるから、ステップa15へ戻る。これにより、2行目
のエッジ検出画面要素E(2,1)に移り、このエッジ検
出画面要素E(2,1)について、再度ステップa16で、E
(2,1)には、エッジがあるかどうかが判定される。こ
の場合も。同様にして、もしエッジがあれば、ステップ
a17で、カウント値を1つあげ、もしエッジがなけれ
ば、ステップa17をジャンプして、ステップa18で、J=
J+1とする。
その後は、ステップa19からステップa16へ戻ってステ
ップa19へ至るという小ループ処理を繰返し行ない、1
行分(16画素分)についてエッジの有無を検出し、更に
は1行終わる毎に、ステップa20,a21を経てステップa15
へ戻るという大ループ処理を行ないながら、16×16のエ
ッジ検出画面すべてについて、エッジの有無を調べてゆ
く。
このようにして、各エッジ検出画面(16×16)につい
て、エッジの個数が求まると、ステップa22で、各エッ
ジ検出画面(16×16)について、エッジ個数COUNTとし
きい値THとが比較される。もし、エッジ個数がしきい値
TH以下であるなら、ステップa23で、動き補償を行なう
べき再生画ブロックサイズを16×16と決定して、終了す
る。
一方、エッジ個数がしきい値THよりも大きい場合は、
エッジ検出画面E(16,16)を8×8の4つのブロック
に分割し第3図(c)に示すルーチンに進む。
この第3図(c)に示すルーチンでは、上記第3図
(a),(b)に示すものとほぼ同様の要領で処理を行
なう。すなわち、エッジ検出画面E(X,Y)の大きさを
8×8とし、同様にして、所定のしきい値THも設定し、
カウンタの値COUNTを0にしておく(ステップa25)。
その後は、ステップa26,a27で、I=1,J=1とおい
て、ステップa28で、E(1,1)には、エッジがあるかど
うかを判定し、もしエッジがあれば、ステップa29で、
カウント値を1つあげ、もしエッジがなければ、ステッ
プa29をジャンプして、ステップa30で、J=J+1とす
る。これにより、1つ隣りのエッジ検出画面要素E(1,
2)に移るが、次のステップa31で、J>8かどうかを判
定して、最初はNOであるから、再度ステップa28へ戻
る。従って、このステップa28では、E(1,2)には、エ
ッジがあるかどうかが判定される。この場合も。同様に
して、もしエッジがあれば、ステップa29で、カウント
値を1つあげ、もしエッジがなければ、ステップa29を
ジャンプして、ステップa30で、J=J+1とする。
上記処理を繰返し行なうことにより、E(1,8)ま
で、エッジの有無を調べたあとは、ステップa31で、YES
ルートをとって、ステップa32で、I=I+1とし、次
のステップa33で、I>8かどうかを判定する。最初はN
Oであるから、ステップa27へ戻る。これにより、2行目
のエッジ検出画面要素E(2,1)に移り、このエッジ検
出画面要素E(2,1)について、再度ステップa28で、E
(2,1)には、エッジがあるかどうかが判定される。こ
の場合も。同様にして、もしエッジがあれば、ステップ
a29で、カウント値を1つあげ、もしエッジがなけれ
ば、ステップa29をジャンプして、ステップa30で、J=
J+1とする。
その後は、ステップa31からステップa28へ戻ってステ
ップa31へ至るという小ループ処理を繰返し行ない、1
行分(8画素分)についてエッジの有無を検出し、更に
は1行終わる毎に、ステップa32,a33を経てステップa27
へ戻るという大ループ処理を行ないながら、8×8のエ
ッジ検出画面すべてについて、エッジの有無を調べてゆ
く。
このようにして、各エッジ検出画面(8×8)につい
て、エッジの個数が求まると、ステップa34で、各エッ
ジ検出画面(8×8)について、エッジ個数COUNTとし
きい値THとが比較される。もし、エッジ個数がしきい値
TH以下であるなら、ステップa35で、動き補償を行なう
べき再生画ブロックサイズを8×8と決定して、終了す
る。
一方、エッジ個数がしきい値THよりも大きい場合は、
ステップa36で、動き補償を行なうべき再生画ブロック
サイズを4×4と決定して、終了する。
なお、上記実施例においては、前画面に対し所要の大
きさのブロック(例えば32×32)でおおまかに動き補償
を行なったのち、エッジ検出画面も同じ動き量だけ動か
してから、ブロックサイズの大きさを決定してゆくこと
が行なわれているが、かかる処理は行なわなくてもよ
い。
また、上記の処理は送信部1および受信部5におい
て、それぞれ同じ前画面を保持して同じ処理を行なって
いるので、再生画ブロックサイズを変えたために、この
ブロックの大きさの情報は伝送する必要はない。なお、
はじめに前画面に対し所要の大きさのブロック(例えば
32×32)でおおまかに動き補償を行なった場合は、この
動き補償情報だけは伝送する必要がある。
このように、前画面の再生画A(X,Y)情報からエッ
ジを検出することにより、所要の大きさのエッジ検出画
面ブロック中のエッジ個数を求めて、このエッジ検出画
面ブロック中のエッジ個数が所定のしきい値より大きけ
れば、エッジ個数がしきい値より小さくなるまで、この
エッジ検出画面ブロックを小さいブロックに分割してゆ
き、最後にエッジ個数が所定のしきい値TH以下になった
エッジ検出画面E(X,Y)の大きさから動き補償のため
の再生画ブロックサイズを決定することが行なわれるの
で、エッジの少ない画像の平坦部はブロックサイズを大
きくし、エッジの多い画像の変化の激しい部分はブロッ
クサイズを小さくすることができ、また決定したブロッ
クサイズ情報は伝送しなくてもよいことと相まって、全
体として伝送効率が向上する。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の動き補償のブロックサ
イズ決定方法によれば、前画面の再生画情報からエッジ
を検出することにより、所要の大きさのブロック中のエ
ッジ個数を求め、該エッジ個数が所定のしきい値より大
きければ、エッジ個数がしきい値より小さくなるまで、
該ブロックを小さいブロックに分割してゆくことによ
り、動き補償のためのブロックサイズを決定することが
行なわれるので、エッジの少ない画像の平坦部はブロッ
クサイズを大きくし、エッジの多い画像の変化の激しい
部分はブロックサイズを小さくして、動き補償を行なう
ことができ、これにより全体として伝送効率が向上する
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、 第3図(a)〜(c)はいずれも本発明の一実施例の作
用を説明するためのフローチャート、 第4図は動き補償方式を説明するためのシステム構成
図、 第5図は動き補償手段のブロック図である。 図において、 1は送信部、 2は動き補償手段、 3は量子化手段、 4は符号化手段、 5は受信部、 6は復号化手段、 7は動き補償手段、 8は逆量子化手段、 9,10はエッジ検出手段、 11,12はメモリ、 13,14はブロック分割手段、 15,16はブロックの大きさ決定手段、 21,71はフレームメモリ、 22,72は動き補償制御回路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 喜一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 津田 俊隆 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 電子情報通信学会創立70周年記念総合 全国大会講演論文集、5−39(昭62− 3) 電子情報通信学会創立70周年記念総合 全国大会講演論文集、5−50(昭62− 3)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報について動き補償を行なうべきブ
    ロックサイズを決定するに際し、 まず、前画面の再生画情報からエッジを検出することに
    より、所要の大きさのブロック中のエッジ個数を求め、 該エッジ個数が所定のしきい値より大きければ、エッジ
    個数がしきい値より小さくなるまで、該ブロックを小さ
    いブロックに分割してゆくことにより、動き補償のため
    のブロックサイズを決定することを、 特徴とする、動き補償のブロックサイズ決定方法。
  2. 【請求項2】前画面に対し所要の大きさのブロックで動
    き補償を行なったのち、エッジ検出画面も同じ動き量だ
    け動かしてから、該ブロックサイズの大きさを決定して
    ゆく特許請求の範囲第1項に記載の動き補償のブロック
    サイズ決定方法。
JP22701487A 1987-09-10 1987-09-10 動き補償のブロックサイズ決定方法 Expired - Fee Related JP2618915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22701487A JP2618915B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 動き補償のブロックサイズ決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22701487A JP2618915B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 動き補償のブロックサイズ決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6469180A JPS6469180A (en) 1989-03-15
JP2618915B2 true JP2618915B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16854164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22701487A Expired - Fee Related JP2618915B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 動き補償のブロックサイズ決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368482B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-18 トムソン ライセンシング ビデオ符号化および復号におけるインプリシットなブロック分割のための方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会講演論文集、5−39(昭62−3)
電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会講演論文集、5−50(昭62−3)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6469180A (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973755A (en) Video encoder and decoder using bilinear motion compensation and lapped orthogonal transforms
US8369416B2 (en) Error concealment method and apparatus
JP2618916B2 (ja) 動き補償のブロックサイズ決定方法
EP0545711B1 (en) Apparatus for concealing error of moving pictures transform coding
JPH0622298A (ja) シーンチェンジ検出装置
US6930728B2 (en) Scan conversion apparatus
JPH0498987A (ja) 誤り修整方法
US5541667A (en) Method and apparatus for lost block substitution in a moving picture receiving system
US5787207A (en) Method and apparatus for minimizing blockiness in reconstructed images
JP3864444B2 (ja) 画像信号処理装置および方法
JP2618915B2 (ja) 動き補償のブロックサイズ決定方法
JP2702718B2 (ja) 可変ブロックサイズ動き補償方法
US6067323A (en) Decoding method and decoding apparatus of coded moving image signal
JP2899478B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JP2716702B2 (ja) 可変ブロックサイズ動き補償方法
JPH06253285A (ja) 動画像信号のリフレッシュ方法
JPH05183891A (ja) 動画像符号化装置
JPS62209984A (ja) 画像信号の符号化方法およびその装置
KR102620281B1 (ko) 스킵 프레임 선별 장치 및 방법
JPH0472985A (ja) フレーム内挿方式
JPS62108687A (ja) 画像信号符号化パラメ−タ制御方式
JPH05183892A (ja) 画像処理装置
WO2014013657A1 (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2509164B2 (ja) 映像信号の符号化方式
JPH01233893A (ja) 動ベクトル検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees