JP2606778B2 - 細菌を用いた製紙経路を汚染する細菌叢の処理方法 - Google Patents

細菌を用いた製紙経路を汚染する細菌叢の処理方法

Info

Publication number
JP2606778B2
JP2606778B2 JP5056389A JP5638993A JP2606778B2 JP 2606778 B2 JP2606778 B2 JP 2606778B2 JP 5056389 A JP5056389 A JP 5056389A JP 5638993 A JP5638993 A JP 5638993A JP 2606778 B2 JP2606778 B2 JP 2606778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
paper
bacterium
growth
bacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5056389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06253828A (ja
Inventor
ピエール・ゲリノー
ペーター・ロスリ
Original Assignee
テクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクセル filed Critical テクセル
Publication of JPH06253828A publication Critical patent/JPH06253828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606778B2 publication Critical patent/JP2606778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/36Biocidal agents, e.g. fungicidal, bactericidal, insecticidal agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/44Staphylococcus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/882Staphylococcus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製紙工業の水経路内に
おいて増殖する微生物及び(又は)細菌叢、酵母、カビ
及び腸内細菌の増殖の制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】使用済みの紙及び板紙(セルロース系回
収繊維という用語で呼ぶ)は、今日、木材と同様に、製
紙工業における重要な原料を構成する。それらのリサイ
クルは、一般に、下記の工程に従って紙微粉砕機におい
て行なわれる。
【0003】紙及び板紙(短繊維又はプラスチック型の
異物から回収されて遊離されたもの)は、例えばパルプ
製造機又は砕解機に導入され、そこで水中に分散させら
れる。その結果生成したパルプ(破壊し、次いで、薄片
化したもの)を、次いで、水和によりセルロース繊維を
膨潤させることからなる精製ステップにかける。紙シー
トの形成を伴う実際の生産が、引き続いて、水の除去、
乾燥及び最終的巻き取りを伴って、フィルター布上で始
まる。
【0004】紙生産ラインは、それ故、水の連続的供給
を含むが、後者は一般に幾つかの補助的水循環経路によ
り一部リサイクルされる。
【0005】生産ラインにおけるこの水の部分的リサイ
クルは、自然に、細菌叢の増殖に好都合である。この叢
はスライム形成を引き起こすので望ましくない。
【0006】製紙工業において、スライムは生産回路に
おいて観られる化学的又は生物学的付着物を意味する。
それらは、繊維、炭酸塩若しくは他の無機充填剤又は細
菌を含み得る。それらが蓄積したタンク又はパイプから
剥がれるとき、これらのスライムは紙の破損及びしみを
生じさせる。これは、しばしば、生産ラインの停止及び
作業条件の悪化を生じさせる。
【0007】現在、スライム形成を制限するために提供
されている解決法は、化学薬品或は殺菌剤を用いる。こ
れらは、一般に、汚染叢の増殖を効果的に阻止する有機
塩素及び有機臭素に基づく化学製品である。
【0008】しかし、それらの化学的起源のために、こ
れらの化合物は全く満足すべきものではない。
【0009】それらは、高度に毒性であり且つ生物分解
性でない。例え一部であっても、それらの環境への放出
は、考慮すべき生態学的問題を生じ、特に、汚染水を精
製する問題を創出する。
【0010】最後に、細菌叢の効果的阻止を得るために
は、数種類の殺生物剤を交互に使用し、並びに高い投与
量を増大させて使用することが必要である。これらの大
量投与の反復導入がこの汚染の問題を悪化させることは
明白である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って今日、殺生物剤
を細菌叢処理に適用することは環境問題の理由で非常に
非難され、その回避は所望される目標である。
【0012】本発明の目的は、特に、殺生物剤に匹敵し
得る効力を有しているが、対照的に、環境に有害な影響
を与えない殺生物剤の代替品を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に、主要な
殺菌剤として有効量のスタフィロコッカス又はアシネト
バクター属の細菌を用いることを特徴とする、製紙工業
の水経路内で増殖する微生物及び(又は)細菌叢の増殖
を制御するために有用な方法に関する。
【0014】本発明に従う殺菌剤とは製紙経路内で増殖
する望ましくない細菌叢の増殖を制御(より正確には、
停止)することの出来る化合物を意味すると理解され
る。
【0015】微生物及び(又は)細菌叢は、一般的に言
えば、製紙工業において水経路を汚染する叢を示す。そ
れは一般に、酵母、カビ及び腸内細菌からなる。
【0016】この叢の代表的な微生物として、ペニシリ
ウム、ムコール又はアスペルギルス属のカビ、カンジダ
及びロドトルラ(Rhodotorula)等の酵母、シュードモナ
ス、エンテロバクター又はバチルス属の好気性細菌、及
びクロストリジウム(嫌気性細菌)を特に挙げることが
出来る。
【0017】これらの微生物の多様性により、数種類の
殺生物剤を同時に使用することが慣習的に必要となる。
【0018】予期しないことに、この発明により選択さ
れた細菌がこの汚染叢すべての増殖を効果的に阻止する
ことが立証された。それらは、上述の微生物のすべてに
ついて活性であり、一般的に言って、余分な殺生物剤の
使用を何ら必要としない。それらの存在下では、スライ
ムの形成は観られず、全く問題のない製紙が保証され
る。
【0019】この発明で用いる細菌は、特に、スタフィ
ロコッカス又はアシネトバクター属の細菌であり、それ
らは、好ましくは、スタフィロコッカスカルノサス(ca
rnosus)種であり、特に、M72の名称でTEXEL 社から
市販されているもの、又はその突然変異体若しくは組換
え体の内の1種である(それらの特性は、下記の実施例
に与える)。
【0020】これらの細菌、特にスタフィロコッカスカ
ルノサス種、は非腐食性であり全く安全である。特に細
菌M72は食品産業において既に用いられている。従っ
て、それらの環境への部分的放出は何らの生態学的問題
を生じない。
【0021】更に当該の株は、好ましくは、温度感受性
株であり、即ち単に加熱するだけで破壊されるものであ
る。この特性は、殺生物剤と比較して更なる利点を与え
る。生産ラインの最後において湿った紙のシート中の残
余細菌は、巻き取り段階以前のこのシートの乾燥により
破壊される。殺生物剤の場合は、最終紙中に極微量残る
場合がある。
【0022】
【発明の具体的な説明】この発明による細菌は製紙経路
の如何なる段階においても導入することができる。しか
しながら、便利性の観点から、生産ラインの最初にそれ
らが注入されることが好ましい。
【0023】製紙経路内におけるそれらの投与量は当然
pH、温度、経路内の水量及びその経路内で処理される
紙の量に依存する。投与は量処理される紙1トンに対し
1×1010から10×1013の細菌が一般的である。こ
の発明の好ましい具体例によれば、細菌の量は紙1トン
に対し1×1012から10×1012の間である。
【0024】この発明により使用する水に日毎に細菌を
接種することが、細菌叢の増殖を効果的に阻害するに十
分であることを証明している。しかしながら、この接種
を1度若しくは2度繰り返すことも当然可能である。
【0025】加えてこの発明に用いられる細菌は、製紙
経路に慣習的に使用される例えば分散剤、消泡剤、保持
剤等の他の添加物の性能に何らの影響も与えない。細菌
を任意に他の消毒剤と併用することができるが、後者が
それらに悪影響を与えないという条件付きであるのは当
然である。
【0026】処理された紙生産ラインからの水サンプル
の分析では、通常叢の増殖の無いことを確認している。
【0027】この細菌叢に関して、この発明による細菌
の驚くべき効果はおそらく以下の様式で説明することが
できるであろう。水経路内に存在する微生物は、都合の
良いpH、温度及び酸素化条件、そしてシステム内に常
時存在する有機及び無機栄養素の過剰供給の結果、最適
な成長条件を見いだす。
【0028】慣習的殺生物剤によりシステムの生物的平
衡が移動し、細菌のレベルを減少させる。新しい細菌の
成長は妨げられない。この発明による方法の場合、細菌
の増殖は阻止されるパラメーターである。この発明によ
る細菌は汚染細菌からその栄養分を奪い取る。新しい細
菌の増殖は最早起きず、これはスライム形成を完全に停
止させるのに即効性を有するものである。
【0029】加えて、この発明による細菌は硝酸還元酵
素を産出する。この酵素は硝酸塩をそれ自身静菌的効果
を有する亜硝酸に還元する。製紙工業における水には硝
酸塩が豊富に含まれるので、この静菌活性が上述した該
細菌の剥奪活性を補足することは大いにあり得ることで
ある。最後に、如何なる細菌も汚染叢の一部の除去に寄
与する殺菌物質を産出することができる。
【0030】その殺菌効果及びその環境適合性の他に、
この発明による方法は経済的及び技術的観点から更なる
有益性を有する。この発明による細菌の使用は、破損、
穴、しみ及び他の通常スライムにより引き起こされる生
産上の問題を効果的に無くすことを可能にする。これは
生産プロセスの収益性の増加につながる。
【0031】最後に、この発明の方法により観察され
る、水の細菌学的な質の向上、それらの毒性の減少、悪
臭の除去及び製紙機械のより良い機能性はまた、製紙工
業における従業員の労働条件の向上に寄与するものであ
る。以下に提供される例はこの発明の他の有益性及び特
性を、発明の範囲を限定すること無しに、証明すること
を可能にするであろう。
【0032】
【実施例】殺菌剤として使用する細菌は、TEXEL社
よりM72の名前で市販されている細菌である。当該の
微生物は、より明確には以下の特性を有するスタフィロ
コッカスカルノサスである。
【0033】形態的特性:球菌が単球、二連球、四連球
若しくは不規則塊(irregular mass)で発生。
【0034】生理学的特性: −グラム陽性、 −胞子形成不能、 −不動性、 −カタラーゼ陽性、 −ホモ発酵性(二酸化炭素非生産)、 −成長温度:12−42℃、 −成長最適温度:25−32℃。
【0035】生化学的特性 : 記号:陽性反応 + 陰性反応 − L−アラビノース − キシリトール − D−セロビオース − N−アセチル−グルコサミン + D−フコース − メチル α−D−グルコシド − β−D−フラクトース + アセチルメチルカルビノール + D−ガラクトース − サリシン − D−グルコース + 硝酸塩還元 + α−ラクトース + アルカリホスファターゼ + マルトース − アルギニンジヒドロラーゼ + D−マンノース + ウレアーゼ − D−メリビオース − コアグラーゼ − D−メレチトース − DNアーゼ − D−ラフィノース − リゾスタフィン耐性 − シュークロース − リゾチーム耐性 + D−トレハロース − D−キシロース − D−マンニトール +
【0036】これらの細菌の活性は製紙工業の慣習的生
産経路において試験された。細菌を1日に1度、機械タ
ンク若しくはパルプ製造機内に、処理する紙1トンに対
し5×1012程度の細菌接種レベルで導入した。このケ
ースにおいては紙生産を毎日25から30トンの間で課
した。水サンプルを日毎に主要及び2次経路の数箇所で
採取し、それらのかび、細菌及び酵母濃度を適切な培養
培地上での標準検定によって決定した。
【0037】コリフォーム(coliforms) 試験用培地 −胆汁及びブリリアントグリーン添加ラクトース液体培
地 −デオキシコレート(deoxycholate)添加ラクトース寒天
培地エンテロコッカス試験用培地 −D−コクコセル(coccosel)寒天培地病原性スタフィロコッカス試験用培地 −亜テルル酸塩添加バード−パーカー(Baird-Parker)寒
天培地亜硫酸還元嫌気性クロストリジウム(Clostridium) 試験
用培地 −M−L(肉−肝臓)寒天培地かび/酵母汚染試験用培地 −M−E(モルトエキストラクト)寒天培地総合好気性中温性叢試験用培地 −ミルクエンリッチト(富化)PCA寒天培地
【0038】結果は下の表に記録されている。この表に
おいてはTがゼロに等しい時の水中微生物叢の初期濃度
が示されている。この発明の細菌はTが1の時から毎日
導入された。微生物叢濃度がゼロ付近の値まで急速に降
下するのが認められる。これらの測定結果はこの発明の
方法の効率の証明となる。水への細菌の供給停止に相当
するTが28の時以降、微生物叢が非常に速く再発する
のが認められる。
【0039】
【表1】

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要な殺菌剤として効果量のスタフィロ
    コッカスカルノサス種の細菌を用いることを特徴とす
    る、製紙工業における水経路内で増殖する微生物及び
    (又は)細菌叢の成長を制御するのに有益な方法。
  2. 【請求項2】 該細菌の株が、硝酸還元酵素を生成する
    細菌であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 細菌が処理される紙1トンに対し1×1
    10から10×1013の範囲の細菌レベルで導入さ
    れることを特徴とする上記請求項何れか1つに記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 細菌が処理される紙1トンに対し好まし
    くは1×1012から10×1012の範囲の細菌レベ
    ルで導入されることを特徴とする請求項1から3何れか
    1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 該細菌が少なくとも1日1回水経路内に
    導入されることを特徴とする請求項1から4何れか1つ
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 それに加えて、該細菌と併用可能な他の
    1つ以上の殺菌剤を用いることができることを特徴とす
    る上記請求項何れか1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 細菌が下記の分類特性を有することを特
    徴とする上記請求項何れか1つに記載の方法 形態的特性: 球菌が単球、二連球、四連球若しくは不規則塊で発生 生理学的特性: −グラム陽性、 −胞子形成不能、 −不動性、 −カタラーゼ陽性、 −ホモ発酵性(二酸化炭素非生産)、 −成長温度:12−42℃、 −成長最適温度:25−32℃ 生化学的特性記号:陽性反応 + 陰性反応 − L−アラビノース − キシリトール − D−セロビオース − N−アセチル−グルコサミン + D−フコース − メチル α−D−グルコシド − β−D−フラクトース + アセチルメチルカルビノール + D−ガラクトース − サリシン − D−グルコース + 硝酸塩還元 + α−ラクトース + アルカリホスファターゼ + マルトース − アルギニンジヒドロラーゼ + D−マンノース + ウレアーゼ − D−メリビオース − コアグラーゼ − D−メレチトース − DNアーゼ − D−ラフィノース − リゾスタフィン耐性 − シュークロース − リゾチーム耐性 + D−トレハロース − D−キシロース − D−マンニトール +。
JP5056389A 1992-02-24 1993-02-23 細菌を用いた製紙経路を汚染する細菌叢の処理方法 Expired - Lifetime JP2606778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9202080A FR2687659B1 (fr) 1992-02-24 1992-02-24 Procede de traitement de la flore contaminant les circuits papetiers mettant en óoeuvre des bacteries.
FR92-02080 1992-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06253828A JPH06253828A (ja) 1994-09-13
JP2606778B2 true JP2606778B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=9426934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056389A Expired - Lifetime JP2606778B2 (ja) 1992-02-24 1993-02-23 細菌を用いた製紙経路を汚染する細菌叢の処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5360517A (ja)
EP (1) EP0558360B1 (ja)
JP (1) JP2606778B2 (ja)
AT (1) ATE145193T1 (ja)
CA (1) CA2090138C (ja)
DE (1) DE69305886T2 (ja)
ES (1) ES2095587T3 (ja)
FI (1) FI930801A (ja)
FR (1) FR2687659B1 (ja)
NO (1) NO305695B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765614B2 (en) 2005-10-12 2010-08-03 Uni-Charm Corporation Disposable wearing article

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410271C2 (de) * 1994-03-24 1999-02-25 Lumos Trading & Investments Co Verfahren zur Herabsetzung der Schleim- und Belagbildung in Anlagen, in denen Wasser von Papier- und Zellstoffmaschinen im Kreislauf geführt wird, sowie in Anlagen, in denen Kühlwasser im Kreislauf geführt wird
DE4421504C2 (de) * 1994-06-20 1998-04-16 Lumos Trading & Investments Co Verfahren zum Konservieren von wäßrigen Lösungen oder Dispersionen, Anlage zur Durchführung des Verfahrens sowie dessen Anwendung
DE19501350C1 (de) * 1995-01-18 1996-04-04 Henkel Kgaa Verfahren zur Herabsetzung der Ablagerung von Schleimstoffen in Kreislaufwässern
US6652743B2 (en) 1997-06-23 2003-11-25 North American Wetland Engineering, Inc. System and method for removing pollutants from water
NL1022689C2 (nl) * 2003-02-14 2004-08-19 Reno Biochemicals B V Bioconditioner.
DK2134657T3 (da) 2007-03-23 2014-01-20 Novozymes Biologicals Inc Forebyggelse og reducering af biofilmdannelse og planktonformering
US20100008893A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Novozymes A/S Bacillus velezensis strain
US20100028314A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Novozymes A/S Bacillus Amyloliquefaciens Strain
US9234251B2 (en) * 2010-03-19 2016-01-12 Novozymes Biologicals, Inc. Bacillus amyloliquefaciens strain
ES2559819T3 (es) 2010-08-20 2016-02-16 Solenis Technologies Cayman, L.P. Emulsiones para la eliminación y la prevención de depósitos
CN113371848B (zh) * 2021-06-29 2022-09-16 内蒙古阜丰生物科技有限公司 氨基酸废水的综合处理工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658700A (en) * 1970-09-25 1972-04-25 Muck & Co Inc Method for controlling and inhibiting the formation and growth of slime in industrial water systems
US3981766A (en) * 1975-02-21 1976-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of controlling fungi and bacteria in paper products
DE3841596A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Joerg Dr Oberkofler Verfahren zur herabsetzung der schleim- und belagbildung in anlagen
US5242593A (en) * 1988-12-09 1993-09-07 Oberkofler Joerg Method for reducing the build-up of slime and/or film in water circulation systems
JP2662460B2 (ja) * 1989-12-07 1997-10-15 フオルシユングスツエントルム・ユーリツヒ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法
US5128051A (en) * 1991-09-30 1992-07-07 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for the control of biofouling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765614B2 (en) 2005-10-12 2010-08-03 Uni-Charm Corporation Disposable wearing article

Also Published As

Publication number Publication date
FR2687659B1 (fr) 1994-08-26
ATE145193T1 (de) 1996-11-15
CA2090138C (fr) 1999-09-28
NO930609L (no) 1993-08-25
DE69305886T2 (de) 1997-05-22
NO930609D0 (no) 1993-02-22
FI930801A (fi) 1993-08-25
CA2090138A1 (fr) 1993-08-25
DE69305886D1 (de) 1996-12-19
US5360517A (en) 1994-11-01
NO305695B1 (no) 1999-07-12
ES2095587T3 (es) 1997-02-16
FI930801A0 (fi) 1993-02-23
FR2687659A1 (fr) 1993-08-27
EP0558360B1 (fr) 1996-11-13
EP0558360A1 (fr) 1993-09-01
JPH06253828A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606778B2 (ja) 細菌を用いた製紙経路を汚染する細菌叢の処理方法
Belsare et al. Decolorization of effluent from the bagasse-based pulp mills by white-rot fungus, Schizophyllum commune
Blanco et al. Slime problems in the paper and board industry
EP2565166A1 (en) Wastewater processing method, system, and method for measuring pollutant-decomposition activity
Caplenas et al. Source and extent of Klebsiella pneumoniae in the paper industry
AU550865B2 (en) Production of micro-organisms
EP1287201B1 (en) A process for controlling microbial growth
US2881070A (en) Processes for the control of slime-forming and other microorganisms and compositionsfor use therefor
CA3027693A1 (en) A method of treating cellulose containing waste water sludge for the manufacture of linerboard and cellulosic ethanol production
Sanborn Development and Control of Microörganisms in a Pulp and Paper Mill System
Kannan et al. Decolorization of pulp and paper mill effluent by growth of Aspergillus niger
US6261829B1 (en) Process for combating microorganisms
US3817828A (en) Method of microbiological control of paper mill processes
EP0688500B1 (de) Verfahren zum Konservieren von wässrigen Lösungen oder Dispersionen in der Papier- und Zellstoffindustrie
Väätänen et al. Factors regulating the density of bacteria in process waters of a paper mill
Sanborn Slime-producing coliform and coliform-like bacteria
Chaudhary et al. Levanases for control of slime in paper manufacture
US5618429A (en) Method for reducing slime and film formation in plants in which the water of paper and pulp machines is circulated and in plants in which cooling water is circulated
EP3751050A1 (en) Use of probiotic bacteria for inhibiting the decomposition of peroxide in the deinking of recycled fiber pulp
Jain et al. Treatment of black liquor by Pseudomonas putida and Acinetobacter calcoaceticus in continuous reactor
Saraswathi et al. Effects of temperature and pH on floc stability and biodegradation in paper and pulp mill effluent
Liao et al. Microbiology of two-stage kraft waste treatment
JP3696941B2 (ja) 工業用水系のスライム形成防止方法
Hernandez‐pérez et al. Biodegradability of lignosulphonate by Streptomyces viridosporus strain T7A and a mixed natural microbial population antagonistic effects
KR100574642B1 (ko) 미생물 억제용 지류 처리제 및 그에 의해 생산되는 지류

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105