JP2610908B2 - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JP2610908B2
JP2610908B2 JP30403387A JP30403387A JP2610908B2 JP 2610908 B2 JP2610908 B2 JP 2610908B2 JP 30403387 A JP30403387 A JP 30403387A JP 30403387 A JP30403387 A JP 30403387A JP 2610908 B2 JP2610908 B2 JP 2610908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid developer
area
photoconductor
transparent conductive
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30403387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144082A (ja
Inventor
信二 鉄谷
坦之 星野
勝 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30403387A priority Critical patent/JP2610908B2/ja
Publication of JPH01144082A publication Critical patent/JPH01144082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610908B2 publication Critical patent/JP2610908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は,電子写真記録の現像において,帯電・露光
・現像・クリーニングをほぼ同時に1つのプロセスで行
う画像形成方法に関するものである。
(2)従来技術 透明導電性支持体と光導電層とからなる感光体を用い
て透明導電性支持体側から光像照射を行い現像する方法
として,すでに「電子写真」(共立出版 昭和48年p.6
5)で提案されている。第3図にその原理図を示す。金
属芯5の外側を半導体4で塗膜した金属ローラ6で,液
体現像剤7を光導電層2表面に与える。透明導電性支持
体1とローラの金属芯5との間に電圧が加えられる。照
射領域における光導電層2で,光が照射された所では光
導電層2の表面と半導体4との間の電位降下が増大す
る。これによってトナー粒子が金属ローラ6上の液体膜
から光導電層2の表面に引き出されることになる。暗部
では2つの表面の電位が極めて低い値を有するため,液
体膜から粒子を引きつけるに到らない。この方法では,
現像前にクリーニングを行う必要がある。さらに,半導
体上に液体フィルムの膜厚制御が困難であり,現像ギャ
ップに対して高い精度が要求されるなどの問題がある。
(3)発明の目的 本発明の目的は,液体現像器を用いて現像・帯電・露
光・クリーニングをほぼ同等に行うことで,高品質な記
録を再現出来る小形電子写真装置用の画像形成方法を提
供することにある。
(4−1)発明の構成 本発明は,液体現像剤と感光体との接触領域で,液体
現像剤を強く攪拌させる領域と前記液体現像剤を弱く攪
拌させる領域とを設け,弱く攪拌させる領域で透明導電
性支持体側から光像照射を行うことを最も主要な特徴と
する。従来とは,現像部構成が異なる。
(4−2)実施例 第1図は,本発明の実施例を示したものである。透明
導電性支持体1と光導電層2とからなる感光体8を現像
器9と近接させて液体現像剤を感光体8の表面に接触さ
せる。仕切り板10は,液体現像剤を強く攪拌させる領域
と弱く攪拌させる領域を仕切るためのものである。攪拌
器11は一種のポンプの役目をしている。仕切り板10の右
側の領域で感光体8の表面に対して液体現像剤7が強く
当たるように流速を大きくし,仕切り板10の左側の領域
で感光体8の表面に対して液体現像剤7が弱く当たるよ
うに流量を小さくするように,仕切り板10と感光体8の
表面との隙間を調整する。もちろん,ポンプ11を仕切り
板10の左側の領域にも用いて,2個のポンプの流量を調整
して攪拌の強弱をつけても良い。この場合には特別に仕
切り板10を用いる必要はない。帯電バイアス電極板12,
現像バイアス電極板13は,感光体8表面に近接して設け
る。第1図図示での帯電バイアス14,現像バイアス15は
トナーが正に帯電しているときは正バイアスが好ましい
が,トナーが負に帯電しているときは負バイアスが良い
ことは勿論である。
次に記録原理について説明する。液体現像剤として
は,絶縁性の液体,正イオン,負イオン,および正に帯
電したトナーから成るものを用いる。感光体8が図示矢
印17の如く移動されるものとし,現像器9内の液体現像
剤を強く攪拌させる領域にはいると,残留トナー16が強
い流れによって感光体8表面から引き離されてクリーニ
ングを行うと同時に,帯電バイアス電極板12に正の帯電
バイアス14を印加することで負イオンを帯電バイアス電
極板12に吸着させ,かつ感光体8表面に正イオンおよび
正に帯電したトナーを吸着させて感光体を帯電させる。
帯電したトナーは強い流れのため引き離され,正イオン
で十分帯電される。従って,感光体が液体現像剤を弱く
攪拌させる領域にはいっても,十分に帯電しているため
に正に帯電したトナーは感光体8表面に付着しない。そ
の領域で,透明導電性支持体1側から,光像照射3を行
うと感光層中に正・負の電荷キャリアーが励起されて負
電荷が帯電電荷を中和し,感光体8表面の電位が下が
る。現像バイアス電極板13は正バイアスされているの
で,現像バイアス電極板13と感光体8の表面との間に電
界が生じ,正に帯電したトナーが感光体8表面に付着す
る。この領域は攪拌が緩いので,付着したトナーは取り
除かれない。このようにして,現像器9で帯電・露光・
現像・クリーニングをほぼ同時に行うことが出来る。
第2図は,仕切り板10を取り除き,ポンプ11を現像器
9の右側に寄せて,液体現像剤を強く攪拌させる領域と
弱く攪拌させる領域を設けた実施例を示す。矢印17は,
液体の流れを示している。
(5)発明の効果 以上説明したように,本発明によれば,液体現像剤と
感光体との接触領域で,液体現像剤を強く攪拌させる領
域と前記液体現像剤を弱く攪拌させる領域とを設け,弱
く攪拌させる領域で透明導電性支持体側から光像照射を
行うことで,現像・帯電・露光・クリーニングをほぼ同
時に行うことができ,高品質な記録を再現出来る小形電
子写真装置を提供できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の構成図,第2図は第2の実施例
の構成図,第3図は従来例を示したものである。 1:透明導電性支持体,2:光導電層,3:光像照射,7:液体現
像剤,8:感光体,9:現像器,10:仕切り板,11:ポンプ,12:帯
電バイアス電極板,13:現像バイアス電極板,14:帯電バイ
アス,15:現像バイアス,16:残留トナー,17:感光体8の移
動方向。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明導電性支持体と光導電層とからなる感
    光体を用いて,透明導電性支持体側から光像照射を行い
    現像する電子写真記録法において, 電圧が印加された液体現像剤を感光体に接触させ,液体
    現像剤と感光体との接触領域で,液体現像剤を強く攪拌
    させる領域と前記液体現像剤を弱く攪拌させる領域とを
    設け, 弱く攪拌させる領域で透明導電性支持体側から光像照射
    を行う ことを特徴とする画像形成方法。
JP30403387A 1987-12-01 1987-12-01 画像形成方法 Expired - Fee Related JP2610908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30403387A JP2610908B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30403387A JP2610908B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144082A JPH01144082A (ja) 1989-06-06
JP2610908B2 true JP2610908B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17928249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30403387A Expired - Fee Related JP2610908B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610908B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11054760B2 (en) * 2019-09-12 2021-07-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144082A (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60192967A (ja) 受光体の帯電、露出及び現像を同時に行う抵電圧電子写真方法及び装置
JPS6325350B2 (ja)
US3820891A (en) Electrophotographic copying method using a liquid developing agent capable of effecting both regular copying and inverse copying
GB1240293A (en) Electrophotographic apparatus and method
JP2610908B2 (ja) 画像形成方法
US6006061A (en) Method and apparatus for forming high quality images in an electrostatic printing machine
JPS6255147B2 (ja)
US6020099A (en) Method and apparatus for forming and refining toner images in an electrostatic printing machine
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JPH0510673B2 (ja)
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JP2517204B2 (ja) 電子写真装置
SU1392539A1 (ru) Способ получени электрофотографических тоновых изображений
JP2517202B2 (ja) 電子写真方法
JPS62245277A (ja) 電子写真装置の除電及び帯電方法
JPS6226026B2 (ja)
JP2979801B2 (ja) 電子写真感光体
JPS645702B2 (ja)
EP0110164A1 (en) Device for charging electrophotographic apparatus
JPS5827178A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS62280772A (ja) 画像形成方法
JPS6330626B2 (ja)
JPS61153664A (ja) 2色画像形成方法
JPH01191177A (ja) 画像形成装置
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees