JP2602665Y2 - エアバック - Google Patents

エアバック

Info

Publication number
JP2602665Y2
JP2602665Y2 JP1992084699U JP8469992U JP2602665Y2 JP 2602665 Y2 JP2602665 Y2 JP 2602665Y2 JP 1992084699 U JP1992084699 U JP 1992084699U JP 8469992 U JP8469992 U JP 8469992U JP 2602665 Y2 JP2602665 Y2 JP 2602665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
airbag
corner
storage case
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992084699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642456U (ja
Inventor
隆義 道斉
康治 浅田
正昭 植村
Original Assignee
オートリブ・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ・ジャパン株式会社 filed Critical オートリブ・ジャパン株式会社
Priority to JP1992084699U priority Critical patent/JP2602665Y2/ja
Publication of JPH0642456U publication Critical patent/JPH0642456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602665Y2 publication Critical patent/JP2602665Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車の衝突事故によ
る衝撃から運転者及び同乗者の安全を確保するためのエ
アバッグシステムに用いられるエアバッグモジュールに
係わり、特にエアバッグモジュールに収納されているエ
アバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のエアバッグモジュール1として
は、図3に示すものがある。インフレータ2と、該イン
フレータ2の周囲で固定され、ガス吸込口を有する膨張
可能な略円形のエアバック3と、該インフレータ2と該
エアバック3とを収納する収納ケース4と、該収納ケー
ス4をステアリングホィール5の内側の中央に保持する
リテーナー6とを備えて成る構造である。
【0003】前記収納ケース4はエアバック3を覆うバ
ックカバー4aと前記インフレータ2が挿入されるイン
サート4bとからなり、バックカバー4aには切り欠き
や薄肉部を設けて、エアバッグ3の膨張時には展開(開
く)するようになっている。また、前記エアバッグ3
は、通常は収納ケース4の中にインフレータ2を覆うよ
うにして、折り畳まれて収めらており、衝突事故による
衝撃が発生すると膨張する。エアバック3の吸込口21
はリテーナリング7と前記インサート4bとの間で挟ま
れて気密を維持し、前記インフレータ2の周囲のフラン
ジ2a及び前記リテーナー6と共にボルト8で共締めさ
れて取り付けられている。そして、このエアバッグモジ
ュール1はステアリングホィール5の中央に空洞を形成
するボス9の内側に配設され、リテーナー6がボルト1
0を介してボス9内に固定されることによりステアリン
グホィール5の内側の中央に保持される。
【0004】次に、この様な構造のエアバッグモジュー
ル1の作動について説明する。衝突事故による衝撃が発
生すると、衝突センサが衝突を検知し、インフレータ2
を作動させる。そして、インフレータ2のガス吹き出し
孔2bから高温ガスが流出し、エアバッグ3は収納ケー
ス4を破って、図4に示すように、風船のように膨ら
む。その結果、エアバッグ3はステアリングホィール5
と人間の間で緩衝材となり、衝突事故による衝撃から運
転者の安全を確保する。
【0005】この様なエアバッグモジュール1に収納さ
れるエアバック3は、通常は2点鎖線の平面状態から略
四角形の収納ケース4の形状に応じ無駄なく収める必要
があり、そして、衝突事故による衝撃が発生すると確実
且つ瞬時に展開膨張出来るように折り畳まれていなけれ
ばならない。
【0006】次に、展開し易く、且つ、略四角形の収納
ケース内に収まりやすいエアバック3の従来の折り畳み
方を図5及び図6により説明する。図5及び図6はエア
バック3の平面図である。まず、エアバック3を、図5
(a)に示すように、ガス吸込口21を下方に向けて、
且つガス吸込口21を中心として平らに拡げる。そし
て、図5(b)に示すように、このガス吸込口21の中
心を通る第1中心線22の両側の半部23bを所定の幅
W1で、折り返し線24が第1中心線22と平行になる
ように、他方の半部23a上に、即ち、内方に折り返
す。所定の幅W1は吸込口21の半径よりも大きく、図
3の収納ケース4のスペースに応じた幅である。次い
で、図5(c)に示すように、折り返した23bを折り
返し線25が第1中心線22合うように外方に折り返
す。そして、図5(d)に示すように、外方に折り返し
た23bを折り返し線26が折り返し線24に重なるよ
うに内方に折り返す。次いで、図5(e)に示すよう
に、折り返した23bを折り返し線27が折り返し線2
5に重なるように外方に折り返す。この様な操作を繰り
返して、図5(f)に示すように、、半部23bを所定
の幅W1で複数層に折り畳む。同様に他方の半部23a
も所定の幅W1で複数層に折り畳み、図5(g)に示す
ように、細長形35にする。
【0007】更に、図6(a)に示すように、前記第1
中心線22と直交するガス吸込口21の中心を通る第2
中心線28の両側の半部29bを所定の幅W2で、折り
返し線30が第2中心線28と平行になるように、他方
の半部29a上に、即ち、内方に折り返す。此処でも、
所定の幅W2は吸込口21の半径よりも大きく、収納ケ
ース4のスペースに応じた幅である。次いで、図6
(b)に示すように、折り返した29bを折り返し線3
1が第2中心線28に合うように外方に折り返す。そし
て、図6(c)に示すように、外方に折り返した29b
を折り返し線32が折り返し線30に重なるように内方
に折り返す。次いで、図6(d)に示すように、折り返
した29bを折り返し線33が折り返し線31に重なる
ように外方に折り返す。この様な操作を繰り返して、図
6(e)に示すように、半部29bを所定の幅W2で複
数層に折り畳む。同様に他方の半部29aも所定の幅W
2で複数層に折り畳み、図6(f)に示すように、長方
形3にする。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このような
エアバッグモジュール1は、通常は運転操作の妨げにな
らないように小型化することが要求され、又、ステアリ
ングホィール5のデザインの追求によりエアバッグモジ
ュール1の形状も変わらざるを得なくなってきており、
その形状も複雑なものになってきている。
【0009】即ち、小型化とデザインを追求していく
と、収納ケース4はコーナーが丸くなった図7の如き形
状となってきた。この場合、折り畳まれて収納ケース4
に収められたエアバック3の状態が収納ケース4の形状
に合わず、無駄な空間36が多く発生するという問題点
を有していた。
【0010】本考案は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、通常はエアバッグモジュールの複雑な形状に応
じ収納ケースのスペースを無駄なく利用して収納ケース
に折り畳まれて収まり、衝突事故による衝撃が発生する
と瞬時に展開膨張して乗員の安全を確保することが出来
るエアバックを提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本考案のエアバックは、収納ケース(4)の中央に
位置するインフレータ(2)の周囲で固定され、ガス吸
込口(21)を有する膨張可能な略円形のエアバック
(40)であって、前記ガス吸込口(21)の中心を通
る第1中心線(22)の両側のエアバック(40)の各
半部(23a,23b)が、それぞれ順次逆向きに折り
返されて前記インフレータ(2)上で複数層に折り畳ま
れており、更に、前記第1中心線(22)と直交して前
ガス吸込口(21)の中心を通る第2中心線(28)
の両側の各半部(41a,41b)も、それぞれ順次逆
向きに折り返されて前記インフレータ(2)上で複数層
に折り畳まれ、前記インフレータ(2)を覆うようにし
て前記収納ケース(4)内に収められたエアバック(4
0)において、前記第2中心線(28)の両側の複数層
のうち、前記ガス吸込口(21)に向けて内折りされる
折り返し線(42,44)の各コーナー部分(47,4
8)が、各層ごとに前記収納ケース(4)の各コーナー
の形状に応じつつ、前記折り返し線(42,44)の直
線部を残して内側へそれぞれ折り込まれているものであ
る。また、前記各コーナー部分(47,48)は、前記
収納ケース(4)の各コーナーの形状の大小に応じて、
内側への折り込み量を多少して折り込まれているもので
ある。
【0012】
【作用】第2中心線の両側の複数層のうち、ガス吸込口
に向けて内折りされる折り返し線の各コーナーを収納ケ
ースのコーナーの形状に応じて、各層ごとに内側へそ
れぞれ折り込むと、エアバックは、収納ケースのコーナ
ーの形状に応じた八角形状に折り畳まれ、収納ケースの
スペースを無駄なく利用して収納ケース内に収めること
ができる。 また、第2中心線の両側の複数層のうち、ガ
ス吸込口に向けて内折りされる折り返し線の各コーナー
部分を、折り返し線の直線部を残して内側へそれぞれ折
り込むようにすると、各コーナーの折り方がガスの流入
経路に沿っているので、エアバックのガス吸込口からガ
スが円滑に流入し、エアバックを確実且つ瞬時に展開膨
できる。 更に、折り返し線の各コーナー部分の内側へ
の折り込み量多少(変更)されることで、収納ケースの
各コーナーの形状の大小に応じて、確実に合わせてエア
クを折り畳める。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本考案のエアバックの折り畳み方を示す
平面図であり、図2は本考案のエアバックの収納状態を
示す図である。図1乃至図2において、図6及び図7と
同様の作用をする部分には同一の符号を付してその説明
を省略する。図1乃至図2において、図6及びと図7と
異なる点はエアバックのコーナーの折り畳み方である。
【0014】次に、上述した構成のエアバック40の折
り畳み方を図1により説明する。まず、エアバック40
を、図1(a)に示すように、ガス吸込口21を下方に
向けて、且つガス吸込口21を中心として平らに拡げ
る。そして、細長形35にするまでの過程は従来技術と
同様で図5で示されるとおりである。
【0015】細長形35にした後、更に、図1(b)に
示すように、第2中心線28の両側の半部41bを所定
の幅W3で、折り返し線42が第2中心線28を平行に
なるように、他方の半部41a上に折り返す時に、収納
ケースのコーナーの形状(図2参照)に応じるように、
コーナー部分47を内側へ折り込みながら折る。所定の
幅W3は吸込口21の半径よりも大きく、収納ケースの
スペースに応じた幅である。次いで、図1(c)に示す
ように、折り返した41bを折り返し線43が第2中心
線28に合うように外方に折り返す。そして、図1
(d)に示すように、外方に折り返した41bを折り返
し線44が折り返し線42に重なるように内方に折り返
す時に、収納ケースのコーナーの形状(図2参照)に応
じるように、コーナー部分48を内側へ折り込みながら
折る。次いで、図1(e)に示すように、折り返した4
1bを折り返し線45が折り返し線43に重なるように
外方に折り返す。この様な操作を繰り返して、図1
(f)に示すように、半部41bを所定の幅W3で複数
層に折り畳む。同様に他方の半部41aも所定の幅W3
で収納ケースのコーナーの形状(図2参照)に応じるよ
うに、コーナー部分を内側に折り込みながら、複数層に
折り畳み、図1(g)に示すように、エアバック40を
多角形(八角形)にする。図1に示す破線46は収納ケ
ースのコーナーの形状に応じるように、内側へ折り込ま
れたエアバック40の折り返し部分の各コーナーであ
る。尚、各コーナー部47,48等を内側に折り込む際
には、図2に示すように、折り返し線42,44に直線
部を残して収納ケース4の各コーナーの形状の大小に合
わせて折り込まれる。
【0016】この様にして、収納ケースコーナー
の形状に応じるように、エアバック40の折り返し線4
2,44の各コーナーを各層ごとにそれぞれ内側に折り
込むことでエアバック40を八角形状に折り畳める。従
って、エアバック40は、図2に示されるように、エア
バック40の各コーナー46を収納ケース4の各コーナ
ーに対峙するように位置させることで、収納ケース4の
各コーナーの形状に応じスペースを無駄なく利用して収
納ケース4内に収めれる。 また、エアバック40の折り
返し線42,44の各コーナーを、第2中心線28の両
側の複数層内に流入するガスの流入通路に沿うように、
各折り返し線42,44の直線部を残しつつ内側にそれ
ぞれ折り込んでいるので、エアバック40のガス吸込口
21から各複数層内に流入するガスが各コーナーの内側
への折り込みで阻害されることなく、ガスを円滑に流入
し、エアバック40を瞬時に膨張展開させられる。
【0017】
【発明の効果】本考案のエアバックは、第2中心線の両
側の複数層のうち、ガス吸込口に向けて内折りされる折
り返し線の各コーナーを収納ケースのコーナーの形状
に応じて、各層ごとに内側へそれぞれ折り込むと、エア
バックは、折り返される層の数や各層ごとに内側に折り
込まれる量、又は折り畳まれるエアバックの厚みに関係
なく、収納ケースのコーナーの形状に応じた八角形状に
折り畳まれ、収納ケースのスペースを無駄なく利用して
収納ケース内に収めることができる。また、第2中心線
の両側の複数層のうち、ガス吸込口に向けて内折りされ
る折り返し線の各コーナー部分を、折り返し線の直線部
を残して内側へそれぞれ折り込むようにすると、各コー
ナーの折り方がガスの流入経路に沿っているので、エア
バックのガス吸込口からガスが円滑に流入し、エアバッ
クを確実且つ瞬時に展開膨張できる。 更に、折り返し線
の各コーナー部分の内側への折り込み量多少(変更)さ
れることで、収納ケースの各コーナーの形状の大小応じ
て、確実に合わせてエアバッを折り畳める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のエアバックの折り畳み方を示す平面図
である。
【図2】本考案のエアバックの収納状態を示す図であ
る。
【図3】エアバックモジュールを示す図である。
【図4】作動時のエアバックモジュールを示す図であ
る。
【図5】従来のエアバックの折り畳み方を示す平面図で
ある。
【図6】従来のエアバックの折り畳み方を示す平面図で
ある。
【図7】従来のエアバックの収納状態を示す図である。
【符号の説明】
40 エアバック 4 収納ケース 21 吸込口 46 内折り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−279441(JP,A) 特開 昭51−23916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/11

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納ケース(4)の中央に位置するイン
    フレータ(2)の周囲で固定され、ガス吸込口(21)
    を有する膨張可能な略円形のエアバック(40)であっ
    て、前記ガス吸込口(21)の中心を通る第1中心線
    (22)の両側のエアバック(40)の各半部(23
    a,23b)が、それぞれ順次逆向きに折り返されて前
    記インフレータ(2)上で複数層に折り畳まれており、
    更に、前記第1中心線(22)と直交して前記ガス吸込
    口(21)の中心を通る第2中心線(28)の両側の各
    半部(41a,41b)も、それぞれ順次逆向きに折り
    返されて前記インフレータ(2)上で複数層に折り畳ま
    れ、前記インフレータ(2)を覆うようにして前記収納
    ケース(4)内に収められたエアバック(40)におい
    て、前記第2中心線(28)の両側の複数層のうち、前記ガ
    ス吸込口(21)に向けて内折りされる折り返し線(4
    2,44)の各コーナー部分(47,48)が、各層ご
    とに前記収納ケース(4)の各コーナーの形状に応じつ
    つ、前記折り返し線(42,44)の直線部を残して
    側へそれぞれ折り込まれていることを特徴とするエアバ
    ック。
  2. 【請求項2】 前記各コーナー部分(47,48)は、
    前記収納ケース(4)の各コーナーの形状の大小に応じ
    て、内側への折り込み量を多少して折り込まれているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のエアバック。
JP1992084699U 1992-11-13 1992-11-13 エアバック Expired - Lifetime JP2602665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084699U JP2602665Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 エアバック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084699U JP2602665Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 エアバック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642456U JPH0642456U (ja) 1994-06-07
JP2602665Y2 true JP2602665Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=13837919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992084699U Expired - Lifetime JP2602665Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 エアバック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602665Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123916A (en) * 1974-08-19 1976-02-26 Kohkoku Chem Ind Eaabatsuguno oritatamihoho
JP3028524B2 (ja) * 1989-04-20 2000-04-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642456U (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907556B2 (ja) 横方向衝撃ガスバッグ
JP2830963B2 (ja) エアバッグ
US6382662B1 (en) Air bag and air bag device
JP4449452B2 (ja) 乗員脚部保護装置
US7445232B2 (en) Airbag and airbag apparatus
EP0787673B1 (en) Folded air bag and air bag folding method
JPH10175494A (ja) エアバッグ装置
JP2004345530A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2751677B2 (ja) サイドエアバッグ装置の袋体構造
JPH03208745A (ja) 自動車のエアバッグ装置
WO2021106396A1 (ja) エアバッグモジュール
JP2002370598A (ja) エアバッグ装置
JPH1071923A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2001151061A (ja) エアバッグの折り畳み方法
JP2602665Y2 (ja) エアバック
JP2007099085A (ja) エアバッグ
JP4604930B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置とそのエアバッグの折り畳み方法
JP4297001B2 (ja) エアバッグ装置
JP3340018B2 (ja) エアバッグとその折畳み方法及びその取付け方法
WO2002016176A1 (en) Method of folding an airbag
JPH09309395A (ja) 車両用エアバッグの折り畳み方法
JP7294211B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3047790B2 (ja) 側突用エアバッグ装置のエアバッグ
WO2024053518A1 (ja) 乗員保護装置
JP2002316605A (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term