JP2601613B2 - 水廻り製品の包装構造 - Google Patents

水廻り製品の包装構造

Info

Publication number
JP2601613B2
JP2601613B2 JP5059087A JP5908793A JP2601613B2 JP 2601613 B2 JP2601613 B2 JP 2601613B2 JP 5059087 A JP5059087 A JP 5059087A JP 5908793 A JP5908793 A JP 5908793A JP 2601613 B2 JP2601613 B2 JP 2601613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
water
faucet
film
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5059087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06270956A (ja
Inventor
義和 岡崎
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP5059087A priority Critical patent/JP2601613B2/ja
Publication of JPH06270956A publication Critical patent/JPH06270956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601613B2 publication Critical patent/JP2601613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の水栓金具やシャ
ワーヘッド及びこれらの付属品の包装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の水栓金具のうち、たとえば湯水混
合栓等は、その本体から吐水管や流量調整,温度調整及
びシャワー側への切換え等のためのハンドルが突き出た
複雑な外郭形状を持つ。
【0003】このような水栓金具を工場出荷するとき
は、水栓本体にハンドル等の全ての部品を一体にし、現
場では建屋側の配管への接続だけで済むようにしてい
る。そして、出荷の際の包装は、たとえば各種の各種の
家庭用電気製品等のように、製品の外郭に合わせた形状
を持つ合成樹脂製のブロックを用意しておき、このブロ
ックに水栓本体を挟み込んで箱詰めする方法によって行
われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ブロックは
或る一つの水栓本体にマッチするものであって、異なる
仕様製品についてはそれぞれに専用のブロックが必要と
なる。このため、製品の仕様数が多い場合では、ブロッ
クに必要な経費も無視できず、コスト面での障害になり
やすい。
【0005】また、ブロックによって水栓本体を挟み込
むので、箱詰め後の最終的な荷姿の嵩は中身の製品に比
べるとかなり大きい。これはブロックを採用すること
で、箱の中に無駄な隙間ができてしまうことによるもの
であり、トラックやコンテナによる輸送効率にも影響を
与えるほか、工場や販売店での保管や管理にも不便さを
残すことになる。
【0006】更に、水栓の仕様に応じて、ブロックの形
状や箱詰めの際のブロックの姿勢や組込みの順序が様々
に変わる。このため、水栓をその部品と共に自動包装ラ
インで処理するには、ハンドリングが難しくなり、出荷
作業の効率の向上にも限界がある。
【0007】このような問題は、水栓金具だけでなく、
シャワーヘッドやそのホース等の各種の水廻り製品の包
装においても同様に発生している。
【0008】本発明において解決すべき課題は、各種の
水廻り製品をコンパクトな荷姿として市場に供給できる
包装構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、水栓やその他
の部品を台紙上に配置し、これらの水栓や部品を含む領
域に合成樹脂製のフィルムを掛け、台紙とフィルムとの
間に水栓やその他の部品を封入してこれらの台紙とフィ
ルムを一体接合してなる包装構造において、水栓及び部
品の中で流路端を開口したものについて、流路端の開口
部を台紙側を向かない姿勢として配置するとともに、開
口部をシール被覆しているフィルムには、開口部の中を
外気に連通させる通気孔を開けてなることを特徴とす
る。
【0010】また、水栓及び部品の中で流路端を開口し
たものについて、流路端の開口部を台紙に臨む姿勢とし
て配置し、少なくとも開口部の全体に突き当たる補助台
紙を台紙の内表面に備え、補助台紙は、開口部を水密状
に被覆可能であってシール可能な素材としたものとする
こともできる。
【0011】更に、水栓及び部品の中で流路端を開口し
たものについて、流路端の開口部を封止する吸水性素材
の被覆材を着脱可能に取り付けたものとしてもよい。
【0012】
【作用】水栓の本体や吐水管及びその他の部品は、台紙
上に載せてこれらに被せるフィルムによって封入状態に
包装される。フィルムは、たとえば真空引きによって製
品の表面に密着するような変形が可能であり、適切な接
着剤によって台紙にフィルムを接合することによって、
製品は台紙とフィルムとによって固定状態にパックされ
る。包装後には、フィルムが製品の外郭形状に倣うよう
になり、嵩の張らない荷姿が得られる。
【0013】水栓や部材の開口部をフィルムによってシ
ール被覆し且つ開口部に含まれるフィルムに通気孔を開
けるようにすると、開口部の中が外気と連通するので、
残っている水分を自然乾燥させることができる。
【0014】シール素材の補助台紙を備えるものでは、
台紙の強度低下を抑えることができるほか、そのシール
性によって台紙への水の浸潤を阻止することができる。
そして、開口部を封止する吸水性の素材の被覆材を取り
付けるものでも、同様に台紙への水の浸潤を防止してそ
の強度低下を防ぐことができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の包装構造の概要を示す展開図
である。なお、実施例では、水廻り製品として湯水混合
栓及びこれに接続するホース付きのシャワーヘッドとし
て説明する。
【0016】図において、段ボールを素材とした台紙1
を製品の受載面とし、その表面にはスキンパック法によ
って一体にフィルム2を接合して製品を包み込んでい
る。
【0017】台紙1は、製品を載せたまま折り曲げるこ
とによってそれ自身が包装用の箱として組み立てること
ができるようにした展開図形を持つ。そして、フィルム
2は、予め加熱して軟化させたものを台紙1の上に位置
決めした製品に被せてバキュームポンプによって真空引
きし、予め台紙1に塗った接着剤により接合したもので
ある。そして、真空引きの強さに応じて、フィルム2は
製品の表面に密着したり少し隙間を残したまま製品の廻
りを包み込むことができる。
【0018】台紙1の上に載せる製品は、湯水混合栓の
本体3,その水用及び湯用の接続口3a,3bに連結し
建屋側の配管に接続するための一対の脚管4,5,これ
らの脚管4,5と配管との間の接続部分を隠すための2
枚のカバー6,7,吐水管8,ホース9aを連結してい
るシャワーヘッド9及びこのシャワーヘッド9を掛ける
ために壁に固定する2個のハンガー10,11である。
そして、箱として組立たときに、底板1aとなる部分に
本体3,カバー6,7及び吐水管を、側板1b,1cと
なる部分にそれぞれ脚管4,5を、及び天板1dとなる
部分にホース9a付きのシャワーヘッド9とハンガー1
0,11をそれぞれセットする。
【0019】湯水混合栓の本体3は、左右に長い円柱状
で単純な外郭形状を持ち、左右の両端には吐水管8側と
シャワーヘッド9への切換操作を兼ねる流量調整用のハ
ンドル3cと温度設定ハンドル3dを予め一体としたも
のである。そして、据え付けの際に上面を向く姿勢とな
る側を台紙1の上に載せ、接続口3a,3bの先端側が
台紙1に掛かるようにセットされている。この姿勢のと
きには、吐水管8を連結するための接続筒3eは真上を
向き、その開口部分の全体がフィルム2によって被覆さ
れる。
【0020】カバー6,7は、本体3の接続口3a,3
bの近傍であって左右に分けた位置の底板1a上にセッ
トする。
【0021】底板1a上の吐水管8も本体3と同様に円
柱状の比較的単純な外郭形状であり、一端には本体3の
接続筒3eに嵌め込む接合座8aを上に曲げて設け、他
端にはT字状に屈曲させた吐水ヘッド8bを備えてい
る。そして、底板1a上には、接合座8a及び吐水ヘッ
ド8bがいずれも台紙1に沿う姿勢とし、これらの開口
部分にフィルム2が掛かるようにセットする。
【0022】台紙1の側板1b,1cに載せる脚管4,
5は、上端側に配管に連結するための雄ネジ付きの接続
管4a,5aを備え、下端には本体3に連結するための
袋ナット4b,5bを予め一体化したものとしてセット
する。そして、これらの脚管4,5は、吐水管8と同様
に、接続管4a,5aの開口端及び袋ナット4b,5b
の中の流路端が台紙1の上に臨まずにフィルム2が掛か
る姿勢としてセットする。
【0023】一方、天板1dに載せるホース9a付きの
シャワーヘッド9は、ホース9aを巻いたものとしてセ
ットされ、シャワーヘッド9の散水板9b及びホース9
aの基端に設ける本体3との間のジョイント9cの開口
にフィルム2が掛かる姿勢としている。また、2個のハ
ンガー10,11は、ホース9aによって囲まれた部分
に位置し、壁への固定面を天板1dに載せてセットされ
ている。
【0024】これらの各部品のフィルム2によるパック
は、台紙1の所定の位置にセットした後に、加熱によっ
て軟化させたフィルム2を被せて真空引きし、予め台紙
1に塗った接着剤を利用して密封される。この後、図2
に示すように側板1b,1c及びこれに隣接する側板も
含めて立ち上げ、底板1a周りを包囲して箱状とする。
そして、天板1dを被せれば図3のように偏平な収納箱
を得ることができ、適切な箇所をステープル1e止めす
ることによって、台紙1自身が包装箱として形成され
る。
【0025】また、真空引きによってフィルム2は各部
材の表面に強く密着し、球面状であっても台紙1に接触
している部分のみを除いて表面にフィットして覆う。そ
して、真空引きの強さを適切に設定すれば、フィルム2
によって被覆された空間から空気が十分に除去され、残
留空気を排除できる。
【0026】図4はこのようなフィルム2による被覆状
況を吐水管8の吐水ヘッド8b部分を例にとって示す概
略図である。
【0027】吐水ヘッド8bは、T字状の外郭形状を持
ち、吐水管8の軸線と直交する向きに吐水筒8cを開放
させたものである。そして、この吐水筒8cは台紙1の
表面に沿う姿勢であってその開放端の全体がフィルム2
によってパックされている。したがって、吐水筒8cは
フィルム2でその全体がシールされることになる。
【0028】ここで、水栓の本体3,吐水管8,脚管
4,5及びホース9a付きのシャワーヘッド9は、製造
した後に通水耐圧試験が施され、これに合格したものが
最終製品として出荷される。このため、各部品の中に試
験時に使った水が残っている場合がある。したがって、
吐水管8の場合であれば、図4のようにその吐水筒8c
の開放端がフィルム2によってシールされているので、
残留水があってもこれが外部に漏れ出すことが防止され
る。
【0029】これに対し、本発明では、フィルム2によ
る完全なシールに代えて、図5に示すように、吐水筒8
cの開放端に合わせて小さな通気孔2aを開ける構成と
する。この通気孔2aは、フィルム2を被せて真空引き
及び台紙1との接着工程の後に、キリ等によって開けた
ものである
【0030】このような通気孔2aを備える場合では、
吐水管8の内部を外気に連通させるので、残留水滴等の
自然蒸発による乾燥化が可能である。また、残っている
水を包装後において積極的に外部に漏れ出させることに
よって、内部腐食の防止にも役立てることができる。そ
して、吐水管8だけでなく、本体3の接続口3a,3b
や接続筒3e及びシャワーヘッド9の散水板9bに対応
する位置にこのような通気孔2aを開けることによっ
て、内部残留水の乾燥除去が可能である。
【0031】一方、台紙1側からみれば、本体3にして
も吐水管8にしても、それぞれの流路端として突出する
接続口3a,3b,接続筒3c及び吐水筒8c等は、直
接台紙1に載らない包装なので、局所的な負荷の増大が
ない。すなわち、本体3はその円柱状のものが寝た姿勢
であり、吐水管8も同様に管部を寝かした姿勢で台紙1
の上にセットされるので、受圧面積を比較的広くとるこ
とができ、負荷の集中が抑えられる。そして、吐水筒8
cや接続口3a,3b等の流路端が直接台紙1に着床し
ないので、残留水があったとしても台紙1が濡れること
もない。
【0032】このように、突出する流路端が台紙1に直
接突き当たらず漏れ水の浸潤もないため、台紙1の強度
を十分に維持することができ、工場出荷から納品までの
過程での破損が防止される。なお、吐水管8の吐水ヘッ
ド8b部分だけでなく、本体3,脚管4,5及びホース
9a付きのシャワーヘッド9についても全く同様であ
る。
【0033】また、製品の形状によっては流路端の突出
部が台紙1に臨む姿勢でしか包装できない場合もある。
これに対しては、台紙1に適切な構造を持たせることに
よって、その破損防止や製品側の内部腐食の防止が可能
であり、これを吐水ヘッド8bを例として図6に示す
【0034】図6は、台紙1に別の補強台紙1gを接着
剤等によって固定しておき、この補強台紙1gに吐水筒
8cの開放端を載せて包装する例である。補強台紙1g
はシール性を持つ素材とすることによって、フィルム2
による被覆と同様に流路端の密閉が可能となる。したが
って、吐水管8の内部腐食の防止が図られると同時に、
台紙1への水の浸潤もないので、補強台紙1gとの二重
構造によって強度の低下も免れる。
【0035】また、補強台紙1gを予め台紙1に固定し
ておくことで、吐水管8をセットするときにはその吐水
筒8cをどの位置に置けばよいかが簡単に判る。また、
吐水筒8cのように台紙1側に集中荷重を負わせるもの
であっても、これを受ける分だけの広さの補強台紙1g
を必要とするだけであり、台紙1の全体を厚くするより
も経済的である。このように、補強台紙1gを設けるこ
とは、製品の位置決めに利用できるほか、全体のコスト
ダウンが図れるという利点を生む
【0036】た、通水耐圧試験の残留水の処理につい
ては、流路端を適切な紙や布等で被覆することによっ
て、水切り及び吸水が可能であり、吐水ヘッド8bをそ
の例として図7に示す。
【0037】水ヘッド8bの吐水筒8cの廻りには、
たとえばトイレットペーパ等の吸水性の高い被覆材12
をゴムバンド12aによって被せて保持する。これによ
り、吐水筒8cの開放端は被覆材12によって封じら
れ、残留水はこの被覆材12によって吸水される。した
がって、吐水筒8cの開放端にフィルム2が掛からずし
かも台紙1の上にも載らない包装形態であっても、残留
水の回収が可能であり、吐水管8の内部腐食及び台紙2
の強度低下が防止される。
【0038】また、このような被覆材12に代えて、同
様にトイレットペーパを塊とした封止材13を用意し、
これを吐水筒8cの中に入れ込むことによっても、水切
り吸水が可能である。
【0039】図1に戻って、本体3からハンガー12に
至るまで、底板1a,側板1b,1c及び天板1dに分
散させた配置で包装される。このように、水栓を分解し
たものとし、重量の大きなものを各底板1a及び側板1
b,1cに分散させるので、これらの部材を一つにまと
めた水栓として包装する場合に比べると、台紙1の一部
に大きな負荷がかかることがない。また、シャワーヘッ
ド9及びハンガー10,11についても同様であり、重
量の大きな本体3を受ける底板1aに天板1d側からの
負荷を無くすことができる。このため、台紙1の強度が
維持され、工場出荷から納品までの期間や保管の期間に
包装形態が崩れてしまうことがない。
【0040】また、現場での配管接続や組立に必要な専
用の工具やその他の細かい部品類もたとえばこれらをビ
ニル袋に封入したものとし、これを納めた製品の間にで
きる空間を利用してフィルム2によって一体にパックす
る。そして、取り扱い説明書やその他の文書類も同様に
ビニル袋に封入しておき、図2の天板1dが開いている
ときに簡単に覗ける位置にセットしておき、同様にフィ
ルム2によってパックするものとする。
【0041】このように小物の部品類や文書類をフィル
ム2内に納めることによって、その紛失が防止でき、金
属部品であればその腐食の防止が図れる。また、文書類
をセットした部分もフィルム2によって覆われているの
で、現場で部品を取り出して作業するときでも、文書類
が水に濡れたり汚れたりすることも防止できる
【0042】
【発明の効果】本発明では、水栓や部品の流路端が開口
している部分被覆するフィルムに付き孔を開けることに
よって、製品の流路中に残っている水分を外気に蒸発さ
せることができるので、台紙に水分が浸潤するようなこ
とがない。このため、台紙の強度の低下等を招くことが
なく、良好な製品の保護と荷姿とが維持される
【0043】また、シール性の補助台紙を設けるもので
も、同様にこの補助台紙によって台紙側への水の浸潤が
なくなり、更に製品の開口部を被覆する給水性素材を備
えるものでも水の浸潤を防止することができるので、製
品の保護及び台紙の強度の低下を防ぐことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の包装構造であって台紙を展開しフィ
ルムによってパックしたときの平面図である。
【図2】 パック後に台紙を箱状に組立てたときであっ
て天板を開いた状態の平面図である。
【図3】 台紙を箱状に組み立てた最終の荷姿を示す斜
視図である。
【図4】 吐水管の吐水ヘッドのフィルムによるパック
状況を示す概略斜視図である。
【図5】 図4と同じ部分のパック状況であって水分蒸
発用の通気孔をフィルムに開けた例の概略斜視図であ
る。
【図6】 台紙に補助台紙を備えてこれに吐水筒を載せ
た場合の概略縦断面図である。
【図7】 吐水ヘッドの吐水筒を被覆材又は封止材によ
って覆う例を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 台紙 1f 通気孔 1g 補強台紙 2 フィルム 3 本体 4 脚管 5 脚管 6 カバー 7 カバー 8 吐水管 9 シャワーヘッド 10 ハンガー 11 ハンガー 12 被覆材 13 封止

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水栓やその他の部品を台紙上に配置し、
    これらの水栓や部品を含む領域に合成樹脂製のフィルム
    を掛け、台紙とフィルムとの間に水栓やその他の部品を
    封入してこれらの台紙とフィルムを一体接合してなる
    装構造において、水栓及び部品の中で流路端を開口した
    ものについて、流路端の開口部を台紙側を向かない姿勢
    として配置するとともに、開口部をシール被覆している
    フィルムには、開口部の中を外気に連通させる通気孔を
    開けてなる水廻り製品の包装構造。
  2. 【請求項2】 水栓やその他の部品を台紙上に配置し、
    これらの水栓や部品を含む領域に合成樹脂製のフィルム
    を掛け、台紙とフィルムとの間に水栓やその他の部品を
    封入してこれらの台紙とフィルムを一体接合してなる包
    装構造において、水栓及び部品の中で流路端を開口した
    ものについて、流路端の開口部を台紙に臨む姿勢として
    配置し、少なくとも開口部の全体に突き当たる補助台紙
    を台紙の内表面に備え、補助台紙は、開口部を水密状に
    被覆可能であってシール可能な素材としてなる水廻り製
    品の包装構造。
  3. 【請求項3】 水栓やその他の部品を台紙上に配置し、
    これらの水栓や部品を含む領域に合成樹脂製のフィルム
    を掛け、台紙とフィルムとの間に水栓やその他の部品を
    封入してこれらの台紙とフィルムを一体接合してなる包
    装構造において、水栓及び部品の中で流路端を開口した
    ものについて、流路端の開口部を封止する吸水性素材の
    被覆材を着脱可能に取り付けてなる水廻り製品の包装構
    造。
JP5059087A 1993-03-18 1993-03-18 水廻り製品の包装構造 Expired - Lifetime JP2601613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059087A JP2601613B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 水廻り製品の包装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059087A JP2601613B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 水廻り製品の包装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270956A JPH06270956A (ja) 1994-09-27
JP2601613B2 true JP2601613B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13103216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5059087A Expired - Lifetime JP2601613B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 水廻り製品の包装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601613B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095317A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Shinwa Corporation:Kk 輸送用包装体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095096A (ja) * 1973-12-24 1975-07-29
JPS5674451A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Nordson Kk Packing product and its method
JPS56131168A (en) * 1980-03-05 1981-10-14 Fujitsu Ltd Sealing packing method
JPS5777463A (en) * 1980-10-29 1982-05-14 Doobooi Kk Skin pack package into which string for tearing-off is enclosed and its method and device
EP0062145A3 (en) * 1981-04-06 1983-03-09 Olin Corporation Powder actuated tool with gas venting handle
JPS57183961A (en) * 1981-05-02 1982-11-12 Dainippon Printing Co Ltd Condom pack package and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06270956A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525477B2 (ja) 包装ユニツト
US3219240A (en) Shipping and dispensing container for liquids
EP1648788B1 (en) Combination of a container and a foldable bag and method for the use of this combination
JP5707118B2 (ja) 充填用容器
US5794408A (en) Inerting process for packaging covers and devices for carrying out said process
JP2007315608A (ja) 内圧をかけた流体用の運搬容器
JP2007315608A6 (ja) 内圧をかけた流体用の運搬容器
AU724231B2 (en) Liner
JP2601613B2 (ja) 水廻り製品の包装構造
US5651403A (en) Pressurizable flexible-walled container having a snap closure for its filling nozzle
JPH10310173A (ja) 内装袋付き容器
JPH021745B2 (ja)
JPH0511184Y2 (ja)
US6247488B1 (en) Non return valve system and method for forming said non return valve system
JP2555806Y2 (ja) 液体輸送容器
JPS594959Y2 (ja) 流体輸送用コンテナ−
JPH0343390A (ja) 水タンク用内装袋体
GB2156770A (en) Containers
JPH086129Y2 (ja) 循環式貯水装置
JP4344897B2 (ja) 大型液体コンテナー用内袋及び液体充填方法
JP2548382Y2 (ja) 流体輸送用容器
JPH0417478Y2 (ja)
GB2146611A (en) A lined drum
JPH04128139A (ja) 減圧密封包装材料
JPH0252072U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961108