JP2617583B2 - 割りリングころ軸受保持器 - Google Patents

割りリングころ軸受保持器

Info

Publication number
JP2617583B2
JP2617583B2 JP1242406A JP24240689A JP2617583B2 JP 2617583 B2 JP2617583 B2 JP 2617583B2 JP 1242406 A JP1242406 A JP 1242406A JP 24240689 A JP24240689 A JP 24240689A JP 2617583 B2 JP2617583 B2 JP 2617583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential
end rim
cage
rim
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1242406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02203019A (ja
Inventor
アール・コーバン
ペーター・プレストン
リチャード・ダブリユ・シエパード
Original Assignee
ザ・トリントン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・トリントン・カンパニー filed Critical ザ・トリントン・カンパニー
Publication of JPH02203019A publication Critical patent/JPH02203019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617583B2 publication Critical patent/JP2617583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • F16C33/516Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers with two segments, e.g. double-split cages with two semicircular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸受に関する。さらに詳しくいえば、本発
明は新規な環状割りころ保持器に関する。
〔従来の技術〕
割り保持器は、保持器が取付けられるべき部分の構造
が一体の完全円保持器を装着することが不可能かまたは
非常に困難であるような場合に必要である。特定の例と
して、クランクピン軸受がクランクピンと称するクラン
ク軸の部分とピストンに取りつけられていない方の連接
棒の端との間に用いられる。用いられる軸受は保持器に
よつて間隔をあけられたころをもつころ型である。保持
器は、クランクピンに装着できるようにするために少な
くとも二つの部分に分割されなければならない。
割り保持器は、エンジンが動作しているとき、複雑な
体系の力を受ける。割り保持器に作用する力の結果とし
てしばしば保持器が破壊する。保持器の破壊がいろいろ
な速度で何時間も運転した後に起るが、それは、破壊が
起る前に何十万サイクルもの運転が終つていたことを示
す。破壊は、保持器上の同じ領域に起る傾向がある。疲
労破壊が特定領域で起るのは、応力がそこで保持器の材
料の疲労限を超えるからである。
力は、軸受を用いているエンジンによつて生じている
ので、保持器にかかる力を小さくすることは不可能であ
る。しかし、保持器の構造を変えることによつて保持器
上の与えられた領域における応力を小さくすることは可
能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来の保持器を用いるとき破壊が起る領域
における応力を小さくする新規な割りころ保持器を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
簡単に述べると、二つの半円筒部品を有し、各半円筒
部品は円周方向に間隔をおいて配置された複数の横棒
と、1対の軸方向に間隔をおいた端リムの円周方向部分
とによって形作られた複数の円周方向に間隔をおいて配
置された大体矩形のころポケットを備えており、各端リ
ムの半径方向長さが一定で、各ころポケットの円周方向
部分の円周方向の中間部の円周方向に直角な断面積が端
リムの円周方向の中心から端リムの各円周方向にかけて
減少している環状割り保持器を提供することによって達
成できる。
〔実施例〕
本発明は、多くの利点とともに、以下の詳細な説明と
図面を参照することによつてさらに理解できる。
図面そして特に第1図を参照すると、クランクピン10
が軸方向に離れた板12と14の間に伸びてそれらの板によ
つて支えられている。二つの半円筒割り保持器部品16と
18はクランクピン10の周りに巻きつけられている。半円
筒部品16は、部品16の中のころ用の外輪として働く連接
棒キヤツプ20の内側にはまり、半円筒割り保持器部品18
は連接棒24の湾曲面22の内側にはまる。湾曲面22は、割
り保持器部品18の内側に入つているころのための外輪と
して働く。クランクピン10は部品16と部品18の両方に入
つているころのための内輪として働く。1対のボルト26
を連接棒のキヤツプ20及び連接棒24にあるねじ付き穴を
通して入れて、半円筒部品16と18をクランクピン10の周
りに取付ける。
第2図及び第3図を参照すると、各半円筒部品には1
対の軸方向に間隔をおいた端リム30と32がある。複数の
円周方向に間隔をおいて配置された大体矩形のころポケ
ット34が円周方向に間隔をおいて配置された複数の横棒
36と端リム30及び32それぞれの円周方向部分38及び40と
によつて形作られている。
ほとんどの材料破壊は、端リム30及び32それぞれの円
周方向中心44及び46にあるポケツトの隅で起る。
第3図を参照すると基本式 が存在し、こゝで M=曲げモーメント b=端リムの軸方向長さ h=端リムの半径方向長さ である。したがつて応力は、bまたはhのいずれかが大
きくなれば、任意の与えられた負荷Mに対して小さくな
り、hを大きくする方が有効である。
b及びhを大きくするために利用できる空間は、クラ
ンク軸と連接棒の構造によつて制限される。b及びhを
大きくすることは望ましくない。ころを短くすればbを
大きくできるが能力が落ちる。また、bとhを大きくす
ると保持器が重くなつて荷重を大きくする原因になる。
幸いに、解決は、保持器全体における応力の減少を必要
とせず、端リム30及び32それぞれの中心部分44及び46に
おいてだけ必要である。したがつて、リムの端を薄くす
ることによつてリムの円周方向の中心部分を厚くするこ
とができる。
第4図の実施例においては、半円筒部品は、円周方向
に間隔をおいて配置された複数の横棒64と1対の軸方向
に間隔をおいた端リム70及び72のそれぞれの円周方向部
分66及び68とによって形作られた複数の円周方向に間隔
をおいて配置された大体矩形のポケット62をもってい
る。
各端リム70及び72の半径方向長さhは一定で、各端リ
ム70及び72の軸方向長さbは、端リムの円周方向中心か
ら端リムの各円周方向端にかけて連続的に減少してい
る。
第5図の実施例においては、環状割り保持器の各半円
筒部品は、円周方向に間隔をおいて配置された複数の横
棒82と1対の軸方向に間隔をおいた端リム88及び90のそ
れぞれの円周方向部分84及び86とによって形作られた複
数の円周方向に間隔をおいて配置された大体矩形のポケ
ット80をもっている。ノツチ92が端リム88の各円周方向
部分84の中間に形成されている。ノツチ94が端リム90の
各円周方向部分86に形成されている。ノツチの深さは、
各端リムの円周方向中心から端リムの各円周方向端にか
けて大きくなつている。
〔発明の効果〕
本発明は、環状割り保持器が受ける作動時の応力によ
つて破壊する領域が多くは保持器の端リムの円周方向の
中心部にあるポケツトの隅であることを見出し、端リム
の断面積を端リムの円周方向の中央から円周方向端にか
けて小さくなるようにして、保持器全体の重量を増加さ
せずに破壊の起る可能性のある部分の強さを高めて、作
動時に受ける応力による破壊に対する抵抗力を大きくす
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クランク軸のクランクピンの周りに取付けら
れた環状割り保持器の好ましい実施例を示す斜視図、 第2図は、保持器が展延されたかまたは平らにされた従
来の割り保持器の一部分、 第3図は、第2図の線3−3に沿つてとつた図、 第4図は、本発明の第1の好ましい実施例を示す斜視
図、 第5図は、本発明の第2の好ましい実施例を示す斜視図
である。 10……クランクピン、16,18……割り保持器、 20……連接棒キヤツプ、24……連接棒、 30,32……端リム、34……ころポケツト、 36……横棒、92,94……ノツチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード・ダブリユ・シエパード アメリカ合衆国コネチカツト州トリント ン・アトナ.アベニユー246 (56)参考文献 実開 昭56−120418(JP,U) 特公 昭45−21402(JP,B1) 特公 昭54−37249(JP,B1) 実公 昭48−1066(JP,Y1) 実公 昭46−9601(JP,Y1) 実公 昭58−38166(JP,Y2) 実公 昭54−35228(JP,Y2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの半円筒部品を有し、各半円筒部品は
    円周方向に間隔をおいて配置された複数の横棒と、1対
    の軸方向に間隔をおいた端リムの円周方向部分とによっ
    て形作られた複数の円周方向に間隔をおいて配置された
    大体矩形のころポケットを備えており、各前記端リムの
    半径方向長さが一定で、各前記ころポケットの前記円周
    方向部分の円周方向の中間部の円周方向に直角な断面積
    が前記端リムの円周方向の中心から前記端リムの各円周
    方向端にかけて減少していることを特徴とする環状割り
    保持器。
  2. 【請求項2】各前記端リムの軸方向長さが前記端リムの
    円周方向中心から前記端リムの各円周方向端にかけて連
    続的に減少していることをさらに特徴とする請求項1に
    記載の環状割り保持器。
  3. 【請求項3】各前記ころポケットの前記円周方向部分の
    円周方向中間部にノッチが形成され、前記ノッチの深さ
    が各端リムの円周方向中心から端リムの各円周方向端に
    かけて増大していることをさらに特徴とする請求項1に
    記載の環状割り保持器。
JP1242406A 1989-01-31 1989-09-20 割りリングころ軸受保持器 Expired - Lifetime JP2617583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/304,137 US4881830A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Split ring roller bearing cage
US304137 1994-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203019A JPH02203019A (ja) 1990-08-13
JP2617583B2 true JP2617583B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=23175218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242406A Expired - Lifetime JP2617583B2 (ja) 1989-01-31 1989-09-20 割りリングころ軸受保持器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4881830A (ja)
JP (1) JP2617583B2 (ja)
KR (1) KR940002804B1 (ja)
BR (1) BR8906089A (ja)
DE (1) DE4001882C2 (ja)
FR (1) FR2642484B1 (ja)
GB (1) GB2227528B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4216055C2 (de) * 1992-05-15 1997-12-18 Schaeffler Waelzlager Kg Hülsenfreilauf mit Lagerung
EP0613531A1 (en) * 1992-09-24 1994-09-07 The Torrington Company Cage for roller bearings
DE9417601U1 (de) * 1994-11-03 1994-12-15 Schaeffler Waelzlager Kg Massivfensterkäfig für ein Nadellager
US5816713A (en) * 1996-09-03 1998-10-06 The Torrington Company Bearing cage with T-shaped pitoling pads
US6474874B1 (en) 1998-05-13 2002-11-05 Nsk Ltd. Cage for double row roller bearing
JP3624833B2 (ja) 1998-10-30 2005-03-02 日本精工株式会社 ころ軸受用保持器
DE20013305U1 (de) * 2000-07-31 2001-12-13 Skf Gmbh Zylinderrollenlager
JP4464557B2 (ja) * 2000-12-28 2010-05-19 日本トムソン株式会社 ころ軸受用保持器
JP2005233322A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ntn Corp ころ軸受およびその組み立て方法
EP2461059B1 (en) * 2006-03-10 2015-04-08 NTN Corporation Roller bearing, cage segment, spacer, and main-shaft support structure for wind-driven generator
US7789567B2 (en) * 2006-08-30 2010-09-07 Honeywell International Inc. Bearing with fluid flow bypass
KR20100017146A (ko) * 2007-04-24 2010-02-16 에누티에누 가부시키가이샤 구름 베어링
CN102549284B (zh) * 2010-09-14 2015-04-01 日本精工株式会社 单剖分式保持架
JP6114007B2 (ja) * 2012-11-08 2017-04-12 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
DE102014202789A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geschlitzter Käfig für ein Lager
DE102013220558A1 (de) * 2013-10-11 2015-04-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geschlitzter Lagerkäfig für ein Radialwälzlager

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1303538A (fr) * 1961-07-31 1962-09-14 Roulements A Aiguilles Sa Cage segmentée pour roulements à rouleaux ou à aiguilles
US3305279A (en) * 1964-12-21 1967-02-21 Mcculloch Corp Roller bearing cage
US3399008A (en) * 1966-06-15 1968-08-27 Skf Ind Inc Roller cage assembly
DE2136364A1 (de) * 1971-07-21 1973-02-01 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Zylinderrollenlager mit kammkaefig
US4239304A (en) * 1979-03-28 1980-12-16 The Torrington Company Bearing split cage
DE2924398C2 (de) * 1979-06-16 1983-03-03 FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt Käfig, insbesondere für Zylinderrollenlager
JPS56120418U (ja) * 1980-02-15 1981-09-14
DE3112303C2 (de) * 1981-03-28 1987-10-01 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt In Umfangsrichtung geteilter Käfig für ein zweireihiges Pendelrollenlager
JPS5838166U (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 株式会社リコー 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2642484A1 (fr) 1990-08-03
GB2227528B (en) 1992-12-16
GB2227528A (en) 1990-08-01
BR8906089A (pt) 1990-09-18
KR900012007A (ko) 1990-08-02
US4881830A (en) 1989-11-21
GB8915993D0 (en) 1989-08-31
DE4001882A1 (de) 1990-08-02
DE4001882C2 (de) 1995-02-16
JPH02203019A (ja) 1990-08-13
KR940002804B1 (ko) 1994-04-02
FR2642484B1 (fr) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617583B2 (ja) 割りリングころ軸受保持器
US3976340A (en) Device for mounting a radial rolling bearing
EP2278182B1 (en) Split outer ring, split rolling bearing and mounting construction of split rolling bearing
US5293684A (en) Reduced material crankshaft fabrication
EP0229227B1 (en) Connecting rod design with voids
US4797015A (en) Roller cage assembly for use in a bearing
EP1972807B1 (en) Roller bearing
JP4527912B2 (ja) 保持器付きころ
WO2007062123A2 (en) Slewing ring having improved inner race construction
WO2009006463A2 (en) Articulated piston skirt
US5474388A (en) Multi-row spherical roller bearing having cages
US6485183B1 (en) Plain bearing for connecting rods
US5862719A (en) Steel connecting rod
JPH10252747A (ja) 円筒ころ軸受
CA2002195C (en) Assembled shaft
JP2002339944A (ja) 軸受付きコンロッド
EP2809960B1 (en) Bearing assembly for a connecting rod
JPH0720423U (ja) ころ軸受
JPS63243570A (ja) 内燃機関のピストンピン
JP2001012479A (ja) スタッド型保持器付ころ軸受
KR102660508B1 (ko) 피니언 베어링
JP2003194037A (ja) コンロッドおよび軸受付きコンロッド
US20040035244A1 (en) Crankshaft assembly and method for manufacturing same
JP3460296B2 (ja) コネクティングロッド
JPH01120414A (ja) エンジンのコンロツド