JP2602073Y2 - 硬貨払出し円板の着脱装置 - Google Patents

硬貨払出し円板の着脱装置

Info

Publication number
JP2602073Y2
JP2602073Y2 JP1992090889U JP9088992U JP2602073Y2 JP 2602073 Y2 JP2602073 Y2 JP 2602073Y2 JP 1992090889 U JP1992090889 U JP 1992090889U JP 9088992 U JP9088992 U JP 9088992U JP 2602073 Y2 JP2602073 Y2 JP 2602073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
coin
shaft
disk
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992090889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651991U (ja
Inventor
保光 小川
Original Assignee
ジューキ株式会社
重機精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社, 重機精密株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1992090889U priority Critical patent/JP2602073Y2/ja
Publication of JPH0651991U publication Critical patent/JPH0651991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602073Y2 publication Critical patent/JP2602073Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は硬貨払出し円板の着脱装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば遊戯用の硬貨(疑似硬貨)の投
出装置として、ベースに取付けられた硬貨タンクに硬貨
を保有しておき、遊戯者が投入した金額に応じた量の硬
貨を投出するものが知られている。
【0003】このような硬貨投出装置の従来例の側面図
を図8に示す。図に示すように、フレーム1に固定され
たベース2上には硬貨投出円板3が設けられている。こ
の硬貨投出円板3は駆動手段4により回転駆動される。
ベース2上には硬貨タンク5が設けられている。
【0004】硬貨投出円板3はベース2上の硬貨6を捕
捉して回転し、図示しない硬貨出口から投出される。こ
のような硬貨投出装置においては、硬貨詰まりを防止す
るために硬貨6と硬貨投出円板3間の隙間δを一定に保
つ必要がある。図9は図8の従来例の硬貨投出円板3と
駆動手段4の連結方式を示す一部断面図である。
【0005】硬貨投出円板3は円板軸10に固定されて
おり、この円板軸10がねじ35等により駆動軸13へ
直接に固定されている。
【0006】図10は従来の硬貨投出円板3と駆動手段
4の連結方式の他の例を示す一部断面図である。なお、
この硬貨投出装置は、図8のベース2がなく、硬貨投出
円板3上へ硬貨6を載置するタイプのものである。
【0007】駆動軸13の上端に位置決めピン36が2
つ設けられており、硬貨投出円板3には、この位置決め
ピン36に対応して穴37が2つ形成されている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】図9に示した連結方式
の場合、駆動軸13にねじ跡が形成され硬貨投出円板3
と駆動軸13がカジリを起こし、ねじ35を緩めても硬
貨投出円板3が抜けないことがある。
【0009】また、ねじ35により固定する方式なの
で、上下方向の位置決めを正確に行なうことができず、
硬貨投出円板3と硬貨6間のすきまδの調節が困難であ
る。
【0010】図10に示した連結方式の場合、硬貨投出
円板3と駆動軸13とは位置決めピン36と穴37の嵌
合のみによって連結されているので、硬貨投出円板3の
回転ブレが生じる。位置決めピン36がスムースに穴3
7に入るようにガタを設けているので、上記回転ブレが
大きくなり、硬貨投出円板3と硬貨タンク5との接触が
起こりやすい。
【0011】したがって、本考案の目的は、上記問題点
を解決することのできる硬貨払出し円板の着脱装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、円板軸
を有する硬貨投出円板と、駆動軸を有する駆動手段とを
着脱自在に連結する硬貨払出し円板の着脱装置におい
て、上記円板軸に形成された円板軸当接部と、上記駆動
軸および円板軸を挿入可能な連結カラーであって、上記
駆動軸に固定される中空円筒形の連結カラーと、上記連
結カラーに形成され、上記円板軸当接部と当接する連結
カラー当接部と、上記連結カラーに対して上下方向に摺
動可能な移動カラーと、上記移動カラーと連結カラーの
間に設けられ、上記移動カラーを上方に付勢する弾性手
段と、上記移動カラーが上方に移動したときに上記円板
軸を上記駆動軸にロックし、上記移動カラーが下方に移
動したときにロックを解除するロック手段とを備える硬
貨払出し円板の着脱装置が提供される。
【0013】上記ロック手段はたとえば、上記円板軸に
形成された凹部と、上記連結カラーに形成されたボール
収納溝と、上記移動カラーに形成されたボール押圧部お
よびボール逃げ部とを有する。
【0014】好ましくは、上記円板軸当接部と、上記連
結カラー当接部との当接により、上記硬貨投出円板の上
下方向位置決めが行なわれる。
【0015】上記円板軸当接部は、たとえば円板軸の下
端面であり、上記連結カラー当接部はたとえば連結カラ
ーの上端面である。
【0016】
【作用】移動カラーを下方に下げるとロック手段により
円板軸と駆動軸のロックが解除されるので、硬貨投出円
板を上方に移動させることにより、駆動軸から取り外す
ことができる。
【0017】硬貨投出円板を駆動軸へ固定するにはまず
移動カラーを下方に下げた状態で上方から円板軸を連結
カラー内へ挿入する。このとき連結カラー当接部と円板
軸当接部とを当接させることにより、硬貨投出円板と硬
貨の隙間が確定する。次いで移動カラーを離すと、弾性
手段の付勢力により、移動カラーが上昇し、ロック手段
により駆動軸と円板軸とが連結固定される。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の硬貨投出装置
を説明する。
【0019】図1は本考案の硬貨投出装置の一実施例の
側面図である。図に示すように、フレーム1に固定され
たベース2上には硬貨投出円板3が設けられている。こ
の硬貨投出円板3は駆動手段4により回転駆動される。
ベース2上には硬貨タンク5が設けられている。図2は
図1の実施例のベース2および硬貨投出円板3を示す図
である。
【0020】ベース2上には硬貨6が多数載置されてい
る。硬貨投出円板3は硬貨捕捉孔7を複数形成され、こ
の硬貨捕捉孔7の右方には段状の硬貨押し出しひれ21
が形成されている。硬貨投出円板3はこの硬貨捕捉孔7
に硬貨6を捕捉しながら駆動手段4により図面矢印A方
向(正方向)に回転駆動される。ベース2上には案内板
8が軸8Aを中心として回転可能に設けられている。
【0021】ベース2上にはまた、多角形状の駒34が
軸34Aを中心として回転可能に設けられている。
【0022】駒34上には硬貨のサイズに対応してたと
えば21〜26,31等の数字の目盛を付されている。
この目盛は使用する硬貨のサイズをmm単位で表示した
ものである。
【0023】ベース2の裏面側に設けられた軸30を中
心として回転可能な支持部材31の先端の軸32には、
硬貨送り出しコロ9が設けられている。支持部材31は
ばね33により図面上において時計方向に付勢されてい
る。これら案内板8と硬貨送り出しコロ9の間の空間は
硬貨出口を形成する。ベース2の裏面には、支持部材3
1が一定角度図面上反時計方向に回転したときに作動す
るセンサ(図示せず)が設けられている。ベース2には
さらに、硬貨ガイドピン12が取付けられている。
【0024】硬貨投出円板3に捕捉された硬貨6が正方
向に回転して硬貨ガイドピン12と当接すると、硬貨6
は硬貨出口へ案内される。
【0025】硬貨出口に案内された硬貨6は、硬貨送り
出しコロ9を図面上で反時計方向に移動させながら投出
方向(矢印B方向)へ移動する。硬貨送り出しコロ9が
一定距離反時計方向に回転すると、センサが作動して図
示しないカウンタにより硬貨6の投出量がカウントされ
る。
【0026】図3は図1に示した実施例の硬貨投出円板
3と駆動手段4との連結部分を示す側面図、図4は図3
の一部分の斜視図である。
【0027】硬貨投出円板3は円板軸10に固定されて
いる。この円板軸10にはスプリングピン11が該円板
軸10に対して直角方向に挿入保持されている。
【0028】駆動手段4に接続された駆動軸13にはボ
ルト14等により中空円筒形状の連結カラー15が固定
されている。連結カラー15は円筒形のカラー軸15A
と該カラー軸15Aの下方の大径部15Bを有する。カ
ラー軸15Aは、上端部にスプリングピン11と係合可
能な切欠16を形成され、中央部付近にはリング17が
固定されている。
【0029】上記切欠16と円板軸10のスプリングピ
ン11の係合により、駆動軸13から円板軸10へ駆動
力が伝達される。
【0030】連結カラー15のカラー軸15Aには上下
方向に摺動可能な移動カラー18が取付けられており、
この移動カラー18と大径部15Bの間にばね19が設
けられている。移動カラー18は、このばね19により
上方に付勢され、図3に示した状態ではリング17に当
接している。図5は図3に示した連結部のカラー軸15
Aと移動カラー18のみを断面で示した側面図である。
【0031】カラー軸15Aにはボール収納溝15Cが
形成され、このボール収納溝15C内にボール20が収
納されている。ボール収納溝15Cは、1個のボール2
0を収納する大きさに形成され、このボール収納溝15
Cが2個設けられている。なお、ボール収納溝15Cは
3個以上設けることもできる。
【0032】ボール収納溝15Cは硬貨投出円板3およ
び円板軸10を駆動軸13から上方へ抜き取ったときに
ボール20が抜け落ちないように半径方向内方を小さく
されている。
【0033】円板軸10には凹部10Aが形成されてお
り、移動カラー18の内周面側には、カラー軸15Aの
外周面上を摺動する摺動面18Aと、この摺動面18A
よりも大きな径を有する逃げ部18Bが形成されてい
る。
【0034】図示した状態では、ボール20は移動カラ
ー18と円板軸10の凹部10A間に挟持され、円板軸
10の上下動を拘束しているので、硬貨投出円板3は駆
動軸13へ固定されている。
【0035】また、連結カラー15内に挿入された円板
軸10および駆動軸13の外周面はともに連結カラー1
5の内周面と接しており、このため後述のように硬貨投
出円板3の回転ブレが減少する。
【0036】図6は硬貨投出円板3を駆動軸13から取
り外す方法を説明するための図であり、連結カラー15
と移動カラー18のみを断面で示した側面図である。
【0037】移動カラー18を下方に押すとボール20
が逃げ部18Bの方向へずれ、円板軸10の凹部10A
から外れるので円板軸10は上下方向の移動が自由とな
る。したがって、硬貨投出円板3を上方に移動させるこ
とにより、駆動軸13から取り外すことができる。
【0038】図7は硬貨投出円板3を駆動軸13へ固定
する方法を説明するための図であり、連結カラー15と
移動カラー18のみを断面で示した側面図である。
【0039】まず図6のように移動カラー18を下方に
下げた状態で上方から円板軸10を連結カラー15内へ
挿入する。このとき円板軸10の下端面10Bと連結カ
ラー15の上端面15Dとを当接させることにより、硬
貨投出円板3と硬貨6の隙間δ(図5参照)が確定す
る。次いで移動カラー18を離すと、ばね19の力によ
り、移動カラー18が上昇し、図示のようにリング17
と当接する。
【0040】移動カラー18が上昇した結果、ボール2
0は移動カラー18の内周面に押圧されて図面矢印方向
に移動し、円板軸10の凹部10Aに入り込み、駆動軸
13と円板軸10が連結固定される。
【0041】上述のように、硬貨投出円板3と硬貨6の
隙間δは、円板軸10の下端面10Bと連結カラー15
の上端面15Dとの当接により確定するので、円板軸1
0の着脱の際の上記隙間δの再現性が確保される。
【0042】以上説明したように本実施例の硬貨払出し
円板の着脱装置によれば、円板軸10が駆動軸13に直
接にねじ止めされないの、円板軸10と駆動軸13がカ
ジリを起こすことがない。
【0043】また、円板軸10の下端面10Bと連結カ
ラー15の上端面15Dの当接により上下方向の位置決
めが行なわれるので、上下方向の位置決めを正確に行な
うことができ、硬貨投出円板3と硬貨6間のすきまδを
一定に保つことができる。
【0044】さらに、円板軸10および駆動軸13の外
周面はそれぞれ連結カラー15の内周面と接触している
ので、硬貨投出円板3の回転ブレが生じない。
【0045】
【考案の効果】本考案によれば、円板軸が駆動軸に直接
にねじ止めされないの、円板軸と駆動軸がカジリを起こ
すことがない。
【0046】また、円板軸の円板軸当接部(下端面)と
連結カラーの連結カラー当接部(上端面)の当接により
上下方向の位置決めが行なわれるので、硬貨投出円板の
上下方向の位置決めを正確に行なうことができ、硬貨投
出円板と硬貨間のすきまδを一定に保つことができる。
さらに、円板軸および駆動軸はそれぞれ連結カラーに挿
入され、この連結カラーと嵌合するので、硬貨投出円板
の回転ブレが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の硬貨投出装置の一実施例の側面図であ
る。
【図2】図1の実施例のベースおよび硬貨投出円板を示
す図である。
【図3】図1に示した実施例の硬貨投出円板と駆動手段
との連結部分を示す側面図である。
【図4】図3の一部分の斜視図である。
【図5】図3に示した連結部分の一部を断面で示した側
面図である。
【図6】硬貨投出円板を駆動軸から取り外す方法を説明
するための図であり、カラー軸と移動カラーのみを断面
で示した側面図である。
【図7】硬貨投出円板を駆動軸へ固定する方法を説明す
るための図であり、カラー軸と移動カラーのみを断面で
示した側面図である。
【図8】従来例の硬貨投出装置の側面図である。
【図9】図8の従来例の硬貨投出円板と駆動手段の連結
方式を示す図である。
【図10】従来の硬貨投出円板と駆動手段の連結方式の
他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 ベース 3 硬貨投出円板 4 駆動手段 5 硬貨タンク 6 硬貨 7 硬貨捕捉孔 8 案内板 8A 軸 9 コロ 10 円板軸 10A 凹部 10B 円板軸の下端面 11 スプリングピン 12 硬貨ガイドピン 13 駆動軸 14 ボルト 15 連結カラー 15A カラー軸 15B 大径部 15C ボール収納溝 15D 連結カラーの上端面 16 切欠 17 リング 18 移動カラー 18A 摺動部 18B 逃げ部 19 ばね 20 ボール 21 押し出しひれ 30 軸 31 支持部材 32 軸 33 ばね 34 駒 34A 軸 35 ねじ 36 ピン 37 穴

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームに固定されたベースと硬貨投出円
    板の間に硬貨を保持する硬貨投出装置用の硬貨投出円板
    の円板軸と駆動手段の駆動軸を着脱自在に連結する着脱
    装置において、 上記円板軸に形成された円板軸当接部と、 上記駆動軸および円板軸を挿入可能な連結カラーであっ
    て、上記駆動軸に固定される中空円筒形の連結カラー
    と、 上記連結カラーに対して上下方向に摺動可能な移動カラ
    ーと、 上記連結カラーに設けられ、上記円板軸当接部と当接す
    る第1の当接部と、 上記連結カラーに設けられ、上記移動カラーと当接する
    第2の当接部と、 上記移動カラーと連結カラーの間に設けられ、上記移動
    カラーを上方に付勢する弾性手段と、 上記移動カラーが前記連結カラーの第2の当接部と当接
    するまで上方に移動したときに上記円板軸を上記駆動軸
    にロックし、上記移動カラーが下方に移動したときにロ
    ックを解除するロック手段であって、上記円板軸に形成
    された凹部と、上記連結カラーに形成されたボール収納
    溝と、上記移動カラーに形成されたボール押圧部および
    ボール逃げ部とを有するロック手段とを備え、 上記硬貨投出円板と硬貨との間に一定の隙間を生じる位
    置において、上記円板軸当接部と上記連結カラーの第1
    の当接部が当接することにより上記硬貨投出円板の上下
    方向位置決めが行なわれると共に上記ロック手段により
    上記円板軸を上記駆動軸にロックすることを特徴とす
    る、硬貨払出し円板の着脱装置。
JP1992090889U 1992-12-11 1992-12-11 硬貨払出し円板の着脱装置 Expired - Lifetime JP2602073Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090889U JP2602073Y2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 硬貨払出し円板の着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090889U JP2602073Y2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 硬貨払出し円板の着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651991U JPH0651991U (ja) 1994-07-15
JP2602073Y2 true JP2602073Y2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=14010992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992090889U Expired - Lifetime JP2602073Y2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 硬貨払出し円板の着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602073Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651991U (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249302B1 (en) Thermal printing
US4627750A (en) Receiving arrangement for a multiple type carrier for an impact printer
US6955350B2 (en) Sheet member positioning device
JP2602073Y2 (ja) 硬貨払出し円板の着脱装置
US5198944A (en) System for locating and holding a cartridge
JP2005209121A (ja) 円板体の放出装置及びその回転軸部材支持構造
US7572177B2 (en) Adjustable apparatus for dispensing disc shaped objects
JP2596905Y2 (ja) 硬貨投出装置用の硬貨保有タンクの着脱装置
JPS62211790A (ja) 消印装置
US6710971B2 (en) Interpose lever which can be reduced in number of components and assembling steps and tape drive using the same
US4328932A (en) Reel weight assembly
JPH08182800A (ja) スロットマシンのリールユニット
JPS61217961A (ja) マイクロフロツピデイスクドライブのカ−トリツジ着脱機構
EP1896330A2 (en) Label affixing machine having label roll core holding mechanism
JP3049198U (ja) ホッパー装置
JPH0984724A (ja) 便座取付装置
US4853751A (en) Disc film and lens supporting unit
JPS60251549A (ja) リ−ル台移動装置
JPH0530206Y2 (ja)
JP3169747B2 (ja) 情報通信装置
JP3161062B2 (ja) 磁気ヘッドの位置調整方法
JP2005250723A (ja) コイン払出装置
JPH0726258Y2 (ja) ネジ類の分類供給装置
JPS58194539A (ja) 印字装置
JP2597734Y2 (ja) 硬貨繰出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9