JP2521586Y2 - 展示装置 - Google Patents

展示装置

Info

Publication number
JP2521586Y2
JP2521586Y2 JP1992086387U JP8638792U JP2521586Y2 JP 2521586 Y2 JP2521586 Y2 JP 2521586Y2 JP 1992086387 U JP1992086387 U JP 1992086387U JP 8638792 U JP8638792 U JP 8638792U JP 2521586 Y2 JP2521586 Y2 JP 2521586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
case
cover
rental
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992086387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650073U (ja
Inventor
益弘 光山
Original Assignee
益弘 光山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 益弘 光山 filed Critical 益弘 光山
Priority to JP1992086387U priority Critical patent/JP2521586Y2/ja
Publication of JPH0650073U publication Critical patent/JPH0650073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521586Y2 publication Critical patent/JP2521586Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、レンタルショップで
のディスクなどのレンタル商品を収納した展示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンタルショップでのディスクの
展示は、ディスクの収納ケースを透明な合成樹脂シート
製の袋やカバーにより被い、そして、棚に並べる。
【0003】レンタル希望者は、棚から所望のケースを
抜き取ってカウンタに持参すると共に、レンタルの手続
をする。
【0004】レンタルは、ディスクの収納ケースをわた
す場合と、ケースから取り出したディスクを保護用収納
袋に挿入してわたす場合と、カバーからディスクの収納
袋を引き抜いてわたす場合とがある。
【0005】なお、空のケースは、棚に戻す。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記のようなレンタル
方式によると、ケースにレンタル中の表示がないため、
レンタルシステムのわからない客は、棚から空のケース
を取り出し、そしてカウンタに持参するので、レンタル
中であることを説明し、また、棚に空のケースを戻すの
で、手数がかかる問題があった。
【0007】なお、棚に空のケースを戻す際、空のケー
スに輪ゴムを介しレンタル中の表示札を取り付けること
もある。
【0008】この場合、棚に戻すケースにより隣りのケ
ースに取り付けてある表示札を押し込むので、輪ゴムが
切れたり、或はケースから輪ゴムが外れて表示札を紛失
すると共に、表示札の取り付けに手数がかかる。
【0009】そこで、この考案の課題は、レンタル商品
の収納袋を抜き取ると、ケース或は袋やカバーに自動的
にレンタル中を表示するようにした展示装置を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この考案は、ケースに、或はケースを被う袋やカ
バーにディスクなどのレンタル商品の収納袋を挿入する
袋部を設け、また、上記収納袋の表面に被い片の末端を
取り付け、さらに、上記ケース或はカバーの上記被い片
の重なり合う表面にレンタル中の表示部を設けた構成を
採用する。
【0011】また、ケースに、或はケースを被う袋やカ
バーにディスクなどのレンタル商品を収納する透明な袋
部を設け、この袋部内に商品の収納によって隠蔽するレ
ンタル中の表示部を設けた構成を採用する。
【0012】また、一辺縁に開口を有する袋と、上記開
口から上記袋に挿入するレンタル商品の収納袋と、この
収納袋の挿入方向の反対側辺縁部に取り付けた被い片
と、上記袋の表面に上記収納袋の挿入終了時点に上記被
い片により隠蔽するよう設けたレンタル中の表示部とか
ら成る展示装置を採用する。
【0013】
【作用】袋や袋部にレンタル商品の収納袋を挿入する
と、収納袋に取り付けてある被い片により袋や袋部の表
示部が隠蔽されるそして棚に並べる。
【0014】棚からケースを取り出し、そして袋部から
レンタル商品の収納袋を引き抜くと、収納袋に共に被い
片を撤去するため被い片による表示部の隠蔽が解除され
る。
【0015】なお、表示部の露出したケースは、棚に戻
し、取り出したレンタル商品の収納袋は、カウンタ迄持
参してレンタルの手続をする。
【0016】また、袋部にレンタル商品を収納して、レ
ンタル商品により表示部を隠蔽し、そして棚に並べる。
【0017】棚から取り出し、そして商品を抜き取ると
商品による表示部の隠蔽が解除され、透明な袋部の内側
の表示部が透視できる。
【0018】
【実施例】以下、この考案の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0019】(第1実施例) 図1に示すAは、ディスクケースである。
【0020】上記のディスクケースAは、硬質合成樹脂
製のディスク収納ケース本体1と、このケース本体1の
片端に片端をピンと穴との嵌め合わせヒンジ51を介し
開閉自在に取り付けた蓋体2とで構成されている。
【0021】図2に示すAは、ディスクケースである。
【0022】上記のディスクケースAは、紙などを素材
として、表表紙3、背表紙4、裏表紙5を順次連成する
と共に、表表紙3の裏面にディスクの収納部6を有する
合成樹脂製などの板状体7を接着剤により固着して形成
してある。
【0023】また、上記図1に示すディスクケースAや
図2に示すディスクケースAは、透明な袋に収納して販
売し、購入後袋から取り出してレンタルショップの棚に
並べる場合と、袋に入れたまま並べる場合と、図3及び
図4に示すようにカバーB、Cを取り付けて並べること
がある。
【0024】図3に示すカバーBは、合成樹脂シートに
より裏面に上縁開放の袋シート8を有する表紙シート
9、背表紙シート10、袋シート8の表面に重なる重ね
シート11を順次連成すると共に、袋シート8と重ねシ
ート11との重なり面に止め部材12を設けている。
【0025】上記の袋シート8は、図示の場合、表紙シ
ート9の裏面に表紙シート9の下縁に連なる袋シート8
を重ねて、袋シート8の表紙シート9の自由端側に位置
する側縁のみを表紙シート9に熱接着したが、上記以外
の方法で表紙シート9の裏側に袋シート8を設けること
もあり、また、止め部材12は、図示の場合、重ねシー
ト11の裏面自由端縁部に設けた接着膜13と、この接
着膜13を被う剥離紙14とで形成したが、重なり面の
両側に例えば面テープを取り付けることもある。
【0026】上記構成したカバーBは、図5に示すよう
に、袋シート8と表紙シート9との間にディスクケース
Aを収納し、次いで、背表紙シート10、重ねシート1
1を折り曲げながら袋シート8の表面に重なる重ねシー
ト11を袋シート8に止め部材12を介し固定する。
【0027】然るのち、図6に示すように、表紙シート
9とディスクケースAとの間の袋部20にディスクaの
収納袋Dを挿入する。
【0028】図4に示すカバーCは、軟質な合成樹脂シ
ートなどを用いて表表紙部16と裏表紙部17とが連成
され、上記表表紙部16と裏表紙部17との界が中折れ
部分となる。
【0029】また、表表紙部16及び裏表紙部17の裏
面の自由端側には、上記中折れ部分に開口15を位置さ
せた袋シート19が設けられており、この袋シート19
に板状体7と共に表表紙3を差し込む。
【0030】さらに、表表紙部16或は裏表紙部17の
少なくとも片方には、ディスクaの収納袋Dの挿入袋部
20が設けてある。
【0031】上記の袋部20は、図示の場合、裏表紙部
17の表面に袋シートを重ねて、中折れ部分に並行する
縁が開放するよう残る三辺縁を熱接着して設けたが、一
辺の開口の方向は限定されない。
【0032】なお、カバーBの表面にディスクaの収納
袋Dの挿入用袋部を設けることもあり、図3に示す以外
のカバー、例えばディスクケースAの収納上縁開放の袋
状のものであってもよい。
【0033】また、ディスクaの収納袋Dには、袋部2
0に収納袋Dを挿入した際、図5に示すカバーBの表面
に設けてあるレンタル中の表示部22を隠蔽し、図7に
示すカバーCの表面(図示の場合表表紙部16に設けた
が、袋部20の表面に設けることもある)に設けてある
レンタル中の表示部22を隠蔽する不透明な被い片23
が設けてある。
【0034】上記の被い片23は、図示の場合、末端に
連なる突片24を収納袋Dのスリット25に貫通し、そ
して接着膜26を介し収納袋Dに突片24を固定した
が、上記以外の方法で取り付けることもある。
【0035】なお、ディスクケースAをそのまま棚に並
べる場合、図9、図10に示すようにディスクケースA
の片面に袋部20’を設けて、この袋部20’にディス
クの収納袋Dを挿入するとよい。
【0036】このとき、袋部20’の表面の表示部22
を被い片23により隠蔽するようにする。
【0037】上記の表示部22は、表面に直接印刷して
設ける以外に表示部を設けた貼付片を貼り付けたり、袋
部に記入紙を挿入する。
【0038】図中28はカバーB、Cに設けた貫孔で、
この貫孔28に被い片23の先端縁を挿入して安定よく
被い片23を支持する。
【0039】(第2実施例) 図11及び図12に示すように、ケースに或はケースを
被う袋やカバーCには、透明な袋部20”が設けられて
いる。
【0040】上記の袋部20”は、図示の場合、第1実
施例と同様のカバーCの表面に透明な合成樹脂シートの
三辺縁を熱接着して設けた袋部20”にレンタル商品の
ディスクaの収納袋Dを挿入するようにしたが、第1実
施例と同様なカバーBの袋シート8と表紙シート9との
間にディスクaの収納袋Dを挿入し、或はカバーCの表
表紙部16の裏側に袋部を設けてもよい。
【0041】このとき、表紙シート9や表表紙部16を
形成する合成樹脂シートには、透明なシートが用いられ
る。
【0042】また、袋部20”の内側には、収納袋Dの
挿入によって隠蔽するレンタル中の表示部22が設けら
れている。
【0043】上記の表示部22は、図1のディスクケー
スAの表面、図2の裏表紙5の表面、カバーCの表面に
第1実施例と同様の方法で設ける。
【0044】上記のように構成すると、ディスクaの収
納袋Dの挿入によって表示部22が隠蔽され、収納袋D
の抜き取りによって表示部22が見える。
【0045】なお、収納袋Dにかえて歌詞カードを挿入
して、表示部22を隠蔽することもある。
【0046】(第3実施例) 図13に示す31は一辺に開口32を有する袋である。
【0047】上記の袋31は、図1に示すディスクケー
スAを挿入したり、ディスクケースにかわるディスプレ
イ板(図示省略)を挿入するため、透明な合成樹脂シー
トにより形成したが、かならずしも限定されない。
【0048】Dは第1実施例と同様の被い片23を取り
付けたディスクaの収納袋で、この収納袋Dは、開口3
2から袋31に挿入する。
【0049】収納袋Dの挿入終了時には、第1実施例と
同様な方法で袋31の表面に設けてあるレンタル中の表
示部22を被うようになっている。
【0050】なお、収納袋Dを抜き取ると、被い片23
による表示部22の隠蔽が解除される。
【0051】
【効果】この考案に係る展示装置は、以上のように構成
してあるので、ケース或はカバーの袋部や袋にディスク
の収納袋を挿入したとき、被い片によりレンタル中の表
示部を被い、収納袋を抜きとると被い片によるレンタル
中の表示部の隠蔽を解除する。
【0052】このため、レンタル商品をケース等の袋部
に収容した状態のまま商品陳列棚に陳列できる。そし
て、ディスクを貸出すと、空のディスクケースにレンタ
ル中の表示が自動的に露出すると共に、レンタル中であ
っても、カバー等が商品陳列棚に残ることより、カバー
等にレンタル商品の内容を示す写真等を貼り付けておく
と、レンタル店に来た客がレンタル中の商品の内容を理
解できるので、その客が再度来店するきっかけを作るこ
とができる。
【0053】また、人手によりレンタル中の表示札を取
り付ける不便が解消できるうえに、貸し出しカウンター
内にレンタル商品を保管しておく必要がないので、保管
スペースが節約できると共に、貸し出しカウンター内で
持ち出しカード等とレンタル商品とをいちいち照合する
手間が省ける。
【0054】さらに、袋部にレンタル商品を挿入すると
レンタル商品により表示部が隠蔽され、レンタル商品を
抜き取ると表示部が見える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るディスクケースの斜視図
【図2】他のディスクケースの斜視図
【図3】図1のディスクケースに使用するカバーの斜視
【図4】図2のディスクケースに使用するカバーの斜視
【図5】図1のディスクケースにカバーを取り付けた斜
視図
【図6】同上の縦断正面図
【図7】図2のディスクケースにカバーを取り付けた斜
視図
【図8】同上の縦断正面図
【図9】袋部付ケースの斜視図
【図10】同上の要部を示す斜視図
【図11】第2実施例の斜視図
【図12】同上の使用例を示す斜視図
【図13】第3実施例の分解斜視図
【図14】使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
A ディスクケース a ディスク B、C カバー D 収納袋 1 ケース本体 2 蓋体 3 表表紙 4 背表紙 5 裏表紙 6 収納部 7 板状体 8、19 袋シート 9 表紙シート 10 背表紙シート 11 重ねシート 12 止め部材 13、26 接着膜 14 剥離紙 16 表表紙部 17 裏表紙部 20、20’ 袋部 22 表示部 23 被い片 24 突片 25 スリット 28 貫孔 31 袋 32 開口

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースA又はケースのカバーB、Cに、
    レンタル商品の収納袋を挿入する袋部20、20′
    を設け、この袋部20、20′に挿入した収納袋Dに、
    上記ケースA又はカバーB、Cに外方から重なる被い片
    23を取り付け、この被い片23で被われた上記ケース
    A又はカバーB、Cの部分に、レンタル中である旨を表
    示する表示部22を設けた展示装置。
  2. 【請求項2】 ケースA又はケースのカバーB、Cに、
    レンタル商品a又はその収納袋Dを挿入する透明な袋部
    20″を設け、この袋部20″内に、上記レンタル商品
    a又はその収納袋Dの挿入により隠蔽される、レンタル
    中である旨を表示する表示部22を設けた展示装置。
  3. 【請求項3】 袋31に挿入したレンタル商品の収納
    袋Dに、上記袋31へ外方から重なる被い片23を取り
    付け、この被い片23で被われる上記袋31の部分に、
    レンタル中である旨を表示する表示部22を設けた展示
    装置。
JP1992086387U 1992-12-16 1992-12-16 展示装置 Expired - Lifetime JP2521586Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086387U JP2521586Y2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 展示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086387U JP2521586Y2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 展示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650073U JPH0650073U (ja) 1994-07-08
JP2521586Y2 true JP2521586Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=13885469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992086387U Expired - Lifetime JP2521586Y2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 展示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521586Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210567B2 (ja) * 1984-05-16 1990-03-08 Stanley Electric Co Ltd
JPH02196287A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Keiichi Ichikawa ビデオレンタルの貸出し表示板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455344Y2 (ja) * 1988-03-02 1992-12-25
JPH05931Y2 (ja) * 1988-07-04 1993-01-12
JPH0521093Y2 (ja) * 1989-03-13 1993-05-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210567B2 (ja) * 1984-05-16 1990-03-08 Stanley Electric Co Ltd
JPH02196287A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Keiichi Ichikawa ビデオレンタルの貸出し表示板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650073U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717021A (en) Video cassette container display
US7213703B2 (en) Reusable environmentally friendly package and storage album
US6308832B1 (en) Product display package
US5690220A (en) Packaging arrangement for display and storage of compact disks
US5040687A (en) Wall-mounted compact disc display
US6401932B1 (en) Handleset packaging with interactive feature
US20030217949A1 (en) Display card having reinforced hanger hole
WO2002090207A1 (en) Printed thermoplastic tamper-resistant package
CA1309064C (en) Theft resistant retail container
US4307806A (en) Integral foldable package
US5088602A (en) Book-like storage container for a videocassette or the like
US5547077A (en) Compact disk display and storage package
US6086105A (en) Book for packaging activity pieces in an activity kit
WO2002038470A1 (en) Battery display package
JP2521586Y2 (ja) 展示装置
US4579224A (en) Game board equipment carrier
US3376872A (en) Record jacket
US5501327A (en) Compact dics holder
US5351824A (en) Cassette box holder
JP2575582Y2 (ja) 商品展示用ケース
JPH07206065A (ja) 情報信号記録媒体の点字表示装置
JPH0744197Y2 (ja) 展示装置
JPH05931Y2 (ja)
JPH0532472Y2 (ja)
JP2698327B2 (ja) 商品盗難防止具