JP2601564B2 - インタフェース回路 - Google Patents

インタフェース回路

Info

Publication number
JP2601564B2
JP2601564B2 JP3033569A JP3356991A JP2601564B2 JP 2601564 B2 JP2601564 B2 JP 2601564B2 JP 3033569 A JP3033569 A JP 3033569A JP 3356991 A JP3356991 A JP 3356991A JP 2601564 B2 JP2601564 B2 JP 2601564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sequence
series
conversion circuit
data sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3033569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247738A (ja
Inventor
瑞絵 石見
映治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3033569A priority Critical patent/JP2601564B2/ja
Publication of JPH04247738A publication Critical patent/JPH04247738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601564B2 publication Critical patent/JP2601564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インタフェース回路に
関し、特にフォーマットが異なるデータ系列間のスクラ
ンブル−デスクランブル処理を行うインタフェース回路
に関するものである。
【0002】現在、同期伝送網で使用されているSTM
−1フォーマットデータを、フォーマットが異なる無線
多値QAMフォーマットに変換するに際しては、伝送網
側におけるSTM−1フォーマットデータの復元品質を
向上させるために処理されているスクランブル処理を解
除するためのデスクランブル処理が必要であり、また、
無線装置側においてもSTM−1フォーマットデータ中
に含まれる各種オーバーヘッドビットの終端処理を行う
ためのデスクランブル処理が必要となる。
【0003】
【従来の技術】図5は、上記のようなスクランブル−デ
スクランブル処理を行うための従来のインタフェース回
路の送信側を示しており、図6にはその受信側が示され
ている。
【0004】まず、図5に示す送信側のインタフェース
回路においては、第1のデータ系列としてのスクランブ
ル処理されたSTM−1フォーマットの8ビット並列デ
ータに対して、そのフレームに基づいてタイミングジェ
ネレータ20から発生されるタイミング信号によりデス
クランブル回路10でデスクランブル処理を施すことに
より、スクランブルが掛けられたデータを元のSTM−
1フォーマットのデータに戻す。
【0005】そして、このSTM−1フォーマットのデ
ータを系列変換回路1において第2のデータ系列として
の6ビット並列データにフォーマット変換する。この6
ビット並列データに変換するのは、例えば無線用の多値
(64)QAM変調を掛けるためである。系列変換回路
1から出力された6ビット並列データは、タイミングジ
ェネレータ2のタイミング信号により速度変換回路3に
おいてその無線回線の伝送速度に変換されて送信され
る。
【0006】このようにして無線回線を通じて伝送され
た第2のデータ系列は、図6に示す受信側のインタフェ
ース回路において、まず、送信側と同じに用意されたタ
イミングジェネレータ2からのタイミング信号により速
度変換回路3が無線回線の伝送速度からSTM−1フォ
ーマットデータの伝送速度に変換し、この変換されたデ
ータを更に系列変換回路1で8ビット並列データのST
M−1データ系列にフォーマット変換する。
【0007】そして、この系列変換されたSTM−1フ
ォーマットデータを、やはり送信側と同様のタイミング
ジェネレータ20を用いてスクランブル回路30により
スクランブルを掛けて同期伝送網に送出する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のイン
タフェース回路においては、同期伝送網等での送信側及
び受信側それぞれにおいてスクランブル/デスクランブ
ル処理を行うためのタイミングジェネレータが必要とな
っており、回路構成が複雑化すると共に回路規模が増大
するという問題点があった。
【0009】従って、本発明は、できるだけタイミング
ジェネレータの個数を減らすことにより簡単で小型化さ
れた回路構成の送信側及び受信側のインタフェース回路
を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係るイ
ンタフェース回路の送信側の構成を原理的に示したもの
で、本発明では上記の課題を解決するため、第1のデー
タ系列を第2のデータ系列にフォーマット変換する系列
変換回路1と、該系列変換回路1の出力データをタイミ
ングジェネレータ2により該第2のデータ系列の伝送速
度に変換する速度変換回路3と、該タイミングジェネレ
ータ2からのタイミング信号によりスクランブルされて
いる該第1のデータ系列をデスクランブルするための並
列データを発生するPNパターンジェネレータ4と、該
タイミングジェネレータ2からのタイミング信号により
該第1のデータ系列の並列ビット数を該第2のデータ系
列の並列ビット数に変換したときの該第2のデータ系列
の周期的な状態カウントを発生する状態カウンタ5と、
該PNパターンジェネレータ4の出力データを該状態カ
ウント毎に該第2のデータ系列に並べ替えて該速度変換
回路3からの出力データをデスクランブルするセレクタ
6とを備えている。
【0011】また、図2は、本発明に係るインタフェー
ス回路の受信側の構成を原理的に示したもので、タイミ
ングジェネレータ2からのタイミング信号により第1の
データ系列をスクランブルするための並列データを発生
するPNパターンジェネレータ4と、該タイミングジェ
ネレータ2からのタイミング信号により該第1のデータ
系列の並列ビット数を第2のデータ系列の並列ビット数
に変換したときの該第2のデータ系列の周期的な状態カ
ウントを発生する状態カウンタ5と、該PNパターンジ
ェネレータ4の出力データを該状態カウント毎に該第2
のデータ系列に並べ替えてスクランブルするセレクタ6
と、該セレクタ6の出力データをタイミングジェネレー
タ2からのタイミング信号により該第1のデータ系列の
伝送速度に変換する速度変換回路3と、該速度変換回路
3からの該第2のデータ系列を該第1のデータ系列にフ
ォーマット変換する系列変換回路1とで構成している。
【0012】
【作用】まず、図1に示した本発明に係るインタフェー
ス回路の動作を説明すると、本発明では、図5に示した
従来例と同様に系列変換回路1とタイミングジェネレー
タ2と速度変換回路3とを備えているが、デスクランブ
ル処理は系列変換回路1の前で行うのでは無く速度変換
回路3の後でPNパターンジェネレータ4を用いて行う
ようにし、速度変換回路3のタイミングジェネレータ2
を共用するようにしている。
【0013】但し、このPNパターンジェネレータ4は
第1のデータ系列をデスクランブル処理するためのもの
であるので、第1のデータ系列の並列ビット数を第2の
データ系列の並列ビット数に変換したときの該第2のデ
ータ系列の周期的な状態カウントをタイミングジェネレ
ータ2のタイミング信号により状態カウンタ5で発生
し、セレクタ6においてPNパターンジェネレータ4の
出力データを該状態カウント毎に該第2のデータ系列に
並べ替えて該速度変換回路3からの出力データをデスク
ランブルし送信する。
【0014】このときのセレクタ6におけるデータの並
べ替えの概念図が図3に示されており、例えば第1のデ
ータ系列が上述した8ビット並列データ(m=8)で第
2のデータ系列が6ビット並列データ(n=6)で構成
されているものとすると、PNパターンジェネレータ4
で発生されるデータも8ビット並列データであり、両者
の最小公倍数が「24」となる。従って、図示のように
PNパターンの8ビット並列データφ1 〜φ8 をφ11
φ81, φ12〜φ82, φ13〜φ83の3組に分け、6ビット
並列データS1〜S6はφ11〜φ61, φ71〜φ42, φ52
〜φ23, φ33〜φ83の4組に並べ替え、これら4組のそ
れぞれについて状態カウントがカウンタ5から与えるよ
うにすれば、これら4組のPNパターンのそれぞれによ
って速度変換回路3の出力データをデスクランブル処理
することができることとなる。
【0015】このようなセレクタ6の機能をそのまま受
信側においても利用することにより、図2に示すような
スクランブル処理を行うことができる。
【0016】即ち、第1のデータ系列と同じフォーマッ
トのPNパターンジェネレータ4を用いて上記と同様に
第2のデータ系列に合わせて並べ替えをセレクタ6にお
いて行い、これを以て送信側からのデスクランブル処理
されている第2のデータ系列のデータに対してスクラン
ブル処理することにより、後は、図6に示した従来例と
同様にして速度変換と系列変換を行うことにより、第1
のデータ系列のスクランブルされたデータが受信される
こととになる。
【0017】このようにして、同期伝送網等の送信側及
び受信側のいずれにおいてもタイミングジェネレータを
1個で済ませることができることとなる。
【0018】
【実施例】図4は、図1及び図2に示した本発明に係る
インタフェース回路に用いるセレクタ6の一実施例を示
したものであり、この実施例では図3の例に沿ってスク
ランブルされたSTM−1フォーマットデータ等の第1
のデータ系列を8ビット並列データとし、デスクランブ
ルされた無線多値QAMのフォーマットデータ等の第2
のデータ系列を6ビット並列データとしており、PNパ
ターンジェネレータ4及び状態カウンタ5に接続された
6つの4:1セレクタ61〜66と、これらのセレクタ
61〜66の出力とデータとの排他的OR(EOR)を
とってスクランブル/デスクランブル処理を行ってデー
タS1〜S6を出力するEORゲート71〜76とで構
成されている。
【0019】即ち、第1のデータ系列に対するPNパタ
ーンジェネレータ4はスクランブル/デスクランブル用
の8ビット並列データを発生するものであるが、状態カ
ウンタ5で発生される状態カウントの3つ分に対応して
3組の8ビット並列データを一緒に発生して24ビット
並列データとし、これを6つに分割してそれぞれ4ビッ
ト並列データとして4:1セレクタ61〜66に与え、
これらのセレクタ61〜66の4者択一を状態カウンタ
5の2ビット出力により行っている。
【0020】これを図3を参照して説明すると、セレク
タ61には6つ置きのPNパターンφ11, φ71, φ52,
φ33(太枠で図示)がPNパターンジェネレータ4から
与えられ、セレクタ62には同じくPNパターンφ21,
φ81, φ62,φ43、セレクタ63には同じくPNパター
ンφ31, φ12, φ72, φ53、セレクタ64には同じくP
Nパターンφ41, φ22, φ82, φ63、セレクタ65には
同じくPNパターンφ51, φ32, φ13, φ73、セレクタ
66には同じくPNパターンφ61, φ42, φ23 , φ83
がそれぞれPNパターンジェネレータ4から与えられ、
図示のように信号S1〜S6のようになる。
【0021】そして、これらの各信号S1〜S6を、状
態カウンタ5からの2ビット出力による状態カウント毎
に選択することにより、状態カウントが「1」のときに
はφ11〜φ61、状態カウントが「2」のときにはφ71
φ42、状態カウントが「3」のときにはφ52〜φ23、そ
して、状態カウントが「4」のときにはφ33〜φ83、が
それぞれ各セレクタ61〜66で選択されてEORゲー
ト71〜76に与えられる。
【0022】各EORゲート71〜76では、各状態カ
ウントに対応したセレクタ61〜66の出力とデータと
の排他的ORが取られ、図1の送信側の場合には速度変
換回路3の出力データに対するデスクランブル処理を施
して無線多値QAMフォーマットのデータとして送信
し、図2の受信側の場合にはデスクランブルされたST
M−1フォーマットデータに対してスクランブル処理を
施すこととなる。
【0023】尚、上述した説明には触れていないが、フ
レームビット等の付加ビットについてはスクランブル/
デスクランブル処理を禁止することとなるので、この場
合には、タイミングジェネレータ2からのタイミング信
号によりPNパターンジェネレータ4及び状態カウンタ
5の動作を一旦停止する必要があることは言うまでもな
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係るインタ
フェース回路によれば、タイミングジェネレータからの
タイミング信号により第1のデータ系列の並列ビット数
を該第2のデータ系列の並列ビット数に変換したときの
該第2のデータ系列の周期的な状態カウント毎にPNパ
ターンジェネレータの出力データを該第2のデータ系列
に並べ替えて送信側においてはデスクランブルし、また
受信側においてはスクランブルするように構成したの
で、同期伝送網においてフォーマットの異なったデータ
系列の送信及び受信においてそれぞれ1つのタイミング
ジェネレータで済ますことができ、回路構成を簡素化で
き、且つ回路規模を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインタフェース回路(送信側)の
原理的な構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るインタフェース回路(受信側)の
原理的な構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るインタフェース回路に用いるセレ
クタにおける状態カウントによるPNパターンの並べ替
えを説明するための図である。
【図4】本発明に係るインタフェース回路に用いるセレ
クタの一実施例を示す回路図である。
【図5】従来のインタフェース回路(送信側)の構成を
示すブロック図である。
【図6】従来のインタフェース回路(受信側)の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 系列変換回路 2 タイミングジェネレータ 3 速度変換回路 4 PNパターンジェネレータ 5 状態カウンタ 6 セレクタ 尚、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 9/10 9/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のデータ系列を第2のデータ系列に
    フォーマット変換する系列変換回路(1) と、該系列変換
    回路(1) の出力データをタイミングジェネレータ(2) に
    より該第2のデータ系列の伝送速度に変換する速度変換
    回路(3) と、該タイミングジェネレータ(2) からのタイ
    ミング信号によりスクランブルされている該第1のデー
    タ系列をデスクランブルするための並列データを発生す
    るPNパターンジェネレータ(4) と、該タイミングジェ
    ネレータ(2) からのタイミング信号により該第1のデー
    タ系列の並列ビット数を該第2のデータ系列の並列ビッ
    ト数に変換したときの該第2のデータ系列の周期的な状
    態カウントを発生する状態カウンタ(5) と、該PNパタ
    ーンジェネレータ(4) の出力データを該状態カウント毎
    に該第2のデータ系列に並べ替えて該速度変換回路(3)
    からの出力データをデスクランブルするセレクタ(6)
    と、を備えたことを特徴とする送信側のインタフェース
    回路。
  2. 【請求項2】 タイミングジェネレータ(2) からのタイ
    ミング信号により第1のデータ系列をスクランブルする
    ための並列データを発生するPNパターンジェネレータ
    (4) と、該タイミングジェネレータ(2) からのタイミン
    グ信号により該第1のデータ系列の並列ビット数を第2
    のデータ系列の並列ビット数に変換したときの該第2の
    データ系列の周期的な状態カウントを発生する状態カウ
    ンタ(5) と、該PNパターンジェネレータ(4) の出力デ
    ータを該状態カウント毎に該第2のデータ系列に並べ替
    えてスクランブルするセレクタ(6) と、該セレクタ(6)
    の出力データをタイミングジェネレータ(2) からのタイ
    ミング信号により該第1のデータ系列の伝送速度に変換
    する速度変換回路(3) と、該速度変換回路(3) からの該
    第2のデータ系列を該第1のデータ系列にフォーマット
    変換する系列変換回路(1) と、を備えたことを特徴とす
    る受信側のインタフェース回路。
JP3033569A 1991-02-01 1991-02-01 インタフェース回路 Expired - Fee Related JP2601564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033569A JP2601564B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 インタフェース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033569A JP2601564B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 インタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247738A JPH04247738A (ja) 1992-09-03
JP2601564B2 true JP2601564B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12390180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033569A Expired - Fee Related JP2601564B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 インタフェース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601564B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04247738A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071692A (en) Data transmission systems
US4924516A (en) Method and system for a synchronized pseudo-random privacy modem
JPH07105818B2 (ja) 並列伝送方式
JP2761281B2 (ja) マルチキャリア通信システムの暗号化通信方式
US5241602A (en) Parallel scrambling system
EP0267647A2 (en) Enciphering/deciphering method and arrangement for performing the method
US4494239A (en) Frame synchronization and phase ambiguity resolution in QAM transmission systems
US4807290A (en) Self-synchronizing scrambler
US3828346A (en) Pcm transmission system
CA1242011A (en) Self-synchronising descrambler
JP2601564B2 (ja) インタフェース回路
US4760599A (en) Data encryptor
US4888792A (en) Multi-level quadrature amplitude modulation and demodulation system
JPS63204838A (ja) フレ−ム同期方式
JP2958733B2 (ja) 同期信号伝送装置
US5984521A (en) Method and apparatus for generating descrambling data for CD-ROM decoder
JPS62131648A (ja) 信号伝送方式
JPS6320931A (ja) デ−タ伝送装置
JP2719660B2 (ja) マルチメディア通信用暗号装置
RU2214046C1 (ru) Устройство для кодирования-декодирования данных
JPH0541697A (ja) 多重化方式
KR0167449B1 (ko) 3개 직렬신호의 병렬변환 우선처리 회로
JPS63146629A (ja) デ−タ伝送装置
JP2826423B2 (ja) セル化符号化方式
JP2005033519A (ja) 信号伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees