JP2613405B2 - 二次元光時間スイッチ装置 - Google Patents

二次元光時間スイッチ装置

Info

Publication number
JP2613405B2
JP2613405B2 JP62312319A JP31231987A JP2613405B2 JP 2613405 B2 JP2613405 B2 JP 2613405B2 JP 62312319 A JP62312319 A JP 62312319A JP 31231987 A JP31231987 A JP 31231987A JP 2613405 B2 JP2613405 B2 JP 2613405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
optical
hologram
wavelength
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62312319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155797A (ja
Inventor
智司 黒柳
敏夫 下江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62312319A priority Critical patent/JP2613405B2/ja
Publication of JPH01155797A publication Critical patent/JPH01155797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613405B2 publication Critical patent/JP2613405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光信号を交換接続する為の二次元光時間スイッチ装置
に関し、 波長多重且つ時間多重された光信号を、比較的簡単な
構成で交換接続することを目的とし、 多重度mで波長多重され、且つ多重度nで時間多重さ
れた光信号をn個の出力端子に切替出力する1×n光ス
イッチと、該1×n光スイッチの出力光を入射して波長
毎に異なる方向に出力する第1のホログラムスイッチ
と、該第1のホログラムスイッチの波長毎の出力光をそ
れぞれ入射する双安定半導体レーザと、該双安定半導体
レーザの出力光を入力して波長多重された光信号として
出力する第2のホログラムスイッチと、該第2のホログ
ラムスイッチの出力光を入射して切替出力するn×1光
スイッチとを備えて構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光信号を交換接続する為の二次元光時間ス
イッチ装置に関するものである。
大容量の情報交換システムとして、光信号を波長多重
化すると共に時間多重化して交換処理する方式が提案さ
れている。このような交換システムに於ける時間スイッ
チを簡単な構成で実現できることが要望されている。
〔従来の技術〕
波長多重且つ時間多重された光信号を交換処理する従
来の交換システムは、例えば、第3図に示す構成を有す
るものである。同図に於いて、31は入力側光ファイバ伝
送路、32は分波器、33−1〜33−mは波長λ〜λ
応の1×n光スイッチ、34は双安定半導体レーザ、35−
1〜35−mはn×1光スイッチ、36−1〜36−mは制御
回路、37は合波器、38は出力側光ファイバ伝送路であ
る。
入力側光ファイバ伝送路31により、多重度mで波長多
重され、且つ多重度nで時間多重された光信号が入力さ
れて、分波器32により波長λ〜λ対応に分波され
る。分波された波長λ〜λ対応の光信号は、制御回
路36−1〜36−mにより制御される1×n光スイッチ33
−1〜33−mにより分配出力され、それぞれ双安定半導
体レーザ34に入力されて、制御回路36−1〜36−mから
リセット信号が加えられるまで光信号が保持される。即
ち、双安定半導体レーザ34は光メモリとして作用するこ
とになる。
双安定半導体レーザ34の出力光は、制御回路36−1〜
36−mにより制御されるn×1光スイッチ35−1〜35−
mによって選択出力されるもので、波長λ〜λ対応
の光信号の時間位置が交換されて合波器37に入力され、
タイムスロットが交換された波長λ〜λ対応の時間
多重信号の波長多重化が行われて、出力側光ファイバ伝
送路38に送出される。
第4図は従来例の光時間スイッチの説明図であり、1
×4光スイッチ33と、4個の双安定半導体レーザ(LD1
〜LD4)34−1〜34−4と、4×1光スイッチ35とから
構成され、分波された或る波長の4多重された入力光信
号INのタイムスロットを入れ換える場合を示す。又W1〜
W3,R1〜R3は制御信号、RS1〜RS4はリセット信号を示
し、図示を省略した制御回路から加えられる。
光スイッチ33,35は、光導波路型等の構成を有し、交
点のスイッチ素子は、制御信号により例えば交差状態か
ら平行状態の光入出力関係の切替えを行うものであり、
例えば、W1=“0"、W2=“1"、W3=“0"とすると、光ス
イッチ33に於いては、制御信号W1,W3が加えられる交点
のスイッチ素子は交差状態で、制御信号W2が加えられる
交点のスイッチ素子は平行状態に切替えられるから、入
力光信号INを双安定半導体レーザ34−1に入力すること
になり、又R1=“0",R2=“0",R3=“1"とすると、光ス
イッチ35に於いては、双安定半導体レーザ34−4の出力
光を出力光信号OUTとすることになる。
双安定半導体レーザ34−1〜34−4は、閾値レベル以
上の入力光によりオン状態、即ち、レーザ発光を開始
し、その入力光を遮断してもオン状態を継続し、リセッ
ト信号によりオフ状態、即ち、レーザ発光を停止するも
のであり、双安定動作により入力光を記憶し、且つレー
ザ発光によって入力光の増幅作用を行うことができる。
例えば、図示のように、タイムスロットt0〜t3に光信
号A〜Dが時間多重された入力光信号INを、光スイッチ
33と、双安定半導体レーザ34−1〜34−4と、光スイッ
チ35とによりタイムスロットの交換を行い、t0=C,t1=
A,t2=D,t3=Bとすることができる。
第5図は前述ようなタイムスロットの交換を行う場合
の動作説明図であり、入力光信号INはRZ信号として示
し、又第4図の各部の信号は同一符号で締めている。光
スイッチ33に加える制御信号W1〜W3は、タイムスロット
t0に於いて、W1=“0",W2=“1",W3=“0"となり、又そ
のタイムスロットt0直前には、双安定半導体レーザ34−
1にリセット信号RS1が加えられる(注入電流と逆方向
に電流を供給してリセットするものであるから、負極性
パルスとして示し、各リセット信号RS2〜RS4も同様で、
それぞれ制御信号W1〜W3の印加タイミングの直前に加え
られる)。従って、光信号Aは光スイッチ33から双安定
半導体レーザ34−1に入力され、LD1に示すように光信
号Aが出力される。
次のタイムスロットt1に於いて、W1〜W3=“0"とな
り、光信号Bは双安定半導体レーザ34−2に入力され、
次のタイムスロットt2に於いて、W1,W3=“1",W2=“0"
となるから、光信号Cは双安定半導体レーザ34−3に入
力され、次のタイムスロットt3に於いて、W1=“1",W2,
W3=“0"となるから、光信号Dは双安定半導体レーザ34
−4に入力される。
従って、双安定半導体レーザ34−1〜34−4の出力光
は、LD1〜LD4に示すように、それぞれ次のリセット信号
RS1〜RS4が加えらるまで、継続して出力されるものとな
る。
又光スイッチ35に加えられる制御信号R1〜R3は、タイ
ムスロットt0に於いて、R1,R3=“1",R2=“0"となり、
双安定半導体レーザ34−3からの光信号Cが出力光信号
OUTとなる。次のタイムスロットt1に於いて、R1,R3=
“0",R2=“1"となり、双安定半導体レーザ34−1から
の光信号Aが出力光信号OUTとなり、次のタイムスロッ
トt2に於いて、R1,R2=“0"、R3=“1"となり、双安定
半導体レーザ34−4からの光信号Dが出力光信号OUTと
なり、次のタイムスロットt3に於いて、R1,R3=“1",R2
=“0"となり、双安定半導体レーザ34−2からの光信号
Bが出力光信号OUTとなる。
従って、第5図のINに示す光信号A〜Dは、OUTに示
すようにタイムスロットの交換が行われて出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光時間スイッチは、波長多重度mと時間多重度
nとの光信号に対して、波長λ〜λ対応に分波する
分波器32と、m個の1×n光スイッチ33−1〜33−m
と、n×m個の双安定半導体レーザ34と、m個のn×1
光スイッチ35−1〜35−mと、合波器37とから構成さ
れ、波長多重度mに比例して、1×n光スイッチ及びn
×1光スイッチを増加することになり、その制御を行う
為の配線が複雑となり、且つ制御手順が複雑となる欠点
がある。
本発明は、波長多重且つ時間多重された光信号を、比
較的簡単な構成で交換接続することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の二次元光時間スイッチ装置は、ホログラムス
イッチを利用したものであり、第1図を参照して説明す
る。
多重度mで波長多重され、且つ多重度nで時間多重さ
れた光信号をn個の出力端子に切替出力する1×n光ス
イッチ1と、この1×n光スイッチ1のn個の出力端子
からの出力光を入射して波長毎に異なる方向に出力する
第1のホログラムスイッチ2と、この第1のホログラム
スイッチ2の波長毎の出力光をそれぞれ入射してレーザ
発光を開始させ、このレーザ発光をリセット信号を加え
ることにより停止させる双安定半導体レーザ3と、複数
の波長対応の双安定半導体レーザ3の出力光を入射し
て、それぞれ同一の方向に反射させて波長多重された光
信号とする第2のホログラムスイッチ4と、この第2の
ホログラムスイッチ4の出力光を入射して制御情報に従
ったタイムスロット毎に切替出力するn×1光スイッチ
5とを備えている。
〔作用〕
1×n光スイッチ1は、多重度mで波長多重され、且
つ多重度nで時間多重された光信号を、n個の出力端子
に切替出力し、それぞれ波長多重された光信号として第
1のホログラムスイッチ2に入射する。ホログラムスイ
ッチ2は、入射光を波長対応に異なる角度に反射する機
能を有するものであり、1×n光スイッチ1から入射さ
れたn個の光信号は、それぞれの波長対応の角度に反射
される。双安定半導体レーザ3は、ホログラムスイッチ
2から反射される光信号の位置にそれぞれ配置するもの
であり、1個の双安定半導体レーザには、1波長1タイ
ムスロットの光信号が或るタイムスロットに於いて入力
される。
双安定半導体レーザ3の出力光は、第2のホログラム
スイッチ4に入射され、第1のホログラムスイッチ2と
は反対に異なる角度から入射された波長対応の光信号
を、或る一つの方向に反射してn×1光スイッチ5の或
る入力端子に入射する。従って、n×1光スイッチ5の
各入力端子には、第2のホログラムスイッチ2の波長多
重された反射光が入射され、n×1光スイッチ5の制御
によりタイムスロットの入れ替えが行われて出力される
ことになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は本発明の実施例の説明図であり、11は1×n
光スイッチ、12は第1のホログラムスイッチ13−1,13−
2,・・・13−nはそれぞれ波長λ〜λ対応の双安定
半導体レーザからなる双安定半導体レーザ群、14は第2
のホログラムスイッチ、15はn×1光スイッチ、16は制
御回路、17は入力側光ファイバ伝送路、18は出力側光フ
ァイバ伝送路である。
波長λ〜λの光信号を時間t1〜tnに多重化し、入
力側光ファイバ伝送路17を介して1×n光スイッチ11に
入射する。この1×n光スイッチ11及びn×1光スイッ
チ15は、第4図について説明したような光スイッチの構
成を有するもので、制御回路16からの制御信号に対応し
てn個の出力端子にタイムスロット対応の波長多重光信
号を切替出射させて、第1のホログラムスイッチ12に入
射させる。
ホログラム12は、入射光を波長対応に異なる角度に反
射する作用を行うものであり、例えば、1×n光スイッ
チ11から出射された或るタイムスロットの波長多重光信
号は、ホログラムスイッチ12により反射されて、双安定
半導体レーザ群13−1の波長λ〜λ対応の双安定半
導体レーザ素子に入射される。同様にして、他のタイム
スロットの波長多重光信号は、ホログラムスイッチ12の
異なる位置に入射されて、例えば、双安定半導体レーザ
群13−2の波長λ〜λ対応の双安定半導体レーザ素
子に入射されるように反射される。
双安定半導体レーザ群13−1〜13−nの波長λ〜λ
対応の双安定半導体レーザ素子は、制御回路16からの
リセット信号によりオフ状態(レーザ発光停止)となる
ものであり、又入射光に対応して光信号が出力される。
そして、ホログラムスイッチ14の双安定半導体レーザ群
13−1〜13−n対応の位置に入射される。このホログラ
ムスイッチ14は、第1のホログラムスイッチ12と同一構
成で実現することができるものであり、入射と反射との
関係が反対となるだけである。従って、ホログラムスイ
ッチ14の或る点に波長λ〜λの光信号が入射される
と、波長多重光信号となってn×1光スイッチ15のn個
の入力端子の何れかに入射される。
n×1光スイッチ15は、制御回路16からの制御信号に
より制御されて、n個の入力端子に入射された波長多重
光信号をタイムスロット毎に切替出力することにより、
タイムスロットが交換された光信号が出力側光ファィバ
伝送路18に送出される。
制御回路16は、通常の交換機に於ける制御回路と同様
に、呼情報に従って、1×n光スイッチ11,n×1光スイ
ッチ15の交点の制御及び双安定半導体レーザ群13−1〜
13−nのリセット制御を行うものである。
1×n光スイッチ11から第1のホログラムスイッチ12
に入射されるn個の点は、クロストークを少なくする為
に、或る程度の間隔をとることが望ましく、又第1のホ
ログラムスイッチ12と双安定半導体レーザ群13−1〜13
−nに於けるそれぞれの双安定半導体レーザ素子の配置
間隔についても、各波長λ〜λ対応の光信号のクロ
ストークを少なくする為に或る程度の間隔をとることが
望ましい。又ホログラムスイッチ12上に於けるクロスト
ークを少なくする為には、波長間隔を大きく設定するか
或いはホログラムスイッチを高精度で製作することが望
ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、m波長多重のn時間
多重の光信号を、1×n光スイッチによりn個の出力端
子に切替出力して、第1のホログラムスイッチ2に入射
させ、波長対応に反射された光信号を、双安定半導体レ
ーザ3に入射して、波長対応の光信号を増幅して第2の
ホログラムスキッチ4に入射させ、この第2のホログラ
ムスイッチ4により波長多重光信号として、n×1光ス
イッチ5に入射させ、所望のタイムスロットに切替出力
して、タイムスロットの交換を行った光信号を出力する
ものであり、波長対応に設けるのは双安定半導体レーザ
3のみであるから、波長多重度mが大きい場合でも、従
来例に比較して簡単な構成となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
の説明図、第3図は従来例のブロック図、第4図は従来
例の光時間スイッチの説明図、第5図は従来例の動作説
明図である。 1は1×n光スイッチ、2は第1のホログラムスイッ
チ、3は双安定半導体レーザ、4は第2のホログラムス
イッチ、5はn×1光スイッチである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多重度mで波長多重され、且つ多重度nで
    時間多重された光信号をn個の出力端子に切替出力する
    1×n光スイッチ(1)と、 該1×n光スイッチ(1)のn個の出力端子からの出力
    光を入射して波長毎に異なる方向に出力する第1のホロ
    グラムスイッチ(2)と、 該第1のホログラムスイッチ(2)の波長毎の出力光を
    それぞれ入射してレーザ発光を開始させ、該レーザ発光
    をリセット信号を加えることにより停止させる双安定半
    導体レーザ(3)と、 複数の波長対応の前記双安定半導体レーザ(3)の出力
    光を入射して、それぞれ同一の方向に反射させて波長多
    重された光信号とする第2のホログラムスイッチ(4)
    と、 該第2のホログラムスイッチ(4)の出力光を入射して
    制御情報に従ったタイムスロット毎に切替出力するn×
    1光スイッチ(5)とを備えた ことを特徴とする二次元光時間スイッチ装置。
JP62312319A 1987-12-11 1987-12-11 二次元光時間スイッチ装置 Expired - Fee Related JP2613405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312319A JP2613405B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 二次元光時間スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312319A JP2613405B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 二次元光時間スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155797A JPH01155797A (ja) 1989-06-19
JP2613405B2 true JP2613405B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=18027810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312319A Expired - Fee Related JP2613405B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 二次元光時間スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613405B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155797A (ja) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hinton Photonic switching fabrics
US5739933A (en) Optically controlled optical switching module, method of optically controlling an optical switching network, and optical switching network
CA2190859C (en) Optical telecommunications network
US5208691A (en) Wavelength-time-space division switching system
JPH10164025A (ja) 光波長多重リングシステム
US5404240A (en) Optical switching system for optical wavelength-division and time-division multiplexed signals
US5341234A (en) Self-routing network using optical gate array driven by control voltages coincidental with packet header pulses
JP2613405B2 (ja) 二次元光時間スイッチ装置
US6594412B2 (en) Optical add/drop device
US5963685A (en) Cross-connection of wavelength-division-multiplexed high speed optical channels
EP3582509B1 (en) Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
JPH0714228B2 (ja) 時分割波長分割併合型光交換通話路装置
JP3998694B2 (ja) 光スイッチ装置
JP3998510B2 (ja) 光スイッチ装置とその制御方法
JPH0293436A (ja) 波長選択性空間スイッチ
EP0282227A1 (en) Signal switching processor
US6782201B2 (en) Four fiber ring network optical switching circuit using branched inputs
JP2771296B2 (ja) 光伝送路における任意波長選択装置及び選択方法
JP2983596B2 (ja) 時分割・波長分割融合スイッチ
EP0282228A1 (en) Improvements relating to pipeline sort matrices
JPS6167388A (ja) 光スイツチ
JP3023221B2 (ja) 多端子光スイッチ
JPS5868703A (ja) 光スイツチ装置
Wang et al. A scalable and high capacity all-optical packet switch: design, analysis, and control
JP2668965B2 (ja) 光多波長変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees