JP2607241B2 - 弾性散乱x線の散乱断面の決定方法及び装置 - Google Patents

弾性散乱x線の散乱断面の決定方法及び装置

Info

Publication number
JP2607241B2
JP2607241B2 JP61169066A JP16906686A JP2607241B2 JP 2607241 B2 JP2607241 B2 JP 2607241B2 JP 61169066 A JP61169066 A JP 61169066A JP 16906686 A JP16906686 A JP 16906686A JP 2607241 B2 JP2607241 B2 JP 2607241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
scattering
scattered
energy
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61169066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222052A (ja
Inventor
ジェフリー・ハーディング
ヨゼフ−マリア・コザネッキー
ウルリヒ・ナイツエル
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPS6222052A publication Critical patent/JPS6222052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607241B2 publication Critical patent/JP2607241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/201Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials by measuring small-angle scattering
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2207/00Particular details of imaging devices or methods using ionizing electromagnetic radiation such as X-rays or gamma rays
    • G21K2207/005Methods and devices obtaining contrast from non-absorbing interaction of the radiation with matter, e.g. phase contrast

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小さい断面の1次ビームで照射される検査
域において弾性散乱X線に対する散乱断面の空間分布を
決定するに当り、検査域から異なる角度で放射される前
記散乱X線を多数の検出器によって検出し、1次ビーム
におけるX線量子のエネルギー及び検出器が前記散乱X
線を検出する角度範囲を適切に選定した弾性散乱放射線
の割合の方が優勢になるようにする弾性散乱X線の散乱
断面決定方法に関する。また本発明はこの方法を実施す
るための装置に関する。
かかる装置は刊行物“ジャーナル・フィジックス・メ
ド・バイオル(Journal Physics Med.Biol.),1985 Vo
l.30,No.2,第183〜186頁から既知である。
この方法は、X線量子のエネルギーが過大でない場合
には、1次ビームの方向に対し極めて小さい角度(例え
ば12°より小さい)のみを成す散乱放射線は、主に弾性
散乱放射線から成るという事実を利用する。非弾性散乱
放射線(コンプトン散乱放射線)に対し、弾性散乱放射
線のエネルギースペクトラムは1次ビームのエネルギー
スペクトラムに対応する。弾性散乱した放射線は所定量
最大値に対して著しい角度依存性を有し、所定最大値の
角度位置は照射される材料及び1次ビームにおける放射
線の硬度に依存し、かつ1°と約19°との間にある。
既知の方法では、第1世代コンピュータトモグラフに
類似の態様において、1次ビーム及び1次ビームに直角
な検査域の間において相対的変位を生ぜしめて検査域全
体が照射されるようにし、次いでX線放射器が検査域を
照射する方向を変化させ、然る後再び横方向変位を生ぜ
しめるようにする。検査域に対する1次ビームの各角度
及び変位位置では放射線の強度が異なる散乱角において
検出されかつ通常は1次ビーム自体においても検出され
る。毎回、一つの散乱角即ち特定の検出器について測定
した値だけ使用した場合、この散乱角につき弾性散乱放
射線に対する散乱断面の空間分布を再生することができ
る。ここで、散乱断面とは、弾性散乱したX線量子の割
合を表わすものとする。他の散乱角に対する分布は他の
検出器の測定値から同様にして再生できる。散乱強度
が、1次ビーム内で散乱過程を生ぜしめる散乱中心の化
学的組成に強く依存することに起因して、散乱角に応じ
て分類される弾性散乱断面の分布のかかる再生はかなり
相違するので、例えば、同一吸収容量を有し、従って通
常のコンピュータトモグラムでは弁別できない異なる物
質が関連する散乱角に対し異なる断面を有する場合に
は,これらの物質を、散乱角によって分離される再生さ
れた散乱断面分布から互に識別することができる。
放射線源としては単色放射線源、例えば、放射性同位
体を使用できる。かかる手段により異なる物質を互に極
めて良好に識別できるが、かかる放射線源は通常強度が
小さいので比較的長い測定時間を必要とする。これに代
えて、遥に大きい強度を有することができるX線管を使
用した場合には、実際上所望の短い測定時間が達成され
るが、異なる物質を最早や互に弁別できなくなり、その
理由はX線が多色放射線であり、かつ散乱角に対する散
乱断面の依存度が単色放射線の場合より遥に不明確にな
るからである。
そこで本発明の目的は、多色放射線源、例えば、高強
度のX線管を使用した場合でも異なる物質を互に十分に
識別できる弾性散乱X線に対する散乱断面決定方法を提
供するにある。
かかる目的を達成するため本発明の弾性散乱X線に対
する散乱断面の空間分布決定方法は、検査域から出射す
る散乱したX線を多数の検出器によって検出し、1次ビ
ーム中のX線量子のエネルギー及び検出器の前記散乱X
線を検出する角度範囲を、弾性散乱した放射線の割合が
優勢になるように選択し、X線量子のエネルギーを測定
し、検出されたX線量子を、各グループが散乱したX線
量子が前記1次ビームから離れる方向の散乱角とX線量
子のエネルギーとの積が少なくともほぼ同一になるX線
量子を含むグループに分類し、分類された各グループの
X線量子の数を計算することを特徴とする。
なおここで、検査域を小さい断面の1次ビームで照射
し、検査域から出射する放射線を、個別のX線量子(X-
ray quanta)のエネルギーを測定する多数の検出器によ
り個別に検出するようにする検査域における散乱断面決
定方法は西ドイツ公開特許公報第2432305号から既知で
あるということを述べておく。しかし乍らこの方法では
コンプトン散乱によってかなり減衰されるような硬さの
X線(200keV及び2MeVの間)が使用される。コンプトン
散乱によりX線が減衰する場合、散乱したX線量子のエ
ネルギーは既知であり、個々の散乱角の関数として減少
する。従ってこの既知の方法ではX線量子のエネルギー
が測定され、これから散乱角及び検査域であって1次ビ
ームに沿う散乱中心の位置を決定して、1次ビームに沿
った散乱密度分布を検査域につき1次ビームの一つの位
置において再生できるようにしている。
これに対して、本発明は、所定の物質に対し散乱断面
が最大値を有する散乱角がX線のエネルギーに依存し、
この散乱角がX線量子のエネルギーに少なくともほぼ逆
比例するという事実を基礎としている。従って、測定さ
れたX線量子を、測定されたエネルギーと散乱角(実際
上1次ビームに対する検出器の構成配置によって与えら
れる)との積が少なくともほぼ特定値になるグループ毎
に分類すれば、各グループは、単一エネルギー放射線の
場合に特定の散乱角に割り当てられるX線量子を精密に
含むことになる。従って、散乱密度分布の再生がこれら
のグループに従って個別に行われれば、異なる物質を単
色X線の場合におけると同じく識別することができる。
以下図面につき本発明の実施例を説明する。
第1図において1はX線放射器の形態の放射線源を示
し、その放射線通路には、マスキングにより伝播方向に
おいて小さい断面積の1次ビーム (ペンシルビーム)3を形成する絞り2を配設する。
1次ビーム3は、人体だけでなく技術的対象物の如き被
検体をも配置できる検査域4を通過する。この検査域4
をはさんで放射線源とは反対側には多数の検出器D0,D1,
…,DNを含む検出装置5を配置する。検出器D0は1次ビ
ーム中に配置する一方、他の検出器D1,…,DNはこれに対
し同心状態で円弧状に配置し、環状形状に配置するのが
好適である。検出器D0,D1,…,DNを適切に構成配置し
て、X線量子の検出時に発生する電気パルスの振幅が当
該X線量子エネルギーに比例するようにする。これら検
出器は、例えば、半導体検出器、例えば、ゲルマニウム
検出器もしくはシンチレーション検出器、又はタリウム
活性化ヨウ化ナトリウム検出器とすることができる。簡
単のため図面には5個の検出器のみ示す(N=4)。し
かし実際上に遥に多数の検出器を使用する必要があり例
えば、N=30とする。
検出器D1,…,DNは毎回、1次ビーム3及び検査域4に
おいて発生しかつ1次ビームに対して所定角度において
又はこの角度の周りの小さい領域において進行する散乱
し放射線を検出する。従って各検出器に対し明確な角度
が割り当てられる。この割り当てが過度に不正確である
場合には、これを第2及び3図につき西ドイツ特許出願
第P3406905号に記載された如く補正できる。検出器が散
乱放射線を検出する角度は約10°に制限され、従って検
査域からの散乱放射線6が最も外側の検出器DNに入射す
る角度は約10°である。一層大きい角度の場合には弾性
散乱放射線の割合が使用X線管電圧(150kV以下)と共
に過小になる。
詳細には図示しない検査テーブル7の上に配置された
被検体4と検出装置5との間に別の絞り8を設け、その
開口を適切に構成配置して、検査域4の内側で1次ビー
ムにおいて発生する散乱放射線が丁度検出器DNに入射で
きるようにする。かくすることにより検査域4における
増倍散乱放射線の影響を抑圧できる。かかる増倍散乱放
射線は、詳細には図示しない放射線吸収材料の薄層を截
頭円錐の形態で検査域4の下において検査域及び検出装
置5の間に配置して、各検出器がこれら薄層を介して、
検査域を透過した一次放射線の一部のみ検出できるよう
にすることにより一層良好に抑圧できる。
破線9で示す如く放射線源1、絞り2及び8並びに検
出装置5を互に機械的に結合して検出装置及び検査域4
の間の相対運動を可能にする。平面検査域の検出に対し
ては、第1世代コンピュータトモグラフの場合における
如く、1次ビーム3を横方向に変位させて1次ビームが
平面検査域を順次通過するようにし、次いで被検体を回
転し、次いで1次ビームを同じ面内において変位させる
ことを繰り返して最終的に各検出器が複数の角度位置及
び変位位置において散乱放射線を検出するようにする。
検出装置は以上述べた範囲までは前記刊行物“ジャーナ
ル・フィジックス・メッド・バイオル(Journal Phys.M
ed.Biol.),1985,Vol.30,No.2,第183〜186頁から広く知
られており、かつ前記西ドイツ特許出願P3406905号に記
載されている。
第2図はある物質に対する散乱強度Iのパターンを異
なるエネルギー(異なるX線波長)E1,E2,E3(但しE1>
E2>E3)につき散乱角βの関数として示す。この図から
明らかなように、強度即ち単位時間当りに記録されるX
線量子は各エネルギーに対し所定最大値を有する。異な
る化学的組成を有する物質は同一のX線量子エネルギー
に対し異なる曲線を有すると共に所定の最大値を有す
る。この明瞭な角度依存性に起因して、一つのエネルギ
ーのみ(例えばE3のみ)有するX線即ち単色(モノクロ
マチック)X線が使用された場合、2つの物質を明瞭に
識別することかできる。しかし単色X線源、例えば、放
射性同位体の強度は極めて小さく,これは長い測定時間
を要することを意味する。X線管は遥に大きい強度の放
射線を送出し、これは測定時間が大幅に短縮されること
を意味する。しかしX線管は連続スペクトラムを有し、
その最大エネルギー(kev)はX線管における電圧(k
v)に対応する。すべてのエネルギーはこの限界エネル
ギーまでこのスペクトラムにおいて表わされるから、か
かるエネルギースペクトラムの場合散乱角βに対する強
度Iは、第2図において破線Eで示した如く、所定最大
値を若干上廻わる値を有するに過ぎない。他の物質に対
する対応曲線は実際上これと十分には合致しないが、極
めて広いオーバーラップ領域を有し、これは弾性散乱放
射線の強度を左右する散乱角に基づいては2つの異なる
物質を互に識別するのが難かしいことを意味する。
本発明はX線量子のエネルギーと散乱角との間に E1*sin(β1/2)=E2*sin(β2/2)=X なる関係が存在することを利用する。この関係式におい
てβ1,β2,β3はそれぞれエネルギーE1,E2,E3に対する
散乱角である。しかし一層小さい角度の場合には大きな
誤差を伴うことなくsin(β)=βを使用できるので、 E1*β1=E2* β2X となる。X線量子エネルギーと散乱角との積はいわゆる
運動量輸送(momentum transfer)Xに比例する。多色
(ポリクロマティック)放射線の場合においてこの積の
関数としてのX線強度曲線の形状は単色放射線の場合に
おける散乱角に対する放射線強度曲線の形状とほぼ同一
である。従って各X線量子に対しX線量子のエネルギー
と散乱角との積を決定し、かつそれぞれの場合において
同一の積を呈するX線量子について計数を行えば、前記
積の関数としてX線量子の数の曲線の相違に基づいて2
つの異なる物質を明瞭に識別することができる。
第3図は検出器D1…DNの信号を適切に処理する本発明
装置の実施例を示す。本例では各検出器に1チャンネル
をそれぞれ割り当て、このチャンネルは検出器自体に加
え、後続の増幅器V1,V2…VNと、この増幅器の出力信号
を2進符号化ディジタルデータワードに変換する高速ア
ナログ・ディジタル・コンバータ(A/Dコンバータ)10
とを具える。
増幅器V1…VNの利得は、接続した検出器がそれぞれの
場合において散乱放射線を検出する散乱角β1…βNに
比例させる。従って、例えば、検出器DJは角度βにおけ
る散乱放射線を検出し、検出器DK角度nβにおける散乱
放射線を検出し(但しnは1より大きい係数)、従って
検出器DKの後段に接続する増幅器VKの利得は増幅器VJの
利得より係数nだけ大きくする。この理由のため、及び
検出器の出力信号は検出されたX線量子のエネルギーに
比例するから、対応する検出器D1…DNによるX線量子の
検出中に増幅器V1…VNの出力端子には、振幅が散乱角と
X線量子のエネルギーとの積に比例する信号が現われ
る。
アナログ・ディジタル・コンバータは、前位の検出器
によるX線量の毎回の検出中に増幅器V1に出力信号の振
幅を示す信号を発生できる十分高速のものとする必要が
ある。各アナログ・ディジタル・コンバータには、例え
ば、前段の増幅器の出力パルスによりピーク値整流器を
介して充電され、次いで一定電流を介して十分に放電す
るコンデンサを設けることができる。この場合放電時間
はX線量子のエネルギーと前段増幅器の利得との積、即
ち前段検出器の散乱角に比例する。放電時間は、放電期
間中一定周波発振器のパルスを計数する電子計数レジス
タによって測定し、コンデンサの放電はこの発振器のパ
ルスと同期して開始される。アナログ・ディジタル・コ
ンバータ10に対するトリガ信号は前段検出器の出力信号
から導出する。
アナログ・ディジタル・コンバータ10の出力端は記憶
装置12のアドレス入力端に結合する。アナログ・ディジ
タル・コンバータの一つが電圧パルスをディジタルデー
タワードに変換する毎に、記憶装置12においてこのデー
タワードに対応するアドレスが呼出される。同時に加算
器13が付勢され、この加算器は呼出された記憶装置のア
ドレスに1を加算し、その結果を同じ記憶装置へ書込
む。従って、検査域に対し1次ビームの規定された位置
においてはX線量子の記憶装置12の異なる記憶位置にお
ける計数値が導出され、X線量子のエネルギーと散乱角
との積X1,X2…XMはそれぞれの場合においてほぼ同じ値
を有する。従って、アナログ・ディジタル・コンバータ
10は、記憶装置12及び加算器13と共に、パルス高さ分析
装置として作動する。
X線量子が割り当てられるグループX1…XMの数は検出
器の数の約2倍にする必要がある。記憶装置12及び加算
器13はNチャンネルのすべてからの信号を処理する必要
があるから、高い計数速度における高い処理速度を有す
る必要がある。処理速度が不適切である場合には、記憶
装置12及び加算器13を各チャンネルに対して設けるか又
は全チャンネル中のいくつかのチャンネルに対して設け
るようにすることができる。測定の終りにおいては同じ
積X1,X2又はXMに対応する記憶内容のみ加えることを必
要とするに過ぎない。
毎回の測定後、記憶装置12に記憶した値を呼出し、例
えば、前記西ドイツ特許出願P3406905号に記載された如
く、マイクロコンピュータ14において更に処理する。毎
回の測定に対し被検体による1次ビームの減衰に応じて
修正を行うことができる。この修正は1次ビーム中に配
置した検出器D0の出力信号から得られる。かかる態様に
おいてすべての測定が行われた場合、マイクロコンピュ
ータは各積X1,X2…XMに対し検査面の個々の点における
散乱分布を個別に計算し、得られた値を、各積X1…XMに
対し個別記憶域151…15Mを有する記憶装置15に記憶させ
ることができる。当該システムの特性(例えば、X線管
の放射線スペクトラム、検出器の特性等)が散乱断面の
分布の再生に影響するのを防止するためには、異なる積
X1,X2…XMに対して得られた値を、これらの積に対しプ
レクシグラス(Plexiglas)を可とする校正物体につい
ての校正測定から得られる基準値によって除算する必要
がある。従って、このようにして得られる標準化された
値は基準媒体に対する相対散乱関数を表わす。この校正
測定は、測定状態が時間と共に変化しないとき一度だけ
行うことを必要とするに過ぎない。状態が一定でない場
合には、校正測定を、例えば、検査以前及び/又は以後
に繰り返す必要がある。
かかる態様において得られたイメージは、再び積X1…
XMに従って表示装置16へ供給できる。従って、かくして
得られる画像は各画像点につき散乱強度のパターンをX
の関数又は散乱角の関数として示す。これにより,照射
された領域の化学的組成についての情報が得られる。
適切に調整された利得を有する増幅器を使用する代り
に、アナログ・ディジタル・コンバータ10の後段に接続
した乗算器によって又はアナログ・ディジタル・コンバ
ータを乗算アナログ・ディジタル・コンバータとして構
成することによっても個々のチャンネルにおけるエネル
ギー及び散乱角の積を得ることができるが、この方法は
第3図に示したものに比べ通常は高価になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は散乱放射線の検出動作説明図、 第2図は所定物質の場合においてX線量子の異なるエネ
ルギーにつき放射線強度の散乱角依存性を示す図、 第3図は本発明装置の実施例を示すブロック図である。 1……X線放射器、2……絞り 3……1次ビーム、4……検査域 5……検出装置、6……散乱放射線 7……検査テーブル、8……絞り D0〜DN……X線検出器、V1〜VN……増幅器 10……A/Dコンバータ、12……記憶装置 13……加算器、14……マイクロコンピュータ 15……記憶装置、151〜15M……記憶域 16……表示装置
フロントページの続き (72)発明者 ヨゼフ−マリア・コザネッキー ドイツ連邦共和国 2000 ノルデルシュ テット 1ランゲンハーマー リンク 120 (72)発明者 ウルリヒ・ナイツエル ドイツ連邦共和国 2000 ハンブルク 65 キップス ヴェーク 3

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方向に小さい断面の1次ビー
    ムで照射される検査域において弾性散乱したX線の散乱
    断面を決定するに当り、1次ビーム中のX線量子のエネ
    ルギー及び検出器の前記散乱X線を検出する角度範囲
    を、弾性散乱した放射線の割合が優勢になるように選択
    し、検査域から出射する散乱したX線を多数の検出器に
    よって検出し、X線量子のエネルギーを測定し、検出さ
    れたX線量子を、各グループが散乱したX線量子が前記
    1次ビームから離れる方向の散乱角とX線量子のエネル
    ギーとの積が少なくともほぼ同一になるX線量子を含む
    グループに分類し、分類された各グループのX線量子の
    数を計数することを特徴とする弾性散乱X線の散乱断面
    決定方法。
  2. 【請求項2】X線放射源(1)と、X線放射源から出射
    した放射ビームから少なくとも一方向に小さい断面の1
    次ビーム(3)を形成するためのマスキング手段(2)
    と、1次ビームに対し空間的位置が規定された検出器
    (D1…DN)とを具える弾性散乱X線の散乱断面決定装置
    において、 前記検出器を、X線量子の検出中にX線量子のエネルギ
    ーに依存する振幅を有するパルスを発生するように検出
    器(D1…DN)を構成し、これら検出器の後段にパルス高
    さ分析装置(10)を接続し、測定されたエネルギーと散
    乱角との積に比例する積信号を発生する手段(V1…VN;1
    0)を設け、所定の範囲に存在する積信号からX線量子
    の数を記憶できる記憶装置(12)を設けて成ることを特
    徴とする弾性散乱X線の散乱断面決定装置。
  3. 【請求項3】前記パルス高さ分析装置(10…13)と対応
    する検出器(D1…DN)との間に増幅器(V1…VN)をそれ
    ぞれ接続し、これらの増幅器の利得が、結合された検出
    器(D1…DN)が弾性散乱したX線を検出す角度(β1…
    βn)に比例することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の弾性散乱X線の散乱断面決定装置。
JP61169066A 1985-07-20 1986-07-19 弾性散乱x線の散乱断面の決定方法及び装置 Expired - Fee Related JP2607241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853526015 DE3526015A1 (de) 1985-07-20 1985-07-20 Verfahren zum bestimmen der raeumlichen verteilung der streuquerschnitte fuer elastisch gestreute roentgenstrahlung und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3526015.7 1985-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6222052A JPS6222052A (ja) 1987-01-30
JP2607241B2 true JP2607241B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=6276310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169066A Expired - Fee Related JP2607241B2 (ja) 1985-07-20 1986-07-19 弾性散乱x線の散乱断面の決定方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4754469A (ja)
EP (1) EP0209952B1 (ja)
JP (1) JP2607241B2 (ja)
DE (2) DE3526015A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672718B2 (ja) * 1985-06-07 1994-09-14 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の風向制御装置
DE3608965A1 (de) * 1986-03-18 1987-10-01 Philips Patentverwaltung Verfahren zur bestimmung der raeumlichen struktur in einer schicht eines untersuchungsbereiches
EP0311177B1 (de) * 1987-10-05 1993-12-15 Philips Patentverwaltung GmbH Anordnung zur Untersuchung eines Körpers mit einer Strahlenquelle
JPH01227555A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Eiji Watanabe カード型電話機およびその電話システム
US5007072A (en) * 1988-08-03 1991-04-09 Ion Track Instruments X-ray diffraction inspection system
DE3909147A1 (de) * 1988-09-22 1990-09-27 Philips Patentverwaltung Anordnung zur messung des impulsuebertrages
DE4101544A1 (de) * 1991-01-19 1992-07-23 Philips Patentverwaltung Roentgengeraet
GB9303518D0 (en) * 1993-02-22 1993-04-07 Merrell Dow Pharma Combinations of retroviral inhibitors
DE19510168C2 (de) * 1995-03-21 2001-09-13 Heimann Systems Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von kristallinen und polykristallinen Materialien in einem Untersuchungsbereich
JP2000512764A (ja) * 1997-01-24 2000-09-26 クウォンタ・ビジョン・インコーポレイテッド 物体の内部構造及び組成を判定する際に小角トポグラフィ的方法を用いる検査装置
US5863445A (en) * 1997-03-27 1999-01-26 Control Screening L.L.C. Etched coil unibody digital detector
US6054712A (en) * 1998-01-23 2000-04-25 Quanta Vision, Inc. Inspection equipment using small-angle topography in determining an object's internal structure and composition
US6175117B1 (en) 1998-01-23 2001-01-16 Quanta Vision, Inc. Tissue analysis apparatus
US6281503B1 (en) 1998-05-06 2001-08-28 Quanta Vision, Inc. Non-invasive composition analysis
DE19954661C2 (de) * 1999-11-13 2001-12-06 Heimann Systems Gmbh & Co Vorrichtung und Verfahren zur Justage eines Kollimators
DE19954663B4 (de) 1999-11-13 2006-06-08 Smiths Heimann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Materials eines detektierten Gegenstandes
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US20050058242A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Peschmann Kristian R. Methods and systems for the rapid detection of concealed objects
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US7949101B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US8451974B2 (en) 2003-04-25 2013-05-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
US7092485B2 (en) * 2003-05-27 2006-08-15 Control Screening, Llc X-ray inspection system for detecting explosives and other contraband
WO2004105610A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Fan-beam coherent-scatter computer tomography
US7366282B2 (en) 2003-09-15 2008-04-29 Rapiscan Security Products, Inc. Methods and systems for rapid detection of concealed objects using fluorescence
US7856081B2 (en) 2003-09-15 2010-12-21 Rapiscan Systems, Inc. Methods and systems for rapid detection of concealed objects using fluorescence
EP1676126A1 (en) * 2003-10-14 2006-07-05 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Fan-beam coherent-scatter computed tomography
DE102004057743B4 (de) * 2004-09-08 2007-08-09 Mahlo Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Flächengewichtes einer geförderten Materialprobe
GB0424876D0 (en) * 2004-11-11 2004-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Energy-resolved computer tomography
GB0425112D0 (en) * 2004-11-13 2004-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Computer tomography apparatus and method for examining an object of interest
GB0500535D0 (en) 2005-01-12 2005-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Computer tomography apparatus
US7697664B2 (en) * 2006-05-15 2010-04-13 Morpho Detection, Inc. Systems and methods for determining an atomic number of a substance
US20080219404A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Bio-Imaging Research, Inc. Method and Apparatus to Facilitate Formation of a Two-Dimensional Image Using X-Ray Fan Beam Scatter
US9310323B2 (en) 2009-05-16 2016-04-12 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for high-Z threat alarm resolution
EP2810296A4 (en) 2012-02-03 2015-12-30 Rapiscan Systems Inc COMBINED MULTIVUE IMAGING SYSTEM FOR DIFFUSION AND TRANSMISSION
US9823383B2 (en) 2013-01-07 2017-11-21 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanner with partial energy discriminating detector array
BR112014013226B1 (pt) 2013-01-31 2021-08-24 Rapiscan Systems, Inc Sistema de inspeção de segurança portátil e método de implantação do mesmo
US9557427B2 (en) 2014-01-08 2017-01-31 Rapiscan Systems, Inc. Thin gap chamber neutron detectors
US10345479B2 (en) 2015-09-16 2019-07-09 Rapiscan Systems, Inc. Portable X-ray scanner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034587A (ja) * 1973-07-06 1975-04-02
JPS5742330A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Fujitsu Ltd Liquid distributor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509528A (en) * 1974-06-07 1978-05-04 Emi Ltd Radiology
DE2432905C3 (de) * 1974-07-09 1985-06-20 Maximilian Dr. 2430 Sierksdorf Wächtler Einkanal-Peilempfänger
DE2544354A1 (de) * 1975-10-03 1977-04-14 Siemens Ag Verfahren zur bestimmung der dichte von koerpern mittels durchdingender strahlen und geraet zu seiner durchfuehrung
DE2703562A1 (de) * 1977-01-28 1978-08-03 Max Planck Gesellschaft Verfahren und einrichtung zur roentgenfluoreszenzanalyse
DE3406905A1 (de) * 1984-02-25 1985-09-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Roentgengeraet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034587A (ja) * 1973-07-06 1975-04-02
JPS5742330A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Fujitsu Ltd Liquid distributor

Also Published As

Publication number Publication date
US4754469A (en) 1988-06-28
EP0209952A2 (de) 1987-01-28
DE3682453D1 (de) 1991-12-19
EP0209952B1 (de) 1991-11-13
JPS6222052A (ja) 1987-01-30
EP0209952A3 (en) 1989-05-03
DE3526015A1 (de) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607241B2 (ja) 弾性散乱x線の散乱断面の決定方法及び装置
US5265144A (en) X-ray apparatus
EP0201849B1 (en) Method and apparatus for dimensional analysis of continuously produced tubular objects
RU2414724C2 (ru) Способ и устройство для спектральной компьютерной томографии
EP0216526B1 (en) Multi-component flow measurement and imaging
US5040199A (en) Apparatus and method for analysis using x-rays
US5394454A (en) Filter method for an x-ray system, and device for carrying out such a filter method
JP7179009B2 (ja) 光子計数に基づくx線検出システム
EP0137487B1 (en) Energy separated quantum-counting radiography and apparatus
JPH0527043A (ja) k吸収端フイルタおよびX線装置
Silkwood et al. Photon counting spectral breast CT: effect of adaptive filtration on CT numbers, noise, and contrast to noise ratio
GB1602521A (en) Arrangement for producing an image of a body section using gamma or x-radiation
GB1571800A (en) Radiography
JP4893950B2 (ja) 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
US5081581A (en) Correction for Compton scattering by analysis of energy spectra
Stumbo et al. Direct analysis of molybdenum target generated x‐ray spectra with a portable device
Titus Total photoelectric cross sections of copper, molybdenum, silver, tantalum, and gold at 662 keV
US7711086B2 (en) Systems for improving a spatial resolution of an image
Mayer et al. A scintillation counter technique for the X-ray determination of bone mineral content
JPS6171341A (ja) 成分分析方法
EP0282466A2 (en) Method for measuring X-rays or gamma radiation and device for this
US3154684A (en) X-ray analysis system with means to detect only the coherently scattered X-rays
JPH0392790A (ja) シンチレーションパルス波高データの組合わせ方法および装置
JPS61193057A (ja) 放射線分析装置
JPS62118244A (ja) X線断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees