JP2602887Y2 - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JP2602887Y2
JP2602887Y2 JP1993052939U JP5293993U JP2602887Y2 JP 2602887 Y2 JP2602887 Y2 JP 2602887Y2 JP 1993052939 U JP1993052939 U JP 1993052939U JP 5293993 U JP5293993 U JP 5293993U JP 2602887 Y2 JP2602887 Y2 JP 2602887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
holding member
front plate
packaging container
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993052939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717760U (ja
Inventor
薫 五十嵐
Original Assignee
有限会社メディア・わん
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社メディア・わん filed Critical 有限会社メディア・わん
Priority to JP1993052939U priority Critical patent/JP2602887Y2/ja
Publication of JPH0717760U publication Critical patent/JPH0717760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602887Y2 publication Critical patent/JP2602887Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、本を収納した形で販売
するための包装容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、本を収納した形で販売するための
包装容器は、透明合成樹脂板の真空成形により所定の深
さの収容部を具えた前面板と、ボール紙等による背面板
からなるり、上記前面板の収容部内に本を収容した後、
前面板と背面板の周囲を接着もしくは綴じ金具等によっ
て固定してなるものであった。
【0003】しかし、上記の包装容器によると、販売す
る本は完全に覆われるので、店頭での立ち読みを排除す
ることができるが、半面、幼児向けの本の場合、購買者
である親が子供に買い与える本の内容を吟味しようとし
ても、本の中身を見る事ができない欠点を有していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記の欠点に
鑑み考案されたものであって、店頭での展示効果を確保
し、必要に応じて本の内容を見ることができるととも
に、その内容に関連した音声もしくは音声と映像の記録
体を収容できる包装容器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の包装容器は下記
の要件を備えてなるものである。 (イ)前面板と背面板とから構成されていること。 (ロ)前面板と背面板の間には、所定の厚みの本を収容
するための第1の収容部が設けられていること。 (ハ)第1の収容部は前面板に形成された保持部材によ
って覆われており、当該保持部材は第1の収容部に収容
した本の綴込み側の所定幅を覆うようになっているとと
もに、他側は開放されるようになっていること。 (ニ)第1の収容部には、収容した本の抜き取りを防止
するための所定の幅の係止部材が設けられていること。 (ホ)前記係止部材は、前記保持部材の外側であって、
かつ前記保持部材の側縁に沿うように、上下の一端を背
面板又は前面板に取付けられていること。 (ヘ)上記第1の収容部の側近に、その本に関係する音
声もしくは音声と映像の記録体を収容する第2の収容部
が形成されていること。
【0006】
【作用】上記の構成において、本体を構成する背面板の
所定位置に、収納される本の大きさと、厚みに対応する
深さを有する所要の容積の隙間を形成することにより、
第1の収容部を形成することができる。また、前面板は
第1の収容部の全部を覆うことなく、本の綴込み側の所
定幅を覆う形の保持部材を形成することにより、他方の
開放されている側を通して第1の収容部内に本を容易に
収納することが可能である。
【0007】上記第1の収容部内には保持部材の側縁の
外側に沿って係止部材が設けられているが、本の裏表紙
を上記背面板と係止部材の間に差込むことにより容易に
収容することができる。この係止部材は所定幅に形成さ
れ、その一端が背面板又は前面板に取付けられているの
で、同収容部内に収容された本を保持部材の幅だけ横方
向に移動可能に保持することができる。また、この本は
それ以上引出そうとしても上記係止部材によって引止め
られられる。
【0008】この第1の収容部内の本はそのままでは表
紙を開いて見ることができず、所要の包装効果を確保す
ることができる。これに対して、例えば幼児向けの本の
様に、購買者である親が本の内容を見たい時など、必要
に応じて同収容部内の本を保持部材の幅だけ横方向に移
動すれば、その綴込み側が保持部材の端に位置して表紙
を開くことが可能となり、本の内容を見ることができ
る。
【0009】上記本体の第1の収容部の側近には、所要
の容積の隙間を形成することにより、第2の収容部を形
成することができる。この第2の収容部には第1の収容
部に収容される本の内容に関係する音声を録音したカセ
ットテープまたはコンパクトディスク或いは音声と映像
を記録したビデオテープ、あるいはビデオディスク等の
所要の記録体を収容することができ、本と関連する商品
を一体的に販売することができる。
【0010】
【実施例】以下本考案を図に示す一実施例に基づいて説
明すると、図1において、1は包装容器の本体を構成す
る前面板、2は背面板であって、これら前面板1および
背面板2は透明合成樹脂板によって形成されている。背
面板2側には真空成形等によって収納される本の大きさ
と、厚みに対応する深さを有する膨出部を形成をするこ
とにより、第1の収容部3が形成されている。この第1
の収容部3の一側には指掛け凹部31が形成されてい
る。
【0011】上記前面板1には上記第1の収容部3の全
部を覆うことなく、本の綴込み側に寄った略三分の一の
幅Lを覆う形の保持部材4が形成されている。上記保持
部材4の側縁の外側に沿って係止部材5が設けられてい
る。同係止部材5は所定幅に形成されており、その上下
の一端が背面板2又は前面板1に取付けられている。上
記第1の収容部3の上部には成形時の前面板1と背面板
2の膨出形成により、カセットテープに対応する所定の
大きさの第2の収容部6が形成されている。
【0012】上記の構成により、前面板2は第1の収容
部3の本の綴込み側の所定幅Lを覆う保持部材4が形成
され他方が開放されているので、この開放側を通して第
1の収容部3内に本aを容易に収納することができる。
この本aの収容の際に、その裏表紙a2を上記背面板2
と係止部材5の間に差込むことにより、第1の収容部3
内に収容される本aを保持部材4の幅だけ横方向に移動
可能に保持することができる。この本aはそれ以上引出
そうとしても上記係止部材5によって引止められられる
ので、本aの抜取りを防止できる。
【0013】上記第1の収容部3内に収容された本a
は、必要に応じて保持部材4の幅だけ横方向に移動すれ
ば、その綴込み側が保持部材4の端に位置して表紙a1
を開くことが可能であり、この状態で本aの内容を見る
ことができる。これによって、例えば幼児向けの本の様
に、購買者である親が本の内容を見たい時など、本aを
保持部材4の幅だけ横方向に移動して本aの内容を見る
ことができる。購買者にたいして具体的な商品の内容を
提供して購買意欲を高めることができる。
【0014】上記実施例によると、第2の収容部6には
第1の収容部3に収容される本aの内容に関係する音声
を録音したカセットテープbを収容することができるの
で、本aとカセットテープbを一体的に販売することが
できる。このことは、単に別分野の商品を組み合わせて
販売する機能だけではなく、本と一体化することによる
相乗効果によって、商品展開をより充実させることがで
きる。
【0015】上記商品展開は例えば、絵本とその内容を
解説した録音テープ、映画の場面の写真とその映画のサ
ウンドトラックの録音テープ、歌手の写真集とその歌の
録音テープ等、教育、娯楽、スポーツその他、多方面の
分野に展開することができる。上記の他、第2の収容部
6に音声と映像を記録したビデオテープ、あるいはビデ
オディスク等の所要の記録体を収容することができる。
この場合、ゴルフのベストショットの解説、相撲の取組
の解説の様に、スポーツその他の分野で、本と関連する
商品として一体的に販売することができる。
【0016】
【考案の効果】上記の様に本考案の包装容器によると、
第1の収容部内に収容される本を保持部材の幅だけ横方
向に移動可能に保持することができるので、必要に応じ
て保持部材の幅だけ横方向に移動すれば、表紙を開くこ
とが可能となり、本の内容を見ることができる。これに
よって、例えば幼児向けの本の様に、購買者である親が
本の内容を見たい時など、購買者にたいして具体的な商
品の内容を提供して購買意欲を高めることができる。ま
た、第2の収容部には第1の収容部に収容される本の内
容に関係する音声を録音したカセットテープ等を収容す
ることができるので、本とカセットテープ様に、単に別
分野の商品を組み合わせて販売する機能だけではなく、
本と一体化することによる相乗効果によって、商品展開
をより充実させることができる。この商品展開は例え
ば、絵本とその内容を解説した録音テープ、映画の場面
の写真とその映画のサウンドトラックの録音テープ、歌
手の写真集とその歌の録音テープ等、教育、娯楽、スポ
ーツその他、多方面の分野に展開することができ、従来
得られなかった商品群の構成とともに、販売促進効果を
一段と向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す包装容器の斜視図であ
る。
【図2】本考案の包装容器の本を収納した状態の斜視図
である。
【図3】本考案の包装容器の本を横移動させた形の斜視
図である。
【図4】本考案の包装容器の本を横移動させ、表紙を開
いた形の斜視図である。
【図5】本考案の包装容器の本を収納した状態の要部断
面図である。
【符号の説明】
1 前面板 2 背面板 3 第1の収容部 4 保持部材 5 係止部材 6 第2の収容部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件を具えたことを特徴とする包
    装容器。 (イ)前面板と背面板とから構成されていること。 (ロ)前面板と背面板の間には、所定の厚みの本を収容
    するための第1の収容部が設けられていること。 (ハ)第1の収容部は前面板に形成された保持部材によ
    って覆われており、当該保持部材は第1の収容部に収容
    した本の綴込み側の所定幅を覆うようになっているとと
    もに、他側は開放されるようになっていること。 (ニ)第1の収容部には、収容した本の抜き取りを防止
    するための所定の幅の係止部材が設けられていること。 (ホ)前記係止部材は、前記保持部材の外側であって、
    かつ前記保持部材の側縁に沿うように、上下の一端を背
    面板又は前面板に取付けられていること。 (ヘ)上記第1の収容部の側近に、その本に関係する音
    声もしくは音声と映像の記録体を収容する第2の収容部
    が形成されていること。
JP1993052939U 1993-09-03 1993-09-03 包装容器 Expired - Lifetime JP2602887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052939U JP2602887Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052939U JP2602887Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717760U JPH0717760U (ja) 1995-03-31
JP2602887Y2 true JP2602887Y2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12928843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993052939U Expired - Lifetime JP2602887Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602887Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717760U (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805769A (en) Compact disc security holder
US5600628A (en) Compact disc album
US7032746B2 (en) Compact disk package and method of assembling same
JPH0848386A (ja) 媒体ディスクなどの収納容器
JPH06156568A (ja) 折曲げ板紙パッケージ
US6202839B1 (en) Tri-fold business card and CD portfolio
JP2602887Y2 (ja) 包装容器
JPH09309583A (ja) カセット収納ケース
GB2249859A (en) Display containers
JP2575582Y2 (ja) 商品展示用ケース
JPH0532472Y2 (ja)
JPH055182Y2 (ja)
JPH0739835Y2 (ja) ビデオテープカセットのカバー構造
JPH066937Y2 (ja) 光学式ディスク収納部付き解説書
US5186527A (en) Device providing easy extraction of video cassettes and the like from closely fitting storage jackets therefor
RU16105U1 (ru) Упаковка для книг и носителя аудио/видеозаписи
JPH0754150Y2 (ja) スライド式cdケース
JP2521586Y2 (ja) 展示装置
JPH0516990A (ja) 包装済みのテープカセツト収納ケース及びインデツクスカード
JP2535305Y2 (ja) コンパクトディスク収納書籍
JP4010070B2 (ja) ディスク状情報記憶媒体収納体
JPS6122864Y2 (ja)
GB2282797A (en) Packaging element
JPH0647838Y2 (ja) カバー
JP2003221086A (ja) 展示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9