JP2609631B2 - ディスクローディング機構 - Google Patents

ディスクローディング機構

Info

Publication number
JP2609631B2
JP2609631B2 JP62241365A JP24136587A JP2609631B2 JP 2609631 B2 JP2609631 B2 JP 2609631B2 JP 62241365 A JP62241365 A JP 62241365A JP 24136587 A JP24136587 A JP 24136587A JP 2609631 B2 JP2609631 B2 JP 2609631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
pickup unit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62241365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6484469A (en
Inventor
克也 平久井
聡 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62241365A priority Critical patent/JP2609631B2/ja
Publication of JPS6484469A publication Critical patent/JPS6484469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609631B2 publication Critical patent/JP2609631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば音響機器、映像機器あるいはOA機
器等において、ディスクを記録媒体として記録あるいは
再生を行なう記録・再生装置に用いられるディスクロー
ディング機構に関する。
(従来の技術) 従来、たとえば光学的手段により記録または再生を行
なおうとするディスクをトレイに載せてスライドさせる
ことにより載置内部の所定位置へ搬送する、いわゆるト
レイローディング方式を採用する記録・再生装置にあっ
ては、ディスクの中央に設けられたディスクホール部と
ディスクを載置して回転せしめるディスクテーブルとの
位置合わせを行なうために、トレイの内側に段や溝が設
けられており、ディスクのセットは、その外周をこれら
段や溝に合わせることにより行なうようになっている。
このようにしてトレイにセットされたディスクがトレイ
と共にキャビネット内部の所定位置まで搬送されて来る
と、そのトレイの下側に配設され、キャビネットに軸支
されたピックアップユニットが駆動されて回動し、その
先端部に取着されたディスクモータの回転軸に固着され
たディスクテーブルを、上記ディスクに押圧するように
作用する。これによりトレイに載置されて搬送されて来
たディスクとディスクテーブルとが圧着され、ディスク
モータの回転力がディスクに伝達される状態となり、デ
ィスクのローディング動作が完了する。
しかし、このような従来のディスクローディング機構
にあっては、ディスクをトレイの決められた位置に正確
にセットした場合は問題ないが、たとえば、ディスクが
溝に乗り上げたままでローディングされると、ピックア
ップユニットが駆動されてディスクテーブルによりディ
スクを押圧する際、ディスクの信号面に衝突する場合が
発生し、ディスクの信号面を傷つけるという問題が発生
している。このように、ディスクのセット状態が異常に
なるのは、外径の異なる複数種のディスクを扱うように
したものにおいて特に顕著に発生し、ディスクの保全性
に劣ることが問題となっている。また、上記したように
ディスクの外周を掴んで、かつ、その掴んだ外周を基準
にして位置決めを行なうものは、ディスクをセットする
操作そのものが困難で、操作性に劣るという問題点もあ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したようにディスクの外周を掴んでト
レイにセットし、かつ、その掴んだ外周を基準にして位
置決めを行なうものは、ディスクをセットする操作その
ものが困難で操作性に劣り、これがために、ディスクを
正確な位置にセットすることができず、ひいては、ディ
スクの信号面を傷つけてしまい保全性にも劣るという問
題点を解決するためになされたもので、ディスクの中心
に設けられているディスクホール部により位置決めを行
なうことができ、したがって操作性および保全性に優れ
たディスクローディング機構を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のディスクローディング機構は、ディスクを所
定の再生位置まで運搬するトレイと、前記トレイに回転
自在に取り付けられたディスクテーブルと、前記トレイ
の下側に配設されたピックアップユニットと、前記ピッ
クアップユニットに設けられたディスクモータと、前記
ディスクモータの回転軸に設けられ、前記ピックアップ
ユニットが上方に駆動されたとき、前記ディスクテーブ
ルと係合して、該ディスクテーブルに対して該ディスク
モータの回転力を伝達する係合手段とを具備したことを
特徴とする。
(作用) 本発明は、ディスクテーブルとディスクモータとを係
合する係合手段を設けることによりこれらを分離して配
設している。すなわち、ディスクテーブルはトレイに回
転自在に取り付け、ディスクモータはピックアップユニ
ットの先端部に固着したままで残し、これらを係合する
係合手段を設けて成り、トレイへのディスクのセット
は、ディスクの中央に設けられているディスクホール部
をディスクテーブルの突起部に嵌合せしめて行い、トレ
イがキャビネット内部の所定位置にローディングされた
ときに、ピックアップユニットを回動させてディスクモ
ータをディスクテーブル方向へ押圧することによりディ
スクテーブルとディスクモータとを係合せしめ、さら
に、ディスクテーブル上にセットされたディスクを押圧
してディスクモータの回転力をディスクに伝達するよう
にしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はディスクローディング機構の構成を示す斜視
図、第2図はその外観図である。すなわち、1はトレイ
で、キャビネット2の外面に設けられた開口部をスライ
ドしながらその内部所定位置まで挿入され(ローディン
グ状態)、あるいは上記と逆の動作でキャビネット2の
外部へ突出した状態に排出される(アンローディング状
態)ようになっている。3はディスクテーブルで、トレ
イ1に回転自在に取り付けられており、アンローディン
グ状態で小型あるいは大型のディスク4がセットされる
とともに、ローディング状態では、その回転作用により
ディスク4に回転力を伝達するものである。また、この
ディスクテーブル3の下側には、後述するディスクモー
タ7の回転軸に固着された系合部材8を受入れて係合せ
しめるための溝5が刻設されており、この溝5と係合部
材8とを嵌着せしめることにより、ディスクモータ7の
回転力をディスクテーブル3に伝達するものである。6
はビックアップユニットで、その一端はキャビネット2
に回動自在に軸支され、その他端にはディスクモータ7
が固着されている。このディスクモータ7の回転軸に
は、上述したディスクテーブル3に刻設された溝5に嵌
合する係合部材8が固着されている。9はクランパで、
ディスクテーブル3上方のキャビネット2に回転自在に
取り付けられており、ディスク4がローディング状態に
あるときに、そのディスク4をディスクテーブル3に押
圧しながらディスクテーブル3と同時に回転するもので
ある。10はクランパ押圧ばねで、クランパ9をピックア
ップユニット6の押圧力に抗して押圧するもので、クラ
ンプ9とは点で接触することにより、クランパ9の回転
を容易にするようになっている。
次に、このような構成において、第3図および第4図
を用いて動作を説明する。まず、第3図に示すアンロー
ディング状態においては、トレイ1はキャビネット2か
ら突出した状態になっており、ピックアップユニット6
はトレイ1から離間して、その下方で待機している。こ
の状態で、ディスク4の中央に設けられたディスクホー
ル部とディスクテーブル3の突起部とを嵌合せしめるこ
とによりディスク4のセットが行われる。このように、
従来装置におけるが如く、トレイ1に設けられた段ある
いは溝に合わせてディスク4をセットするのではなく、
ディスクテーブル3の突起部にディスク4のディスクホ
ール部を合わせることによりセット操作が行えるので、
操作が簡単であるとともに正確なセット状態が得られ、
ディスク4を傷つけることがないものとなっている。
次に、デイスク4がディスクテーブル3に載置され
て、キャビネット2内部の所定位置まで運搬されて来る
と、第4図に示すように、ピックアップユニット6が駆
動されて上方に回動し、その先端に取着されたディスク
モータ7の回転軸に固着された係合部材8とディスクテ
ーブル3に設けられた溝5とが嵌合し、ディスクモータ
7の回転力がディスクテーブル3に伝達される状態に設
定される。このピックアップユニット6の回動動作は、
さらに継続され、ディスクテーブル3をトレイ1との接
触面から持ち上げるように押圧され、これによりディス
ク4をクランパ9とディスクテーブル3との間に系止せ
しめ、クランパ押圧ばね10の押圧力とピックアップユニ
ット6の押圧力とが均衡することにより、ディスク4が
動作可能状態に設定され、ローディングが完了する。
このように、ディスクの中央に設けられたディスクホ
ール部を用いてディスクをセットするようにしたので、
特に、外径の異なった複数種のディスクを扱うものでは
困難であったセット操作が容易なものとなっている。
なお、上記実施例は光学的に記録あるいは再生を行な
うディスクを取扱うものについて説明したが、これに限
定されるものではなく、広くトレイローディング方式を
採用する装置に適用できるものである。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、ディスクテーブ
ルをディスクモータから分離してトレイに回転自在に取
り付け、アンローディング状態でのトレイへのディスク
のセットは、ディスクの中央に設けられたディスクホー
ル部をディスクテーブルの突起部に嵌合せしめて行うよ
うにし、トレイがキャビネット内部の所定位置にローデ
ィングされたときに、ディスクテーブルとディスクモー
タとを係合せしめてディスクにディスクモータの回転力
を伝達するようにしたので、ディスクの中心に設けられ
たディスクホール部により位置決めを行なうことがで
き、したがって操作性および保全性に優れたディスクロ
ーディング機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はディスク
ローディング機構の構成を示す斜視図、第2図はその外
観図、第3図および第4図は動作を説明するための図で
ある。 1……トレイ、2……キャビネット、3……ディスクテ
ーブル、4……ディスク、5……溝、6……ピックアッ
プユニット部、7……ディスクモータ、8……係合部
材、9……クランパ、10……クランパ押圧ばね。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクを所定の再生位置まで運搬するト
    レイと、 前記トレイに回転自在に取り付けられたディスクテーブ
    ルと、 前記トレイの下側に配設されたピックアップユニット
    と、 前記ピックアップユニットに設けられたディスクモータ
    と、 前記ディスクモータの回転軸に設けられ、前記ピックア
    ップユニットが上方に駆動されたとき、前記ディスクテ
    ーブルと係合して、該ディスクテーブルに対して該ディ
    スクモータの回転力を伝達する係合手段と を具備したことを特徴とするディスクローディング機
    構。
  2. 【請求項2】前記ディスクは、光学的な記録媒体であっ
    て、信号面をピックアップユニットに向けて前記ディス
    クテーブルに載置されることを特徴とする請求項1記載
    のディスクローディング機構。
  3. 【請求項3】前記ディスクキャビネットに回転自在に設
    けられたクランパであって、前記ディスクテーブルとデ
    ィスクモータが係合し、前記ディスクテーブルが上方に
    持ち上げられたとき、前記ディスクテーブルに対して前
    記ディスクを押圧するクランパを具備したことを特徴と
    する請求項1記載のディスクローディング機構。
JP62241365A 1987-09-26 1987-09-26 ディスクローディング機構 Expired - Lifetime JP2609631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62241365A JP2609631B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 ディスクローディング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62241365A JP2609631B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 ディスクローディング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6484469A JPS6484469A (en) 1989-03-29
JP2609631B2 true JP2609631B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17073206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62241365A Expired - Lifetime JP2609631B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 ディスクローディング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609631B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630287B2 (ja) * 1994-12-27 1997-07-16 日本電気株式会社 ディスクローディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6484469A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923638A (en) Disk reproducing apparatus having an auto-changer
JP2695020B2 (ja) 記録及び/又は再生装置のためのローデイング装置
JP2609631B2 (ja) ディスクローディング機構
US6535476B1 (en) Disc clamp mechanism for disc apparatus
JPS59112356U (ja) 回転記録媒体再生装置
JPH02260272A (ja) ディスク再生装置
WO2005038797A1 (ja) ディスク装置
US4538258A (en) Record
JP4597503B2 (ja) ディスク装置
JP3734347B2 (ja) ディスク装置
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
US20060168601A1 (en) Optical disc apparatus
JP2002298481A (ja) ディスクローディング装置
JPH0519779B2 (ja)
US5835474A (en) Disk device configured to prevent contact between the disk and the disk drive motor
JPH0264960A (ja) ディスク位置決め装置
JPH0627020Y2 (ja) デイスクプレ−ヤ
JP3105876B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS58161187A (ja) 円盤装填機構
JPH10199083A (ja) ディスククランプ装置
JP2000100044A (ja) コンパチブルプレーヤ
JPH03102672A (ja) ディスプレーヤ装置
JPH02260278A (ja) ディスク再生装置
JPH0668574A (ja) ディスク装置
JP2699348B2 (ja) 記録円盤再生装置