JP2602687Y2 - 同軸コネクタ - Google Patents

同軸コネクタ

Info

Publication number
JP2602687Y2
JP2602687Y2 JP5842393U JP5842393U JP2602687Y2 JP 2602687 Y2 JP2602687 Y2 JP 2602687Y2 JP 5842393 U JP5842393 U JP 5842393U JP 5842393 U JP5842393 U JP 5842393U JP 2602687 Y2 JP2602687 Y2 JP 2602687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
center
outer conductor
coaxial connector
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5842393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729772U (ja
Inventor
徹 槌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP5842393U priority Critical patent/JP2602687Y2/ja
Publication of JPH0729772U publication Critical patent/JPH0729772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602687Y2 publication Critical patent/JP2602687Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば携帯電話機の
高周波部分とアンテナとを、同軸ケーブルと同等な特性
を持って接続するために用いられる同軸コネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の同軸コネクタは、その高周波にお
いてインピーダンスを互いに整合させて結合させる必要
がある点から円筒状の外部導体の中心部にピン状中心導
体を保持したプラグを、同様に円筒状の外部導体を中心
にコンタクトを保持したソケットに嵌合、挿入して結合
するものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の同軸コネクタで
は、その結合のために軸方向にコネクタを移動させる必
要があり、従って機器に固定されたコネクタを相互に結
合させるには適当でなかった。又、挿入時の位置合わせ
と挿入操作が簡単でなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案では、一
方のコネクタを構成するものであって、絶縁材のボディ
の中心部に前方に出入自在にピン状の中心導体が取り付
けられ、その中心導体を中心として上記ボディ内に同様
に前方に出入自在に円筒状の外部導体が取り付けられ
る。これら中心導体と外部導体とはそれぞれ第1、第2
ばねによって前方に偏倚される。又、これら中心導体及
び外部導体の各周面とそれぞれ弾性的に摺動接触して外
部の導出された第1、第2端子が上記ボディに取り付け
られている。
【0005】求項1の考案の同軸コネクタの相手側の
同軸コネクタ、絶縁材のボディの中心部に中心導体が
貫通して取り付けられ、その中心導体を中心としてボデ
ィにこれをほぼ貫通して円筒状の外部導体が取り付けら
れ、この外部導体の前方にはボディの前面とほぼ平行し
た接触部が一体に設けられている。
【0006】請求項の考案によれば、絶縁材のボディ
の中心部に前方に出入自在にピン状中心導体が取り付け
られ、その中心導体を中心としてボディ内に筒状外部導
体が取り付けられ、その外部導体と連結し、かつほぼ同
一の中心線を有するΩ状結合片がボディの前面より突出
して設けられ、中心導体はばねで前方に偏倚され、その
中心導体の周面と弾性的に摺動接触して外部へ導出され
た第1端子がボディに取り付けられ、外部導体と連結さ
れた第2端子がボディの外部に導出されている。
【0007】
【実施例】次に図面を参照して考案による実施例を説明
する。図1は請求項1の考案による同軸コネクタ11と
同軸コネクタ11に接続される同軸コネクタ12とが互
いに結合接続された場合を示す断面図である。同軸コネ
クタ11の外観と各部を図2に示す。同軸コネクタ11
においては絶縁材のボディ13の中心部に中心孔14が
貫通形成され、中心孔14にピン状中心導体15が前方
に出入自在に取り付けられる。
【0008】ボディ13の背面から前方に向かって、中
心孔14を中心とする円筒状穴16が形成され、その円
筒状穴16内に円筒状外部導体17が前方に出入自在に
取り付けられる。つまり、円筒状穴16の前方に、これ
と連通してその中心軸心を中心とした複数の円弧状の切
り溝18が等角間隔で設けられ(図2Bも参照)、これ
ら切り溝18をそれぞれ通じて外部導体17の前方端の
一部が接触部17aとしてボディ13の前面より突出し
ている。外部導体17の前方端の複数個所から一部が外
側に切り起こされてスットパ片19とされ(図2Dも参
照)、このストッパ片19の形成により接触部17aが
構成される。またストッパ片19が円筒状穴16の前方
端と接触して外部導体17の前方側への突出長が制限さ
れる。
【0009】中心孔14の周面に複数の溝21が、ボデ
ィ13の背面から前面近くにわたって形成されている。
その溝21内にそれぞれ突出して中心導体15よりスト
ッパ片22が一体に形成され、ストッパ片22が溝21
の前方端でぶつかることによって中心導体15がボディ
13の前方より抜け出るのが制限され、かつ中心導体1
回り止めとされている。
【0010】ボディ13の背面は裏蓋23によって塞が
れ、裏蓋23はボディ13に固定されている。中心導体
15の背面より前方端に向かって穴24が形成され、穴
24内にコイルばね25が挿入され、コイルばね23に
より中心導体15が前方に弾性的に突出させている。従
って、同軸コネクタ12と結合していない状態では図1
に点線で示すように中心導体15は突出してストッパ片
22で抜け止めが成されている。又、外部導体17の外
側にこれと同軸心的にコイルばね26が配され、裏蓋2
3とストッパ片19との間にコイルばね26が介在さ
れ、外部導体17は前方に偏倚され、ストッパ片19が
円筒状穴16の前方端とぶつかって抜け止めとなされ、
この突出した状態は図1に点線で示すような状態とな
る。この時中心導体15の突出端面及び外部導体17の
突出端面はほぼ同一面内にあるように成されている。
【0011】中心孔14と連通した溝21内に複数の弾
性片27が中心導体15と弾性的に接触し、これら弾性
片27の後方端はほぼ直角に折り曲げられて互いに一体
に連結され、その連結部27aは、中心導体15の後方
端面と近接対向し、裏蓋23の内面と対接している(図
2Eも参照)。この連結部27aと一体に直角に後方に
折り曲げられ延長された端子27bが、裏蓋23に形成
された溝穴28を通じて外部に突出されている。
【0012】外部導体17の内側においてこれと同軸心
的にばね材よりなる円筒状導体29が配され、この円筒
状導体29よりばね片29aが切り起こされ(図2Fも
参照)、ばね片29aが外部導体17と弾性的に接触さ
れている。又、円筒状導体29の後方端より端子29b
が後方に突出し、裏蓋23に形成された溝穴31を通じ
て外部に突出している。なお中心導体15は、例えば黄
銅棒から刻り出しにより作られ、外部導体17は、例え
ば黄銅板のプレス加工により作られ、弾性片27及び円
筒状導体29はそれぞれ、例えば燐青銅板のプレス加工
により作られる。いずれのものも金などがメッキされ
る。
【0013】同軸コネクタ12は図1及び図3A、Bに
示すように絶縁材のボディ35に中心孔36が形成さ
れ、その中心孔36にボディ35を貫通して中心導体3
7が挿入固定されている。中心導体37の後方端は一体
の端子37aが突出されている。又、中心孔36を中心
としてボディ35の前面から後方に向かって、背面の近
くまで延長した円筒状溝穴38が形成され、円筒状溝穴
38に円筒状の外部導体39が挿入されて、取り付けら
れる。外部導体39の後方端の一部は複数カ所において
後方に延長され、円筒状溝穴38の後方端と連通した抜
け穴41を通じて外部に突出し、端子39aとされる。
端子39aは必要に応じて外方に折り曲げられる。更
に、外部導体39の前方端は外側に折り曲げられて、ボ
ディ35の前面と平行した接触部39bとされている。
この接触部39bと端子39aとによって外部導体39
がボディ35に保持される。この場合接触部39bの厚
み分程度にボディ35の前面に凹部42が形成されてお
り、接触部39bの前面と中心導体39の前方端面とが
ほぼ同一面上にあるようになされている。なお中心導体
37は、例えば黄銅棒の刻り出しにより求められ、外部
導体39は、例えば黄銅板の絞り加工により作られ、こ
れらはいずれも金などのメッキが施される。
【0014】このように構成された同軸コネクタ11と
12とを互いに結合するには、その中心導体15と37
との両端面を突き合わせ、又、外部導体17の接触部1
7aと外部導体39の接触39bとを突き合わせて互い
に対接し、ボディ13、35をばね25、26の偏倚力
に抗して互いに接近させる。これにより同軸コネクタ1
1、12が電気的に結合される。この場合、点線で示す
ようにボディ13の前面外周部に内周面が外側に広がる
リング状案内凸部43をボディ13と一体に形成してお
くと、これら同軸コネクタ11、12は案内部43に案
内されてその中心導体15、35、又、外部導体17、
39が自動的に位置決めされて互いに接触する。
【0015】このように両同軸コネクタ11、12が結
合した状態においては、中心導体15、37が同一軸線
上に一致し、かつ外部導体17、39が、同一円筒面上
に位置してこれらは同軸状に連結され、そのインピーダ
ンス整合も保持される。尚、同軸コネクタ11の端子2
7b、29bは例えばプリント基板上の配線に接続され
て同軸コネクタ11が実装される。端子37b、39a
も同様にプリント基板上の配線に接続される。端子39
aは面実装置接続してもよく、あるいは折り曲げること
なくプリント基板に挿入接続してもよい。これら両プリ
ント基板はそれぞれ別々の機器に取り付けられ、これら
機器を互いに近づけるだけで互いに結合され、同軸コネ
クタを嵌合挿入させる必要がなく接続が簡単である。
尚、同軸コネクタ12については、これに同軸ケーブル
を接続して同軸コネクタ11と接続するようにしてもよ
い。その場合は両同軸コネクタ11、12の結合状態を
ロックする簡単な機構を付けて使用することになる。端
子27b、29bをこの中心導体の軸心方向と直角方向
に折り曲げて導出すれば、例えば配線基板等に面実装を
することができる。同軸コネクタ12についても端子3
7a、39aをその軸心方向と直角の方向とすることに
よって面実装が可能となる。または絞り加工によって作
ることもできる。
【0016】図3Cに請求項の考案の実施例を示す。
ボディ13に請求項1の考案の同軸コネクタ11と同様
に中心導体15が前方に出入自在に取り付けられる。こ
のため図に示していないが、コイルばね25、弾性片2
7、端子27bが同様に設けられる。中心導体15を中
心とした円筒状外部導体51がボディ13内に固定さ
れ、外部導体51の後端から端子51aが外部へ一体に
突出している。また外部導体51と連結されたΩ状結合
片52がボディ13の前面に突出して設けられる。結合
片52の中心線は帯状板がΩ状に折り曲げられたもので
外部導体51の中心線上とほぼ一致し、結合片52の中
間部が後方に一体に延長されて外部導体51の前方端と
一体に連結されている。外部導体51が収容された円筒
状穴(図1の円筒状穴16と同様のもの)と連通し、結
合片52と同様の形状をしたΩ状スリット53を通じて
結合片52がボディ13から外部へ突出される。
【0017】外部導体51、結合片52は燐青銅板のよ
うなばね材で構成される。この同軸コネクタ54と結合
される同軸コネクタ55は、例えば図3Dに示すよう
に、図1中の同軸コネクタ12とほぼ同様の構造をして
いるが、その接触部39bが前方に、折り曲げられるこ
となく、外部導体39と同一円筒のまま突出される。同
軸コネクタ54と同軸コネクタ55とをその前面が互い
に向き合う側とし、矢印56で示すようにほぼ同一面上
を移動させて、接触部39bを結合片52の開部からそ
の弾性力に抗して結合片52に挿入嵌着させる。横方向
移動で結合される。
【0018】
【考案の効果】以上述べたようにこの考案による同軸コ
ネクタによれば、同軸コネクタを軸方向に互いに嵌合す
る必要がなく、その装着がすこぶる簡単である。従っ
て、2つのコネクタが別個の機器に取り付けられた場合
に機器を互いに近づけて接続する場合にすこぶる便利で
あり、しかも、そのインピーダンス整合を容易に保持す
ることができる。即ち、両コネクタの中心導体、外部導
体の接触部を互いに単に突き当てて接触させればよいか
らである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の考案による同軸コネクタ11と同軸
コネクタ11に接続される同軸コネクタ12の互いに結
合した状態を示す断面図。
【図2】Aは同軸コネクタ11の斜視図、Bは同軸コネ
クタ11のボディの斜視図、Cは中心導体15の斜視
図、Dは外部導体17の斜視図、Eは弾性片27及び端
子27bの斜視図、Fは円筒状導体29の斜視図であ
る。
【図3】Aは同軸コネクタ12のボディ35の斜視図、
Bは外部導体39の斜視図、Cは請求項の考案の実施
例を示す斜視図、Dは請求項の考案のコネクタ54の
相手となる同軸コネクタの例を示す斜視図である。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材のボディと、 そのボディの中心部に、前方に出入自在に取り付けられ
    たピン状中心導体と、 その中心導体を中心として、上記ボディ内にその前方に
    出入自在に取り付けられた筒状外部導体と、 上記中心導体及び上記外部導体をそれぞれ前方に偏倚す
    る第1、第2ばねと、 上記中心導体及び上記外部導体の各周面とそれぞれ弾性
    的に摺動接触し、上記ボディの外部に導出された第1、
    第2端子と、 を具備する同軸コネクタ。
  2. 【請求項2】 絶縁材のボディと、 そのボディの中心部前方に、出入自在に取り付けられた
    ピン状中心導体と、 その中心導体を中心として、上記ボディ内に取り付けら
    れた筒状外部導体と、 その外部導体と中間部が一体に連結され、上記ボディの
    前面より突出して上記外部導体とほぼ同一の中心線を有
    するΩ状結合片と、 上記中心導体を前方に偏倚するばねと、 上記中心導体の周面と弾性的に摺動接触し、上記ボディ
    の外部に導出された第1端子と、 上記外部導体と連結され上記ボディの外部に導出された
    第2端子と、 を具備する同軸コネクタ。
JP5842393U 1993-10-28 1993-10-28 同軸コネクタ Expired - Lifetime JP2602687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842393U JP2602687Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 同軸コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842393U JP2602687Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 同軸コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729772U JPH0729772U (ja) 1995-06-02
JP2602687Y2 true JP2602687Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=13083979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5842393U Expired - Lifetime JP2602687Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 同軸コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602687Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6277840B2 (ja) * 2014-04-17 2018-02-14 第一精工株式会社 電気コネクタ
WO2024209963A1 (ja) * 2023-04-05 2024-10-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729772U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798440A (en) Fiber optic connector assembly
US6241534B1 (en) GBIC connector with circuit board mating faces
JP3019999B2 (ja) 同軸接触子
JPH0616429B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US7108514B2 (en) Power connector
JP4136933B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
US5938450A (en) Connector having improved noise-shielding structure
US5376022A (en) Electrical connector
US10541484B2 (en) Connector assembly with retractable probe contact recessed behind mating surface and stationary pad contact extending beyond mating surface
US6473045B1 (en) Coaxial connector assembly and antenna assembly having a switching function
TW201924163A (zh) 微型化電連接器系統
JP2512987Y2 (ja) ショ―ト回路付コネクタ
US5989046A (en) Coaxial connector with switch
US6099332A (en) Connector with adaptable insert
JP2602687Y2 (ja) 同軸コネクタ
US6572405B2 (en) RF cable connector assembly
US5064390A (en) Coaxial pin connector having an array of conductive hollow cylindrical structures
US6336820B2 (en) Switch-equipped coaxial connector
JP3035780B1 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コンタクト複合体
JP3684803B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0475402U (ja)
US9847613B2 (en) Connector and contact
JP2541843Y2 (ja) 給電コンタクト付きプリント基板用多心同軸コネクタ
CN108631118B (zh) 电连接器组合
JPH0113335Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term