JP2604280B2 - 被膜締め金具供試品を製作する方法と装置 - Google Patents

被膜締め金具供試品を製作する方法と装置

Info

Publication number
JP2604280B2
JP2604280B2 JP2515228A JP51522890A JP2604280B2 JP 2604280 B2 JP2604280 B2 JP 2604280B2 JP 2515228 A JP2515228 A JP 2515228A JP 51522890 A JP51522890 A JP 51522890A JP 2604280 B2 JP2604280 B2 JP 2604280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
powder
nozzle
spraying
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2515228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05501223A (ja
Inventor
ディマイオ、アンソニー
ダフィー、リチャード・ジェイ
セッサ、ユージン・ディー
Original Assignee
ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23683965&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2604280(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ナイロック・ファスナー・コーポレーション filed Critical ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Publication of JPH05501223A publication Critical patent/JPH05501223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604280B2 publication Critical patent/JP2604280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0228Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the movement of the objects being rotative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0609Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies being automatically fed to, or removed from, the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • B05D3/0245Pretreatment, e.g. heating the substrate with induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2258/00Small objects (e.g. screws)
    • B05D2258/02The objects being coated one after the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/06Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 背景技術 本発明は、ねじ部に被膜またはパッチを施されたねじ
締め金具(ボルト・ナット類)の製作のための工程と装
置に関する。より具体的には、本発明は、新製品を開発
し、又は潜在顧客のための供試品として少量の既存製品
を製作することが必要な場合に、供試締め金具を製作す
るための方法と装置に関する。
従来の特許は、弾性樹脂の回り止めパッチ又は被膜を
施すための様々な方法と装置を開示する。一般に、締め
金具を受承して、被膜適用を実施する複数の部署を通し
て運搬するために、回転テーブル又は循環ベルトが配設
される。そのような開示の例として、ダフィー(Duff
y)他の米国特許第4,100,882号及び第4,835,819号があ
る。
過去において、1個又は少量の供試製品を製作するこ
とができる機械を開発しようとの試みがなされた。しか
し、これらの試みは、まにあわせの、かさばった、調節
困難な機械を生むに至った。これらの問題の幾つかと本
発明のある局面の概念が、引用によって本明細書に取り
入れられる米国特許第4,835,819号に開示される。
発明の概要 説明の中で明らかになるであろう上記その他の目的
は、ねじ付きスタッドのような締め金具を含むねじ部品
に粉末を適用するための装置と方法を与えることにより
達成される。本発明の一局面において、加熱するための
装置がねじ部品の温度を上げて、粉末がねじ部品に固着
して被膜を形成するようにする。
吹付けの率を制御する装置を含む、粉末吹付けのため
の装置も与えられる。また、加熱装置と吹付け装置の間
に締め金具を直線移動させる装置も与えられる。移動装
置は、被膜中に締め金具を回転させるモータに回転係合
することのできる、締め金具の支持材を含む。
いま一つの実施例において、本装置は、加熱装置と、
締め金具を支持するための固定された装置とを含む。支
持材と、ねじ部に被膜する締め金具とを通して動く往復
運動装置に、粉末を吹付けるための空気ノズルが作動連
結される。
固定された支持材を有する装置の他の局面は角度を付
けて配設される支持表面を含んでいて、締め金具が重力
によっていわゆる落下通路を滑り落ちることができる。
落下通路の端にあるゲート又は端末止めは、締め金具の
運動を制御し、往復運動ノズルに相互作用自在に連結さ
れる。
また、タンク、ノズル、振幅制御装置付き振動器、及
びタンクの上及び中を通る、粉末が出る少なくとも1個
の窓を有する出口管、を含む粉末送りシステムの望まし
い実施例も開示される。粉末供給管が出口管からノズル
に走り、望ましくは、この2個の管は接続されずに、粉
末供給管内の空気負圧が出口管を通して粉末を引き込ま
ないようになっている。より望ましくは、出口管は出口
管の窓のサイズを調整するためのばね負荷された雄締め
金具を含み、それにより補足的に粉末送り率を制御す
る。
異なる型式のねじ締め金具の供試品の少量を効率的に
被膜するために様々な方法が開示されている。そのう
え、ノズルの往復運動及び吹付け工程の作動を制御す
る、より精密な装置が開示される。
図面の説明 本発明の特徴である斬新な性状が添付の請求の範囲に
記載される。しかし、本発明自体は、その他の目的及び
付随する利点と共に、添付図面に関連してなされる以下
の説明を参照することにより最も良く理解されるであろ
う。
図1は、雄ねじ締め金具の供試品を製作するのに使用
する本発明の一実施例の斜視図である。
図2は、雌ねじ締め金具を製作するのに使用する本発
明の一実施例の斜視図である。
図3は、図2の実施例の往復運動粉末ノズルを制御す
る主要接続を示す結線図である。
図4は、図2に示す実施例の空気シリンダの作動順序
を図解するブロック図である。
図5は、図2に示す実施例の支持ブロックの、ノズル
が締め金具の下部に設定された状態の斜視図である。
図6は、雌ねじ締め金具供試品を製作するのに使用す
る、連続モードで作動することのできる、本発明の第二
の実施例の斜視図である。
図7は、図6の実施例の排出端の斜視図である。
図8は、図6の実施例の排出端の平面図である。
図9は、図6の実施例の排出端の立面図である。
図10は、図6の実施例の被膜された雌ねじ締め金具に
続く加工品のための止め機構の立面図である。
図11は、図6の実施例の落下通路の断面図である。
図12は、ノズルが上昇位置にある、図6の実施例の粉
末吹付け組立体の作動の説明図である。
図13は、図1、図2及び図6に示す実施例に組み込む
ことのできる粉末供給組立体の立面図である。
図14は、振動式粉末送り機構を制御する取付け金具と
マイクロスイッチの立面図である。
実施例 図1は、あらゆる型式の雄ねじ締め金具供試品を処理
するのに使用する一実施例を示す。頭部10A付きのスタ
ッド供試品10のような締め金具を保持して往復させる装
置は、磁石組立体11を含む。800゜F(426.7℃)までの高
温度に耐える磁石組立体はAlnico V 永久磁石を含むア
ルミニウム・スリーブから成る。このスリーブは鋼軸12
の一端に取り付けられており、鋼軸12は2列のアンギュ
ラ玉軸受14に保持されて最小のぐらつきで回転すること
ができる。典型的には、軸受ハウジングの各端にシール
15が取付けられる。下記のように摩擦駆動によって回転
を与えるように、軸12の他端に刻み付き輪16が取付けら
れる。
磁石組立体11、軸12、軸受14、及び輪16が、直線玉ス
ライド22に取付けられた取付け金具20に据え付けられ
る。締め金具10をコイル26と吹付けノズル44に対して位
置決めするのに必要な制限付き直線運動を、スライド22
が可能にする。矢印ABによって示される往復運動がハン
ドルによって容易に行われる。望ましい実施例では、締
め金具は手で動かすことを考えているが、当業者に公知
の在来型の電気機械的装置も使用できる。誘導発電機28
がコイル26に電力を送る。発電機28は、これに限定され
ないが、5kw、50kHz又は10kw、450kHz発電機を含むこと
ができる。
誘導コイル26は、均等な加熱を得るために、締め金具
の長さと直径に合わせて調製すべきである。頭部と磁石
組立体の吸熱能力のために、スタッドの頭部端は他端よ
りも冷たくなる傾向がある。これを補償するために、ス
タッドの頭部端に、より多くのエネルギーを与える必要
がある。これは、頭部端のコイルの巻線間隔をより蜜に
するか、又は直径を小さくすることによって達成するこ
とができる。スタッドの自由端は、コイルから約3.0〜
3.5mm突き出るべきである。
締め金具10がコイル26によって加熱された後、熱塑性
材粉末又は他の弾性樹脂が被膜されて、ナイコート(Ny
cote)又はテフロン型被膜製品が作られる。粉末は、粉
末タンク32を含む粉末定量・供給装置によって供給され
る。粉末の供給は、タンク32に与えられる振動及び/又
は粉末供給ライン40内に生ずる負圧を制御することによ
って調節される。タンク32は取付け板34の上に載る。板
34は、7200サイクル/秒の周波を与え、振幅調整コント
ローラを有する振動器38の腕金36によって動かされる。
タンク32が振動されるにつれて、管部43内部の窓41A
付き回転自在スリーブ41を通して粉末30が落下する。粉
末30がパイプ40内に落下するにつれ、強制空気がパイプ
42を通して矢印Dの方向に供給される。これは粉末供給
パイプ40の中に負圧を発生させるので、粉末30は供給パ
イプ40からノズル・パイプ42に動き、ノズル44を通し
て、加熱された締め金具10に吹付けられる。余分の粉末
は、真空収集器50によって矢印Eの方向に取り除かれ
る。当業者にとって公知の他の集塵システムも使用し得
る。この供給技法の代第案が、あとで説明され図13に図
解されるが、それによると、粉末送り率がタンクの振動
のみの関数となることが保証される。
締め金具を回転させる装置が供試品保持装置に係合す
る。減速歯車装置62に取付けられ、小馬力の直流モータ
64によって駆動される摩擦駆動装置によって回転運動が
得られる。このモータはボーディン(Bodin)D.C.モデ
ル No.560、タイプ NSH−12RH であることができる
が、それに限定されない。モータは適当な速度コントロ
ーラ(図示せず)により制御される。モータは、供試品
保持装置に対して隔置関係に取付け金具66に取付けられ
るので、ゴム輪60と刻み付き輪16との間に、後者の回転
のための適当な係合が与えられる。
この、又は他の実施例の形態に合わせて様々な支持台
又は支持枠を用いることができる。
前記の実施例は、代表的には、M6×15mm〜M12×50mm
のサイズ範囲の鋼溶接スタッド及びねじに被膜するのに
用いられるが、より大きな直径とより長い長さにも対応
できる。これらの締め金具を被膜する方法は、回転中の
揺動を防ぐために、締め金具を磁石の中心に位置決めす
ることから始まる。全方向に調整自在であることが望ま
しいノイズ44の中心線は、スタッドの中心線に整合す
る。ノズル44は、スタッドから約6〜10mm、より望まし
くは、6.5〜9.7mm離して配置すべきである。これで、ノ
ズル44がスタッド頭部10Aと磁石組立体11の両方から離
れていることが確実である。
誘導発電機28は、スタッドを3〜5秒間に約700〜900
゜F(371〜482℃)、より望ましくは、770〜825゜F(410
〜440.5℃)に加熱するように、調整される。温度は、
非接触型センサー、溶解型温度クレヨン、又は温度測定
液によって測定することができる。モータ速度は60rpm
に調整され、空気流は90psi(6.33kg/cm2)、40scfm
(1.133 Nm3/分)に設定される。粉末流量は、一次的
には振動の振幅により、また二次的にはパイプ40の内圧
と窓41Aの調整によって制御される。窓の開度を減じつ
つ、振幅と空気量を増すと、粉末流量が増す。
上記のモータ速度と空気流量に設定して、最初の試行
を行うべきである。振動器の振幅は50%に設定し、窓は
全開にしておくべきである。スタッド10は、そのねじ部
がコイル26の中に来るまで手で進める。ねじ部が所定温
度に達するまで発電機28への通電を続ける。スタッド10
の付いた取付け金具20を直線玉スライド22に沿って止め
23まで引っ込め、輪60と刻み付き輪16を係合させる。つ
ぎに、振動器38に通電して、粉末を流させる。回転する
スタッドはそこで吹付けを受け、通常3〜10秒間で適正
な被膜重量に達する。代表的な被膜重量は、M10×35mm
の部品で約0.062g、またM12×35mmの部品で約0.091gで
ある。初期の段取り、試運転及び必要な心出し・調整が
なされた後、供試品の製作を始めることができる。
図2は、ナット110のような雌ねじ付き締め金具の内
側を被膜するための供試品用機械の望ましい実施例を図
解する。前記と似た仕方で、コイル126と発電機128によ
り熱が供給される。コイル126は2〜3個の巻線を有
し、矢印Fが示すように回転自在に取付けられて、ナッ
ト110に近接し易くされることが望ましい。代わりに、
コイルが回転自在に取付けられていないならば、コイル
の内径を十分に大きくして、ナットをコイルに通して支
持ブロック112の上に置くことができるようにするべき
である。粉末定量・適用システムも前記同様である。タ
ンク132内の粉末130は供給パイプ140を通して与えられ
る。粉末流の制御は、部分的には、管142を通して供給
される高速空気、振動器138、及び窓141Aによって行わ
れる。集塵器150が余分の粉末130を取除く。
締め金具110を支持する固定装置は、取付け装置114上
に支持される有心アルミニウム・ブロック112を含む。
有心ブロック112は、冷却のための水流を通す。水は、
管116によってブロック112に運ばれ、管118によってポ
ンプ120に戻る。ポンプ120は、水中ポンプ又は自吸型垂
直遠心ポンプであることができる。10ft(3.05m)の揚
程で1〜3ga1/m(3.78〜11.35 1/分)の容量が適当であ
る。ブロック112は中心に穴を有していて、ブロックを
通してノズル管144を上下運動させてナット110の内部に
粉末を適用することができるようになっている。ナット
のねじ穴は、ブロック112に整合している。ナットの心
出しを容易にするために、上方に延在する唇部をもち、
各ナット・サイズに寸法を合わせた真鍮部品をブロック
112の上面に取付けることができる。
粉末を塗布するための往復装置は、複動空気圧シリン
ダ160に取付けられたノズル保持器162を含む。シリンダ
160のための動作流体は、管166、168を通る空気流を制
御する電磁式四方制御弁164によって指向される。各空
気ライン166、168にある流れ制御弁170、172を用いて、
シリンダ160のピストンの行程速度を調整する。
往復ノズルの作動は、図3の結線図を参照すれば、よ
く理解できる。2個のリミットスイッチ、すなわち下方
スイッチ176及び上方スイッチ178、がシリンダ行程を制
御し、調整する装置を与える。磁気作動リードスイッチ
又は電子マイクロスイッチのいずれかを使用することが
できる。電力スイッチ175で電力をつなぐと、振動器及
び空気弁ソレノイドが発動する。空気が電磁弁を通って
ライン166に流れ、シリンダ160のピストンを伸長する。
この瞬間、電流が両方のマイクロスイッチ176、178を通
って流れる。ピストンが進むにつれて、下方マイクロス
イッチ176が開く。ノズル保持器162が最大高さに達する
につれて、上方スイッチ178が開き、電磁空気弁164を切
換えて、空気は、ライン166を出て管168を通って流れ
て、シリンダ160のピストンを引込める。シリンダ160の
ピストンの下方行程が完了する時、下方リミットスイッ
チ176が閉じる。この時点で、サイクルは完了し、電力
は遮断される。
ノズルは直線玉スライド(図示せず)に取付けられ
て、ノズルが揺動しないで支持ブロックの穴を通ってナ
ットの中に誘導されることを保証する。
ノズル144の下方縁をナット110の底面に面一にして、
ねじ部全体を被膜することができる。そうではなく、ね
じの幾つかを被膜しないで残したい時は、ナット110の
ねじ部分の内側にもっと入った箇所からノズルの上方行
程を始めるべきである。ライン142から入ってノズル144
を出る粉末吹付け空気は、粉末供給管140の中に負圧を
発生し、よってナット110に塗布するために粉末130をノ
ズル144の中に運搬する。
望ましい実施例において、ノズル144がねじ締め金具
の内部で上下する間に、ノズルは粉末を吹付ける。下方
スイッチ176が閉じて振動器138への電力が止まった時で
も、ライン142を通る空気の一定供給が常時与えられ
る。下方スイッチは必ずしも調整自在ではないこともあ
るが、少なくともスイッチ178は、異なる締め金具厚さ
に対応するために、垂直方向に調整自在でなければなら
ない。締め金具の特性が異なると、粉末吹付け組立体に
補足的な性状を必要とする。例えば、ノズル144は垂直
方向に調整自在であるべきである。もしも、締め金具が
2個のマイクロスイッチの間隔よりも長いねじなし(従
って被膜されない)部分を有するならば、このことが必
要となる。
他の望ましい特徴は別のマイクロスイッチを追加した
点にあり、そのスイッチは、望ましくは、吹付けノズル
への空気ではなくて、振動器が粉末の流速を制御する唯
一の装置である場合に、その粉末の流速を制御する。粉
末送りシステムのこの実施例は後述する(図13)。図14
に示す追加のマイクロスイッチ186は、調整自在ねじ182
及びナット184の付いた取付け金具180によって作動され
る。取付け金具180はノズル保持器162に取付けられる。
これはオーバートラベル(過行程)スイッチとして公知
であり、ナットのざぐり(ねじなし)部分が被膜されな
いように粉末送りを制御することを可能にする。スイッ
チ186は、そのプランジャ187の垂直行程の間、閉じたま
まである。プランジャ187がねじ182によって完全に解放
された時にのみ、スイッチ186は開いて粉末の送りを許
す。よって、取付け金具180とねじ182は、ざぐり部分の
長さに相当するプランジャ187の行程長さを制御する。
調整ねじ182の付く取付け金具180は、オーバートラベ
ルスイッチ186を閉じたままに保ので、ノズルは上方に
動き、空気はノズルに供給されるが、ノズルがざぐり部
分を過ぎて締め金具のねじ部に入るまでは、ノズルに粉
末が供給されない。同様に、ノズルが締め金具を通って
引込む時、ノズルがねじ部からざぐり部に動くにつれ
て、スイッチが閉じて、ノズルへの粉末の流れを遮断す
る。この特性は、粉末が作業員によって制御されている
場合に生ずる人間的過失を排除する。
ナット供試品用機械の段取りと操作は前記スタッド用
機械と同様であるが、異なる特性に対応するための変更
が当然なされる。図4は、被膜中にノズルを動かす空気
シリンダの全般的な作動の流れ図である、段取りにおい
て、ノズルはナットの下面に対して位置決めされ、シリ
ンダ行程をナットの厚さに合わせて調整するようにリミ
ットスイッチが調整され、つぎに支持ブロックの冷却水
が作動される。ナットが約800±25゜F(426.7±8.3℃)
に達するのに要する時間を測定し、粉末吹付け空気及び
集塵器を作動し、つぎに振動器制御器を50パーセントに
設定し、窓141Aを全開にしておく。つぎに、往復吹付け
ノズルの作動シーケンスを通してサイクルを実行するべ
く、オン−オフ・スイッチ175を働かせて被膜を適用す
る。
最初の供試品が被膜された後、被膜重量と被膜の連続
性についてそれを検査すべきである。そこで、適切な調
整を行うことができる。代表的な被膜重量はつぎの通り
である。
M6×1.0ピアスナット=0.023g/個 M8×1,25ピアスナット=0.036g/個 M8×1.25溶接ナット=0.027g/個 M8×1.75溶接ナット=0.071g/個 鉄又は非鉄のナットの通常のサイズ範囲は、M6×1.0か
らM12×1.75迄であるが、それより大きくても小さくて
も容易に被膜し得る。
図6はナット供試品用機械のいま一つの実施例を図解
するもので、この機械は、様々な形式の連続供給される
ねじ付きナット製品210を被膜する能力がある。締め金
具を正しく方向付けするように治工具準備された任意の
市販振動式送り機のような代表的な連続供給装置212が
ナットを降下通路に供給する。代わりにナットを手で降
下通路214に送ることもできる。重力が、発電機228から
動力を受ける誘導加熱器226を通して降下通路214に沿っ
てナットを推し進める。降下通路214の下端にて、ゲー
ト装置280がナットの動きを制御するので、粉末被膜が
施され、被膜されたナットは解放され、もう1個のナッ
トが被膜のために定位置に滑動させられる。
降下通路214は図11に断面図で示される。通路214は、
それに限定されないが、ナットが滑動する際の摩擦をな
くすために設けられるガラス棒216付きの非アスベスト
運搬材を含む。上方ガラス棒218は、ナットが保持さ
れ、曲がったり通路から外に落下したりしないようにす
るために、調整自在に固定される。粉末被膜が雌ねじに
適用され得るように、誘導加熱器226がナットを加熱す
る。図示されない、いま一つの考察中の実施例におい
て、降下通路214の下面はほぼ水平位置にまで平らにさ
れているので、ナット210は水平になり、ノズル244とシ
リンダ260は傾斜して、というよりも垂直に、作動す
る。
図12は粉末適用装置の全体的結線・作動特性を図解す
る。タンク又はじょうご232が振動器238によって振動さ
せられる。振動と強制空気が前記に似た仕方で粉末を供
給パイプ240に送る。空気がノズル244に供給されて、パ
イプ240内に負圧を発生し、粉末をノズル内に引き込
む。空気電気ソレノイド、つまりソレノイド制御空気弁
264が開くと、流量制御弁270、272によって行程速度が
制御される複動空気シリンダ260に空気が流れる。シリ
ンダ260のピストンは、調整式マイクロスイッチ276、27
8の間にノズル保持器262を動かす。粉末の適用は、下記
のようにゲート装置280からの信号によって発動する。
信号がリレー277に与えられると、両方のソレノイド26
4、265が生かされる。空気がシリンダ260に供給されて
それを上方に動かし、一方でソレノイド265が空気流を
ノズル244に通す。同時に、電力が振動器に送られる。
空気シリンサ260のピストンが伸長して上方マイクロス
イッチ278に接触すると、シリンダ・ピストンは、引込
み始めて、遂にスイッチ276に接触する。これは、振動
器とソレノイド空気弁を通る空気流とを止めさせる。
図7、図8及び図9はゲート装置を図解する。ゲー
ト、つまり端末止め282が、ノズル244による被膜のため
に、ナット210Aを所定位置に保持する。端末止め282は
マイクロスイッチ284を含み、これがナット210Aによっ
て接触された時、前記粉末吹付け機構に信号を送る。吹
付けが完了した時、ノズル保持器262が引込んで、ナッ
ト210Aの内側ねじ部からノズル244を取り出す。ノズル2
44が完全にナット210Aから引き出された時、保持器262
はマイクロスイッチ276に接触する。マイクロスイッチ2
76からの信号は、複動空気シリンダ287を作動し、ナッ
ト210Bのねじ部の中に止め286を通して、つぎの加工品
を保持する。ナット210Bが所定位置に保持されている間
に、複動空気シリンダ290が端末止め282を開き、ナット
210Aは降下通路を滑り落ちて冷却槽又は錆止め槽292の
中に入る。降下通路214の端にコンベヤのような代わり
の取出し装置を設けることもできる。端末止め282が閉
じる時、つぎの部品、ナット210Bの止め286が引込む。
図10は止め286が降下通路214の上方にある実施例を図解
するのに対し、図7は下方にあるそれを図解する。つぎ
に、ナット210Bは、閉じた端末止め282に止められるま
で、通路214を滑り落ちる。ナットがマイクロスイッチ2
84に接触すると、粉末適用サイクルを再開する。粉末が
ナットのねじ部に吹付けられるにしたがって、集塵、又
は真空収集システム250が余分の粉末を除去する。
図13は、粉末送り率を制御するために振動器だけを用
いる、粉末送り組立体の代替実施例である。タンク432
内の粉末430は、取付け金具434及び支持表面435によっ
て支持される。振動器(図示せず)がタンク432を揺さ
ぶると、粉末430は、管433の窓441Aを通って管443の中
に落ちる。粉末430は空気間隙444、じょうご446、管448
を通って粉末供給管440の中に入る。供給管440は、管40
と同じく、粉末吹き付けノズル(図13には、図示せず)
に供給される空気によって負圧を受ける。粉末送り率が
振動だけの関数になるように、空気間隙444がその負圧
の効果を除去するので、空気がノズルに供給される時、
偶発的に粉末が吹付けられることはなく、システムはそ
れ以上は作動しない。6角頭部、雄ねじ要素436、437
は、間隙444の調整を可能にする。
6角頭ねじ439を回して、ねじ439の底面の位置が窓44
1Aのサイズを決定し、粉末供給率に影響させるようにす
ることができる。6角ナット441及び圧縮ばねは、ねじ4
39が振動中に緩まないように保つ。窓441Aのサイズは変
えることができ、事実、複数の穴を管433の周囲に設け
ることができる。当然、それは粉末の特性及び管433の
サイズによって限定される。
本明細書に述べる望ましい実施例に対する変更及び変
形が当業者にとって明らかであることは当然である。例
えば、電磁弁154、空気パイプ166、168、及び流量制御
弁170、172を除去して、アレン・エア社(Allen Air Co
rp.)の製作する頭部弁付シリンダを、シリンダの端に
行程調整キャットを取付けて用いることできる。本発明
の精神及び範囲を逸脱することなく、またその付随する
利点を失うことなく、そのような変更及び変形を行うこ
とができる。よってそのような変更及び変形はすべて、
以下の請求の範囲に含まれることが意図される。
フロントページの続き (72)発明者 セッサ、ユージン・ディー アメリカ合衆国、48047 ミシガン州ニ ュー・ボルチモア、イー・ビレッジ 51193、アパートメント 107

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】締め金具を加熱する装置、 締め金具のねじ部に粉末を吹付ける装置であって、前記
    粉末吹付け速度を制御する装置を含む粉末吹付け装置、 前記加熱装置と前記吹付け装置との間で締め金具を直線
    的に動かす装置であって、該締め金具を回転自在に支持
    する装置を含む直線的に動かす装置、及び 締め金具を回転させるために、前記動かす装置に回転自
    在に係合するモータを含む、締め金具のねじ部に被膜す
    る装置。
  2. 【請求項2】締め金具を加熱する装置、 締め金具を支持する固定された装置、 締め金具のねじ部に粉末を吹付ける装置であって、前記
    粉末吹付け速度を制御する装置を含む粉末吹付け装置、
    及び 前記支持装置と締め金具とを通って前記吹付け装置を往
    復運動させる装置を含む、締め金具のねじ部に被膜する
    装置。
  3. 【請求項3】前記支持装置は角度を付けて配設される表
    面を含み、それにより、締め金具が重力によって該表面
    を滑り落ちる、請求項2の装置。
  4. 【請求項4】滑っている締め金具を止める装置をさらに
    含む、請求項3の装置。
  5. 【請求項5】前記止める装置の位置が前記往復運動させ
    る装置の運動を制御する、請求項4の装置。
  6. 【請求項6】前記粉末吹付け装置は、 頭部と底部を有する粉末タンク、 ノズル、 前記タンクの振動を調節するための振幅コントローラを
    もつ振動器、 前記タンクの底部の上方から底部を貫通して配設される
    出口管であって、 前記粉末が通って出る少なくとも1個の窓を含む出口
    管、及び 前記粉末を前記ノズルに送るための粉末供給管であっ
    て、前記出口管にほぼ同一線上であるがそれと接近して
    離れて配設される粉末供給管を含んでいる、請求項1の
    装置。
  7. 【請求項7】前記粉末吹付け装置は、前記出口管の前記
    窓のサイズを調整する装置をさらに含む、請求項6の装
    置。
  8. 【請求項8】前記粉末吹付け装置は、前記出口管と前記
    供給管との距離を調整する装置をさらに含む、請求項7
    の装置。
  9. 【請求項9】前記往復運動装置は、ノズルと、ピストン
    行程長さが調整スイッチの位置に直接関係している複動
    油圧シリンダとを含んでいる、請求項2の装置。
  10. 【請求項10】前記往復運動とは独立して前記粉末吹付
    けを停止及び開始する装置をさらに含む、請求項8の装
    置。
  11. 【請求項11】前記締め金具支持装置を冷却する装置を
    さらに含む、請求項2の装置。
  12. 【請求項12】回転自在で直線運動自在の支持材上に締
    め金具を支持すること、 粉末をねじ部に固着させるのに十分な温度まで締め金具
    を加熱するために、ヒーターのごく近くに締め金具を動
    かすこと、 粉末を吹付けるノズルの前に締め金具を動かし、該動き
    により、さらに、該締め金具及び支持材を回転させるモ
    ータを連動させること、及び 締め金具が回転している間に、該締め金具に粉末を吹付
    けて、被膜を形成させることを含む、雄ねじ締め金具の
    ねじ部に被膜するために粉末を適用する方法。
  13. 【請求項13】固定された支持材上に締め金具を置くこ
    と、 締め金具を加熱すること、 ノズルを締め金具の内側に動かすために、複動油圧シリ
    ンダを作動させること、 締め金具のねじ部の内側を前記ノズルが動いている間
    に、前記ノズルを通して粉末を該ねじ部に吹付けるこ
    と、及び 前記ノズルを締め金具から取出すことを含む、雌ねじ締
    め金具のねじ部に被膜するために粉末を適用する方法。
  14. 【請求項14】前記支持材を運動流体によって冷却する
    段階をさらに含む、請求項13の方法。
  15. 【請求項15】前記支持材が角度を付けて配設される、
    請求項13の方法。
  16. 【請求項16】前記ノズルが締め金具から取り出された
    後、ゲートを作動させて、被膜済みの締め金具を前記支
    持材から取り出す段階をさらに含む、請求項15の方法。
JP2515228A 1989-10-20 1990-10-16 被膜締め金具供試品を製作する方法と装置 Expired - Fee Related JP2604280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US424,810 1989-10-20
US07/424,810 US5090355A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Apparatus and method for producing coated fastener samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501223A JPH05501223A (ja) 1993-03-11
JP2604280B2 true JP2604280B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=23683965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515228A Expired - Fee Related JP2604280B2 (ja) 1989-10-20 1990-10-16 被膜締め金具供試品を製作する方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5090355A (ja)
EP (1) EP0495909B1 (ja)
JP (1) JP2604280B2 (ja)
CA (1) CA2045463C (ja)
DE (1) DE69031916T2 (ja)
ES (1) ES2112842T3 (ja)
WO (1) WO1991005614A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE187362T1 (de) * 1992-03-12 1999-12-15 Nylok Fastener Corp Vorrichtung zur herstellung beschichteter befestigungsmittel
US5393346A (en) * 1993-05-25 1995-02-28 The Magni Group, Inc. Apparauts for coating fasteners
CA2130362C (en) * 1993-08-27 1998-11-03 Richard J. Duffy Powder spray apparatus for the manufacture of coated fasteners
US5511510A (en) * 1994-01-26 1996-04-30 Duffy; Richard J. Resin coated fastener and apparatus and method for manufacture of same
US5656325A (en) * 1994-08-03 1997-08-12 Nd Industries, Inc. Powder coating apparatus and method
US5607720A (en) * 1994-08-03 1997-03-04 Nd Industries, Inc. Self locking internally threaded fastener and apparatus and process for making the same
EP0760261B1 (en) * 1994-08-03 2003-07-16 Galol, S.A. Device for introduction of a plastic coating on externally-threaded rods and use of the device
US5679160A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Nd Industries, Inc. Apparatus for coating threaded fasteners
US6027568A (en) * 1996-06-12 2000-02-22 Nd Industries, Inc. Apparatus for processing fasteners
US6004627A (en) * 1997-01-07 1999-12-21 Nylok Fastener Corporation Method and apparatus for applying a coating to the head/shank junction of externally threaded articles
US5900269A (en) * 1997-03-05 1999-05-04 Nylok Fastener Corporation Mechanism and process for coating threaded articles having varying external configurations
KR19990029777A (ko) 1997-09-10 1999-04-26 추후보정 나사가 형성된 물품에 분말을 도포하기 위한 분말 급송 장치
US6524387B2 (en) 1999-04-23 2003-02-25 Nylon Corporation Powder feed apparatus and process for the application of a thermoplastic resin onto a fastener
US6228169B1 (en) 1999-05-18 2001-05-08 Nd Industries, Inc. Method and apparatus for application of 360° coatings to articles
US6156392A (en) * 1999-07-13 2000-12-05 Nylok Fastener Corporation Process for triboelectric application of a fluoropolymer coating to a threaded fastener
US6554903B1 (en) * 2000-07-19 2003-04-29 Nylok Corporation Unitary spray nozzle
ES2189598B2 (es) * 2000-07-20 2005-02-16 Galol, S.A. Dispositivo aplicable a la implantacion de un parche de plastico sobre vastagos roscados.
US6620246B2 (en) * 2001-06-14 2003-09-16 Nylok Corporation Process controller for coating fasteners
JP3863029B2 (ja) * 2002-02-07 2006-12-27 大成化工株式会社 肩部を有する容器内面への粉体塗装装置並びに粉体塗装方法
US6648970B1 (en) 2002-06-24 2003-11-18 Nylok Corporation Method and apparatus for applying a powdered resin to fasteners
US20060051511A1 (en) * 2004-08-13 2006-03-09 Orosz Gary R Apparatus and systems for coating objects
US20080080954A1 (en) * 2006-08-29 2008-04-03 Snow Gerald F Coated fastener
US7897195B2 (en) * 2007-06-15 2011-03-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Devices for coating stents
US8003157B2 (en) 2007-06-15 2011-08-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for coating a stent
WO2010011076A2 (ko) * 2008-07-24 2010-01-28 주식회사 펨빅스 고상파우더 연속 증착장치 및 고상파우더 연속 증착방법
US8567340B2 (en) * 2009-08-12 2013-10-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for coating a medical device
US9829031B2 (en) * 2014-07-14 2017-11-28 Nylok Llc Apparatus and method for selectively applying powder coatings onto internally threaded fasteners
US10792689B2 (en) 2014-09-18 2020-10-06 Nylok Llc Combined spray and vacuum nozzle
CN106694274A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 重庆金华兴门业有限公司 一种门的喷漆装置
DE102017122555B4 (de) 2017-09-28 2024-02-15 Bader Pulverbeschichtung Gmbh Anlage zur Vorbehandlung von Werkstücken für eine spätere Oberflächenbehandlung
CN115155878A (zh) * 2022-08-12 2022-10-11 宇星紧固件(嘉兴)股份有限公司 一种锁紧螺母自动加工装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB302170A (en) * 1927-12-09 1930-02-27 Westinghouse Lamp Co Improvements relating to the coating of electric lamp bulbs or other hollow bodies having a constricted neck portion
US3385261A (en) * 1965-12-16 1968-05-28 Loctite Corp Apparatus for applying liquid to the interior of parts
USRE28812E (en) * 1966-12-05 1976-05-18 Usm Corporation Method of making self-locking threaded elements
US3416492A (en) * 1967-04-21 1968-12-17 Internat Fastener Corp Coating apparatus for threaded fasteners
US3452714A (en) * 1967-05-23 1969-07-01 Usm Corp Machine for applying locking patch to threaded element
US3592676A (en) * 1969-01-07 1971-07-13 Western Electric Co Method and apparatus for coating toroidal-shaped articles
DE1949227B1 (de) * 1969-09-30 1971-02-04 Bollhoff & Co Sicherung fuer Schrauben oder Muttern,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US3896760A (en) * 1972-12-13 1975-07-29 Usm Corp Apparatus for making self-locking internally threaded articles
US3995074A (en) * 1973-09-10 1976-11-30 Usm Corporation Method for the manufacture of fasteners
CA1060190A (en) * 1976-05-04 1979-08-14 Richard J. Duffy Method of making self-locking fasteners
US4100882A (en) * 1976-07-12 1978-07-18 Usm Corporation Apparatus for making locking nuts
US4060868A (en) * 1977-01-17 1977-12-06 Usm Corporation Powder applying apparatus and process for making self-locking threaded elements
US4426410A (en) * 1981-03-13 1984-01-17 Loctite Corporation Method for coating internal threads of a fastener
US4528938A (en) * 1984-05-29 1985-07-16 Arrow-Profile, Inc. Rotary workpiece treating apparatus
US4779559A (en) * 1985-09-04 1988-10-25 Peterson American Corporation Apparatus for high pressure impact coating
US4704985A (en) * 1986-05-30 1987-11-10 Nordson Corporation Spray gun mover
US4775555A (en) * 1986-09-15 1988-10-04 Nylok Fastener Corporation Apparatus and process for making locking nuts
US4835819A (en) * 1986-09-15 1989-06-06 Nylok Fastener Corporation Coated fasteners and process for making the same
US4842890A (en) * 1987-07-07 1989-06-27 Nylok Fastener Corporation Method for coating fasteners
MX166819B (es) * 1988-01-14 1993-02-08 Multech Inc Metodo y aparato para revestir con fluido, las cavidades internas de los objetos

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031916D1 (de) 1998-02-12
WO1991005614A1 (en) 1991-05-02
EP0495909B1 (en) 1998-01-07
CA2045463C (en) 2000-09-26
DE69031916T2 (de) 1998-04-16
EP0495909A1 (en) 1992-07-29
EP0495909A4 (en) 1992-10-28
ES2112842T3 (es) 1998-04-16
JPH05501223A (ja) 1993-03-11
US5090355A (en) 1992-02-25
US5362327A (en) 1994-11-08
CA2045463A1 (en) 1991-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604280B2 (ja) 被膜締め金具供試品を製作する方法と装置
US5403624A (en) Method and apparatus for coating fasteners
US5141771A (en) Method for producing coated fastener samples
EP0354216B1 (en) Method and apparatus for coating fasteners
US3452714A (en) Machine for applying locking patch to threaded element
US5918727A (en) Method and apparatus for coating threaded fasteners
CN1248184A (zh) 对外螺纹物件的头部/轴杆接合部施涂涂层的方法和装置
JP2003010737A (ja) 高周波誘導加熱式の粉体塗装装置
CN109290112B (zh) 一种可自动启停的环保喷涂装置
US5169621A (en) Method for coating fasteners
US5620520A (en) Apparatus for producing coated fasteners having closed ends
US20080080954A1 (en) Coated fastener
CN112342539A (zh) 一种冷气动力喷涂装置
KR20160036404A (ko) 합성수지 분말코팅용 부품소재 열처리장치
CN212122304U (zh) 自动螺丝站
CN219115903U (zh) 新型袖口机
CN218796708U (zh) 一种热喷涂智能夹持旋转装置
US3025786A (en) Device for marking containers
CN214682348U (zh) 一种耐腐蚀转椅管件的静电喷涂装置
CN217311960U (zh) 一种用于降压保健食品加工的喷雾干燥装置
CN220311368U (zh) 一种金属表面热处理用的冷却校直设备
CN219073276U (zh) 一种静电粉末喷涂室
CN117299440A (zh) 一种辊筒喷涂设备
CN213409093U (zh) 一种杯盖用自动化喷塑装置
CN220218045U (zh) 一种建筑装饰装修用喷砂装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees