JP2610756B2 - 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法 - Google Patents

微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法

Info

Publication number
JP2610756B2
JP2610756B2 JP4273013A JP27301392A JP2610756B2 JP 2610756 B2 JP2610756 B2 JP 2610756B2 JP 4273013 A JP4273013 A JP 4273013A JP 27301392 A JP27301392 A JP 27301392A JP 2610756 B2 JP2610756 B2 JP 2610756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
brazing material
foil
grain size
alloy brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4273013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122091A (ja
Inventor
有一 佐藤
實 山手
宏 飯田
新 田中
年裕 花村
陽一 池松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4273013A priority Critical patent/JP2610756B2/ja
Publication of JPH06122091A publication Critical patent/JPH06122091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610756B2 publication Critical patent/JP2610756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に電子部品など
合に用いられるAu−Si合金ろう材の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品などの接合用のAu−Si合金
ろう材として、これまで通常の造塊鋳造法により溶融合
金を鋳込み、その後複数回の熱間および温間圧延によっ
て製造された箔状のろう材が使用されている。しかしな
がら、従来のAu−Si合金ろう材は概してろうの流動
性などのろう付け性の点から問題があった。
【0003】一般的に、ろう付け時に問題になるろう材
の流動性などのろう付け性は、ろう材として用いる合金
の結晶粒径と相関が有り、結晶粒径が小さいほど流動性
などのろう付け性は向上すると考えられている。また、
実際にろう材として使用する際、いろいろな形状に加工
することがあり、結晶粒径が小さいほど加工性が優れて
いるので、加工性の点からもろう材の結晶粒径は小さい
ほど有利である。
【0004】しかしながら、Au−Si合金ろう材の場
合、製造技術の点からその結晶粒径の微細化には制限が
あった。一般的に、合金の結晶粒径は溶融合金の凝固時
およびその後の冷却における冷却速度に依存し、冷却速
度が大きいほど合金の結晶粒径は小さくなる。しかしな
がら、Au−Si合金ろう材を製造する際に採用されて
いる造塊鋳造法では凝固時の冷却速度は小さく、そのた
めに合金の結晶粒径を小さくするのは困難であった。さ
らに、箔状にするためには圧延が必要で、従来の造塊鋳
造法で鋳造されたAu−Si合金は冷間では圧延が困難
であることから、熱間あるいは温間で圧延しなければな
らなかった。熱間あるいは温間圧延時の加熱によっても
Au−Si合金の結晶粒径は粗大化する。Au−Si合
金ろう材の結晶組織は、マトリックスであるAuリッチ
相中にSiリッチがほぼ均一に分散した組織を示し、
各Au−Si合金間の結晶粒の大きさはSiリッチ相の
結晶粒径を用いて比較できる。従来のAu−Si合金ろ
う材はこのSiリッチ相の結晶粒径が小さくてもせいぜ
い数μmであり、前述のように、ろう材として流動性な
どのろう付け性の点から、さらに微細な結晶粒からなる
Au−Si合金ろう材が求められていた。
【0005】このようなAu−Si合金ろう材の流動性
の改善を目的に、例えば特開昭54−103764号公
報では、単ロール法により全体が非晶質あるいは表面層
が非晶質である箔状のAu−Si合金ろう材が提案され
ている。しかしながら、実際には単ロール法により箔状
のAu−Si合金は得られるものの、この箔状の合金は
非常に脆く、ろう材として使用するには適していない。
【0006】よって、電子部品用のAu−Si合金ろう
材はろうの流動性に問題があるものの、箔状で延性の合
金が提供できることから前述のような造塊鋳造法に加え
て熱間あるいは温間圧延による方法が採用されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Au−Si
合金ろう材において、上記したような問題を解消するも
のであり、流動性などのろう付け性に優れたAu−Si
合金ろう材の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は以下の構成を要旨とする。すなわち、Si
含有量が10質量(mass)%以下であるAu−Si合金
を単ロール法により急冷凝固して非晶質箔とし、さら
に、100℃以上、融点直下の温度範囲で熱処理するこ
とを特徴とするSiリッチ相の平均結晶粒径が1μm未
満であるAu−Si合金ろう材の製造方法である。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明
は、Au−Si合金を単ロール法により急冷凝固し、さ
らに適切な条件で熱処理することによって、微細な結晶
粒からなる延性に優れた箔状のAu−Si合金が得られ
るという新しい知見に基づくものである。この単ロール
法によれば、凝固時およびその後の冷却速度が極めて高
く、Au−Si合金の場合、非晶質相となることは上記
の引用例で示した。しかしながら、本発明者らはこの単
ロール法で製造した箔状のAu−Si合金を適切な温度
および時間で熱処理すれば、極めて微細な結晶粒からな
る箔を製造できることを見い出した。このような製造方
法によれば、例えば、Au−Si合金箔のSiリッチ相
の結晶粒径は1μm未満となり、これまで以上に微細な
結晶粒径からなるAu−Si合金ろう材の製造が可能で
ある。Siリッチ相の結晶粒径が1μm未満となるよう
に、微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材とする
と、ろう材として良好な流動性が得られ、良好なろう付
け性が得られることがわかった。
【0010】さらに、単ロール法による箔状のAu−S
i合金ろう材の製造は、特にSi含有量が10mass%以
下となると容易になるので、Si含有量が10mass%以
下の場合にこのような微細な結晶粒からなるろう材の提
供がより効果的である。
【0011】以下に、微細な結晶粒からなるAu−Si
合金ろう材を得る方法について具体的に述べる。すなわ
ち、Au−Si合金を、例えば、高周波誘導溶解などに
より溶解し、銅などの熱伝導率の高い金属からなるロー
ル上に噴出して、箔状のAu−Si合金とする。この
時、ロールは表面速度で例えば10m/s以上の高速で
回転している。得られる箔の板厚はロールの表面速度な
どの製造因子によって制御できるが、例えば100μm
以下とすることが好ましい。箔の板厚が100μmを超
えると、箔の板厚精度が不良となり、ろう材としての価
値が低下する。なお、板厚が100μm以下の箔を製造
するための適切な鋳造条件については後記実施例におい
て具体的に述べる。
【0012】次に、この箔を適切な条件で熱処理する。
この時、最適な熱処理条件はAu−Si合金中のSi含
有量によって異なるが、処理温度の範囲は100℃以上
から融点直下の温度とする。また、処理時間は数分から
十数時間程度までの範囲とし、処理温度が高いほど短時
間でよい。例えば、Si含有量が3.15mass%の共晶
組成の場合の最適な熱処理条件は、処理温度が150℃
〜360℃、処理時間が5分〜5時間である。ここで、
Au−Si合金箔の結晶粒径は熱処理条件によって制御
することが可能で、1μm未満の範囲内において、熱処
理条件を制御することにより要求される結晶粒径とする
ことができる。なお、各種Au−Si合金についての最
適な熱処理条件については実施例中で具体的に述べてい
る。このような方法で製造されたAu−Si合金箔は冷
間圧延も可能であり、箔の板厚精度を向上させる必要が
ある場合は、さらに、冷間圧延を施してもよい。
【0013】
【作用】本発明により、微細な結晶粒からなるAu−S
i合金ろう材の提供が可能になったことから、電子部品
などの接合においてこれまで存在していたろう付け性お
よび加工性における問題を解決できた。すなわち、Si
リッチ相の結晶粒径が1μm未満となるほどの微細な結
晶粒からなるAu−Si合金ろう材を用いれば、ろう付
け時のろうの流動性がかなり改善され、ろう付けによる
不良発生を抑えることが可能になった。さらに、打き抜
ち加工など加工性も向上し、プリホームタイプのろう付
け材を製造する際においてもその製造歩留をかなり向上
できた。
【0014】
【実施例】表1に示すような各種のSi含有量からなる
Au−Si合金200gを、単ロール法により板幅が6
mmで板厚がおよそ50μmの箔を作製した。単ロール装
置のロールは銅からなり、その直径は300mmであっ
た。鋳造条件として、ロール表面速度が20m/s、噴
出圧が0.2kg/cm2 、鋳造雰囲気はヘリウムガス中と
した。次に、得られた箔を適切な条件で熱処理した。そ
れぞれの熱処理条件については表1に示す。
【0015】このようにして準備したAu−Si合金箔
について、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてSiリ
ッチ相の結晶粒径を調査した。表1には、SEM写真か
ら測定した平均結晶粒径を示す。さらに、このAu−S
i合金箔の溶融時の流動性について評価した。評価の方
法は準備した各種のAu−Si合金箔を6mm長さに切断
し、それぞれのサンプルを、表面を銀でメッキした2枚
のコバールの板(15mm×15mm)の間の中央部に挿入
し、これを固定したφ10mmの金属棒の上に乗せ、さら
に上方から同じサイズの棒で押えて550gの荷重をか
けて固定した。そして、ろう材を挿入した箇所をヒータ
ーで所定の温度まで30秒かけて昇温し、所定の温度に
達してから3秒間保持した。その後、コバール板を取り
出し、接合部を剥してAu−Si合金ろう材がどの程度
広がっていたかを観察した。その結果を表1に併記し
た。
【0016】
【表1】
【0017】表1に示すろう材の流動性評価結果からわ
かるように、本発明によるAu−Si合金ろう材はろう
付け時の溶融合金の流動性が極めて良好であった。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によるAu−Si
合金ろう材は、従来のAu−Si合金ろう材に比べてそ
の結晶粒が微細であるので、流動性などのろう付け性が
極めて良好で、電子部品接合部の品質の向上および製造
歩留が著しく向上する。また、Au−Si合金ろう材の
加工性も良好になることから、プリフォームなどろう付
け前のろう材の成形工程での製造歩留も向上する。さら
に、何度も熱間あるいは温間での圧延を必要としていた
従来の製造方法に比べて、工程が大幅な省工程が可能に
なったことから、極めて安価なAu−Si合金ろう材の
提供が可能になった。
フロントページの続き (72)発明者 田中 新 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 花村 年裕 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新 日本製鐵株式会社 先端技術研究所内 (72)発明者 池松 陽一 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新 日本製鐵株式会社 先端技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−199593(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si含有量が10質量(mass)%以下で
    あるAu−Si合金を単ロール法により急冷凝固して非
    晶質箔とし、さらに、100℃以上、融点直下の温度範
    囲で熱処理することを特徴とするSiリッチ相の平均結
    晶粒径が1μm未満であるAu−Si合金ろう材の製造
    方法
JP4273013A 1992-10-12 1992-10-12 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法 Expired - Lifetime JP2610756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273013A JP2610756B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273013A JP2610756B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122091A JPH06122091A (ja) 1994-05-06
JP2610756B2 true JP2610756B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17521944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4273013A Expired - Lifetime JP2610756B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610756B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199593A (ja) * 1983-12-13 1985-10-09 アライド・コ−ポレ−シヨン 急速凝固されたろう付け用フイラ−メタル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122091A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238248A (en) Process for preparing low earing aluminum alloy strip on strip casting machine
KR20200039833A (ko) 마그네슘 합금 시트의 압연 및 준비 방법
EP0389821B1 (en) Continuous thin sheet of titanium-aluminium intermetallic compound and process for producing same
EP0460234B1 (en) Sheet of titanium-aluminum intermetallic compound and process for producing the same
EP0202336B1 (en) Process for producing a thin plate of a high ferrosilicon alloy
JP2610756B2 (ja) 微細な結晶粒からなるAu−Si合金ろう材の製造方法
CN112296606B (zh) 一种真空离心TiAl金属间化合物板材的制备方法
JP2610757B2 (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Si合金ろう材の製造方法
JP2907566B2 (ja) Al−Zn−Si系合金材の製造方法
JPS63111172A (ja) タ−ゲツト材の製造方法
JP3067894B2 (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JP3896431B2 (ja) 銅または銅合金の製造方法
JPH06330206A (ja) 微細な結晶粒からなるAu‐Ge合金ろう材
JP2915596B2 (ja) 極細線の製造方法
JPH0585630B2 (ja)
JPH05277656A (ja) Ti3 Al基金属間化合物を含む合金の薄板およびその製造方法
JPH0333773B2 (ja)
JP3416999B2 (ja) 高強度を有するスパッタリング圧延ターゲット材
JPH06277870A (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Sn合金ろう材
JP3113893B2 (ja) 塑性加工用材の製造法並びに塑性加工材の製造法
JP3355093B2 (ja) 磁気スケール用Cu−Ni−Fe合金薄板材の製造方法
JP3242716B2 (ja) チタンメガネフレーム用ろう付け方法
JPH05269554A (ja) Mn−Ni合金板の製造法
JPS6017047A (ja) 熱間塑性加工用超硬合金
JPH0653904B2 (ja) 高強度を有するAl合金製熱交換器フィン材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961217