JP2607333Y2 - 変色具 - Google Patents

変色具

Info

Publication number
JP2607333Y2
JP2607333Y2 JP1992019631U JP1963192U JP2607333Y2 JP 2607333 Y2 JP2607333 Y2 JP 2607333Y2 JP 1992019631 U JP1992019631 U JP 1992019631U JP 1963192 U JP1963192 U JP 1963192U JP 2607333 Y2 JP2607333 Y2 JP 2607333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
temperature
heat
thermochromic
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992019631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570976U (ja
Inventor
種博 中川
俊昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP1992019631U priority Critical patent/JP2607333Y2/ja
Publication of JPH0570976U publication Critical patent/JPH0570976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607333Y2 publication Critical patent/JP2607333Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、変色具に関する。さら
に詳細には、熱変色性対象物の熱変色層に筆記して所望
の熱変色像を得る、筆記具タイプの変色具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、温度変化により変色する熱変色層
を有した熱変色性対象物の、前記熱変色層を変色させる
手段として種々のものが提案されている。例えば、実開
平2−130386号公報には、抵抗発熱体を筆記先端
部とする加熱ペンが開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の変色具は、
変色具と熱変色性対象物の接触箇所において摩擦抵抗が
大きくスムーズな筆記感が得られ難いし、繰り返しの実
用により対象の熱変色層を損傷、変質させがちであっ
た。
【0004】本考案は前記従来の問題点を解決するもの
であって、滑らかな筆記感と熱変色層の損傷や変質を発
生させ難い変色具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案変色具1は、熱変
色層81を有する熱変色性対象物8に筆記して所望の熱
変色像82を得る変色具であって、本体2先端に、一部
を露出させた伝熱性ボール4と、熱源5または冷熱源6
に接触し且つ前記伝熱性ボール4を回動可能に保持する
伝熱性受座部材3を配設してなり、前記熱源5が電気抵
抗の温度係数が正の値を示し、発熱飽和温度が25℃〜
70℃の温度範囲内の任意の温度に自己温度制御される
BaTiO 系焼結体からなる抵抗発熱体51であり、
冷熱源6がペルチエ効果を有する熱電変換素子61であ
ることを要件とするものである。
【0006】ボール4及び受座部材3は、材質として、
熱伝導性材料が採用され、例えば、金属(アルミニウ
ム、鉄、ステンレス鋼、銅、黄銅、その他各種合金等)
や、セラミック、水晶、石英ガラス等が有効であるがこ
れらに限らない。
【0007】また受座部材3は、受座31と、熱源5ま
たは冷熱源6との接触部35を有し、一体或いは複数部
材の組合せにより構成される。前記受座31は、筆記時
にボール4を回動可能に保持できればよく、形状として
球面状やテーパ状の凹部等が有効であり、さらにボール
4の抜け落ちを防止するためにボール4を抱持するカバ
ー部材33を一体に延設或いは別体に取り付けて構成し
てもよい。また前記接触部35は、ボール4に有効に熱
または冷熱が供給可能であればいずれの位置でもよく、
受座部材3の適宜位置に形成される。また熱源5または
冷熱源6を受座部材3に固定させるため、受座部材3
と、熱源5または冷熱源6の間に熱伝導性の別部材を介
在させることもできる。
【0008】特に前記抵抗発熱体51は、安全性を考慮
して、自己温度制御機能を有した電気抵抗の温度係数が
正の値を示す抵抗発熱体が有効であり、発熱飽和温度が
25℃〜70℃の温度範囲内の任意の温度に自己温度制
御されるサーミスタにより構成してなる、BaTiO
系焼結体等が効果的である。
【0009】冷熱源6は、ペルチエ効果を有する熱電変
換素子61が有効である。
【0010】特に、前記熱電変換素子61は、従来より
汎用のものが有効であり、不足電子P型と、過剰電子N
型の半導体素子からなるカプルを金属片で交互に接合
し、上下及び下面をアルミナ、セラミック等の熱伝導性
絶縁板で挟持しユニット化してなる構成であって、N型
端子からP型端子に電流を流すとペルチエ効果により上
面で吸熱、下面で発熱する。さらには前記P型或いはN
型半導体素子は、BiTe、BiSe、Sb
Te等が例示でき、前記半導体素子の対数は、1〜5
11対、より実用的には4〜127対、好ましくは4〜
31対の系が有効である。前記熱電変換素子61は、環
境温度25℃の条件下において、0.2V〜50Vの直
流電圧の印加によりボール4の先端露出部に−15℃〜
+20℃の冷熱が供給できるよう配設される。
【0011】本考案の変色具1が適用される熱変色層8
1は、−15℃〜+70℃の範囲(好適には−5℃〜+
50℃)に変色点を有するものが実用面よりみて有効で
ある。また、前記熱変色層81は、面状体、線状体、凹
凸表面をもつもの等、諸種の形態が挙げられ、筆記板、
教習、学習、絵本、各種表示体、その他玩具要素等を挙
げることができる。
【0012】
【作用】伝熱性ボール4が伝熱性受座部材3に接触しな
がら回動するため、摩擦抵抗を小さくして滑らかに筆記
できると共に、受座部材3を介して熱伝導により熱源5
または冷熱源6から熱または冷熱を迅速にボール4の先
端露出部に供給可能であり、またボール4の回動により
ボール4全体の温度分布を均一に安定させることができ
る。特にボール4の先端露出部が熱変色層81に接触し
て、熱損失(熱源5適用時には温度降下、冷熱源6適用
時には温度上昇)が発生しても、前記受座部材3からの
迅速な熱または冷熱の供給が得られ、連続筆記が可能と
なる。
【0013】
【実施例】本考案実施例を図面に従って説明する。図1
は、本考案変色具1の使用状態の説明図である。変色具
1先端は熱変色性対象物8の熱変色層81に接触される
ことにより、前記熱変色層81上に熱変色像82を現出
させる。
【0014】図2は、本考案変色具1の第1実施例を示
すものである。本体2先端には、金属製ボール4が金属
製受座部材3の受座31に回動可能に保持される。前記
受座部材3は、前端に半球面状受座31を、後端に接触
部35として平板状台部32を形成する。また、カバー
部材33によって、前記ボール4が前記受座31に抱持
されると同時に、前記受座部材3は、本体2先端に固着
される。熱源5として、抵抗発熱体51が採用される。
前記抵抗発熱体51は、BaTiO系焼結体であり、
受座部材3の後端の台部32に導電性接着剤により接合
され、リード線71によって、本体2内に収容される電
源電池7と通電可能に接続される。
【0015】図3は、本考案変色具1の第2実施例を示
すものである。受座部材3は、金属製であり、第1実施
例同様、前端に半球面状受座31と、後端に平板状台部
32が形成される。前記受座31には、金属製ボール4
が保持されると共に、前記受座31の円筒部にはカバー
部材33が外嵌され、ボール4が回動可能に抱持され
る。冷熱源6として、ペルチエ効果を有する熱電変換素
子61が採用される。前記熱電変換素子61の吸熱側
は、前記受座部材3の平板状台部32に密接され、前記
熱電変換素子61の発熱側は、内部に水を収容したアル
ミニウム製の放熱容器62の底部に密接される。前記受
座部材3と放熱容器62は取付部材34によって固着さ
れ、その間に前記熱電変換素子61が挟持される。前記
熱電変換素子61はリード線71を介して3Vの電源電
池7(図示せず)に接続される。
【0016】
【考案の効果】変色具先端が、ボールが受座部材によっ
て回動可能に保持される構成であるため、筆記時、熱変
色性対象物と前記先端の摩擦抵抗を小さくすることがで
き、滑らかな筆記感を得られると同時に、熱変色性対象
物及び変色具先端の磨耗、損傷、変質等を減少させるこ
とができる。また、受座部材及びボールの伝熱作用と、
ボールの回動作用が相まって、ボールの先端露出部への
熱または冷熱の供給が迅速化され、前記先端露出部で熱
損失により筆跡とびや筆跡カスレ等を発生させず、連続
筆記が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案変色具の使用状態を示す斜視図である。
【図2】本考案変色具の第1実施例を示す縦断面図であ
る。
【図3】本考案変色具の第2実施例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 変色具 2 本体 21 容器 3 受座部材 31 受座 32 台部 33 カバー部材 34 取付部材 35 接触部 4 ボール 5 熱源 51 抵抗発熱体 6 冷熱源 61 熱電変換素子 62 放熱容器 7 電源電池 71 リード線 8 熱変色性対象物 81 熱変色層 82 熱変色像
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63H 30/02 A63H 33/00 A63H 33/22 B41K 1/00 B43K 7/00 - 8/00 B43K 19/00 - 19/12 B43L 1/00 B43L 19/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱変色性対象物の熱変色層に筆記して所
    望の熱変色像を得る変色具において、本体2先端に、一
    部を露出させた伝熱性ボール4と、熱源5または冷熱源
    6に接触し且つ前記伝熱性ボール4を回動可能に保持す
    る伝熱性受座部材3を配設してなり、前記熱源5が電気
    抵抗の温度係数が正の値を示し、発熱飽和温度が25℃
    〜70℃の温度範囲内の任意の温度に自己温度制御され
    るBaTiO 系焼結体からなる抵抗発熱体51であ
    り、冷熱源6がペルチエ効果を有する熱電変換素子61
    であることを特徴とする変色具1。
JP1992019631U 1992-03-02 1992-03-02 変色具 Expired - Fee Related JP2607333Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019631U JP2607333Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 変色具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019631U JP2607333Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 変色具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570976U JPH0570976U (ja) 1993-09-24
JP2607333Y2 true JP2607333Y2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=12004557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992019631U Expired - Fee Related JP2607333Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 変色具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607333Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016143109A1 (ja) * 2015-03-12 2017-12-21 有限会社K&G 熱変色性インキの変色用加熱器具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2909777B2 (ja) 1991-03-28 1999-06-23 パイロットインキ株式会社 変色装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350845A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Olympus Optical Co Ltd Recording stylus for photosensitive material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2909777B2 (ja) 1991-03-28 1999-06-23 パイロットインキ株式会社 変色装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570976U (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506452B1 (en) Color variation inducing device
CA2308422A1 (en) Quartz substrate heater
US5136850A (en) Thermoelectric paint color changing apparatus
JP2607333Y2 (ja) 変色具
JP3177661B2 (ja) 変色具
KR950008960A (ko) 내연기관용 가열 장치
JP2905998B2 (ja) 加熱、冷却変色具セット
JP3177668B2 (ja) 変色具
JP3177664B2 (ja) 加熱、冷却変色具
JP3177669B2 (ja) 変色具
JPH0428461U (ja)
JP3177662B2 (ja) 変色具
JP3177659B2 (ja) 変色具
JPH0537298U (ja) 変色具の先端部
US20230145882A1 (en) Thermoelectric module and thermoelectric device comprising same
JPH076959Y2 (ja) 通電加熱具
JPH067549A (ja) 変色装置
JPH076960Y2 (ja) 玩具用通電加熱具
JP3177660B2 (ja) 変色具
JP2595938Y2 (ja) 表示部付き鏡
JPH044391Y2 (ja)
JPS6258051U (ja)
JPS63120060U (ja)
JPH01159380U (ja)
JPS63111792U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees