JP2602578Y2 - スキーブーツ - Google Patents

スキーブーツ

Info

Publication number
JP2602578Y2
JP2602578Y2 JP1993043311U JP4331193U JP2602578Y2 JP 2602578 Y2 JP2602578 Y2 JP 2602578Y2 JP 1993043311 U JP1993043311 U JP 1993043311U JP 4331193 U JP4331193 U JP 4331193U JP 2602578 Y2 JP2602578 Y2 JP 2602578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
outer shell
shape
ski
boot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993043311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713203U (ja
Inventor
孝司 木村
Original Assignee
孝司 木村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝司 木村 filed Critical 孝司 木村
Priority to JP1993043311U priority Critical patent/JP2602578Y2/ja
Publication of JPH0713203U publication Critical patent/JPH0713203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602578Y2 publication Critical patent/JP2602578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はスキーブーツに関し、特
に足を受ける靴内部の底面部形状の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般のスキーブーツは、靴本体外形を構
成する外側シェルと、該外側シェル内の底に敷かれた底
敷きと、該底敷きを介して前記外側シェル内に装着され
た弾性材からなる内側ブーツと、該内側ブーツ内の底に
挿入された軟質材からなる中敷きとを具備している。
【0003】従来のスキーブーツの底敷きは、硬質プラ
スチック等からなり足裏を受ける上面が平坦面であっ
て、平坦上面を水平あるいは幾分つま先側を下げるよう
に傾斜させて靴底内部に装着して使用していた。個々の
使用者のつま先、甲、くるぶし、かかと等の足の形状の
相違を吸収して足と靴とを一体になじませるために、硬
質外側シェル内に、スポンジ、ゴム材その他適当な軟質
弾性材からなる内側ブーツを装着し、外側シェルを介し
て外側から足を強固に締めつけた時にこの内側ブーツの
弾性により足を靴内にフィットさせ足の形状に合わせて
無理なく固定していた。さらにこの内側ブーツ内に弾性
材あるいは軟質材からなる中敷きを装着し使用者の足裏
の形状に靴底形状が倣うように構成していた。
【0004】スキーブーツは、他の運動用の靴や一般の
靴と異なり、斜面滑降時のエッジング操作等において、
足側からの力を確実にスキー板側に伝えまた逆にスキー
板側から伝わる山斜面からの反力や感触を確実に足側に
伝えるために、足底部分には変形して力を吸収すること
のない硬質部材からなる靴底を設けておくとともに足を
靴内に強固に締め付けて固定しておく必要がある。
【0005】このように靴底に硬質部材を設けかつ足を
強固に締め付けた状態で使用するというスキーブーツ特
有の使用条件の下で、さらに個々の使用者の足の形状に
合うように履き心地や使用感覚、操作性等の向上を図る
という要求がある。このような要求に対処するため、従
来のスキーブーツにおいては、前述のように硬質の外側
シェル内に弾性材からなる内側ブーツを装着し、さらに
その内部に弾性材あるいは軟質材の中敷きを装着してい
た。この中敷きは、各使用者の足裏形状に容易に適合し
感触や履き心地を良好にするために弾性材により構成す
るとともに使用者の足裏形状に対応して成形加工した軟
質プラスチック材を用いる場合もあった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スキーブーツにおいては、内側ブーツの下に装着する底
敷きを硬質部材で構成するとともにその上面が平坦面で
あったため、内側ブーツやその内部の中敷きを弾性材で
構成しても使用感覚や靴に対する足裏のなじみあるいは
エッジング等の操作性の面で十分満足できるものではな
かった。また、中敷きを足裏形状に合わせて成形した軟
質成形材を用いた場合には、硬質材からなる平坦な底敷
き面上に足を強固に締め付けて固定した状態で強いエッ
ジング操作力が足裏側に作用するため、使用中に軟質成
形材からなる中敷きが変形して足裏形状に合わなくなり
使用感覚や履き心地が低下し操作性も悪くなるという問
題があった。
【0007】本考案は上記従来技術の欠点に鑑みなされ
たものであって、足を強固に締め付けた状態で個々の使
用者の足裏に十分なじみ、かつ足の力を確実にスキー板
側に伝え逆にスキー板側からの反力を足側に確実に伝
え、操作性や使用感覚の向上を図ったスキーブーツの提
供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案に係るスキーブーツは、靴本体外形を構成す
る外側シェルと、該外側シェル内の底に敷かれた底敷き
と、該底敷きを介して前記外側シェル内に装着された弾
性材からなる内側ブーツと、該内側ブーツ内の底に挿入
された軟質材からなる中敷きとを具備したスキーブーツ
において、前記底敷きは予め使用者の足裏に対応した形
状に成形加工された硬質部材からなることを特徴として
いる。
【0009】また本考案では、靴内の底部が、予め使用
者の足裏に対応した形状に成形加工された硬質部材から
なることを特徴とするスキーブーツを提供する。これは
前記硬質部材からなる底敷きを別体の部材とせずに外側
シェルの底部として一体形成した構成を含むものであ
る。
【0010】さらに本考案は、使用者の足裏に対応した
形状に成形加工された硬質部材からなることを特徴とす
るスキーブーツ内の底に装着するための底敷き自体も含
むものである。
【0011】
【作用】硬質部材からなる底敷きが使用者の足裏の凹凸
形状に合わせて成形加工されているため、足裏が靴底に
なじんで一体感覚の履き心地が得られ、中敷きの変形等
を起こすことなく足とスキー板との間の力の伝達が確実
に行われエッジング技術等の操作性の向上が図られる。
【0012】
【実施例】図1は本考案の実施例に係るスキーブーツの
断面構成図である。硬質プラスチックあるいは適度な軟
性を有するプラスチック材料からなる外側シェル 1が
靴本体の外形を構成する。この外側シェル1には、足を
靴内に強固に固定するための4つの締め付け用バックル
2および前傾調整具3が備わる。外側シェル1内の靴底
部には底敷き4が挿入され装着される。
【0013】この底敷き4は、硬質プラスチック材料か
らなり、図2に示すように、予め使用者の足裏の凹凸形
状に合わせた形状に成形加工した成形部材である。
【0014】この底敷き4を介して外側シェル1内に弾
性材料からなる内側ブーツ5が装着される。内側ブーツ
5内には軟質プラスチック材料からなる中敷き6が挿入
される。この軟質プラスチック材料からなる中敷き6も
予め使用者の足裏に対応した形状に成形加工しておいて
もよい。
【0015】なお、足裏形状の成形加工方法としては、
適当な軟性となる温度まで加熱したプラスチック材料
を、使用するスキーブーツの底に装着してその上に使用
者の足を載せて押しつけて型取りし、これを冷却して成
形体を作成することができる。
【0016】この場合、型取り前の底敷き材料として厚
さの異なる複数種類のプラスチック材料を準備してお
き、使用者の足幅や甲の高さ等の足形状に合わせて適当
に選択して型取りすることにより、外側シェルや内側ブ
ーツの形状等に対し個々の使用者の足を確実にフィット
させ使用時の一体感を高めることができる。また長期使
用後に弾性材からなる内側ブーツが変形あるいは薄くな
って足になじまなくなった場合に、底敷きを高さの異な
るものと交換することによりこのスキーブーツを再び足
にフィットさせて履き心地を向上させ使用感を高めるこ
とができる。
【0017】別の実施例として、本考案は、底敷き4を
外側シェル1の底部と一体に形成したスキーブーツに対
し適用できる。この場合には、底敷き4は別体部材では
なく、外側シェル1内の底部が底敷き4の機能を果た
す。このような実施例においては、外側シェル1内の底
面が予め使用者の足裏に対応した形状に成形加工され
る。その他の構成については前記図1の実施例と同様で
ある。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案において
は、使用者の足裏側を支持する底敷きあるいは靴内の底
面自体が予め使用者の足裏に対応した形状に成形加工さ
れた硬質部材からなるため、足を靴内に強固に締め付け
固定した状態で靴底面に強い力が作用するというスキー
ブーツ特有の使用条件下で、常に足が靴になじみ靴との
一体感が得られ、履き心地が向上するとともに、エッジ
ング滑降操作等において足側からの操作力を確実にスキ
ー板側に伝達しかつスキー板側からの反力や斜面の感触
を確実に足側に伝えることができ、使用感および操作性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例に係るスキーブーツの断面構
成図である。
【図2】 図1の実施例で用いる底敷きの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1:外側シェル 4:底敷き 5:内側ブーツ 6:中敷き

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】靴本体外形を構成する硬質部材からなる
    側シェルと、該外側シェル内の底に敷かれた底敷きと、
    該底敷きを介して前記外側シェル内に装着された弾性材
    からなる内側ブーツと、該内側ブーツ内の底に挿入され
    た軟質材からなる中敷きとを具備したスキーブーツにお
    いて、前記底敷きは予め使用者の足裏に対応した一定の
    形状に成形加工された硬質部材からなることを特徴とす
    るスキーブーツ。
  2. 【請求項2】靴本体外形を構成する硬質部材からなる外
    側シェルの靴内の底部が、予め使用者の足裏に対応した
    一定の形状に成形加工され、この底部上に足裏形状に合
    わせて変形可能な内側ブーツを装着したことを特徴とす
    るスキーブーツ。
  3. 【請求項3】使用者の足裏に対応した一定の形状に成形
    加工された硬質部材からなり、外側シェル内の底に装着
    される底敷きであって、この底敷き上に足裏形状に合わ
    せて変形可能な軟質の内側ブーツが装着されることを特
    徴とするスキーブーツ用底敷き。
JP1993043311U 1993-08-06 1993-08-06 スキーブーツ Expired - Lifetime JP2602578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993043311U JP2602578Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スキーブーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993043311U JP2602578Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スキーブーツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713203U JPH0713203U (ja) 1995-03-07
JP2602578Y2 true JP2602578Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12660264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993043311U Expired - Lifetime JP2602578Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スキーブーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602578Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713203U (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1304935C (en) Athletic shoe for aerobic exercise and the like
EP0329391B1 (en) Shoe with form fitting sole
US4821430A (en) Heel counter for athletic shoe and footwear incorporating same
EP0897272B1 (en) A sole for footwear
US3968577A (en) Method and construction of footwear incorporating a customized, form fitted casting unit
US5896677A (en) Interchangeable inner sole system
US6560901B1 (en) Shoe with insole as part sole filler and method of making same
JPH10234417A (ja) 靴用中敷き構造
US20120137540A1 (en) Composite sole assembly
WO2020092600A1 (en) Footwear stability and comfort system
EP0098964A1 (en) Improvements in or relating to footwear
EP0934008A1 (en) Foot-engaging liner for boot or shoe
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
JP2602578Y2 (ja) スキーブーツ
CA3144203C (en) Shoe insole
US4258481A (en) Boot
JP3083818B1 (ja) 履物及び履物用中敷
JPH10179207A (ja) 靴及び付属品
JP2004254803A (ja) インソール構造体
JP3087900U (ja) 履き物
JP3009145U (ja) 短 靴
JP3026127U (ja) サンダル台
JP3025873U (ja) かかと部バランス調整部材
CA1068106A (en) Boot
KR100218224B1 (ko) 신 깔창

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9