JP2615570B2 - データ記録方法 - Google Patents

データ記録方法

Info

Publication number
JP2615570B2
JP2615570B2 JP24386786A JP24386786A JP2615570B2 JP 2615570 B2 JP2615570 B2 JP 2615570B2 JP 24386786 A JP24386786 A JP 24386786A JP 24386786 A JP24386786 A JP 24386786A JP 2615570 B2 JP2615570 B2 JP 2615570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
bytes
error correction
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24386786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398876A (ja
Inventor
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24386786A priority Critical patent/JP2615570B2/ja
Publication of JPS6398876A publication Critical patent/JPS6398876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615570B2 publication Critical patent/JP2615570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来の技術 D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.作 用 G.実施例 G−1.一実施例のデータ構造(第1図、第2図) G−2.記録フォーマット(第3図) G−3.他の実施例のデータ構造(第4図、第5図) G−4.他の実施例のデータ構造(第6図) H.発明の効果 A.産業上の利用分野 本発明は、データ記録方法に関し、特に、記録領域が
セクタ等の記録ブロックに区分された光ディスクや光磁
気ディスク等の記録媒体にデータ信号を記録するデータ
記録方法に関する。
B.発明の概要 本発明は、記録領域がセクタのような複数の記録ブロ
ックに区分されたディスク等の記録媒体にデータ信号を
記録する信号記録方法において、記録しようとする入力
データのサイズ及びエラー訂正符号生成付加後の全デー
タ・サイズを同一として、2種類以上のデータ構造を採
用し、これらのデータ構造のいずれかを用途等に応じて
選択し、選択されたデータ構造のデータ信号を記録媒体
の記録ブロックに順次記録することにより、データの用
途等に応じた最適のデータ構造での記録を可能とするも
のである。
C.従来の技術 信号記録媒体には種々のものが知られているが、磁気
ディスク等のように、セクタと称される記録ブロックに
記録領域が分割された記録媒体は、所謂ランダムアクセ
スが容易に実現でき、記録データの管理等が容易である
こと等から、広く用いられつつある。ところで、近年に
おいて、記録容量が極めて大きい光学的あるいは磁気光
学的な信号記録再生方法を利用した光ディスクや光磁気
ディスク等の光学記録媒体が開発され、市場に供給され
ている。このような光ディスク等の記録容量は、例えば
数百Mバイト程度あるいはそれ以上と極めて大きく、バ
ーストエラー等に対するエラー対策が重要となってい
る。このため記録すべきデータにエラー検出あるいはエ
ラー訂正符号等を付加することが一般的に行われてい
る。
このエラー訂正符号化には種々の方法があるが、例え
ばディスクの1セクタ分に対応する例えば512バイトの
データに対して、必要に応じて16バイト程度の付加情報
を付加してm行n列の2次元マトリクス状に配列し、こ
の2次元配列データの各行データに対して第1のエラー
訂正符号を生成付加し、各列のデータに対して第2のエ
ラー訂正符号を生成付加して成る所謂積符号が多く用い
られており、この他、上記2次元配列データの行方向の
各データ系列毎にエラー訂正符号を付加すると共にデー
タの読み書きを列方向に行うような符号等も用いられて
いる。
D.発明が解決しようとする問題点 ところで、上述のような光学記録媒体に対しては、そ
の記憶容量の大きさを利用して、オーディオデータ信号
やビデオデータ信号等のように、時間的に連続したアナ
ログ信号をディジタル信号に変換して得られたデータ間
の相関性の高いデータ信号を記録するような用途も充分
考えられる。従って、例えば、このような用途に応じて
エラー訂正符号等も上記積符号と他の符号とで切り換え
るような記録方法が望まれる。
この他、記録しようとするデータの重要度等に応じ
て、エラー訂正能力の異なる上記上記積符号と他の符号
とで切り換えることも考えられる。
このようなデータ構造を切り換え可能とする場合に、
各データ構造におけるデータ・サイズや記録媒体上での
物理的フォーマットが異なると、互換性や媒体の汎用性
の上で好ましくない。
そこで、本発明は、上述したような積符号やそれ以外
の符号の少なくとも2種類のデータ構造の内から、用途
やデータの重要度等に応じていずれかを選択でき、デー
タ・サイズや記録媒体上での物理的記録フォーマットに
は何ら変更が生ずることのないようなデータ記録方法の
提供を目的としている。
E.問題点を解決するための手段 本発明に係るデータ記録方法は、上述の目的を達成す
るために、信号記録領域が複数の記録ブロックに区分さ
れた記録媒体にデータ信号を順次記録するデータ記録方
法において、記録すべき入力データを上記記録ブロック
に応じた一定ワード数N毎に区分し、必要に応じて付加
情報を付加して2次元マトリクス状に配列し、この2次
元配列データに対して2系統のエラー訂正符号を生成付
加して、全体としてMワードより成る2次元配列データ
を構成して得られる第1の記録データ構造と、上記記録
すべき入力データを上記一定ワード数N毎に区分し、必
要に応じて付加情報を付加して2次元マトリクス状に配
列し、この2次元配列データに対して1系統のエラー訂
正符号を生成付加して、全体として上記Mワードより成
る2次元配列データを構成して得られる第2の記録デー
タ構造とを少なくとも有し、これらの少なくとも第1、
第2のデータ構造のうちのいずれかを選択し、選択され
たデータ構造のデータ信号を上記記録媒体の記録ブロッ
クに順次記録することを特徴としている。
F.作 用 記録しようとするデータの用途や重要度等に応じて、
複数種類のデータ構造の内から最適のものを選んでデー
タ記録を行うことができる。
G.実施例 以下、本発明のデータ記録方法の実施例として、光磁
気ディスクにデータを記録する場合に適用した例を図面
を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例の信号記録方法により光
磁気ディスクに記録しようとする入力データ信号の1セ
クタのデータ・サイズ(あるいは所謂実効データのサイ
ズ)Nが例えば1024バイトであるときに、所謂積符号に
よるエラー訂正符号化処理を施して得られる第1のデー
タ構造の具体例を示し、また第2図は、同じく1セクタ
のデータ・サイズが1024バイトのとき、所謂LDCによる
エラー訂正符号化処理を施して得られる第2のデータ構
造の具体例を示している。また第3図は、上記記録媒体
である光磁気ディスク1の記録フォーマットを示してお
り、この光磁気ディスク1上には同心円状の複数本の記
録トラック(あるいはスパイラル状の記録トラック)2
が形成され、この記録トラック2は複数の記録ブロック
としてのセクタに区分されている。
G−1.一実施例のデータ構造(第1図、第2図) 先ず、第1図の例においては、記録しようとする実効
入力データについて、上記1セクタのデータ・サイズ
N、すなわち1024バイト毎に区分し、必要に応じて例え
ば32バイトの付加情報を付加して1056バイトとし、この
1056バイトのデータを24行44列の2次元マトリクス状に
配列している。この2次元配列データに対して、行方向
及び列方向の2系統のエラー訂正符号C1及びC2を生成付
加して、全体としてMワード、例えば1248バイトより成
る26行48列の2次元配列データより成る第1の記録デー
タ構造を形成している。
ここで上記付加情報の一例について説明すると、32バ
イトのうちの24バイトはリザーブ情報とされ、例えば次
のセクタへのリンク情報やデータ識別情報等が挿入され
ている。また、このリザーブ領域データを含めた計1056
バイトのデータに対して、8バイトのエラー検出符号ED
Cが生成され、付加情報32バイトの最後の8バイトの領
域に挿入されている。次に上記第1のエラー訂正符号と
しては、例えばC1(48,44)リード・ソロモン符号を用
い、第2のエラー訂正符号としては、例えばC2(26,2
4)リード・ソロモン符号を用いればよい。このような
積符号構成の2次元配列データは、書き込み及び読み出
しが行方向に1行ずつ行われる。
次に、第2図の例においては、上記記録すべき実効入
力データを上記Nワード、すなわち1024バイト毎に区分
し、付加情報32バイトを付加した1056バイトのデータを
8行132列の2次元マトリクス状に配列し、この2次元
配列データに対して1系統のエラー訂正符号Cを生成付
加して、全体として上記Mワード、すなわち、8行156
列の1248バイトから成る2次元配列データの第2の記録
データ構造を形成している。この場合の符号系は、エラ
ー訂正符号の生成系列の方向である行方向の系列長が上
述のように百バイト程度と比較的長いことから、LDC(L
ong Distance Code)とも称されており、インターリー
ブの深さは列方向の長さとなっている。
ここで上記32バイトの付加情報は、上記第1図の例と
同様に、例えば24バイトのリザーブ情報と8バイトのエ
ラー検出符号EDCとにより構成すればよい。この32バイ
トを付加した段階の1056バイトの2次元配列データの各
行(132バイト)に対してそれぞれ生成付加される上記2
4バイトのエラー訂正符号としては、例えばC(156,13
2)リード・ソロモン符号を採用すればよい。このよう
なLDC構成の2次元配列データは、読出及び書込が列方
向に1列ずつ行われる。
これらの第1、第2のデータ構造のうちのいずれか一
方を選択し、選択されたデータ構造のデータ信号を上記
記録媒体である光磁気ディスクの各セクタに順次記録す
るわけである。
すなわち、光磁気ディスクにおいて、記録トラック上
の1セクタに記録されるデータのうちのエラー訂正符号
や付加情報等を除いた実効データのサイズは、例えば該
光磁気ディスクがコンピュータ用の情報記録媒体として
用いられること等を考慮して、512バイトや1024バイト
が標準とされている。上記第1図及び第2図のデータ構
造を採用することにより、上記1セクタのデータ・サイ
ズ、及び上記付加情報やエラー訂正符号が付加された状
態でのデータ・サイズをいずれも変えることなく、デー
タ構造を上記積符号の構造と上記LDCの構造とで切り換
えることができる。
ここで、上記LDC符号に切り換えた場合には、1行あ
たりのエラー訂正符号系の符号間最短距離が25と大きく
なって、エラー検出・訂正能力が大幅に高まるから、特
に信頼性を要求される重要データの記録に好適である。
G−2.記録フォーマット(第3図) 次に、上記2次元配列データが記録される光磁気ディ
スク上の記録フォーマットを、第3図とともに概略的に
説明する。
第3図において、光磁気ディスク1は、例えば所謂5
インチ型の場合、直径が13cm程度であり、片面で300Mバ
イト以上の記憶容量を有している。このディスク1は、
角速度一定で回転され、1回転当たりを1トラックとし
て、例えば同心円状あるいはスパイラル状のトラック2
を形成してデータが記録される。片面のトラック数は18
000〜20000程度となっており、各トラックは、第3図A
に示すように、セクタ0からセクタn−1までのn個の
セクタ、例えば16セクタあるいは32セクタに分割されて
いる。
この各セクタはさらに、第3図Bに示すように、サー
ボ信号が所謂ピットの形態で記録されたサーボ信号領域
3と、データ信号やアドレス信号が書き込まれるデータ
・アドレス信号領域4との組の複数組に区分され、1つ
のセクタの先頭のデータ・アドレス信号領域4にはアド
レス信号が少なくとも記録されるようになっている。サ
ーボ信号領域3の長さ及びデータ・アドレス信号領域4
の長さは、それぞれ例えば2バイト及び16バイトとなっ
ている。このようにデータ信号領域4の長さが16バイト
のときに、上記第1図の積符号のデータ構造においては
書込/読出方向である行方向の系列長が48バイトである
ことより、1行につき3個のデータ信号領域4のデータ
が過不足なく割り当てられ、1つのデータ信号領域4内
のデータが上記積符号の2行に跨がることがない。ま
た、上記第2図の所謂LDCのデータ構造においては、書
込/読出方向である列方向の系列長が8バイトであるこ
とより、1つのデータ信号領域4内のデータが上記LDC
の符号系の2列に対して過不足なく割り当てられ、他の
列にはみ出すことがない。すなわち、第2図に示す2次
元配列データの2列周期で破線に示すようなサーボ信号
SVが配されることになる。
これらのことより、第1図や第2図のデータ構造の場
合には、ディスク上の記録フォーマットとデータ構造と
の対応性が良好であり、例えばディスク上の欠陥等によ
りサーボ信号エラーが生じてデータ信号領域4内の全デ
ータの信頼性が無くなったときでも、エラーの広がりは
上記積符号の場合に1行以内で、また上記LDCの場合に
2列以内で抑えることができ、エラー訂正能力の低下を
防止できる。
G−3.他の実施例のデータ構造(第4図、第5図) 次に、上記1セクタ分のデータ・サイズNを512バイ
トとするときの実施例について、第4図及び第5図を参
照しながら説明する。
第4図の例において、記録しようとする実効入力デー
タの512バイトに対して、必要に応じて例えば16バイト
の付加情報を付加して528バイトとし、この528バイトの
データを12行44列の2次元マトリクス状に配列してい
る。この2次元配列データに対して、2系統のエラー訂
正符号、すなわち行方向のエラー訂正符号C1及び列方向
のエラー訂正符号C2を生成付加して、全体としてMワー
ド、例えば672バイトより成る14行48列の2次元配列デ
ータより成る第1の記録データ構造を形成している。こ
の場合の各エラー訂正符号としては、例えば、C1(48,4
4)リード・ソロモン符号及びC2(14,12)リード・ソロ
モン符号を用いればよい。この積符号の読出/書込方向
は行方向となっている。
この実効データ・サイズが512バイトの積符号のデー
タ構造に対して、該実効データ・サイズ及びエラー訂正
符号を生成付加した後のデータ・サイズを変更すること
なく、第5図のようなLDCのデータ構造を実現できる。
すなわち、この第5図においては、上記第4図と同一の
データ・サイズである512バイトの実効データに対して
上記16バイトの付加情報を付加して528バイトとし、こ
の528バイトのデータを8行66列の2次元マトリクス状
に配列している。この2次元配列データに対して、各行
毎にエラー訂正符号Cを生成付加して全体としてMワー
ドすなわち672バイトより成る8行84列の2次元配列デ
ータより成る第1の記録データ構造を形成している。こ
の場合の上記エラー訂正符号には、C(84,66)リード
・ソロモン符号を用いればよい。
なお、上記付加情報の16バイトとしては、例えば次の
セクタへのリンク情報やデータ識別情報等を含む12バイ
トのリザーブ情報と、このリザーブ情報を含めた計524
バイトのデータに対して生成付加された4バイトのエラ
ー検出符号EDCとを用いればよい。
これら第4図や第5図に示したような同一データ・サ
イズの2種類のデータ構造の内の一方を、用途や記録デ
ータの重要度等に応じて選択し、選択されたデータ構造
のデータを光磁気ディスク等に記録することができる。
これらの第4図及び第5図に示した各データ構造におい
ても、前述した第1図及び第2図の例と同様に、それぞ
れの書込/読出方向の長さ、すなわち第4図の積符号の
行方向のバイト数(48バイト)及び第5図のLDCの列方
向のバイト数(8バイト)が、上記データ信号領域4の
バイト数(16バイト)の整数倍(3倍)あるいは整数分
の1(1/2)となっているため、バースト・エラー発生
時のエラー領域の広がりが所定の行内あるいは列内で規
制され、エラー訂正能力の低下を防止できる。
G−4.さらに他の実施例のデータ構造(第6図) ところで、上記LDC構造における列方向のバイト数
(インターリーブの深さ)を、上記データ信号領域4の
バイト数(16バイト)とは無関係に設定する場合には、
例えば第6図のようなデータ構造とすることもできる。
この第6図の場合には、実効データ512バイトに付加情
報16バイトを付け加えて得られた528バイトのデータ
を、6行88列の2次元マトリクス状に配列し、各行のそ
れぞれ88バイトのデータに対して、例えばC(112,88)
リード・ソロモン符号によるエラー訂正符号を生成付加
している。従って、得られた2次元配列データは6行11
2列で全672バイトとなり、上記第4図や第5図の例と同
一のデータ総量となる。なお、この第6図の上記付加情
報も、上記第4図や第5図の例と同様に、14バイトのリ
ザーブ情報と4バイトのエラー検出符号EDCとで構成す
ればよい。
このような第6図のデータ構造によれば、前述した第
2図のデータ構造と同様に、符号間最短距離が25と大き
くとれ、エラー訂正能力が高く、重要データの記録に好
適である。
なお、本発明は、上記実施例のみに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の
変更が可能である。例えば、例えば、2次元配列データ
の行方向や列方向の系列長や、1セクタ内のデータ量等
は、上記実施例の数値に限定されることなく任意に設定
できることは勿論である。
H.発明の効果 本発明に係るデータ記録方法によれば、記録しようと
するデータの用途や重要度等に応じて、複数種類のデー
タ構造の内から最適のものを選んでデータ記録を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例となるデータ記録
方法により記録しようとするそれぞれ第1及び第2のデ
ータ構造を示す図、第3図は該実施例における光磁気デ
ィスクの記録フォーマットの一例を示す模式図、第4図
及び第5図は本発明の他の実施例に適用される第1及び
第2のデータ構造をそれぞれ示す図、第6図はさらに他
の実施例における第2のデータ構造を示す図である。 1……光磁気ディスク 2……トラック 3……サーボ信号領域 4……データ・アドレス信号領域

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号記録領域が複数の記録ブロックに区分
    された記録媒体にデータ信号を順次記録するデータ記録
    方法において、 記録すべき入力データを上記記録ブロックに応じた一定
    ワード数N毎に区分し、必要に応じて付加情報を付加し
    て2次元マトリクス状に配列し、この2次元配列データ
    に対して2系統のエラー訂正符号を生成付加して、全体
    としてMワードより成る2次元配列データを構成して得
    られる第1の記録データ構造と、 上記記録すべき入力データを上記一定ワード数N毎に区
    分し、必要に応じて付加情報を付加して2次元マトリク
    ス状に配列し、この2次元配列データに対して1系統の
    エラー訂正符号を生成付加して、全体として上記Mワー
    ドより成る2次元配列データを構成して得られる第2の
    記録データ構造とを有し、 これらの少なくとも第1、第2のデータ構造のうちのい
    ずれかを選択し、選択されたデータ構造のデータ信号を
    上記記録媒体の記録ブロックに順次記録することを特徴
    とするデータ記録方法。
JP24386786A 1986-10-14 1986-10-14 データ記録方法 Expired - Fee Related JP2615570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24386786A JP2615570B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 データ記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24386786A JP2615570B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 データ記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398876A JPS6398876A (ja) 1988-04-30
JP2615570B2 true JP2615570B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17110156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24386786A Expired - Fee Related JP2615570B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 データ記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615570B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574570A (en) * 1992-05-12 1996-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal recording/reproduction apparatus and method for recording/reproducing two kinds of video signals carrying different amounts of information
TW316976B (ja) * 1995-05-16 1997-10-01 Sony Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398876A (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151905A (en) Data recording method
US6223322B1 (en) Method and apparatus for enhancing data rate in processing ECC product-coded data arrays in DVD storage subsystems and the like
US4907215A (en) Integral optical recording of product code in data areas
US4760576A (en) Error correction method
US7454691B2 (en) Method and system for encoding digital data for optical recording system
US6216245B1 (en) Error correction coding method and apparatus thereof, error correction decoding method apparatus thereof, data recording and reproducing apparatus, and recording medium
JPH08129835A (ja) ディスク装置
KR960011860A (ko) 기록 매체에/로 부터 기록 및 재생 방법과, 그 기록 매체
JPH04127686A (ja) 記録再生装置
JP2615570B2 (ja) データ記録方法
KR100381497B1 (ko) 부호오류정정디코더
JP2856072B2 (ja) 情報記録方法、情報再生方法および情報再生装置
JP2623538B2 (ja) データ記録方法
JP2000323995A (ja) 誤り訂正積符号ブロックを用いるデータ処理方法及び装置及び記録媒体
JP2666258B2 (ja) 信号記録方法
KR100223190B1 (ko) Dvd-ram시스템의 버퍼메모리구조
JPH087496A (ja) ディスク記録・再生方法および装置
JPS63197122A (ja) エラ−訂正及びチエツク装置
KR100266165B1 (ko) 에러정정코드 처리를 위한 디램 억세스 방법(Method of Accessing DRAM for Processing Error Correction Code)
JP3384402B2 (ja) 情報再生方法及び情報再生装置
JP2612688B2 (ja) 情報記録再生方式
JP3384325B2 (ja) 情報記録方法及び再生方法
JPS58147257A (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
JPH03157878A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JPH09213010A (ja) ディスク型記録媒体、記録装置及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees